• ベストアンサー

こんな時はどうすれば良いのでしょうか?

chiko774の回答

  • chiko774
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.3

私もよく同じようなことで悩みます。 私の気持ちの切り替え方は ・料理(気がつくと無心になっています) ・音楽を聴く(ipodを持ち歩き、外出先で気分を切り替えるのに使っています) ・水周りの掃除(気がつくと熱中してます) ・本を読む(本の世界に逃避できます) こんな感じです。少しでも参考になれば幸いです。

goodpooh
質問者

お礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます。 共感していただいて嬉しいです。 音楽を聴くって気分の切り替えがしやすそうですね! 歩いている時に実行してみます。 本を読むと本の世界に入りこみますよね!! 眠れないときにやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 影を持った人が見る夢について(ユング)

    影を抱えた人間が見る夢は、例えばどんな夢があるでしょうか? 例:過去に捨てた女だとか、自分の子を妊娠した彼女に子供をおろさせたとか、そういった否定したい自分=影を持った人物がいて、普段はそういった事を忘れている(記憶の片隅にはある)が、無意識ではそれがすごいトラウマになっている。 そういった影を持っている人が、例えばどんな夢を観るか? ユングの本読んだりして、最近興味あります。

  • 風俗で働いてる方に質問です。

    ここ最近、お風呂でない風俗店にお世話になりました。 そこでの出来事なのですが、 何回かお世話になって、土地もお店(系列店でもありません)も 女の子も違うのになぜか決まって帰り際に女の子が立ち止まって 顔をじっと見てから頭から足元までざっと見るんです。 あれはなんなんでしょう? 嫌ってわけではないのですが、帰り際に必ずどの子もする動作なので とっても気になります。聞けば良いのですが、いつも部屋を出る 瞬間の出来事な為、なかなか聞けません。 もし、意識してそういった事をされてる方がいらしたら なんなのか教えて頂けないでしょうか。

  • 思い出す remember recall recollect のニュアンスの違いについて

    ・remember 意識的、無意識的であることを問わず、過去のことを覚えていたり、すぐに思い出すこと。 ・recall rememberよりも改まった感じの語で、意識的に過去を思い出すこと。 ・recollect 過去の出来事などの記憶をゆっくりと呼び戻すこと。rememberより堅い語で、recallより意識的な努力をより強調する。 ライトハウス英和辞典によると、上記のように解説されてあったのですが、もう少しわかりやすく説明していただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 過去に執着してしまう…

    何年も前の嫌な出来事や嫌いな人のことを忘れられないんです。 よく思い出して嫌な気分になります。 ほぼ毎日です。 思い出したくないのに思い出して悔しい気分になります。 ある意味過去に執着しているのかもしれません… どういう出来事かというと中学時代の出来事です。 当時の人間関係の悩みです。 嫌がらせをよくされていた、友人がいなく孤独な学生生活だった、高校受験へのストレスなどです。 卒業式にポツンとなってしまったのも嫌な思い出です。 当時の同級生ともつきあいは卒業以降ないし、会うこともほとんどないのに気になります。 同級生たちは自分のことを忘れていると思います。 中学時代のもの、卒アル当時使っていたものを処分しましたがすっきりしません。 何年も嫌な思いが心につっかえております。 成人式が来年ありますがかなり行きづらいです。 どうすれば何年も前の過去に執着してしまう、嫌な人物などを思い出してしまい精神的に気分が悪くなるのをやめれますか? 今も友人は多くないです。 昔と同じような人間関係です。 だからよけいに思い出すのかもしれません

  • 助けてください。毎日がとても辛いです。

    助けてください。毎日がとても辛いです。 中学1年、女子です。 毎日がとても辛いです。人生をやり直したいくらいです。 相談に乗っていただければ、嬉しいです。 私は、小学1~3年くらいの頃、とても自己中な性格でした。 それに気づいたきっかけは、「あの子嫌い」のような陰口が耳に入ったことでした。 私はそれを直して好かれたいと思い、4~6年では、おとなしくしていたのですが、今度は、逆に「暗い」と影で悪口、さらには言いすぎなくらいの非難をされました。 当時仲良しだった子がいっていたので、それでさらに傷つきました(私に直接いったわけではありません) それもあって、今度こそ普通の子になりたいと思い、中学生になってからは普通の子並には明るくなりましたが・・・。 正直、周りの人みんなに、過去嫌われただけあってちょっと距離をおかれています。 もちろん、昔も別に一人ぼっちだったとか、いじめられてたわけではないのですが・・・。心の距離がある感じがしました。 やはり、みんな昔のことがあって印象がよくないみたいで・・・。 今仲いい子も、うわべだけの付き合いだけをしてくれてるような気がします。 それが、かなり辛いです。 被害妄想だとか、そういうわけではないです。 自分でもはっきり、分かるくらいなんです。 好かれなくてもいい、ただ普通の子になりたいだけなのに・・・。過去の自分が嫌になってきます。 やはり、過去嫌われていたら、嫌われないようになるのは難しいですか? いじめられてるわけじゃないのに、とても胸が痛いです。 分かりにくい文章だとは思いますが、どなたか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 上司に話題にされたことを後から知った時の気持ち

    アルバイトの職場の悩みです。 上司が私の事を  「◯◯さんって、おもしろいよね」 (変わってるよね) と陰口していたらしいです。 自分のことについて 自分がいない場所で自分の話をされると 陰口と同じだと思うのですが 同じ立場のアルバイト同士ならまだしも 上司に言われたとなると この人、自分のことについて何か話すんだ・・ と思いました。 ちなみにパートのAさんから聞きました。 私と同じく気が小さい性格のパートのAさんなので 「自分だったら自分がいない場所で何か言われたら許せない」と言っていました。 ささいな何気ない悪気ない一言に過剰反応するのは 自意識過剰で大人になりきれていないとも思いますが 今までの人生で 散々気の強い人から嫌な気分にさせられてきたので 何も気にしない頑丈な精神には簡単にはなれません。 上司でアルバイトの私に対して 「おもしろいよね」と陰口する人 を恨まない為に 傷つかないように 泣かないように 胃潰瘍にならないためには どうしたらいいでしょうか。 今まで毎日のように 変わってるとか天然とかさらっと直に言われて来ました 直接聞いても泣きはらすのに 今回はいつもと違うパターンで 陰でいい噂悪い噂にせよ 上司がアルバイトの自分を 話題にしていたという衝撃の事実に対して 私はどんな心のブロックをかければいいのでしょうか

  • 強迫性障害について

    トラウマになる出来事が過去にあったのですが、その記憶を思い出すのも嫌なのに考えたり思い出したりして気分が悪くなります  ある行動をしないとその不安や気分が悪いのが落ち着かなくなります  これを5年~6年繰り返していて、最近はその行動が原因で頭痛が酷いです  考えるのも気にするのも馬鹿らしいと思っているのにやめられません  酷いときは不安が消えるまで数時間掛る場合もあります かなり辛いです;  仕事に影響することもあります・・・これは強迫性障害なのでしょうか?

  • 過去のいやな記憶・体験。また、その向き合い方。

    こんばんは。夜分遅くですが、投稿させて頂きます。 現在、大学四年生の男子です。よろしくお願いいたします。 他人の心の内面まで、把握する事はできませんが人にはつらい、「過去の体験」や「いやな記憶」所謂、フラッシュバック・トラウマと称するような『負い目』を多かれ少なかれ誰しも持ち合わせているのだと、思います。 私自身、高校時代の体験や出来事をいまだに引き摺って、とらわれています。その為、ふと上手くいかないとき、苦手なことに直面した際、無意識にずるずると想起しては、日常的に毎日苦しんでいます。 そういう自分に、嫌気が差してしまう事もあります。また、(この問題とはべつに)大学入学時から、学生相談(カウンセリング)を受けさせてもらっています。高校時代から、約四年がたち、自分自身も当時の事を振り返り、少しですが冷静で離れた視点から「見つめ、考え直せる」事も出来るようになっています。ただ、やはり過去の出来事とその記憶の想起を繰り返しているため、しんどい事も多いのが現状だと思います。 そこで、皆さんにお聞きしたい事がいくつかあります。 一つ目には、確認なのですが皆さんにも、過去の嫌な記憶を今でも抱えている瞬間や事はあるのでしょうか。人は、基本的にそういったことを他人には見せたがらないし、分からない面だと思うので、よく疑問に思っています。 二つ目に、そういった『負い目』の様なものを抱えていて、実際に苦しいと思います。では、それをどのように向き合ったり、手なずけていますか、対処されているのかと、ぜひ知りたいです。また、それに関連して私のほうにアドバイスがあれば頂けると幸いです。  ちなみに、過去の体験・出来事としてあるのは 中学時代の友人からの嫌がらせ 高校時代の成績不振 (やや内向的で繊細なため)性格上の人間関係の構築の失敗や傷つき…等です。  締め切りは、1月11日(日曜日)の日付が変わる迄とさせて下さい。必ず、皆さんに締め切り後に、コメントへのお礼をさせて頂きます。遅くなるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。   

  • 本当は、生きていくのが、つらいんです。

    40歳。小学生の男の子二人の母親です。 夜中に、泣きじゃくる自分の声で目覚めることが、よくあります。 夢のなかで、幼かった頃より、ずっと味わってきた寂しい出来事や、つらかったことが、まるで、その時に戻ったかのように、はっきりと甦り、決して、その時は泣いていなかったのに、今、声をあげて泣いている自分がいるのです。 泣きつかれて、眠りに入ると、また別の出来事が、日常、思い出しもしないのに、よみがえり、繰り返し、かなしくなってきます。 それがいやで、精神的、肉体的に仕事を追い込んで、倒れこむように眠ってしまう時は、夢など見ませんが、ぼろぼろの状態で子供の世話など、最低の最低しかできていません。子供は愛しいのですが、どうやって、伝えていいかもわかりません。 悲しい夢を見なくてすむにはどうすればいいのですか? 過去はいくつになったら、笑ってすごせるようになるのですか? 眠ることがつらかったのですが、生きているのさえもいやになりそうです・・・ どなたか、導いてくださいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 15の時に会社を解雇された事が忘れられません

    15の時にある会社で働いて居ました。 その時同期で同じ歳の女の子も入社していて… その子は要領が良いと言うか…直ぐに年配の上司幹部に気に入られて… その子が仕事でミスしたり、遅刻欠勤が多いと、何故か、私が上司や幹部の方に呼ばれて説教 「15だからと言って、あんたは社会人なんだから、あんたがしっかりしてないから、こんな結果になる」等事務所で言われます。 毎日毎日毎回毎回呼ばれるので、周りからは えこひいきされて可哀想、遅刻も休まず来ているのに…なんでkuromiloveちゃんだけ怒られたり、お給料引かれたりしているの…等、当時話題されていました。 会社に勤めて七ヶ月過ぎた頃、会社の都合上で人為削減をしなくてはなくなり、パートの年配女性数名と…なんと私の名前が… 事務所に呼ばれて年末いっぱい迄でと言われました。 当時15、6の私には、ショックな出来事でした。 片や、遅刻欠勤が多い同期の女の子には何にもなく 私は、不器用ながら遅刻欠勤をしないように出勤していたのに… 周りの人達もなんで?って首を傾げていました。 もう20年位の出来事ですが… 忘れる事が出来ません、何故自分が会社解雇されなくてはいけなかったのかとふとおもいだしたりします、どうしたら、過去の嫌な出来事を忘れる事が出来ますか? 何故私は解雇されたのでしょうか?

専門家に質問してみよう