• 締切済み

ガンダムは必要か?

ガンダム等の人型兵器の装甲で戦車を作れば、ガンダムよりも強い戦車を作る事は可能ではないでしょうか? ガンダムの足程度の戦車を作れば、全重量、駆動装置を考えればガンダムよりも分厚い装甲が作れると思います。 とすると、ガンダムが数発耐えられる弾丸ならば戦車は数十発耐える事が出来、製造コストも抑える事が出来ます。 また、砲弾も同じ技術で作れば大差ないものが作れると思います。 何故ガンダムなどの人型兵器が必要なのでしょうか? 戦車と戦闘機の中間のような巨大な人型兵器を作った意味が分かりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.14

再度言いましょう。 「それを言っちゃぁおしめぇよ。」 巨大ロボットは男の子(或いは女の子)にとって夢であり、その必然性を設定する(こじつける)ことは大人の知的遊びなのです。 発想が逆なのです。 あなたの場合現実社会に於いての「ガンダム不要論」から話を始めていますから理解出来ないのです。 「人型兵器だとどのようなメリットが有るか」「人型だとどのような運用が効果的か」等を考えてみて下さい。 つまりディベートです。 あなた自身が「人型兵器肯定派」となって理論を展開してみるのです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx-78gp03
  • ベストアンサー率43% (138/314)
回答No.13

最初に答えを言ってしまうとおっしゃるとおり兵器としてロボットである必要はありませんね。 但し、他の方も書かれていますが、それなりにはもっともらしい理由は一応あります。 まずはレーダーが使えない事が一番ですね。 先のお礼に戦闘機の速度を書かれていますが、レーダーの使えない状況でマッハ3で飛ぶなんて自殺行為ですし、現実的にも遠距離からの誘導ミサイル攻撃が出来ないとすればドックファイトになりますが、その状況ではマッハの速度で戦闘するなんてありえません。 ただ、戦車等の兵器が有効ではない訳では無い事になっています。 連邦軍の宇宙での主力機は胴体にマニピュレーターと砲塔をだけをつけたいわば宇宙版の戦車であるボールですし、08小隊と言うOVAではガンタンクIIと言う、いわばMSサイズの戦車が敵基地侵攻の主力です。 TV版のガンダムでこれらの活躍が見れないのは、やはりエンターテイメントとして派手な部分だけを映像化していると思うのがいいかと^^; (但し、目視戦闘が前提の世界でMSが人間型とした場合の敵と正対するのは被弾面積が大きくなるため、やはり現実的でないのはどう理由をつけてもうまく説明できそうにありませんね。。。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.12

>しかし、ガンダムを製造するコストを考えたら戦闘機や戦車は何台製造可能でしょうか? 攻め側ならば、いろいろな状況を考えて攻めるために汎用兵器を準備しなければなりませんが、守備側は適切な兵器を準備して守るのではないでしょうか? コストはハッキリ言って解りません。 現実世界で言えば最新鋭の戦闘機F-22ラプターは1機200~220億円だと言われています。 対して旧型のF-15は100億程度、F-18が80億程度、もっと旧型のF-4だったら大体60億円で買えます。(全てかなりアバウトで正確では有りませんが) 現状では米国以外がF-22を装備することは有りませんが、米国はこのF-22に切り替えて始めています。 製造コストだけで言えば、性能的にもそんなに悪くないF-15をまだまだ現役で使った方が良い筈ですよね。(まぁ実際はF-22の価格が思った以上に高くなったので旧型と併用することになりましたが。) F-22なら1機しか買えないのにF-15なら2機買える。 翻ってガンダム世界に目を向けてみると、兵器は製造コストだけでなく開発コストも考えなければなりません。 戦闘機と戦車、戦艦を別々に開発、製造するのと、ガンダムだけを開発製造するのとどちらが長い目で見てコストを抑えられるかです。 汎用兵器と言うことは攻撃だけでなく守備に着けることも出来るのです。 極端な話、サッカーのMFは攻撃も守備も出来ますよね。 野球で言えばバッターであり野手である。(DHの話は置いといて下さい。) 例えば、野球で守備の選手と攻撃の選手を別々に揃えるとどうなるでしょう? 現在の倍の人員が必要となり、彼ら一人一人に払う契約金を考えるとどうでしょう? 球団としては恐ろしいことになると思います。 ※コスト以外にも現実的には(ホワイトベースに)ガンダムが1機しかない状況はありえません。 F1ですらTカーと言う予備が有りますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alidon
  • ベストアンサー率26% (292/1091)
回答No.11

現在の技術、状況から推し量ればロボット兵器なんか無駄でしょう。 しかし、ガンダムには、モビルスーツを有効にする設定が作られて居ます。物語全てに言える事ですが、『それ』が必要になる前提を作っています。 先ず、核融合炉の発明によって、稼動に関してのエネルギー問題は解消されて居ます。 武器や推進剤の消費、補給は有りますが、稼動するだけならばエネルギーの補給は必要有りません。 つまり、ただ歩くだけならば何処まででも歩けるのです。 空間に於いての推進剤の節約に関しては、前の方の回答に有るAMBACシステムが貢献しています。 まさに人型汎用兵器と言う部分です。 航空機では、噴射による推進しかありえませんから(ありえない物語設定になっています)、エネルギーの消費に伴い使用不能になります。 また、他の方が書いているように、搭載火力も汎用性が持たせられません。 戦車等の戦闘車両では、駆動に掛かるエネルギーが解決しても、地面を車輪で装甲する以上、地形から受ける影響が大きく、汎用性という面で劣ります。 また、これ等の兵器は作品中でも存在します。 地上での戦闘指揮用に夫々の軍が使用する陸戦艇は、質問者さまがまさに仰るような重装甲、高火力の言わば巨大な戦車です。 が、その火力と装甲により確かにモビルスーツ単体では落とせないようですが、その分巨大な車両でも有る為(連邦軍の物はホバークラフトを使用しているようです)に地形を選びます。また、白兵戦闘は勿論出来ません。 航空機としては、やはりモビルアーマーが存在し、これは高機動、高火力、重装甲と言う条件を全て備えて居る事から局地的な戦闘ではモビルスーツよりも有効です。しかしながら、他の方が回答されているようにやはり汎用性に劣ります。 もう一つの物語上の必然として、ミノフスキー粒子の存在により、電子戦闘が出来なくなっていると言う事です。 ロックオンによる自動追尾が出来ない場合、やはり有効なのは如何に早く自分の向きを変えるかと言う事が重要になります。 すれ違った戦闘機を、いち早く振り返り狙う事が出来ると言うのはやはり有効でしょう。 ご質問者さまの考え方を、あの物語世界に適用して見ましょう。 先ず、強い戦車を開発したいとします。 動力、火力、装甲は飛躍的な進化を遂げたのでより大きく、強力な物を作りましょう。 更に、地形から受ける影響を軽減する為に、駆動に関しては軸車輪ではなく、フレキシブルなアームを組み合わせた物にするのが良いでしょう。当然、その部分の装甲が脆弱になる事を避ける為に、少し大きめで、装甲もしっかりと出来る物にしましょう。 と言うわけで、足みたいな物になります。 そして、レーダーの無効化や、電子戦闘が出来ない現状を考慮して、砲塔はより早く、自分の本体の向きとは関係無く大きな範囲を移動出来るように作りましょう。 当然、多関節のアームが必要になりますが、これも脆弱性を減らす為に重装甲化し、大きくなるでしょう。 また、弾薬の補給をより早くする為に、砲自体が簡単に取り替えられる物がいいでしょう。その際に更に武器の種類を状況によって選択出来るようにしたいですね。 では、アームと砲塔を別の構造体にして、本体側で自由に取り替えられるようにしましょう。ちょうど、手で物を持ち帰るように。 まだ、様々な事柄が挙げられますが、結果的に出来上がった強力な戦車は人型汎用巨大兵器になってますね。 航空機に関しても、やはり同じように従来の航空機の制限、弱点を克服するように考え始めると、やはりモビルスーツに行きつきます。 これらの類推は、飽く迄もガンダムが必要だから考え出された物語設定を受け入れる事で初めて「ありえる」内容となります。 その設定自体が受け入れられない世の中(例えば現実とか)では、ガンダムは無用の長物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orihalcon
  • ベストアンサー率50% (155/307)
回答No.10

もうモビルスーツは歩兵だという結論が出ていますが、補足します。 もともとモビルスーツは人型ロボットではなく兵器化されたパワードスーツです。(番組の企画的にもハインラインの「宇宙の戦士」に出てくるパワードスーツが原点で、ガンキャノンはそのデザインの名残が濃くあります。) 現在、大学などで開発が進められていますが、そのままだと人間の体が表に出ているのでそれを宇宙服代わりに装甲を厚くしていったらあのサイズになってしまった、ということでしょう。動力源に核融合炉を積んでいるので、その大きさが影響していることもあります。 モビルスーツが歩兵であるなら、それに対応する戦車や戦闘機もそれなりに火力を積まなければならないので、必然的に大型化しなければなりません。それがモビルアーマーに相当します。 モビルスーツが特殊な宇宙服であるので、通常の宇宙服はノーマルスーツと呼ばれるようになった経緯があります。

DarkBerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 ガンダムは核融合炉で動いているんですか。とすると、少しの燃料で半永久的に動くんですね。知りませんでした。 ガンダムの駆動力を得るためには核融合炉を載せなければならない。そうすると大きくなってしまう。大きくなると戦車や戦闘機は重くなってしまい装甲、駆動力、製造コストなどがあまり変わらなくなってしまう。 これは結構納得できました。 >それに対応する戦車や戦闘機もそれなりに火力を積まなければならないので、必然的に大型化しなければなりません。 別にモビルスーツが乗り込むわけではないし、倒すのはモビルスーツなのですから、どんなに大きくても同程度の大きさで十分ではないでしょうか? 戦闘機や戦車は対人用の兵器ではないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.9

>戦闘機であればガンダムに狙撃されるほどの速度では無いため、弾丸の回避能力の点でもガンダムを使う理由が良く分かりません。 ガンダムはエヴァンゲリオンではないですが「人型汎用兵器」なのです。 地上で戦車並みの運用が出来ます。 流石に空は飛べませんが、有る程度のジャンプ力があり「空対地」も可能です。 また、短い時間なら水中での運用も可能です。 そして宇宙空間でも戦闘が可能です。 そして最も大きなアドバンテージとして「腕」が有ることによって巡洋艦並みの火力を持つビームライフルを持つ事が出来ます。(敵のジオンはザクの頃は持っていなかった。) 戦闘機の場合ミサイルを全弾発射してしまえば再換装するにはかなりの時間がかかりますが、ガンダムの場合新しい銃を持ち替えるだけで済むのです。 戦車X=上空からの攻撃。水中及び宇宙空間での運用。 戦闘機X=低速または停止しての運用。水中及び宇宙空間での運用。 艦=局地的な運用。 ガンダムはこれら全てを一機で賄えるのです。

DarkBerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 汎用性がある点ではガンダムが有利なのは分かりました。 しかし、ガンダムを製造するコストを考えたら戦闘機や戦車は何台製造可能でしょうか? 攻め側ならば、いろいろな状況を考えて攻めるために汎用兵器を準備しなければなりませんが、守備側は適切な兵器を準備して守るのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

開発経緯についてはNo.4さんの発言通り。 しかしながら、開発されたものは建設重機と言うよりは、農業用トラクターと偽って戦車を開発していたと考えた方が適切ではないかと。  現在の技術力で考えれば、陸戦兵器としての戦車は最強でしょう。 機動性、装甲、回避行動もまともにできない高速の火器、それを有効にする火器管制能力。何より、車体は小さく見つかりにくいです。同じ土俵で戦えば負ける理由はありません。  しかしながら、現在の技術と彼らの技術が同等でなかった場合、結果は異なってくると思います。少なくとも宇宙世紀のガンダムでは、1年戦争以降、まともな戦車は出てきませんでした。航空機についても同様です。  我々の世界で戦艦が絶滅したのと同様に兵器としての生存競争でMSに敗れたようです。  ひょっとしたら、我々の技術を元に語る事は、種子島や同時代の前装砲と後装砲を元に現用の兵器を語っているのかも?もしくは、第2次世界大戦前に、多数の高射砲と対空機銃で武装され水上を高速で移動する戦艦を航空攻撃で破壊するのは不可能、新型の単葉の爆撃機に複葉の戦闘機は追いつけないのだから戦闘機など無用、等と同レベルで考えているのかもしれません。

DarkBerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在の技術とガンダムの技術がまったく異なっていると考えれば、戦闘機・戦車が実用レベルで無いと言う可能性は十分有りますね。 その辺りは全然考えてませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4by4-ko
  • ベストアンサー率45% (86/190)
回答No.7

実際の兵器の知識には乏しいので、私の想像(妄想)を交えて回答してみます。 ガンダムは兵器でいう 『モビルスーツ』 という分類になります。 スーツ(服)ですので動きは人そのものです。 卵を割らずに持ち上げる事も可能なら、それを割って目玉焼き作れるほど繊細な動作が可能です。 携帯兵器が無くとも、パンチやキックなど肉弾戦も可能です。 ミサイルの代わりに岩を投げてるのもアリです。その命中度も正確です。 走ったり、伏せたり、ジャンプしたり、上半身だけで避けたりと……つまり、痛みや疲労などを感じない巨大な歩兵です。 しかも、歩兵以上の仕事もしてくれます。所謂、戦車や戦闘機としての代用です。 ミノフスキー粒子散布で誘導兵器が全く役に立たない戦場なら、汎用性に優れる巨大歩兵は便利だと思います。 また、操縦者にとって人型はイメージ(操縦)し易いです。 サーベル同士で鍔迫り合いなどの複雑な動作も、人間の動きなら操作し易いでしょう。 この作品にも戦車や戦闘機は出てきますが、それを進化させたのが 『モビルアーマー』 でしょう。 単純に攻撃力や火力は上ですが、汎用性は余りありません。対モビルスーツ戦用には脆く、対艦戦で戦火を上げるタイプです。 ガンダムのパイロットが凄すぎるせいでもありますが……。

DarkBerry
質問者

補足

ありがとうございます。 >パンチやキックなど肉弾戦も可能です。 出来ない事は無いと思いますが、果たして・・・ 相手も同程度の装甲を持っているんですよね?パンチは論外(手は繊細な駆動部分ですよ?)として、可能なのはタックル程度では無いでしょうか? >操縦者にとって人型はイメージ(操縦)し易いです。 果たしてそうでしょうか? 飛行機ですらスイッチがたくさん有ります。 自分もシロウトですが、動かしそうなところと言えば 主翼・尾翼・エンジン 位しか無いと思います。 一人前になるには何年もかかるらしいです。 人型兵器の場合関節がやたら多いですし、手指まで器用に動かそうとしたら・・・ エヴァンゲリオンの様に考えただけで動くのであればまだ操縦しやすいとは思いますが、操縦しやすかったとしたら当然戦車・戦闘機なんかも同様の操縦方法を採用するのではないでしょうか? >サーベル同士で鍔迫り合いなどの複雑な動作も、人間の動きなら操作し易いでしょう。 銃撃戦なら標準は機械がなんとかしてくれるとして、剣道はやはり中に乗ってる人のセンスですよね? ちなみに、何故モビルアーマーはモビルスーツに負けたのでしょうか? 機動力が無い? 装甲が薄い? もしこれらのどちらかであるとするならモビルスーツは戦闘機(機動力)又は戦車(装甲)には勝てない事になりますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktktnomk
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.6

他の方の言うようにもともと宇宙での作業用でありそれを戦闘で利用出来るようにしたのが始まりです。 それを戦闘に利用した事によりそれまでの戦闘の常識が変わってしまったと言った方が正しいと思います。 今までの地上兵器であればそれぞれ対地、対空と分けていたのが部品の付け替えなどの時間のかかる換装を武器を持ち替えるだけで済ませる事が出来、調整も無しでそのまま使えると言う事です(これが人型にする事による利点でもあります) また、対地対空どちらの敵がいきなり出て来ても腕の角度を変えるだけで対応出来てしまいます。 戦車はMSの足(致命傷にならない部分)からしか狙えないのに対して戦車の弱点である上方から狙え、いきなり人の乗る胴体部分を直撃させられるという事です。 いくら装甲が強くても中の人間への衝撃はどうでしょうか? MSであればコクピットへの直撃であっても下がったりする事により多少は衝撃を軽減出来ますが、戦車は地面についていますから衝撃がまともに来るんじゃないでしょうか? そして、戦車より速く移動出来、地形による影響もほとんど無いと言う利点が大きいでしょうね 戦闘機に対してはガンダムがやったように1機1機狙うのではなく本来は複数の兵器により弾幕を張るというのが本来のやり方です(あれはアムロだから出来たんでしょうね) 戦闘機に比べた利点は極端に言えばメンテナンスがあまり要らないと言う事だと思います。 戦闘機であれば飛ばす前にあらゆる整備が必要となりますし、不備がそのままパイロットの死に直結します。 MSは腕や足であればそのまま故障箇所の交換で対応出来ます(もしくは手足の無い状態であっても使用出来ます) そして、兵装の換装にしても戦闘機は一度帰還して付け替えが必要ですがMSの場合、乱暴ですがその場に落としておくだけで持ち替えて使用出来ます(または同僚の武器を回してもらう事が出来ます) つまり運用に手間がかからないという利点があるということです また、戦闘機と違いその場にとどまりそのまま拠点の制圧が可能です。 それまで必要であった戦闘機の制空権の確保、その後戦車などによる地上の制圧の作業をMSだけで全てまかなえる事になります MSは必要だったのではなく戦場で運用してみたら戦闘機や戦車よりも使い勝手がよく、高いコストに見合っただけの成果が上がったということだと思いますよ

DarkBerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それを戦闘に利用した事によりそれまでの戦闘の常識が変わってしまったと言った方が正しいと思います。 ANo.4さんのザクの話と同じですね。 >いくら装甲が強くても中の人間への衝撃はどうでしょうか? なるほど。それは考えてませんでした。 重量の大きな機械の方が衝撃が分散される分、中に乗る人間に与える衝撃は少ないでしょうね。 結果的に優秀なパイロットを無駄に消費しなくて済むという点では人型兵器の方が有利と言うことですね。 >つまり運用に手間がかからないという利点があるということです 整備や武器の交換に付いては分かりました。 しかし、戦車や戦闘機の何倍もある機体ですからそれなりに燃料を食うはずです。 なので >戦闘機と違いその場にとどまりそのまま拠点の制圧が可能です。 というのは難しいと思います。 戦闘機の空中給油は聞いたことが有りますが、巨大な船の給油は港で行うのが普通では無いでしょうか? 燃料は現地調達するにしても、一度の戦闘で同じ量の燃料を運ぶとすれば戦車の方が制圧は楽だと思います。 もし足つきの燃料輸送用モビルスーツがあったとしても、戦場に連れて行くとすれば真っ先に狙われると思いますので、かなり後方に待機して無いと駄目だと思います。 結果的に燃料補給のための移動に燃料を消費してしまい、実際の戦闘時間はあまり取れない状況と言うのも考えられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.5

 モビルスーツは、もともとレーダーなどの長距離探知装置が使えない状況における、宇宙空間用の接近戦を想定した兵器です。足があるので陸戦兵器としても使われますが、本来は3次元的運動能力を与えられた機動兵器ですね。  もちろん宇宙空間を高速で移動するだけなら足は要りません。まさしく「足なんか飾り」です。  ただし、用兵上の展開を考えた場合は必要なケースもあります。物語の終盤を見れば判るかと思いますが、戦争というのは相手の艦船などを撃破すればよいというものではなく、各種拠点を制圧しそこを足がかりにしてさらに侵攻、最終的に敵の最重要拠点を陥落(あるいは包囲)することで相手を降伏させるまで続きます。  戦闘機は単なる戦術兵器で、制空権を奪うことは出来ますが、敵の基地などを制圧するには地上部隊が必要となります。宇宙空間においても通常の宇宙戦闘機では要塞などの内部に侵入しての戦闘は無理でしょう。  無重力下の狭い空間で重い機体を保持しつつ素早く動くには、スラスターに頼るよりも足などを使った方が便利でし、反応も早いでしょう。  戦闘機並みの機動力と、戦車を遙に凌ぐ火力と装甲、そして歩兵と同等の対応能力を併せ持った兵器がモビルスーツといえるでしょう。  ちなみに、質問者さんのような思想で開発された兵器も作中には登場します。モビルアーマーと呼ばれるもので、モビルスーツよりも大型で装甲・火力ともより強力です。その分汎用性に乏しく、大きな戦果は上げられずに終わってますね。戦術的な使い方にも問題あったような気がしますが(爆撃機で戦闘機と戦うようなものかと)・・・  尚、地上戦では戦車はモビルスーツの敵ではないでしょう。戦車をモビルスーツ並みに大型化・銃装甲化するとその重量故運動性ががた落ちです。作中にもガンタンクというモビルスーツと戦車の合いの子のような兵器が登場しますが、はっきり言ってやられ役でしたね。搭載する主砲も当たれば威力はありますが、ミノフスキー粒子のせいで追尾システムが使えないので命中率がよくない。実体弾の場合、発射してから命中するまでにタイムラグが発生するので、高速で移動する物体を確実に射撃するには、どうしても高精度の追尾システムが必要となります。それでも、現代の対空機関砲の命中率はそれほど高くないですが。  ガンダムの場合はビーム砲を装備するので、前述のタイムラグがほとんどありません。機体自体の機動力も高く、ねらいさえ付けられれば航空機でも狙撃できますし、実際そういうシーンがあります。  航空機の放つミサイルの類は、そもそも破壊力が大きくないので、戦車以上の装甲を持つモビルスーツを破壊することは出来ないでしょう。ミサイル自体の追尾装置が無効化されていますから、当たることすら可能性が低いです。大型のミサイルを搭載できる機体だと運動性が低くて、恰好の的です。追尾装置が使えないから、遠距離からでは攻撃できません。  劇中だとガンダムのバックアップ兵器としてGファイターが登場します。これは大型の戦闘爆撃機といった代物で、モビルスーツ並みの装甲と火器(ビーム砲)を装備しています。ただ、やはり対地速度が速すぎて地上のモビルスーツを狙撃するのはこんな様です。いくら高速でも直線的な動きしかできない戦闘機と、素早く縦横無尽な動きか可能なモビルスーツとでは、後者の方が相手を狙撃しやすいでしょうね。

DarkBerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえばガンダムは宇宙空間での戦闘が主でしたね。 とすれば >本来は3次元的運動能力を与えられた機動兵器ですね というのは説得力が有りました。 >戦闘機は単なる戦術兵器で、制空権を奪うことは出来ますが、敵の基地などを制圧するには地上部隊が必要となります。宇宙空間においても通常の宇宙戦闘機では要塞などの内部に侵入しての戦闘は無理でしょう。 人型兵器が必要な理由がやっと分かりました。 まさに歩兵代わりなんですね。

DarkBerry
質問者

補足

しかし、それに対する対抗策としては人型兵器:人型兵器というコストのかかる戦闘を避けるために、母艦・基地等は人型兵器では侵入できないようなサイズの内部機構にするのではないでしょうか? 人型兵器が来ても破壊しか出来ない状況では制圧するためには人間が降りてきて制圧するしかありませんし、普段も内部にモビルスーツを入れる必要性がよく分かりません。 >地上戦では戦車はモビルスーツの敵ではないでしょう。戦車をモビルスーツ並みに大型化・銃装甲化するとその重量故運動性ががた落ちです。 まず、この部分が良く分からないのです。 ガンダムの装甲、駆動機構を利用すれば同じ素材を使用してもっと速度の速い、装甲の分厚い戦車が製造可能だと思います。 例えば、10トンのものを時速100k/hで動かすことのできるモーターがあるとすれば、それはモビルスーツだけに使用するとは思えません。 同じモーターでギアを変えれば1トンの物を100k/h以上で動かす事は可能だと思います。 装甲に付いても同じです。 人型巨大兵器とその10分の1の重さ(大きさ)の戦車であれば、駆動用のモーターが同じものを使えれば10倍の装甲にする事が出来ると思います。 もちろん装甲を人型兵器と同様にしてその数倍の重さの武器を持たせた戦車も有りだと思います。 >ガンダムの場合はビーム砲を装備するので これも同様です。 ガンダムにビーム砲が装備できるとすれば、戦車にとっては大型になったにしても同様のビーム砲を装備できると思うのです。 >いくら高速でも直線的な動きしかできない戦闘機と、素早く縦横無尽な動きか可能なモビルスーツとでは、後者の方が相手を狙撃しやすいでしょうね。 宇宙空間ではどうかは分かりませんが、少なくとも地上で最速の車は時速400k/h程度ですが、戦闘機はマッハ3位です。 現在の技術でその程度なので、もしかしたらモビルスーツはマッハ1ぐらいは可能かもしれませんが、それでも戦闘機の1/3程度です。 また、四肢があったとしても地面への接触面積が小さく重量の大きなモビルスーツよりも、重量が小さく設置面積の大きな戦車や、重量の小さく(モビルスーツに比べれば)大きな駆動機構を持っている戦闘機を比較するのなら、モビルスーツのほうが鈍重な動きしか出来ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガンダムのような巨大ロボットは必要か?

    先刻はVガンダムについてありがとう御座いましたm(_ _)m 皆様のお陰でより白熱した論議が知人と出来ました。 そこでまた議論が挙がったのですが、 そもそも「ガンダムのようなロボット兵器は必要か?」という焦点が挙がりました。 ガンダムに限らず、ボトムズのようなAT、パトレイバーのレイバー(特殊車両)、甲殻機動隊のタチコマ(これはロボットというより特殊戦車ですが…;)、ガサラキのAT(MTだったかな…;)、ガンパレードマーチの士魂号、エヴァンゲリオンのエヴァ、など数々のリアルロボットがありますが、実用性については如何ほどか?というものです。 残念ながら「必要ない」という結論に達してしまいました…。 が、実際はどうなのでしょう…? どうかよろしくお願いします。 (以下、面倒な方は飛ばして下さい) 今の所、歩行兵器の最大メリットは市街戦や密林などの遮蔽物を盾にした、精密なゲリラ戦だそうです。 特に戦車などに対して有効だそうですが、なんとこれには機体が大きい分、ロケットランチャー(弾)やミサイルポットで重武装した歩兵にいい的として狙い撃ちされてしまうそうです; むしろ、歩兵をプロテクトギアで(押井守の作品「犬狼伝説」)で固めた方がよっぽど効果があるとの事。 しかし、プロテクトギアは実際は重量がとんでもなく、しかも効果が全くない(西洋甲冑や日本武者と同じで弾丸を軽く貫通させてしまう)。 地上戦ではキャタピラの汎用性・機動力・重武装・大火力の戦車が最強、との事でした。 しかも、航空戦力(戦闘機やヘリ)には全く歯が立たない…; もし、実現するとしたらどのようなものになるでしょうか…; また、必要とされるとしたらどのような場合でしょうか; どうぞ、よろしくお願いします;

  • ロシアのウクライナ侵攻で戦車の弱点が明白となった。

    ロシアのウクライナ侵攻で戦車の弱点が明白となった。戦車は側面は装甲板が厚くミサイルを跳ね返すが、人間が搭乗する頭部のハッチ部分は人間の力で持ち上げられる重量までしか装甲板を厚く出来ないので、ジャベリンのように真上に打ち上がって真下に落下するミサイルで破壊できることが分かった。戦車は真上が弱い。このことをアメリカは知っていた。 ミサイルは横方向に飛んで横方向に当たるミサイルなら戦車は強かったが、真上に上がって真下に落下するミサイルには弱い。 日本の自衛隊はジャベリンのような真上に打ち上がって真下に落下するミサイルを保有しているのでしょうか? もう戦車不要論は正しいと思います。戦車を買うなら戦闘機を買うべきです。 そして戦闘機にも弱点があるのでしょうか?アメリカは戦闘機を破壊できるジャベリンみたいな戦闘機の弱点を突く兵器を保有していますか?

  • ディアクティブアーマー最近見ない気がする

    戦車の装甲でディアクティブアーマーってありますよね? 爆発性なんちゃら装甲とかいう。 あの戦車の表面に板チョコみたいなの貼り付けるやつ。 発想の転換から産まれた画期的新型装甲として持て囃され、テストされまくり、その影響は軍事だけに止まらず、アニメ、小説等にも波及し、1989年のアニメ、ポケットの中の戦争では、ガンダムNT-1アレックスがこの装甲を採用するなどまさに社会現象となった同装備ですが… ふと気がつくと最近じゃ全然聞かない… 各国の戦車見ても全然採用されてない… ディアクティブアーマーってどうなったんですかね? やっぱ使えない事が分かって不採用とかでしょうか? 戦車の表面に爆弾いっぱい貼り付けるとかやっぱ狂気の沙汰ですよね? 対戦車兵器としてポピュラーな火炎放射機とか火炎瓶で炙られたらどうすんねん。と思いましたまる

  • モビルスーツとモビルアーマーの定義は何ですか?

    最近までMS=人型機動兵器     MA=非人型機動兵器 だと思っていました。 でもMAが戦闘機や戦車と何処が違うのか分かりませんし、犬の形をしていてもMSと呼ばれているし ガンタンクはキャタピラで下半身は戦車みたいですがMSになっていますし。 人型でも空を飛ぶMSも居ますし 定義を教えてください

  • UFOは攻撃するのですか

    アフガニスタンでUFOが地上の建物を光線で攻撃している 映像公開されていますけど、これは宇宙から飛んできたので は無く秘密兵器なのでしょうか、この画像には戦車か装甲車 なのか軍事用の車両も写っているので、紛争中なのかは知りませ んけど、UFOは戦闘行為しないのが今までの定説ではありませんか。 宜しくお願いします。

  • TVアニメ「トータル・イクリプス」の設定について

     TVアニメ「トータル・イクリプス」には戦術歩行戦闘機と呼ばれる搭乗式人型兵器が登場します。  そして、その様な兵器が存在する理由として、敵である「BETA(ベータ)」と呼ばれる異星生物(?)群の中には「光線属種」と呼ばれる、レーザーによって飛翔体を撃墜するタイプのものが存在するために、それまで主力であった航空戦力が無力化されたため、「光線属種」を有する「BETA」に対抗するために、航空機の飛行性能を備えた陸戦兵器として開発された、という設定となっている様ですが、何故その様な設定となっているのか解りません。  レーザー攻撃を避けるためならば陸戦専用とすれば良い筈で、航空機やミサイルですら無力化出来るほどの対空能力を備えた敵に対して、何故、空中機動を行う上で航空機と比べて不利な人型兵器(空気抵抗過大、飛行の際に不必要な重量多大、燃料塔載スペース少)を、敢えて飛ばさねばならないのでしょうか?  飛行させたのではむざむざレーザー攻撃を受けるリスクが増すばかりではないでしょうか?  それに、レーザー攻撃を受けない様にするために、遮蔽物に隠れて進軍するのであれば、上背が高くて遮蔽物に隠れる事が困難な上に、前後の厚みが薄いためにどうしても前面投影面積が極端に広くなる人型は、レーザー攻撃を最も受けやすくなる形状だと思います。  又、重心のほぼ真下にしか足が無い2足歩行形式は、まず、重力を利用して機体を倒れ込ませてからでしか加速を開始する事が出来ず、加速性能も機体の出力とは無関係に、「『重心と歩行の際の蹴り足を結ぶ直線』と水平面がなす角度」と重力加速度の値によって決まってしまいますから、機動性が甚だ悪くなります。  その上、足裏の接地面積も小さい(車輪よりはましですが)ため、無限軌道と比べて悪路走破性も劣ります。  人型兵器のメリットと言いますと、良く、武器を持ち替える事が出来る点が挙げられますが、他作品も含めて殆どのリアルロボットものでは、同時に搭載している手持ちの武器は1種類か2種類しかありませんから、戦闘中に持ち替える事もありません。  それに、戦闘中に持ち替えなどしなくとも、出撃前に、整備チームが各塔載武器をハードポイントにセットしておけば、塔載中の全ての兵器をスイッチ1つで切り替えて、持ち替えるよりも遙かに素早く使用する事が出来のですから、結局、手で持ち替える機能は邪魔になるだけです。  人型兵器に辛うじて意義を見出すとすれば、格闘戦が可能という程度の事しか、私には思い付く事が出来ません。  しかし、「BETA」は兆単位の個体数を誇り、圧倒的というよりも、「莫大な」といった方が相応しい数を頼りに進攻して来ますから、「BETA」に接敵されたら最後、生還は絶望的となりますので、格闘戦で対処する事は愚の骨頂であり(1匹か2匹を倒している間に、取り囲まれてやられてしまう)、戦術歩行戦闘機の腕や刃物は単なるデッドウェイトという事になります。  陸戦を主体とすれば、確かにレーザーには狙われ難くはなると思いますし、飛行能力があれば、部隊を素早く展開する事も出来るとは思いますが、それならば人型の様なメリットの全くない形態などにはせずに、飛行戦車の様なものの方がずっと優れた兵器となる筈です。  第二次世界大戦において、旧日本軍の「二式軽戦車 ケト」のグライダーへの塔載や、旧ソ連軍のアントノフ KT-40の様な飛行戦車の先例は、何れも軽量化に対する要求を満たすために、装甲が極めて貧弱になるという欠陥を抱えていました。  しかし、事「BETA」を相手にする場合は事情が異なって来ます。  「BETA」は「光線属種」のレーザー以外には「飛び道具」がありませんから、人類側が「光線属種」のレーザーに耐えられる装甲を開発出来ていない以上、装甲は単なるデッドウェイトですから、対BETA用の飛行戦車は、航空機と同様に無装甲の軽量な車体の方が良い訳ですし、飛行能力の方も、飛行能力を備えたBETAはいない様ですので、空中機動などはする必要が無く、単に部隊を素早く展開させるために必要となる、輸送機程度の機動性と、VTOL能力があれば事足ります。  搭載する火器は、圧倒的多数を相手にするために、大口径の機関砲と、多弾頭ロケットを主に搭載した方が良いと思います。  搭載弾数が限られる上に、単位時間内における発射弾数も少ない大口径砲は必要ありません。  しかし、この飛行戦車もBETAの様な莫大な数を相手にする場合には主力とはならず、主な攻撃手段は多弾頭ロケットを搭載したトラックや、多弾頭ロケットと同様な非常に多数の小弾頭を備えた巡航ミサイルを多数搭載した艦船からの、(個体数が比較的少ない光線属種では撃ち落とし切れない程の)飽和攻撃による面の攻撃にの方が有効だと思います。  そして、その面の攻撃で撃ち漏らしたものを、飛行戦車を主力とする部隊が殲滅し、それでもなお残った少数のBETAを従来型の戦車による遊撃部隊が掃討する、という方式が有効だと思います。  この様に、「BETA」の様な、強力な対空防御能力を持ち、数を頼りに攻めて来る様な敵を相手にするのであれば、人型兵器以外の兵器の方が向いていますし、それどころか、むしろ「BETA」は人型兵器にとっては最も不向きな敵であるとさえ言えると思います。  それにも関わらず、何故、TVアニメ「トータル・イクリプス」では人型兵器が登場するのでしょうか?  もし、人型兵器による戦闘を主軸に据えた作品とするのであれば、「『BETA』の様な格闘戦では対処できない敵」などではなく、「聖戦士ダンバイン」の「オーラバトラー」や「新世紀エヴァンゲリオン」の「使徒」の様に「バリヤーを張っているから投射兵器が無効で、格闘戦が有効な攻撃手段となる敵」や同様に「投射兵器の弾道を何らかの方法で歪めてしまう能力を持つ敵」が、少数だけ現れる様な作品とするだけで済む筈ですが、何故、態々、敵等の設定を人型兵器には不向きな設定としているのでしょうか?  私には「数を頼りにしているために、仲間がやられても一切構わず、何のリアクションも無く、己の命の危険すら気にする事なく、回避行動も採らずに、只、淡々と歩いて来るだけの敵をマシンガンで撃ち殺し続ける様な話」よりも、「飛び道具が通じない敵を相手に格闘戦を繰り広げる話」の方が、見ていて面白いと思うのですが、何故、敢えて面白味のない戦闘シーンとならざるを得ない様な設定になっているのでしょうか?

  • 戦車って時代遅れの兵器じゃないの?

    ウクライナのゼレンスキー大統領は西側諸国に戦車の供与を訴えかけていますが、イギリスはチャレンジャー2を供与表明、ドイツ製のレオパルト2は供与されるのかどうかニュースになってますが、戦車って対戦車ミサイルに弱いですよね?現にロシアの戦車はウクライナ側の対戦車ミサイルにことごとくやられているのでは?戦車ってそんなに有効な兵器なのですか?陣地防御には有効な兵器ってことですか?それとも戦闘機の供与が見込めないから代わりに戦車が欲しいってことですか?ロシア側にはジャベリンみたいな兵器が無いってことですかね?ミサイルより戦車の防弾のほうがコスト的に安いからですかね? まとまりのない質問でもうしわけないですが、結局、どうして戦車を欲しがっているのか、解説をお願いします。

  • 全面ジュラルミンで陸自10式戦車を製造したら

    エンジンとかアルミで不可能そうな部分はそのままでボディのみ軽量化。砲はアルミ戦車の重量でも実用的な威力のものに変更するものとします。また、簡単に偽物と敵からばれないようにデザインや塗装は全くの同一とします。 これなら仮に10台の戦車が突撃するとして、敵からは何台がアルミ装甲で何台が複合装甲なのかわかりません。ここで質問です。 アルミ戦車の製造コストは普通の戦車の何分の一程度でしょうか?途上国の格安戦車より安いですか? 実際にどこの国もそれをやらないことから予想すると軽装甲車より値段が高くて性能も悪いんでしょうか? F2をF15と全く同じ形状にできないのは飛行機の場合形状が運動性能に与える影響が大きすぎるからですが、せいぜい150km/h程度しか速度の出ない装甲車や戦車なら形状は関係ないはずです。 ダミー戦車をどこの国も製造しないのはなぜなのか。考えられる理由を教えてください。

  • 内部の色

     戦車などの陸上兵器、航空機、船舶、あるいは自動車や鉄道などでもいいのですが、装甲(外装)の内側(特に外から見えるところ)には塗装はされているのでしょうか?されているとしたらそれは外装の色と同じなのでしょうか?戦闘機などを見ると車輪のハッチの内側が白く塗られているのを見たことがあるのですが、その他はどうなんでしょうか?よろしくお願いします。誠に勝手ですが、できましたらそういった写真が載っているサイトなどを紹介していただけるとなお有り難く存じます。

  • レールガンを歩兵に持たす事は出来ないのか?

    既に米国ではズムウォルト級ミサイル駆逐艦に採用が決定しており、実験でもなかなかの成績を収めているようで。 日本でも次・次世代戦闘車両(次世代戦闘戦車には間に合わないそうですが)に搭載する計画もあるそうです。 そこでふと思ったんですが、もし今後戦車に搭載できるほど小型化できるなら、歩兵に持たす事もいずれ可能なのではないでしょうか? 今のところは艦船クラス原子炉の予備電力で動かす程度の代物(あくまで揚陸支援)ですが、実用化の目途が立てば今後ライセンス生産により改良・縮小が加えられ汎用性も出るのでは? 何といっても砲弾系の火器は陸上でこそ本領を発揮しますので、戦車に搭載できるなら、戦車といわず更に縮小・改良を加え歩兵に持たせればかなりの戦力になると思うのですが(特に隊員の少ないイスラエルと日本は本土防衛上必要不可欠かと)。 問題点としては、エネルギーの小型化と摩擦による砲塔の疲弊(速射性)ですが、小銃は無理でもロケット弾やミサイルランチャーの代わりになら、強力な対戦車対空兵器として十分通用すると思うのですが。 ロケット弾は初速が遅い上に、使い捨てで、最近では戦車装甲の向上により貫通も容易ではありません。 しかし、レールガンなら安価な弾頭で、目的に合わせ弾頭を変えるだけで済み、弾薬は充電するだけです。 威力も速度も電力の供給により、自由自在に変えられます。

専門家に質問してみよう