• ベストアンサー

搭傷 左折巻き込み事故

教えて下さい。 今回バイクに乗車中、巻き込み事故にあったのですが 相手に当たらずに転倒だけですみました。 しかし裂傷があったので救急車に運ばれ縫合する事になりました。 相手は逃走してるし当たっていないので証拠もありません。 自損事故扱いにして任意保険から搭傷で通院費を貰おうと思うのですが、どうでしょうか? 搭傷で通院費を貰うには人身事故扱いでないとダメですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

人身扱いでないとダメです。 相手車不明でも、診断書を警察に提出すれば人身事故として処理されます。 なお、交通事故でも「第三者行為による傷病届」を出せば健康保険を使って治療が受けられます。 国保であれば市区町村、社保であれば社会保険事務所に申請書類があります。

999hiro999
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故でけがをしました。

    当方バイク、相手はトラック。当方転倒し打撲。相手は物損のみ。当方の過失が大きくて 保険会社からは90:10位でしょう。と言われました。全治2週間の診断書を持って警察に行き人身扱いに届け出たところ あなたは被害者ではないから人身扱いにするメリットがないし、処分も来るので損だと言われました。相手は全く怪我が無いにもかかわらず 今回のケースで人身扱いにすると私は損なのでしょうか?健康保険を使う場合は人身として届けるか、自損事故の場合と言われました。健康保険を使いつつ、自賠責保険にも請求したいし、されど大きな罰則を受けるのも・・・いったいどうすればいいのでしょうか?

  • 原付と車の左折巻き込み事故

    題名の件でどなたか相談に乗っていただけないでしょうか。 状況などは以下の通りです。 ■関係者・保険内容 当方:原付(自賠責保険のみ) 相手:普通自動車(任意保険あり) ■事故状況 35キロ程度で車の左後ろを走行中、車が信号機交差点の手前の お店に入るために、急に左ウィンカーを出し減速、左折 当方、車間距離が短かった為、左折巻き込みで横転、左足を打撲 救急車で病院へ搬送、診断後、骨、筋には異常なしとのこと。 ■当方の調書における、双方の過失内容など 当方の過失は車間距離 相手の不注意点は巻き込み確認不十分、及びウィンカーの表示距離の短さ ■相談頂きたい内容 1.事故の過失割合(大体の場合、車8:バイク2のようですが、、、相手の保険屋次第?) 2.人身扱いにすべきかどうかの判断基準 3.調書を取った警官は後日、診断書を出せば人身にできると言っていたが本当か?   現時点では、もろもろの処理後、病院が閉まってしまったため、診断書は未入手 4.当方が支払わなければならない費用 以上、4点ですが、4番が一番教えていただきたい内容です。 現時点での相手側の保険屋とのやり取りではすべての費用は(バイク、衣服損傷、通院) もってくれるような話になっているのですが、相手側の車を修理した場合費用を支払わなければ ならないような気がしております。 以上、よろしくお願いします。

  • 自動車事故の人身事故について

    自動車事故で人身事故扱いになった場合、加害者は必ず免停になりますか? 友人が追突事故を起こしました。友人が後ろから停車中の車に衝突してます。 過失は友人が10割となります。 相手の助手席に乗車していた方が鞭打ちで通院したいと言う事になり人身事故扱いにする事になりました。 友人には警察から何らかの処分があるかと思いますが、絶対免停って事はないですよね? いろんなサイトを見たのですが、いまいち理解が出来ません。 どなたか優しく教えて下さい。

  • すり抜け時の巻き込み事故について

    当方、2輪車です。片側1車線の追い越し禁止区間で左折待ちの乗用車の左前輪に接触しました。 巻き込みによる人身扱いにしたいのですが、こちらは左側をギリギリですり抜けをしようとしたのも事実です。 相手側はウィンカーを出して一時停止していたと言っており、こちらが人身事故にするといっても、 自信を持ってこちらがぶつかってきたと言ってきました。 なにか、あるのでしょうか? 現場検証をしてこちらの主張が認められることはあるのでしょうか。 こちらのバイクの右側と相手の左前輪に傷はつきましたが、ほかに証拠がありません。 それだけで警察が調べると相手が動いていないと判断されるものですか?

  • 自損事故

    はじめまして。 ご回答宜しくお願いします。 一昨日、自動車で電柱に衝突をしてケガをしました。 一日だけの入院ですみ、来週から通院になります。 任意保険は人身傷害補償に3000万、搭乗者傷害1000万(部位症状別払)、自損事故1500万に入っていました。 自損事故の補償欄には人身傷害補償が支払わられないときに適用と書いてあります。自損事故の場合でも、人身傷害補償の適応になるのでしょうか? それとも自損事故なので人身傷害補償は適応対象外で自損事故補償のみ適用なのでしょうか? そして、この場合補償内容はどのようなものになるのでしょうか?

  • 事故について

    先日初めて事故になりました。相手は自転車でこちらが赤信号で止まってる時に後部座席の後輩が車を降りようと思ったら後ろから自転車で突っ込んできて転倒すぐに謝ったのですが相手の自転車のブレーキが曲がっていたのでその場で体は平気だからブレーキだけ直してと言われました。その後車の扉を閉めようと思ったら扉が曲がって閉まらない状態だったので保険屋と警察に電話して事故証明をとってもらい物権事故扱いになりました。後日保険屋が相手方に電話した所通院すると言う事と自転車は前回破損したと言う事になりました。保険を使って終わると思ったのですが、今度は警察から電話があり人身事故扱いに変わったので実況検分するから来いとの事です。この場合僕はどう不利に影響するのでしょうか?こんな話しおかしくないですか?相手は仕事には行ってるらしいのですが何の為に人身事故扱いの届け出を向こうは出したのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。

  • バイクの事故

    2ヶ月前にバイクで事故りました。 前の車が突然のウィンカーで左折(1回点滅)。 それによる巻き込みみたいな感じです。 医者に行っても相手は誠意のない態度。 これぐらいで医者に行かれても発言・・・。 治療費を払ってもくれません。 普通の事故扱いだと治療費出ないと言うこと。 なので人身にしました。 自分の治療費は健康保険をきかせて2万円程度。 4回通院。 バイクの修理費は3万円で 修理なしでは通常の走行は無理。 相手の車のへこみはディーラーでの見積もりで13万円。 示談がうまくいかず今に至り、 保険屋に昨日7:3で折れてくれと言われました。 保険屋に警察の方でも巻き込みという事故扱いになってないとか言われました。 そのことを警察に問い合わせても教えてくれません。 保険屋にこれ以上無理と言われました。 巻き込みは8:2程度が相場って聞いていたのに。 年間、バイク保険に5万程度払っているのに。 むかつきます。 かなり納得いかないけど折れるしかないですか?

  • 交通事故の被害者の違反点数と診断書につきまして。

    いつもお世話になります。バイクと車で交通事故を起こしてしまいました。 こちらは直進で、片側4車線、自分は一番左を走行中、 左から二番目の車線の普乗車(相手)がウィンカーを だしたのですが、交差点から10メートルくらいのところ から、僕の走っている車線に突然きて、いきなりブレーキをかけ、 左に曲がろうとしたみたいですが、僕は当然間に合うこともなく とっさに左によけたのですが、車に巻き込まれ、転倒 足を打撲 と擦過傷をしたのです。そのとき相手さんが心配してくれ、 すぐ謝ってきたので、処罰は望まないとしたのですが、 人身にするのか物損にするのか迷っています。相手の方から、 こちらの家にきて、謝罪というものがありませんし、 「物損ですよね?」みたいな電話がかかってきたので こちらとしては物損が当たり前みたいな態度が非常に 気にくわないので、人身扱いにしようと思っているのですが、 こちらとしては人身事故にしようと思っているのですが、 この場合被害者側でも交通違反点数って加算されるのですか?  また、物損の場合でも被害者は点数は加算されるのでしょうか?  また、救急外来へ搬送されたので、その怪我した時点の状況は 救急外来の先生が確認しているので、怪我がちょっと治ってきた 時点でも怪我した時点の診断書って書いてもらえるのでしょうか? たいした怪我でもないので、通院する気はありません。 ですが、人身事故にしようと思っているのですが、病院が遠いのと、 僕は定時制の学生でありますし、最近雨ばっか降っているので、 バイクで病院にいくのもなかなか気が向きません。 晴れた日にいこうとおもうのですが、その間に打撲なので治って しまいそうなので、診断書かいてもらえないのかなって思いまして。 通院しなくても人身事故にすることは可能なのでしょうか? ご存知のかた回答よろしくお願いします。 僕は普通自動二輪(400cc)です。 相手は普通乗用車です。馬鹿なスピードで走っていたわけで はありません。

  • 人身事故の基準について

    はじめまして。今朝事故をしてしまいました。交差点で右折しようとしたところを、直進してきた原付バイクにぶつかってしまいました。そんなにひどい事故ではなかったのですが救急車を呼んで運んでもらい、警察を呼んで事故検証してもらいました。 警察には「明日診断書をもって、2人(相手方)と一緒に出頭して下さい。」と言われました。相手の人と話したのですが、「そんなにひどい怪我じゃないので人身事故にしなくても壊れた原付バイクを直してもらえればいい」と言われました。この場合、1.救急車まで呼んだにもかかわらず、警察の方で人身事故扱いを無くしてもらうことはできますか? また、2.物損事故扱いにして、バイクの修理代はこちらの保険料を使うことはできますか?  また、ちょっと他人から聞いたのですが、3.『全治1週間以上でないと警察では人身事故扱いにならないが、保険会社のほうでは、相手の病院代をだしてくれる』と聞いたのですが本当ですか? 4.もし、人身事故になってしまった場合罰金はどれくらいになりますか? 非常にあつかましい質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願いします!

  • 自転車と原付の事故をおこしてしまいました

    長文ですが、宜しく御願い致します。 タイトル通りです。当方は原付で、被害者が自転車です。場所は信号のある横断歩道上。当方の信号が青で、自転車の信号が赤でした。相手の女性は酔っていたらしく、信号が赤だったことも覚えておらず、「ぼーっとしていた」とのことでした。 結局自転車をよけきれずに、当方は左に転倒。自転車の女性と接触したかどうかはわかりません(女性は少し触れたといっていたが、酔ってたので)が、女性はその場にへたれこみました。私は打撲などのケガをおいましたが、相手の女性にはケガは全くなく、自転車も無傷でした。 そこで警察を呼び、当方のために救急車を呼んでほしいといったところ、警察に「救急車よんだら人身事故扱いになるよ」といわれましたが、出血もあったのでよんでもらいました。相手は無傷だといってくれてるので、そのように示談する方向です。 そこでお聞きしたいのですが、 1.この場合「人身事故」の「人身」の部分は私の身がということになると思うのですが、相手が無傷であった場合でも、私には行政処分(免停など)がくだりますか?わたしなりに接触していなかったら、いけると思うのですが・・・。たとえ接触していても無傷だったダメですか? 2.もし上記の「人身事故」扱いになったことが問題になるのであれば、「人身事故」から「物損事故」への切り替えは、双方の合意があれば手続きはできるのでしょうか? 3.1のように行政処分はあるとして、2ができないのであれば、何か回避する方法はないでしょうか? 長々と書きましたが、何卒宜しく御願い致します。

専門家に質問してみよう