• ベストアンサー

自分勝手だけど別れたくない(長文です)

korin121の回答

  • korin121
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.1

自分勝手ではないと思いますよ。 性生活も、立派に相性の一つ! 男性の性的な気持ちを理解するのは女性の務めであるはず。 セックスレスになった男性が、好きでもない女性と体の関係を 持てる、持つんだと、理解できなくとも知らなければいけません。 また共働きならどちらも仕事疲れがあります。 女性はさらに家事疲れが。(精神的にも結構つかれます) 男性がそこを理解する必要もあるし、 どちらとも疲れを押して相手に合わせる必要があると思います。 (どちらにも性的欲求がなければ話は別ですけどね。) だから、奥さんの自業自得です。 奥さんはあなたにとって素晴らしい女性なんでしょうが、 そこはネックですね・・・ 別れを押すわけではありませんが、 性的面でも合う女性がいるはずです。 男性には好きな女性を開発していく楽しみもあるのでは? 答えを急いで申し訳ないですが、 次に付き合う女性がいるのなら、結婚前から 恥を捨てて、性的な面を理解してもらう方がいいでしょう。 アドバイスになってません、すみません。

rdf40
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 仕事疲に家事疲れ そうですよね。わかってはいるけど結婚しても、以前と変わらないペース(自分では各駅停車になる前に帰る努力はしてましたが)で仕事していたし、配慮に欠けていたのは確かですね。 相性の一つだし欲望の一つだけど、そのことは理解した上で結婚したんだし、それ以外はほんとに自分にはもったいないくらい(まわりにもいわれます)そこが良くてつきあいだしたんだし、天秤にかけても自分が我慢すればと思ってしまう自分がいます。別れた方が楽になるのもわかるのだけど、未練なのか、手放したくないだけなのか、それとも愛しているのかわからない状態です。

関連するQ&A

  • 慰謝料とれますか?

    昨年の5月頃から妻と別居をしています。別居してから妻は私の兄の知人と浮気をしていました。別居してから浮気相手の男は妻や妻の両親にに私のことを「あいつ(私のこと)は昔から女遊びが激しくて仕事もまともに続かない。いろんなところで借金をしていて実家もブラックだ。あいつの親はヤクザでいつ危険な目にあうかわかったものじゃない。あいつとは別れて自分(浮気相手)と結婚したほうが幸せになる。」とあることないこと言っていたらしく妻や妻の両親に私のことを軽蔑させてから妻に交際を求めたらしく妻の両親も浮気相手の男のことを信じてしまったらしく妻の浮気の協力をしていました。何度か妻と話し合いをして誤解を解いてもう一度やり直す話にも何度かなりましたが、そのたびに浮気相手は妻にとっていて「戻ったとしても今度は暴力を奮われて今度は殺されるぞ。あいつに殴られて顔中がアザだらけにされた女も何人か知っている。自分なら君の幸せだけを考えられる」と言っていたらしく戻る話になってもそのたびに浮気相手の男が妻をうまく言いくるめて現在もまだ別居状態です。妻と浮気相手の男は会うたびにホテルなどにいき不貞行為をしていてホテルに行くお金がないときは別居する前に私や妻が住んでいたアパートに無断で侵入して不貞行為をしているようです。そこで質問です。 1浮気相手に慰謝料を請求できますか?弁護士に相談したのですが「別居後の不倫は婚姻関係が破綻しているとみなされるために慰謝料は請求できない」と言われました。たしかに別居してからの浮気ですがもう一度やり直すという話も何度かありそのたびに浮気相手に潰されていました。それでも慰謝料の請求はできないんでしょうか? 2浮気相手に名誉毀損での慰謝料を請求することはできますか? よろしくお願いします。

  • どちらが自分勝手?(長文です)

    30代後半、結婚6年目の主婦です。主人は4歳年下で、子供が一人います。 主人は昔から、ネットで知り合った女性(若い子から40代位まで)と仲良くなっては、いわゆる“メル友”を作っていました。 私はそれが嫌で嫌で、何度も「やめて欲しい」と訴えてきました。一度バレるとものすごく謝り「二度としない」と言うのですが、ほとぼりが冷めるとまたどこかで作っているという事の繰り返しでした。 主人の言い分としては「浮気じゃないし、メールくらい構わないだろ。メールに男も女もない」だそうです。(でも、何人かはランチをした事もあるのを知っています) ちなみに、主人が浮気をしていると疑った事は一度もありません。ただ単に、いろんな女の子と話がしたいだけみたいです。 何度話し合っても平行線だし、あまりに頭にきたので、それなら私もメル友を作ってやれと思い、趣味が同じ人達の集まる掲示板で知り合った男性とメールを始めました。でも、もともとそういう事が好きではないのですぐに終わってしまいました。 先日、そんな名前も覚えていないような相手から久しぶりにメールが届き、それを主人に見られてしまいました。 主人は「俺には文句ばかり言ってたのに、自分はやってるのか」とすごく怒りました。(去年の夏頃、また私にバレてかなり揉めたので、それ以来メル友はいなかったらしい) 確かに、一時的とはいえ、主人に禁止した事をやっていた私も悪いですが、主人の態度にも納得がいきません。 「私がどれだけ嫌な思いをしていたか、今の自分の気持ちで解ったでしょ」と言っても「うるさい。むかつく。浮気だ」と返ってきます。 ばかばかしい質問ですみませんが、この主人の態度をどう思いますか?

  • 調停にすべきか迷っています(長文です)

    こんにちは。 40歳男です。妻は34歳で結婚3年目になります。子供はいません。 妻は酒が好きで、毎晩発泡酒を5~6本と缶チューハイを1本飲んでから寝ます。夕食は私の分は用意してくれますが、自分は食べずにカップラーメンを食べてから寝るような生活で、当然朝は起きられず、私が自分で朝食を作って仕事に行っていました。それに対して不満を言った事はありません(寂しくは思いましたが)浮気・DV・借金の類は一切ありませ ん。仕事で帰りは遅かったですが・・・。 妻も仕事をしていて、お互い休日がなかなか合わない為、私が休みの日は車で妻の送り迎え・弁当と夕飯の支度・掃除(妻は掃除が嫌いなので)をやっています。少し甘やかし過ぎかと思いましたが、まぁ自分もさしたる不満もなかったので続けていました。ただ依存症になる前に酒だけは減らしてほしくて何度も話したのですが(酔って周囲に迷惑をかけた事も何度か)それは出来ないと言われ喧嘩になってしまいます。 3月に妻の同級生の×1女性が近所に引っ越してきて、妻が夜中までメールや電話のやり取りをするようになり、たまらず怒ってしまいました。今にして思えばそれまでの不満もあって感情的になっていたと思います。 翌週、妻が「別れたい」と言うので、とりあえず私が家を出て別居しました。一週間後に話し合いをして、お互いやり直そうと決めたのですが、それから8日間の間に5回の外泊(×1女性の所)した妻に呆れて「頭を冷やそう」と、再度私から別居しました。私としてはお互いに反省する所は反省して、歩み寄ってやり直したかったのですが・・・。 妻からの反応は「あなたとは価値観が合わないから離婚したい。あなたの話は堅くてつまらない。ニュースを見たり本を読んだり・・・酒の事でも細かいし口うるさいしもう一緒に居たくない」というものでした。 話し合いを呼びかけても「別れると決めているのに話し合っても無駄」と取り合ってもらえず、私が兄夫婦に相談して、心配した義姉が彼女にメールしたところ、夜中に私に電話(酔って)してきて「あんたが二人の問題を周りに喋るから大事になってるじゃないの!」と罵られる・・・ こうして二度目の別居から、とうとう一度も顔を合わさず、話し合いもないまま離婚になりそうです。妻は既に荷物を実家に送り、妻の親も「当人同士が決める事だから」で話になりません。 二人とも我慢が足りなかったと思うし、結婚そのものが甘かったのだと思います。私自身、家事の手伝いや甘やかしていた事にうぬぼれて、妻への配慮や愛情が足りなかったのです。 でも、私はやり直したいと思っています。価値観が違っても、それを乗り越えていきたいし離婚したくない。しかし、妻は「私の事を思うなら別れて一人にして。気持ちは戻らないから」と言い張ります。 妻の気持ちが戻るとは思えませんが、調停になっても続けるべきか、彼女の為に離婚すべきか?迷います。万が一調停になった場合、片方が応じない場合はどうなるのでしょうか? 長文な上に乱雑な文章ですみません。厳しい意見で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 離婚を考えてます(長文ですいません)

    結婚4年目の30代前半の男性です。 先日ほんの些細なことで妻と喧嘩になり、別居数日目の状況です。原因は妻の家事の段取りが悪いこと。洗濯をしておらず翌日会社に着ていくシャツがない、とか、疲れて帰宅して風呂に入りたかったが「友人と昼間遊んで疲れたから風呂掃除できない」などといわれたりなどで、つい声を荒げてしまった結果、日ごろの「自分には非がないといわんばかりの私の態度はもう嫌だ」といわれました。お互いに頭を冷やすべく妻は家を出て友人宅に転がり込んで泊めてもらう日が何日か経ってます。 以前から似たような言い争いは幾度もあり、その都度私が引いていたのですが、妻の行動や私の態度を変えるつもりがない(変えられない)以上、今後もこのようなことは続くと思われます。 妻との連絡は殆ど取れず話し合う時間が取れてませんが、今後を考えるとお互いのために別れた方がよいのでしょうか?

  • 自分勝手なオレ(長文です)

     すいません、愚痴半分、相談半分といった感じの内容です。読みにくい部分などあるかもしれませんが、なにとぞお許しください。  つい最近、好きな人に「もう連絡しないで」と言いました。  自分自身、いろいろあってかなり疲れてて、もうダメだ。みたいな自暴自棄な気持ちで言いました。  すぐに撤回したんですが、もちろん彼女は激怒、「あんたとは性格合わないからムリ」と言われました。  告白するまでは、よく遊んでいたのですが、七月に告白してからは二度しか会えてませんでした。  返事は「待って欲しい」と言われました。  彼女はバツイチで、浮気が原因で離婚。恋愛に関して臆病になっていると言ってました。  僕もそれを理解していましたが、告白してから遊んでくれないのに、断らないし、たまに電話をしてきて、「告白して後悔してない?」とか聞いたり、甘えてきたり、正直、彼女の気持ちがまったく理解できませんでした。  彼女がかなり恋愛に関して臆病になったことも分かるんですが、その煮え切らない態度に僕はついに怒ってしまい、「連絡しないで」と言いました。 言い訳になりますが最近、親しくしていた人が死んでしまい僕自身かなり落ち込んでいました。  翌日に「ごめん、昨日のことはなかったことにして欲しい」とは言ったもののもちろん、「もうムリ」とメールできました。  それから五日間くらいメールで謝っていましたが、「ムリです」との返答。彼女にかっこつけて「さよなら」メールをしました。一昨日のことです。  自分自身、そうとう勝手だと理解しています。そういった返答が多いと思います。  でももう一度、彼女と関係を直したいのです。 僕としてはとりあえず時間を置いてみようと思っているんですが……、どうなんでしょう?

  • 自分の本当の気持ちがわからなくなりました。

    自分の本当の気持ちがわからなくなりました。 結婚して20年、子なし、ただ今7ヶ月別居中の男性です。3年前、私の浮気が発覚、2度やり直すといいながら不倫相手とは切れず、本気で彼女(不倫相手)と人生を共にしたいと思い、強引に別居しました。しかし、1週間前、妻と電話で、別れてほしいと頼みましたが、「今でもあなたは私にとって唯一の理解者だから、そんな気持ちにはなれない」「あなたが落ちて行くのをだまって見ていられない」と言われました。私はここまで妻を裏切りながら、なぜ、そこまで言えるのか!私の心はとても動揺しました。その動揺はこの7ヶ月間一緒に過ごしてきた彼女にも伝わってしまいました。別居してもまだ私の心の中に妻が居る事を信じられない気持ちにさせてしまいました。一度は戻って来たものの、再度彼女の不信感をかってしまい、今は話ができない状態です。彼女は純粋に私との結婚、そして子供を持ち、人生を共にしたいと考えていました。もちろん難しい事だと思ってはいたと思います。ですから彼女自身も自分が身を引くことも考えています。でも私は本気で彼女と共に生きたいと思っています。ただ、妻の事も気になっているのは事実です。自分は悪者。だからそれを通すつもりで別居したのですが心が弱いです。妻とはもう一度しっかり話をしようとは思っているのですが、今はどすれば良いのか、わからなくなっています。 妻と彼女から「自分の考えをしっかり持って!」と同じことを言われました。こんなダメダメ人間ですが、どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自分勝手な妻でしょうか

    夫(30代)、妻(私、30代)、子ども(幼稚園児と未就園児)の4人家族です。 一人目を出産後から夫婦関係が冷め始めたものの、数ヶ月前に話し合いをし、関係修復中でした。 しかし、また喧嘩をしてしまい、今度、主人とどのように接すればいいのか?自分の考えがおかしいのか?わからなくなってしまいましたのでご助言をお願いします。(長文です。) 喧嘩の理由はささいなことで、主人はタバコを吸う時に庭に出るのですが、必ずといっていいほど、子供達も一緒に出たがり、子供の横でタバコを吸う形になります。 副流煙も気になりますし、一日に何度も庭へ出て、遊んだり、服を汚して、出掛けたりする準備が進まないのも嫌でした。 そこで、別の部屋から庭へ出て、そこで吸ってとお願いしました。(その部屋から出ると、子供達は気付きにくい) すると主人は「嫌だ。めんどくさい。」と応じてくれませんでした。 私は、(めんどくさければ吸わなければいいのに!部屋のどこにいても庭に出て吸うのだから、どこから出ても同じなのに!)と怒りが込み上げ、 「自分の快楽の為に、子供に害を与えるなんて!やめられないなら害を最小限にするのが親の努めでしょ!」と爆発してしまいました。 すると、主人は 「煙は子供の方には行っていない!」 「だったら、◯◯(私)は子供達に添加物は一切食べさせてないのか!?」 「もう車にも乗るな!(排気ガスを吸うから?)」 「実家にも帰るな!(実家では私の父が家の中でタバコを吸います。帰省した時は、ベランダで吸ってくれますが。)」と怒鳴ってきました。 実家には2~3ヶ月に一度帰っていますが、その行為も"子供達をタバコの害にさらしている"と言われました。 私は、子供達に(なるべく気を付けてはいますが結果的に)添加物を食べさせ、車の排気ガスを吸わせ、たまに帰る実家のタバコの煙を吸わせているので、主人に先述のお願いをすることは許されないのでしょうか...。 自分のことを棚にあげて、主人のすることばかり責めている自分勝手な妻なのでしょうか...。 悔しいので実家に帰ろうかと思いましたが、仕事もありますし、上記のように言われたのでそうすることも出来ません。 以上、皆さんはどのようにお感じになりますか? 今後どのように主人と接すればいいのかわからなくなってしまいました。 ※補足 ・主人は基本土日休み、8時出勤で帰宅は22~23時頃。 ・私は平日週3回の7時間パート勤務。(専門職)持ち帰って仕事をすることもあります。 ・借金、暴力、女遊びは(私が知る限りは)ありません。ギャンブルはスロットが趣味ですが、最近はほとんど行ってないと思います。もしかしたら、仕事の帰りに行ってるのかもしれませんが、確認したことはありません。 ・子供の世話や遊び、家事の手伝いはお願いすればやってくれますが、自分からというのは一切なく、9割以上は私がしています。さらに、お願いしたとしても、主人がやりたくないことや必要ないと思ったことはしてくれません。(子供のドライヤーや、保湿クリームなど。) ・私がたまに土曜や日曜にパートに出る時は、子供達の面倒をみてくれます。 ・夫婦生活はお互いに誘わないので2年以上ありません。(主人はもともと淡泊、私は子育てで忙しく性欲が無くなりました。) ・喧嘩の度に、理論派な主人は話を色々と結びつけて難しくし、私はいつも言い負かされてしまいます。 ・ちょっとしたことで注意しても、謝ることは一切なく、「◯◯(私)もしてたよ」と言ってきます。(今回のように、俺に注意するなら自分はするな。自分が出来ないなら俺には何も言うな、という考え) ・そんな主人ですが、心底嫌いになった訳ではなく、子供のことも愛していますので離婚は考えていません。(主人もおそらく同様の考えだとは思いますが、本心はわかりません。) 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 夫婦喧嘩してしまいました。謝っても許してもらえません。長文です。

    夫婦喧嘩してしまいました。謝っても許してもらえません。結婚6年目に入ったばかりの夫婦で妻は結婚して他県(かなり遠い)から来ています。家族構成は私と妻,小さい子供が3人です。原因は私にあります。妻にとって許されない,イラ立つ行為,言動をし続けたことが原因です。転勤族で引越しをたびたびしているので妻になかなか知り合い,友達ができないこともあり,ストレスのはけ口がないのもあります。今までも3~6ヶ月ごとに喧嘩(喧嘩になっていないかもしれない)をし,私が悪いので一方的に謝って許してもらえていました。それ以外にも思い返してみれば日々の言動でも心無いことを言っていたかもと思い当たる節は多々あります。しかし今回は許してもらえません。小さなことだったのですが,今までのことがすべて出てきて,出て行って,結婚しなければよかったなど言われてしまいました。全て私が悪く,何度も同じことを繰り返しているからダメなのはわかっています。性格は育てられた環境にもよるからきっと直らないと妻にも言われました。ただ,自分自身,本当にラストチャンスという気持ちで性格,個性を変えるつもりでいます。原因を詳しく書くと,自分のことを一番にして自由にやってきたことが大きな原因です。それで妻に冷たいと感じられています。それがいらだつ行為です。そこは直せると思っていますし,直します。今回は本気で直そうと思い,今までよりも強く思っています,謝っていますが,まったく許してくれず2日間口をきいてくれません。必ず直すといっても,勝手にしたら,とか,どうでもいいと言われています。自分自身ラストチャンスという気持ちで直そうと思います。忘れて元にもどってしまうのがいやなので,忘れないように,体に印をつけ,いつでも思い出せるようにしました。妻につらい思いをさせてしまったのも承知しています。でも修復したいです。どうすればいいですか?

  • 別居(長文です)

    30代後半、結婚14年目、小学校低学年の子1人の男です。 昨年の夏、妻より突然離婚を切り出されました。理由は、私の仕事の拘束時間が長く(帰宅は午前3時、4時は当たり前、時には始発で帰宅もあります)、家事や子育てに協力せず、また休日は自分の好きな事(PC)ばかりやっている、そんな私に合わせて生活するのは疲れてしまった、口論してもいつしか面倒臭いという心理になり、自分の不満を押し殺し、取り繕って生活してきたが、それにも疲れた、というものです。 以来、休日には積極的に家事を行う等して生活態度の改善に努めました。しかし妻は、「頑張ってくれているというのは分かるが、ずっと自分を抑えて凝り固まった気持ちが自分(妻)の中にある以上、素直に感謝を返せない」という反応を繰り返すばかり。二人で散々話し合いましたが、事は悪い方向に転がるばかりで、二人で話し合う事自体に限界を感じた私は家裁に「円満調停」の申し立て、同時に私が家を出る形で別居を開始しました。 当初は妻が「私(妻)が子供を連れて家を出る」と息巻いていたのですが、パート勤めの妻はそれほど大きな金額が稼げる状況になく、物理的にそれは不可能、それなら、ということで私が1人家を出ることとして、昨年11月から私は独り暮らしをしています。 経済的には、持ち家のローンの支払いに加えて別居費用がかかり、更に妻に月数万円の仕送りを自主的に行っていて、決して楽なものではありませんが、それも全て「自分が蒔いた種」だと思い、早く家族3人の生活に戻ることを夢見て、日々頑張って生活しています。 別居して以来、夫婦間の話は調停の場のみと決めました。そして過去の2度の調停では、「別居がよい方向に効果している」と調停委員から言われ、事実、不毛な言い争いが無くなったことに加え、妻も私に優しく接してくれていることも感じていたので、遠くない将来、また家族一緒に・・という手応えを感じていました。 そんな中、先日3回目の調停が行われました。 私からは、この別居を通し、妻がこれまでどれほど大変な思いをしていたのかを知った、というような事を話しました。 一方妻からは「主人(私)が頑張っていること、そして今の形の生活で大変な思いもしているという事は分かっているので、いつまでも続けていられるものではない、というもの分かっている。しかしまだ別居解消の気持ちにはなれず、その時期も明言することもできない。離婚という選択肢も依然ある」という話があった、と調停委員から聞きました。私は本当に頭が真っ白になりました。 調停後、別居して以来初めて妻と二人で話し合いを行いました。 妻からは、「別居を解消したら、以前のように自分(妻)は週末を憂鬱な気持ちで過ごす事になる。家事の手伝いをされてもそれで優しい気持ちを返す事はできず、それどころかそれをプレッシャーに感じることもあるだろう。別居解消時期も明言できない。それなら離婚か、と言われれば、子供の事を考えると、片親になって可哀想、今後成長すれば学費等で金銭的負担も増す、自分(妻)の稼ぎのみで子供を転校させなくて良い場所に居所を構える事は難しい、等いう側面から離婚にも踏み出せない。どうすれば良いのか今は分からない」という事を繰り返すばかりでした。 妻の主張は、私とは暮らしたくない、しかし(私がローンを払っている為)無料で住め、且つ子供の通学環境にも影響ない現在の住居から出る選択はしたくなく、暫く今の宙ぶらりん状態を続けたいというもので、妻には非常に都合の良いものでした。 家族との一緒の生活を夢見ている私にとってはとてもショックで、都合の良いことばかり言う妻には腹も立ちました。離婚も頭をよぎりましたが、子供は「離婚しないで、また3人で一緒に生活したい」と言ってくれており、その気持ちには添いたいと思いますし、それ以前にそもそも私も妻との離婚は望んでいません。 別居生活も3ヶ月が経過しました。「たかが3ヶ月」、しかし家族でまた生活できる日を夢見て、一日千秋の思いで生活している私にとっては、「されど3ヶ月」です。こんな生活がこの先、何の見通しもないまま続くと思うと、弱い私は寂しさに負け、人生を悲観して人生を自ら閉じたいという気持ちもよぎりま。またもしかしたら、他に情をかけてくれる存在が現れたら、寂しさのあまり負けてしまうかも知れません。 家族との生活を取り戻したい、自分のできる努力なら何でもする、でも妻の心は(たかが3ヶ月ではありますが)別居してからも大きな心の変化はないばかりか、私がいない事で清々している様子すらある模様。私との気持ちのギャップはかなり大きいです。 もう駄目なのかな・・・。そんな気持ちで一杯です。 感想、アドバイス、何でも結構ですので、ご意見を頂けましたら嬉しいです。

  • 自分がわからなくなり、困ってます。

    40歳男です。 結婚生活20年で、浮気されました。 妻は今までの結婚生活で愛されたと思ったことがなく、僕の家政婦とかみたいな感じで暮らしてきたと言います、子供も3人も居て 確かに全ての家の事を任せてきました そんな中、妻の行動がおかしく疑心暗鬼になった 僕は家庭内別居をしてそれが 妻にとったら終わりに感じたらしく男遊びに走ったようです、、、本人は遊びでこれっきりだと、、結局裏切られたって感じが強く妻を信用できなくなり それでも自分の中にまだやり直したい気持ちがありそれを、伝えたところ 妻は僕を父親かもしれないが旦那でも男でもないとゆう感じらしく やり直すのは無理と言われ離婚の方向に向かっています、、、ただ僕は、妻や子供たちに伝わってなかったかもしりませんが とても愛していまた 伝える事が下手な男で今頃言っても遅いよと言われ 僕は家族しかなかったのに全てが消えていく感じで 生きる気力が消えて 今は死ぬことまで考える始末で自分の感情のコントロールができません たしか裏切られて妻を信じれない自分も存在している事も事実で そんな感じじゃやり直しできるわけもなく 自分が許せなく かと思っていてもストーカーみたいなことまでしちゃうし 確かにこんな男やだろうと自分でも思うし そんな事が、頭の中をぐるぐる回り疲れてきて 死にたい気持ちが強くなり 自分がやばいかなと思い書き込みさせてもらいました 気持ちの整理の仕方ってあるのでしょうか 40歳にもなりますが、初めての心の動きが強くて感情が抑えられません、、、教えてください。