• 締切済み

全面ジュラルミンで陸自10式戦車を製造したら

エンジンとかアルミで不可能そうな部分はそのままでボディのみ軽量化。砲はアルミ戦車の重量でも実用的な威力のものに変更するものとします。また、簡単に偽物と敵からばれないようにデザインや塗装は全くの同一とします。 これなら仮に10台の戦車が突撃するとして、敵からは何台がアルミ装甲で何台が複合装甲なのかわかりません。ここで質問です。 アルミ戦車の製造コストは普通の戦車の何分の一程度でしょうか?途上国の格安戦車より安いですか? 実際にどこの国もそれをやらないことから予想すると軽装甲車より値段が高くて性能も悪いんでしょうか? F2をF15と全く同じ形状にできないのは飛行機の場合形状が運動性能に与える影響が大きすぎるからですが、せいぜい150km/h程度しか速度の出ない装甲車や戦車なら形状は関係ないはずです。 ダミー戦車をどこの国も製造しないのはなぜなのか。考えられる理由を教えてください。

noname#196222
noname#196222

みんなの回答

回答No.3

Alumi 合金は鋼鉄よりも高価ですよ(笑)……Internet で値段を調べられますので調べてみてください。 単純な Aluminium と鉄とを較べれば Aluminium の方が単位重量当たり鉄よりも 3 倍以上高価であり、Duralumin のような高剛性合金ともなると銅や Magnesium といった合材の値段も安くないことからもっと高価になります。 一方、鋼材は鉄と Nickel が殆どの材料を占めており、Nickel は鉄と同じぐらい安価な素材です。 勿論、装甲板や砲身は Molybdenum とか Vanadium といった極少量ながらも高価な素材を混合し、複雑な焼き入れを行わねばならないので安価ではないのですが、車体を構成する装甲材はそこまで念入りな加工を施さなくても厚みで勝負するものとも言えなくもなく、極端な事を言えば土嚢で覆っても装甲になりますので(^_^;)……。 因みに Engine は Alumi 合金製ですよ(^_^;)……現代の自動車用 Engine は殆どが Alumi' 合金製です。 大砲の発射圧力に較べれば大した圧力が加わるわけでもありませんし、鉄をも溶かすような高温を出すわけでもありませんので、毎秒数十回から数百回の爆発的な振動で罅割れしない強度を得られるような設計になっていれば軽量で砂型成型生産し易い Alumi' 合金の方が有利ですので……超耐熱合金が必要なのは高温高圧の炎で炙られる Jet Engine の燃焼室部から排気 Nozzle 部分までや Rocket Engine の Nozzle 部ぐらいのものであり、Gasolin や Desel Engine 程度ならば耐熱 Glass 製で燃焼状態を見ることができる実検観察用の Engine もあるくらいですので……。 また、戦車の砲弾は着弾すると鋼鉄をも溶かす高温を発しますので Alumi 合金は装甲にはなり得ません……勿論、砲身にも使えません。 Falkland 紛争では軽量化のために艦橋部を Alumi 合金で構築していた新鋭駆逐艦が対艦 Missile 1 発を喰らっただけで艦橋が火災でボロボロになってしまい、危うく沈没しそうになったことから、現代の新鋭艦では環境部も鋼材を用いる型式に戻りました。 >ダミー戦車をどこの国も製造しないのはなぜなのか。考えられる理由を教えてください。 大量に作られますよ……平時は必要ないので作りませんが、戦時には大量に作ります。 Dummy 戦車は人工衛星や高空を高速で飛行する航空機からの偵察行為に対して、あたかもそこに戦車部隊がいるかのように見せかけるために作られます。……その偽情報に釣られて Dummy 戦車群を攻撃してくれれば万々歳ですので。 実際 Iraq 戦争で Iraq 軍は Scud Missile 発射機に似せたハリボテを大量に構築し、Missile 部隊を恐れる米軍は大量のハリボテを爆撃しています。 ハリボテを動かせるようにするには Engine や操縦装置を組み込まねばならず、ヤラレ・メカでしかないに馬鹿みたいな資金を投入するぐらいならば本当に使える武器弾薬を増産した方がマシなので、ハリボテは動かす必要がなく、材料もその辺のものを使って色を塗るなどして短期間に大量に作れるものであれば良いわけです。 Dummy 戦車も遠くから戦車であると勘違いしてくれれば良いものですので、動かないハリボテを設置したり、敵戦車群が近付いてきたら、友軍が待ち伏せしている場所とは異なる場所に設置しておいた立て看板 (板部分は風で破けない程度の強度を持つ布に戦車を印刷したもので良い) が無線信号を受けて一斉に立ち上がるようにしておけば良いだけです。……立て看板の方向に突進して行く敵戦車群を待ち伏せ戦車隊が縁日の射的の様に狙い撃ちすれば良いのですから……。 高価な Duralumin で走行可能な Dummy 車輌を作るなんて馬鹿な真似をする国は……ヤラレ・メカのザクを大量生産する Animation の世界にしかないでしょう(^_^;)。……航空機ならば Mig というヤラレ・メカを作って輸出しまくっていた国がありましたが(^_^;)……。

noname#196222
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 そもそも戦車のコストってのは材料費だけじゃないからねぇ 開発コストとか、電子装備とかいろいろあるから・・・、 >普通の戦車の何分の一程度でしょうか?  アルミで作るならたぶんコストは今より跳ね上がる。  装甲が弱くなる分、工夫がいる。チョパムアーマーとかそんなんw  途上国の格安戦車どころか、今より高くなる上、性能の低下は避けられない >実際にどこの国もそれをやらないことから  やってますよ?  有名なのは米軍の空挺戦車『M551シェリダン』   空挺戦車『M551シェリダン』ってのは輸送機に搭載してパラシュートで投下します。戦闘地帯に空中投下することにより、即時配備可能。  しかもこの戦車は水陸両用です。  これベトナム戦争に投入されたんですが、実際には空中投下も、河川での運用もほほ皆無。 単に装甲の薄い高価な戦車になったわけです。  アルミの為、地雷により破壊されまくった為、結局増加装甲キットをつける羽目になりました。  しかも軽いので軽い車重は障害物を排除しながら強引に走行するのには不利など多くの欠陥戦車だったわけです。 >ダミー戦車をどこの国も製造しないのはなぜなのか  アルミ戦車とダミーは違いますよ。   そもそもアルミ戦車の方が本物の戦車より高価なんですからね。実際に『M551シェリダン』は軽戦車のくせに高価。

noname#196222
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

ジュラルミンの砲身ですは、数発も発射すれば使えなりますので実用性に絶えません。また発射できる大きさとして、110mmの主砲は設置できません。重たいからそれだけの大きい砲弾が撃てるです。砲身はやらかいのも意味が有りません。  したがって、敵の戦車(M1でも10式)ならば、3000m以上の距離から迫撃されます。相手に戦車を破壊するには、500m以内に近づからない倒せないほどです。  ソ連の T50と M1が対決する見たいなもどで全く戦力としては意味を成さないと言うことです。

noname#196222
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 自衛隊の10式戦車の弱点はどこですか?

    質問です。もし皆さんが某人民解放軍の将軍で某覇権国家隷下の傀儡国家を攻めるとして、そこの最新鋭戦車である某10式戦車と戦うとしたらどうしますか?ちなみに某10式戦車は偶然にも日本の10式戦車と全く同じスペックだとします。某傀儡国家の軍隊も今の自衛隊と全く同一だとします。偶然にも。あ、いえ、他意なんてないです。ちなみに私は地元では「あの子はとても正直者」だと言われてますし。 で、某傀儡国家の軍隊(便宜上、自衛隊と呼称)の欠点としては、兵站が弱くトランスポーターが非常に少なく、戦車自体の行動距離も諸外国の水準を遥かに下回っています。私としてはここに10式戦車の弱点があると思うのですがどうでしょうか?つまり10式戦車(以下、10TK)は戦略/作戦機動に難があるので包囲に対して脆弱ではないかと思うのですよ。 普通、古代から現代に至るまで重槍部隊でも戦車部隊でもいいですが、突進力のある部隊はそうであるが故に速度が遅く、単独では騎兵や軽戦車に包囲されてしまう弱点があったのです。実際、第三帝国のフランス侵攻では装甲の脆弱なI・II号戦車がフランスのB1などの重戦車を包囲した挙句に撃破してますし、カンネーの戦いでも兵力に劣るカルタゴが騎兵による包囲に成功してローマ軍を敗北させています。 つまり戦場において戦略/作戦機動の優越は非常に重要だということです。これは単に敵を包囲する際に優位なだけでなく速度の利点によって、情報の先制入手や有利な地形の確保および敵の遅滞行動などが可能となってくるので、局地的には不利になっても全体的な戦略/作戦レベルで極めて有利にことを運ぶことが可能となってくるのです。 現代の戦車でも某ロシアのチェチェン紛争みたく、ゲリラに包囲された戦車は多数の被害を受けてますし、第二次レバノン紛争でもイスラエルの戦車が包囲されて大損害を被りました。装甲があったから被害を食い止めたとの意見もあるようですが、そもそも速度があったら包囲なんてされにくいので、こんな被害など受ける必要がなかったとすら言えるでしょう。 ようするに戦車のような重戦力を活かすとすると、敵の動きをコントロールできる装輪部隊を基幹とした快速部隊やヘリボーンを行える軽装部隊が必要だと言わざるを得ないのです。これが整っていれば敵が味方戦車部隊を包囲しようとしても、快速部隊によって敵の動きを遅滞できますし、そもそも情報を先制し入手できるので逆に敵を包囲できる可能性も高まります。 ただ自衛隊の戦車は上記のように戦略/作戦機動に劣り、頼みの綱の普通科部隊も旧式兵器ばかりで火力が諸外国の水準に達してないのが現状です。普通科部隊が敗北するようなことがあったらそれは即ち戦車部隊の敗北に繋がることがらと言えるでしょう。敵は速度を生かして自衛隊の10TKなどを包囲すればいいだけですから。 何が言いたいかというと戦車だけ強くても意味などないと言いたいのです。某マニアの間では装軌車を重視する傾向が強いですけど、こういう事柄的にも装輪部隊の一定以上の近代化は必要不可欠だと判断します。またここ最近は非対称戦争の拡大によって守るべき地域と時間が大きくなっていく一方です。これらのことから装輪車によって守るべき地積を拡大することも重要視されてきました。 なので私としては10TKの重要性は冷戦時よりも格段に落ちてきていると主張します。つまりこれらを勘案した上で10TKの弱点とかアレさを教えて下さい。

  • 爆弾を背負って戦車に飛び込む?(硫黄島の戦い)

    下記サイトに硫黄島の戦闘の体験記があります。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~iwojima/page3.html この中に、「20キロ爆弾を作って背負い」「明朝敵の戦車に飛込み、戦車諸共我が身も死ぬのである」とあります。 どうして戦車に飛び込む必要があるのでしょうか? 爆弾は投げたり、戦車が来そうなところに置いたりすれば十分威力があるはずです。 どういう仕掛けで爆発するようになっていたのでしょうか? 戦車に引かれて初めて爆発する代物だったのでしょうか? 起爆装置はなかったのでしょうか? 「アラビアのロレンス」で遠隔で鉄道を爆破していましたが、あの方法がよいと思うのですが。 少なくとも手榴弾と一緒に投げればと思いました。 よろしくお願いします。

  • ガンダムは必要か?

    ガンダム等の人型兵器の装甲で戦車を作れば、ガンダムよりも強い戦車を作る事は可能ではないでしょうか? ガンダムの足程度の戦車を作れば、全重量、駆動装置を考えればガンダムよりも分厚い装甲が作れると思います。 とすると、ガンダムが数発耐えられる弾丸ならば戦車は数十発耐える事が出来、製造コストも抑える事が出来ます。 また、砲弾も同じ技術で作れば大差ないものが作れると思います。 何故ガンダムなどの人型兵器が必要なのでしょうか? 戦車と戦闘機の中間のような巨大な人型兵器を作った意味が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 自衛隊が関ヶ原にタイムスリップ

    軽装甲機動車ー10台 96式装輪装甲車ー3台 89式装甲戦闘車ー1台 87式偵察警戒車ー1台 82式指揮通信車ー1台 MLRSー1台 155mmりゅう弾砲ー4台 90式戦車ー1台 99式弾薬給弾車ー1台 大型トラックー30台 AH-64Dー3機 OH-1ー1機 CH-47ー1機 UH-60ー1機 隊員ー300名 89式小銃 機関銃MINIMI 対人狙撃銃 12.7mm機関銃 84mm無反動砲 96式自動てき弾銃 81mm迫撃砲 が関ヶ原にタイムスリップしました。 どないなるかな?

  • 陸自 10式戦車の装甲

    陸自の最新鋭戦車10式の装甲ってどの程度まで耐えるものなのでしょうか? (防衛機密事項につき一般人が分かる訳ないのですが。。) RPG7には耐えるでしょうが、例えば自衛隊の01式軽対戦車誘導弾やジャベリンの様な比較的新しい対戦車兵器からの攻撃でも耐えられるものなのでしょうか?

  • NikonのF(初期モデル)について

    前から趣味で、デジタルカメラでですが写真を撮っていました。 この期に一眼レフを始めようと思い、ちょうど祖父が使用していたNikonのF(初期モデル)(製造番号420万台~430万台)があったので、それを使おうと思っております。 しかし故障しており、先日新宿Nikonで見て頂いたら、もう50年近く前の機種なので、部品を取り寄するのか製造するのかは忘れてしまいましたが、とりあえず修理費が最低でも2万強+税金がかかるそうです。あくまでも最低でなので、きっともっと修理費がかかる可能性は高いです。 カメラの機種とか性能についてはそこまで詳しくない(ましてFについての知識はほとんど無いです)ので、こちらで皆さんにお聞きしたいのですが、中古で最近の一眼レフを購入するのと、Fを修理に出すのと、どちらの方が良いと思われますか? なにせ修理費が高いので、すごく迷っています。 それから、初期モデルのFが、当時は高性能として大ヒットしたそうですが、技術が進歩した今となってはそのFの性能がどの程度のものなのかを教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • ジュラルミンの製造方法

    初心者で何もわからないんですが、質問します。 超々ジュラルミンを基地にして、鍛造スーパーハイテンを混ぜて複合材料をつくりたいと思っているんですが、その時、どのような製造法が良いのか教えてください。また、つくる時のコストやジュラルミンとハイテンの比率なども教えていただけたら嬉しいです。なるべく反発係数が高いものをつくりたいと思ってます。 わかりにくいかもしりませんが、困っているので回答していただけたら本当にありがたいです。よろしくお願いします。

  • 低価格デジタルカメラの製造メーカーは?

    低価格帯(数千円~1万円台前半)のデジカメについて質問します。 現在売れ筋のコンデジを使っているのですが、子供のおもちゃ用に画質や性能を割り切って低価格帯のデジカメを購入しようと色々サイトを見ています。 カメラメーカのエントリーモデル、昔のカメラメーカーの「ブランド」を関した物や、聞いたことのないメーカーの物、カメラのメーカーでない物など色々ありました。 性能や画質は価格相応のもののようなのは納得なのですが、ふと疑問に思うことがありました。 というのも、メーカーは違えどもデジカメ本体の形がそっくりで、特に背面の操作ボタンの配置がほぼ同じで、また、ファインダがなく、2.5インチ程度の液晶画面があるのも共通しています。 カメラの性能(スペック)もほぼ同じです。 そこで質問ですが、これらの低価格帯デジカメは製造元はまったく同じでしょうか?

  • 分配器のダミー抵抗

    現在はテレビが2台ですが、近い将来4台まで増やすので、4端子型の分配器を取り付けようと思うのですが、当面余りの2個の端子にダミー端子を付けようと思うのですが、ダミー端子の仕組みは、どうなっているのでしょうか? 単なるキャップ(ほこりよけ)なのか、ケーブル内の線を短絡させているのか、それとも、特殊な部品が使われているのか? 要は、一個500円程度しますので、キャップや、短絡でしたら、F型端子とケーブルで自作が簡単に出来るのではと思います。 どうなんでしょうか?(関係無いと思いますが、ハンダコテ一式は持っています)

  • レールガンを歩兵に持たす事は出来ないのか?

    既に米国ではズムウォルト級ミサイル駆逐艦に採用が決定しており、実験でもなかなかの成績を収めているようで。 日本でも次・次世代戦闘車両(次世代戦闘戦車には間に合わないそうですが)に搭載する計画もあるそうです。 そこでふと思ったんですが、もし今後戦車に搭載できるほど小型化できるなら、歩兵に持たす事もいずれ可能なのではないでしょうか? 今のところは艦船クラス原子炉の予備電力で動かす程度の代物(あくまで揚陸支援)ですが、実用化の目途が立てば今後ライセンス生産により改良・縮小が加えられ汎用性も出るのでは? 何といっても砲弾系の火器は陸上でこそ本領を発揮しますので、戦車に搭載できるなら、戦車といわず更に縮小・改良を加え歩兵に持たせればかなりの戦力になると思うのですが(特に隊員の少ないイスラエルと日本は本土防衛上必要不可欠かと)。 問題点としては、エネルギーの小型化と摩擦による砲塔の疲弊(速射性)ですが、小銃は無理でもロケット弾やミサイルランチャーの代わりになら、強力な対戦車対空兵器として十分通用すると思うのですが。 ロケット弾は初速が遅い上に、使い捨てで、最近では戦車装甲の向上により貫通も容易ではありません。 しかし、レールガンなら安価な弾頭で、目的に合わせ弾頭を変えるだけで済み、弾薬は充電するだけです。 威力も速度も電力の供給により、自由自在に変えられます。