• 締切済み

駐車場のタイルが剥がれました。

E50-tsukubの回答

回答No.4

No.2です そうですか,いたずらですか。 でもいたずらにしても簡単にはがされたということは すでに浮いていたんだと思います。 固着しているタイルを割らずにはがすのはまず無理なんで。 はつる=削る という意味です。 タガネとハンマーで出来ると思います。 がんばってください

shu1205
質問者

お礼

ありがとうございます。 根気よく削って平らにしてから接着してみます。

関連するQ&A

  • 駐車場にタイルを張る場合の工程

    既にコンクリートにて駐車場を舗装しています 今後、タイル張りに変えたいのですがどの様な工程になりますか? コンクリートをはしょるのですか?そのまま接着剤で貼っていくのですか? 詳しい手順が分かる方がいましたらお知らせ下さい 張りたいタイルは決まっていませんが石材を薄くカットした様なタイルを張って海外の町並みみたいにしたいです

  • 屋内駐車場コンクリート床へのタイル貼り

    35m2あるシャッター付きの屋内駐車場の床にタイルを貼りたいと思い、検討をしています。 そこで質問ですが、 ------------------------------------------------- ■1.タイルの選び方 自動車を2台入れるのですが、縦横30cmのもの、14cmのもののどちらが割れにくいでしょうか? また、厚さは9mmあれば問題ないでしょうか? ------------------------------------------------- ■2.タイルの貼り方 コンクリートむき出しの床です。どのような工法がよいでしょうか? 一部少し凹んでいて、雨が降れば少し水たまりになる部分があるので、そこの改善も行いたいと思っています。 ------------------------------------------------- ■3.必要な材料など タイル以外にどのような材料が必要になるのでしょうか? 目地材、モルタル、ワックスなど、もしできるなら具体的に、数量も合わせて教えていただけるとうれしいです。 ------------------------------------------------- ■4.完成までの時間について 1人または2人で作業をするとどのくらいの時間がかかるでしょうか? また施工完了から乾いて自動車を入れて良いのは何時間後になるでしょうか? ------------------------------------------------- ■5.段差の解消方法について タイルを貼ると駐車場出入口にタイルとの段差が少しできると思いますが、その解消方法を教えてください。 ------------------------------------------------- 6.業者発注する場合 業者に依頼するとどのくらいの費用がかかるでしょうか? タイル職人さんに直接お願いすることはできないでしょうか? ------------------------------------------------- 以上です。いろいろと質問してしまい、申し訳ありませんが、1つでも結構ですのでご返答頂けるとうれしいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • タイル剥がれをタイル以外で直す方法は

    何年か前から浴室の床のタイルが剥がれはじめました。 あまり気にせず放置していたところ、現在は20センチ四方ぐらいがコンクリートむき出し状態になっています。 ところが先日それを見た人に「このままにしておくと染みこむ水でコンクリートが傷んで落ちてしまう」と警告されました。 しかし剥がれたタイルは既に処分しておりますし、有ったとしても元のようにきれいに敷き詰めるのはかなり困難だと思われます。 その人は「それならば速乾モルタルを他のタイル面と高さを合わせて塗ればいい」と言ったためそれを購入しに行こうとしたのですが、ここで一つ疑問が沸きました。 それはコンクリートに透水性があるのなら、モルタルだってそうではないのかという点です。 といってエポキシパテのような物だけ塗るというのは固さや毒性の点で不安を感じます。 そこで教えていただきたいのですが、こういったケースでタイルを再貼付しないで修理するにはどのようなやり方が望ましいものなのでしょうか。 また現在のような状態で使用し続けると本当にコンクリートが崩落してしまうのでしょうか。

  • 駐車スペースタイルの厚み。

    駐車スペースに天然石タイルをひく予定です。 コンクリートにて下地までは完成し、この上へバサモル工法にて施工します。 この場合、石の厚みは最低どのくらい必要なのでしょうか。 ちなみに、中型車までの駐車になります。 宜しくおねがい致します。

  • コンクリートの上に水平にタイルを引きたいです。

    どなたか教えてください。 中古で購入の建売に5月から入居しましたが、リビングと和室(続き)の窓の外が コンクリートの2台置きの駐車場になっていて(下記参照) *我が家は車は1台のみです。    |  |_________ |    |道| 2台 縦置き 駐車場 |隣    |  |_________ |    |路| 和  室 | リビング |家    |  |   自  宅       |    |  |_________ | 今年の猛暑でコンクリートの照り返しがとてもあつくかったのと、 コンクリートを壊すことも予算的には厳しいので、 コンクリートの上に並べて敷くタイプのタイル(TOTOバーセア)を 検討中ですが、道路に向かって駐車場は斜めになっているためにどうやって 水平にしてタイルを引けばいいか悩んでいます。 どなたか車一台分のコンクリートはそのままに、リビング側だけ 水平にタイルをひく方法をなるべく個人でできる範囲を教えてください。

  • 駐車場に使用しているコンクートのひび割れについて

    駐車場として使用している場所があります。地面がコンクリートで打ってあります。良く道路に使用しているアスファルトではありません。いわゆる生コンが打ってあります。 そのコンクリートがひび割れをしてしまいました。ひびは1メートル近く伸びているところもあります。 そこで、これ以上ひび割れが伸びないように、液体状の接着剤のようなものひび割れの箇所に流し込もうと考えております。一度は、セメントに水をたくさん入れて、いわゆるトロの状態にして、ひび割れに流し込もうとも思ったのですが、これをやってもおそらく、コンクリートの上から行うために再度ひび割れしてしまうと思い、実行しておりません。 やはり、液体状の接着剤のようなものをひび割れに流し込むのが一番良いと考えておりますが、どのようなものが良いのか全く分かっておりません。 そのほかにも良い方法御座いましたらご教示の程宜しくお願い致します。

  • 同じアパートの隣の駐車場だけ雪がつもらない

    北海道在住です。 4件ほどのアパートで駐車場があるんですが、今日の大雪で除雪をしたんですが、除雪したそばから大粒の粉雪がふってくるので、一時間も除雪しているとまたコンクリートにうっすらと雪がつもり、じゅうたんみたいに真っ白くなります。 そこでふと隣の人の駐車場を見たら、私が除雪をはじめた時、綺麗にコンクリートが出ていた状態で、一時間後も経過していてうちの駐車場はやったそばからつもっていくのに、隣の駐車場はその一時間でほとんど雪がつもっていません。 しばらくみていると、我が家の駐車場は綺麗にして1分もほおっておけばコンクリートにふった雪がとけずそのまま白くなっていくのに、隣の駐車場につもった雪はコンクリートに接地したそばからとけていってるみたいなんです。 賃貸の普通のアパート前の敷地なので、そこだけロードヒーティングにしているわけでもありませんし、地面をさわって違いを確かめてみたんですが、うちの地面となんらかわりありませんし、何かまかれてる風でもありません。 今除雪がすんで15分くらいたち、家の中から除いてみましたが既にうちの駐車場は1cmくらいはつもって真っ白なのに、隣はまだ雪がたまっていないみたいです。 かなりつもると我が家と同じようにこまめに除雪されているようで、よく外ではちあわせもしますが、融雪剤のような何かをまいているところは一度もみたことはありません。 ただ、明らかにうちと違うので、何か工夫をされているには間違いなさそうです。 融雪剤というのを一度も使ったことも見たこともないんですが、融雪剤は、まいてあっても見た目に全くわからないものなんでしょうか? また、専用の融雪剤以外で、水を軽くまいておくなど、何か簡単に雪がつもりにくくする方法があるんでしょうか?

  • 駐車場の車への影響

    一般的には、コンクリートやアスファルトが多いと思いますが、駐車場にも色々な材質の駐車場があり、駐車場の材質によって、車に対する影響がどんなものか疑問に思いまして。 一応、対象とする車は新車時から10年ほど経っている国産の大衆車で、現在は外観などに異常は全く無く、後5年ほど乗るとし、その5年間、以下の材質の駐車場に駐車すると仮定します。 カーポートなど屋根が付いてないと言う前提で、 ・砂利(砂の上に直径3cm程度の小石がびっしりした状態で小石の上に車が乗る) ・砂(小石を除けて砂だけの状態) ・土(砂の状態から地面を1cmほど掘った状態) ・木(土や砂の上に木を乗せる) ・コンクリート この5種類の材質の駐車場を考えた場合、それぞれについて、車に対しての悪影響(コンクリートの場合は悪影響は無さそうですが)って何がありますか? 例えば、記憶が曖昧なのですが、コンクリート以外は雨や湿気などで地面に水を多く含み、その水が蒸発する時に、車(特に車体の裏)に付着し錆易いと言う感じの記述を見た事があります。 また、地面に鉄板を敷いて、鉄板の上に車を駐車した場合の悪影響はありますか? かなり高温になると思うので他にも悪影響はあるかもしれませんし、具体的ではないのですが、思いつく限り、鉄板と完全に接触しているタイヤに悪影響がありそうかなと言う気がします。 よろしくお願いします。

  • 駐車場は、タイルかインターロッキングか?

    施工会社の方から、タイルの駐車場とインターロッキングの駐車場の、どちらにするか選択してくださいと言われ、とても悩んでいます。 施行方法は、とちらでも同じく、土(砂利)の上に鉄筋ー>コンクリートー>(モルタルで接着)タイルか、あるいはインターロッキングかです。 みなさんのお知恵を下さい。タイルとインターインターロッキングのメリットとデメリットをご教授下さい。 施行会社からは、タイルは縁石部分(特にタイやの通る部分)からひび割れしやすいとも言われております。タイルの方はインターロッキングより割れやすいのでしょうか? 長期的にみると強度的な面はどうなんでしょうか? 宜しく願いします。

  • タイルの貼り方教えてください。

    屋外に露天風呂を作っていますがタイル貼りは自分でやりたいなと思っています。現在、浴槽をコンクリートで作ってあります。これにタイルを貼っていきたいのですが素人でも出来るように施工方法を教えてください。タイルは200角か50角モザイクで考えています。あと、屋外の浴槽ですが防水層作った方がいいのでしょうか?