• ベストアンサー

主人の病気(高血圧)改善のサポート方法を教えてください。(本人やる気なしです。。)

dasaltewの回答

  • ベストアンサー
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.5

 こんにちは。  私は1つ不思議に思ったことがあります。  ご主人様は,職場などで人間ドックなどの検診は受けられていないのでしょうか。  41歳というご年齢ならば,受けられていると思います。  その判定は,どのようなものなのでしょうか。  そこをご夫婦でよくご覧になられて,もうご覧になっていると思いますが,各項目の検査値を少しでもよくする工夫が必要ですね。  大変失礼ですが,体重と身長からすると,おそらく「睡眠時無呼吸症候群」にな加えて「メタボリック症候群」も発症しているのではないでしょうか。  これは,人間ドックの検査値が, ・内臓脂肪蓄積の可能性(腹囲) 男性:85cm以上であり,  かつ,下記の2項目以上を満たした場合に,メタボリック症候群,メタボリックシンドロームと診断されます。 ・高脂血症(中性脂肪値)  150mg/dl以上 ・低HDL(善玉コレステロール)血症  40mg/dl以下 ・高血圧  最高130mmHg/最低85mmHg以上 ・高血糖  空腹時血糖>110mg/dl、HbA1c>5.6 http://www.geocities.jp/mk7kamome/meta.htm  メタボリックシンドロームはメディアでよく大げさに取り上げられるようになりましたが,決しておおげさでなく,近い将来に,「糖尿病」「脳梗塞」,「脳出血」,「虚血性心疾患」などの命にかかわる根治困難な疾患にかかり,余命が極端に制限される状態になります。 http://metabolic.jp/metabolic.htm http://www.akanekai.jp/metabori.htm  ご主人様の普段の血糖値はいかがでしょうか。  これも心配なことです。  俗に,よく言われる「死の四重奏」とは,「高血圧」「高脂血症」「糖尿病」「肥満」の四つを指します。↓ http://www.tamuracl.com/rensaikiji/tamura1301.html  次のような,お医者様のお話によく目を通されて,今ならまだ間に合いますから,ご家族に将来に対するご心配をおかけにならないように,生活習慣の改善を図られることを強くおすすめしたいと思います。↓ http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0907metabo.html  以上,何かのお役に立てば幸いです。 http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%b9%e2%b7%ec%b0%b5%a1%a1%a1%a1%a5%e1%a5%bf%a5%dc%a5%ea%a5%c3%a5%af%be%c9%b8%f5%b7%b2

lemon567
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 病気の深刻度はよくわかるのですが、どのように、家族としてサポートしていいのかがわかりません。 生活改善は、本当に必要だと思いますが、やる気がどうしてもでないようです。

関連するQ&A

  • 降圧剤の効果の時期

    高血圧で今日から初めて降圧剤を服用しました。 アダラートCR20mgです。毎朝1錠飲むことになります。 今朝飲んでみて、血圧は下がる様子はなく、他の原因からかも知れませんが、逆に上がってしまいました。 夕方からは頭痛と吐き気を感じます。 病院は昨日今日、検査と診察で通いましたが、医師のコメントは特にありません。 頭痛は夕方からでしたが、血圧は朝から(通常より)高めでした。 今日は心臓検査だったのと、会社の決算で忙しかったことからくるストレスからでしょうか? 昨日はちょっと夜更かししています。 アダラートのせいで逆に血圧が上がったのでしょうか? 降圧剤で効果が出るのは、いつごろからですか?

  • 降圧剤 ディオバン80mg

    48歳女 原因不明の高血圧でディオバン80mgを処方されました。 採血、心電図、尿検査の結果、本態性高血圧症と診断されました。 7月8日から服薬しています。 こちらの薬にはジェネリック医薬品があるようですが、偏見かもしれませんが初めての降圧剤ということもあり、先発品のディオバン80mgにしました。 将来的に薬価が三分の一なのでジェネリックも検討したいと思っていますが、途中で変更しても大丈夫でしょうか? また、ジェネリックの安全性についてもアドバイスお願いします。

  • 血圧に関する病気

    初めまして、58歳の父の病気のことで困っています。もし何かわかることがありましたら教えてください。 父はここ数年血圧が高く、下が90~130、上が160ほどあり、病院で薬をいただいて生活していました。しかしここ3ヶ月ほど仕事が忙しかったことと、かかりつけの病院が閉鎖してしまったこともあって薬をしばらく服用していませんでした。12月初旬、改めて他の病院で以前服用していた薬を飲み始めたのですが、飲み始めた直後から頭の奥の方で、「ビービー」とサイレンのような音がすると言い出しました。耳鼻科等にもかかったのですが、全く原因が分からないと診断されたようです。近頃では、音が鳴り始めたら、頭を下に下げると若干楽になると言っています。血圧の薬がしばらくきれていて、急に服用しはじめたからこういった症状が起こってしまったのでしょうか。また、こういった血圧の病気は治療によって直すことが可能なのでしょうか?また、現在かかっている病院は皮膚科と内科をされている病院なのですが、このような病状の場合、何科にかかれば一番良いのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非良きアドバイスをお願いいたします。

  • 高血圧で発生する病気系について

    私の父が糖尿病&高血圧で病気が心配です、苦しそうで病院嫌いでせめてどういう可能性があるかだけでも知りたいので症状と現状を記載します。病歴:8年前脳梗塞(脳幹がつまった;)奇跡的に回復(医師談) 後遺症なし。現状:血の流れを良くする薬とか血圧さげる薬、毎日服用 中。年齢:67歳 たばこ吸わない 酒のまない 内科で糖尿病と 血圧のくすりもらっていて 現在眼を治療中 今の心配な症状:風呂からあがったら逆上せて顔が真っ白なって         しばらく動かなくなった。(のぼせただけ本人談)         冬になると必ず風邪を引く。少しよくなっても         すぐまたひく、風邪薬をやまのように服用tt         少し寒いくらいでもすぐひく風邪じゃないときが         めずらしい。呼吸器系の病院いったら喘息って         いわれたけどいまいち治ってないような気がする。         夜寝るときは横になるがすぐ起き上がる苦しそう         眠れてないっぽい。いつも寝むそう。足がむくん         でる、車の中が苦しいといって外にでる、歩く         ときすり足になってきた、よぼよぼってかんじtt         手を胸にあてたり 頭にあてたり ぼーっとしてる         声が小さくなったりしてる。         少し調子がいいときは元気よさそう。         血圧は薬で普通くらいにもどる、         立つときにゆっくり用心しているっぽい。 病院で薬もらっても息苦しいことは改善しませんtt 長文すいません(__)ほんとにほんとに心配です、だれかしってること なんでもいいので教えてください。         

  • 高血圧の改善方法について

    42歳の主人が3月に毎月定期健診している病院で高血圧と言われ(165/95)、持病があり、普段飲んでいる薬があるため、降圧剤は飲まずに食事療法で下げる工夫をしております。毎日1日に6gまでに塩分を抑えるよう心がけ、カリウム豊富な食材を摂っております。本人は今まで全く塩分を控えていなかったからと反省しておりますが、車通勤で電車に乗らず、内勤勤務のため運動不足であることも原因のひとつのようです。ウォーキングなど散歩程度の運動を続けられるといいのですが、右膝を手術し人口膝関節となっているため、ウォーキングも応えてしまい、4年前に完治したもののC型肝炎を患ったため、ちょっとした運動でも疲労がでてしまいます。ここ最近は最高血圧も140くらいと落ち着いていますが、春で暖かくなってきたため下がっているように思われてなりません。何か良い改善策をご存知な方は教えていただけますでしょうか。

  • 降圧剤のディオバン80mgの副作用は?

    降圧剤のディオバン80mgを飲み続けていると、 血液検査のクレアチニン値が上昇したりしますか? 副作用で、腎不全になったりしますか? 父が、降圧剤を7年くらい飲み続け、 薬が関係しているか分かりませんが、 腎不全になりました。 親族に腎臓病になった人は、おりません。 また、ディオバン80gを処方される人の 血圧は、どのくらいの値なんでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 低血圧って病気扱いされないのはなぜ??

     私は低血圧に悩まされている26歳(女)です。会社の健康診断で、毎年低血圧でひっかかります。だいたいいつも、上が84・下が55くらいです。健康診断で毎年ひっかかる為、その度に病院に行くよう言われるので、診察を受けに行くのですが、毎年医師からは“低血圧は特に気にしなくて良い”だとか、“高血圧は治療する必要があるが、低血圧は病気ではないので治療する必要はない”と言われるだけで、病気扱いされません。  今年はいつもと違う病院の診察を受けてみたのですが、やはり同じようなことを言われました。  低血圧のせいなのか、毎朝、眩暈や立ちくらみで朝起きるのが辛いです。肩こりと頭痛にも毎日悩まされています・・・低血圧を直す何か良い治療法や、低血圧に効く市販の薬など、なんでも結構ですので、ご存知の方いましたら、是非教えてください。宜しくお願い致します!!(長々とすいません。。。)

  • 急激な血圧上昇・頭痛から考えられる病気

    以下の症状から考えられる病気を教えてください。 1,急激な血圧上昇(普段は高くて120~130程度→200を超す程に) 2,頭痛(主に右半分・脈打つというより重苦しい感じ) 3,目の奥が痛む・充血(この症状だけ3~4か月前から) 64才の母なのですが、数日前から体調不良を訴えていました。 しかし、昨日急に血圧が上がってしまい、かかりつけの内科医に診てもらったところ、「季節の変わり目だからでしょう。ゆっくり休むように」と言われ、降圧剤と安定剤を処方されたそうです。 私もインターネットでいろいろと調べてみたのですが、“ストレスだとかちょっとしたことで血圧は変動するものだから心配はいらない”というような情報が多く、ひとまず安心していました。 しかしその後も「寝ている間は何ともないのに、トイレに行くだけで頭が痛くなる」「ちょっと起き上がって何かしていると、血圧が150位まで上がってしまう」と訴えるため、非常に心配になってしまいます。 (普段あまり寝込んだりすることがないもので…) 何か重大な病気が潜んでいる可能性は考えられますか? もちろん、人それぞれ症状は違うものですし、きちんと検査しなければ判断できないということは承知しています。 近いうちに脳ドックを受けさせるか、とりあえず脳神経外科で診察だけでもしてもらおうと考えていますが、それまでの間に何かあったらと思うと、不安でなりません。 よろしくお願いいたします。

  • 降圧剤アダラートとノルバスクの違いは何?

    母が先日まで降圧剤としてノルバスクod錠2.5mg/アムロジピン錠2.5mgを処方されてましたが 病院を変えたところ 「同じですので 他の薬に変えます」と アダラートCR錠20mgをいただいてきました 違いは何でしょうか おしえてください よろしくお願いいたします

  • 降圧剤アダラートCR 20mg とブロプレス8mg

    母が いつもアダラートのみ処方されてましたが 今回 アダラートとブロプレス 二つ処方されました 朝の血圧を低くするように 夜飲むようにと言われたらしいです 降圧剤2種 服用するものですか 又 それぞれの効力は? 今夜で病院に連絡できないので こちらで 情報伺いたく思います よろしくお願いします