• ベストアンサー

sue has to have been ~って。わかりません!

こんにちは、いつもお世話になっております。 昨日のNHKラジオ徹底トレーニング英会話の文で疑問があります。 sue has to have been hinting at anniversary. (スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかして たんだ。) 上記の文ですが、sue has been hinting at anniversary. のみの状態でも意味って同じく通じないですかね? 正直言ってhas toが無いのとの違いや意味ががよくわかりません。 基本的なことでお恥ずかしい限りなのですが、どなたか お時間あるときにご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.7

#1です。 お礼をありがとうございました。 なんだか何気なく答えてしまったのですが 大変なことになってしまっていますね。 私は 辞書に出てたので書いただけなのですが。 ただ ご提示の例文は通常は使いません。 最初の回答は単に解釈として示しただけです。 天下のNHKの英会話を何処まで信用するかの問題ですが 私自信の英語生活の中で 御提示の例文のような使い方は見たことも聞いたこともありません。 とここまで書いたところで #2様への補足がありました。 そうですか。 前文はそういう流れだったのですね。 だとしたら has to は must にあたりますね。 でも(スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかして たんだ。)は不親切な訳ですね。 「ずっと」 じゃなくて 「きっと」 ならこれほどの混乱を巻き起こすこともなかったですね。 因みに私だったらこの場合 must を使いますね。 お騒がせ致しました。  

anoyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、ほんとうに気軽に何気なく質問してしまったのですが 多くの方がご回答下さり、勉強させて頂きました。 とても恐縮です。 そうですか、この訳に限定した場合ですと、 件の文はあり得ないわけですね。なるほど~ そして仰せのように「must」派も多いんですかね~ 参考になります。 ------------------------------------------- ちなみに下記はちょっと余談ですが、 「スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかして たんだ。」 と訳を記載してしまったのですが正しい訳は 「スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかして たんだな。」 と、文末の「な」が抜けておりました。 本当にすいませんでした!! 別にNHKの肩を持つ訳ではないのですが、 「な」があると無いとじゃあ、だいぶ違う気がします。 すこーーーーしだけ「違いない」の意味のニュアンスを含むような・・・ 気のせいですかね。はい。気のせいですね。 ---------------------------------------------- しかし、こんなに言葉にかんして(日本語/英語)考えたのは 久しぶりなので苦しくも、楽しかったです。 また、英語に関わらず、長文の中においては 前後の文脈も大事ですね。今後質問する際は気をつけます! 長文失礼致しました。

その他の回答 (7)

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.8

petitchat です。 丁寧なお礼をありがとうございました。 そうですか。「な」があったのですか。 「「な」があると無いとじゃあ、だいぶ違う気がします」 はい。違いますよ。 「すこーーーーしだけ「違いない」の意味のニュアンスを含むような・・・ 気のせいですかね。はい。気のせいですね。」 いえ 気のせいではありません。そのニュアンスを含むことになりますね。「な」がついていたら多分私も違う回答をしたと思います。 その場合「ずっと」はto以下の完了進行形の訳を表したもので has to は「な」に表れています。 日本語は難しいですね。 まあ英語もあいまいな表現があるってことはDVDの文でもおわかりのことと思いますが。あれも 取り方なのですけどね。 私は 昔 Where do you work? で混乱をきたしていたことがあります。「場所」を答える人がいたり 「会社」の名前を答える人がいたり  ??? 結局 コレは会話の流れで「場所」になったり「会社」の名前になったりするそうですよ。英語のあいまい表現なのだそうです。 「そして仰せのように「must」派も多いんですかね~」 have to を「違いない」の意味で用いるのはもともとアメリカ英語です。(今はイギリス英語にも存在するようですが) 後ろにbe動詞を用いる場合に使うことが多いようです。 He has to be joking. でも 私は He must be joking. と 言います。 もうこうなったら何が正しいか というより 自分がどういう表現を使うかという問題になります。いくら文法正しき英語を使っても通じなければ意味がありませんから。言語はコミュニケーションの道具でしかありません。私にとっては。 御参考までに。お疲れ様でした。

  • fwkk8769
  • ベストアンサー率61% (160/259)
回答No.6

#2の方のご回答に賛成です。 件の英文は直訳すると「スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかしてたに違いない(きっとそのはずだ)。」という意味以外には考えられません。 ● 「Sue has been hinting at anniversary.のみの状態でも意味って同じく通じないですかね?正直言ってhas toが無いのとの違いや意味ががよくわかりません。」 ⇒  この英文では、「スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかしてる[た]」と単に述べているだけですが、件の "have to" の付いたものは、このことに話し手の「~に違いない(きっとそのはずだ)と強く推定する気持ちをかぶせて表現しているわけです。 (あ) 学校英語では、「義務」の「~しなければならない」を ”have to” で表し、「強い推定」の「~に違いない」は助動詞mustで表すと教わりますが、これでは現実のアメリカ英語を正しく反映していません。”have to” が特にbe動詞の前で一種の助動詞のように用いられて、「強い推測・必然」を表すこの用法は比較的新しい英和辞書や文法書なら載せています。 (い) 例えば、 (1) 『ルミナス英和辞典』(第2版、研究社)は”have to” の項で次の説明と例文を挙げています。 [<has to have +過去分詞>の形で] …だったに違いない、きっと…だったはずだ。 Judging from the noise, there has to have been an explosion. (音から判断すると爆発があったに相違ない。) ご質問の件の英文が <”have to”+have been –ing>の形ですから、非常に近い形の例文であることにご注目ください。 (2) アメリカ英語に強い『プログレッシブ英和中辞典』(第4版、小学館)は「強い論理的必然性を表すhave to はmustより意味が強く、mustで置き換えられない」と説明しています。 (3) 「“have to” は「論理的な推論に基づく主観的結論を表すmustとは異なり、外部の事実上の証拠に基づく強い推定を表す。ひと口で言えば、両者の対立は『客観的[have to]:主観的[must]』の対立としてよい」と安藤貞雄著『現代英文法講義』(開拓社、2005年、p.292)は書いています。 (4) 「かつては主にアメリカ英語であったが、今はイギリス英語においてもふつう(common)になりつつある」(私訳)とM.Swan”Practical English Usage”(第3版、p.210)は書いています。

anoyo
質問者

お礼

お礼遅くなりすいません。 とても詳しく回答ありがとございます! 客観的[have to]:主観的[must]』の対立」なるほど~ 大変参考になりました。 自分で聞いておいてなんなのですが、前後の文脈など見れば、 has to=~に違いない。のニュアンス含むことに気がつけよ! わたし。という感じなのですがなんとなく、 この分だけを見て考えてしまったもので、皆様を 混乱させてしまったかもしれません。すいません。 [<has to have +過去分詞>の形で] の引用もありがとうございます。 探しても無かったので、とてもすっきりしました。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.5

本屋で読んできました。 なるほど、本文の他に、覚えようのところでも出てきますね。 結論から言うと、ご丁寧に2度も間違えないでしょう。 用例は探し出せていませんが、正しいと信じます。 理由はNHKに出てくる専門家だから、相手もちゃんとした 教育を受けた英米人だから。それだけ。 個人的には、to-have-been をずっとという意味の 副詞句として使っているとしたらすっきりすると 感じます。

anoyo
質問者

お礼

お礼遅くなりすいません。 お返事ありがとございます! ごめんなさい。ご足労おかけしました。 なんだかわたしの前後の文脈など確認&説明不足だったかも・・ と反省してます。この分だけを見て考えてしまったもので。 皆様を混乱させてしまったかもしれません。

回答No.4

こんにちは、#3です。 ちょっと訂正があります。 <sue has been hinting at anniversaryは、 「今まで結婚記念日の事をほのめかし続けてきた」には『成らない』と思います。 現在完了形の、状態の継続の「今までずっと~である」は、普通、for, since, alwaysなどの副詞伴うのだと思います。 ・・・とはいえ、あんまり文法の説明は自信なし。> は無視してください。 X:Sue has スーは示す  訂正後:Sue has スーは(感情を)示す X:to have been hinting at anniversary. 以前からずっと結婚記念日のことを 訂正後:to have been hinting at anniversary. 以前からずっと結婚記念日のことをほのめかしていた なので、直訳すると、 「スーは以前からずっと結婚記念日のことをほのめかし示していた。」 これでは、不自然なので、「スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかして たんだ。」のような訳になります。 他に、haveが、(感情を)示す例文は、 http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=have&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=00054192&offset=1856 があります。 とりあえず、sue/ has/ to have been hinting at anniversary.に関しては自信があります。 ようするに、to have been hintingは、完了不定詞の進行形です。 ところで、sue has to have been hinting at anniversary.文章は簡単な単語ばかり並んでいた為に、つい瞬間的にhas toと区切ってしまったのだと思います。 突然ですが、ここで、さらに簡単な不定詞のクイズです、(不定詞というだけで、不定詞の用法は今回のご質問とは違いますが…。) ■あなたは、友人にDVDショップから借りたDVDを友人に貸しました。 2日後友人は、「Do you want to return it? 」と言いました。 和訳すると、「(君に)返そうか?」、「(DVDショップに)返しておこうか?」のどちらでしょうか? 答えは、(私は過去に間違えたのですが…。) http://okwave.jp/qa3317039.html (基本的な英文も油断禁物ですね。落ち着いて解けばこのURLを見るまでも無いのですが・・・#7の回答者様の御回答をご覧ください。) 長々と失礼しました。

anoyo
質問者

お礼

お礼遅くなりすいません。 再度の詳しいご説明と回答をありがとございます! とてもとても参考&勉強になります。 しかしながら、大変恐縮なのですが、 下のほうの私の補足や回答にあるとおり 件の文の前後や文脈の説明不足だったかもしれません! 自分で質問しといて、なんなのですが この文だけをとらえてしまい考えていたので・・ なんだかごめんなさい。 で、前後の会話からわかるようにそうに違いない!とニュアンスを含み まして、has to=またはmust説が有力かな、という気もします。 ただ、前後なくこの文だけをとらえた場合、違いない! というニュアンスを含まなければ、 この分は文法的/意味としては有効なんですかね。 なんだか自分、わからなくなってきました・・ 「have=(感情を)示す」例文URLありがとうございます。 なるほど~勉強になります! 不定詞のクイズもありがとうございます! (私は感覚的に、itのところでDVDショップに、の意味かな~と思いました。なんとなくですが)とっさに会話の際に聞かれたら ん~どっちか戸惑いそうですね。というかわかんないですね。 重ね重ねありがとうございます。勉強に成りました。

回答No.3

こんにちは、 sue has been hinting at anniversaryは、 「今まで結婚記念日の事をほのめかし続けてきた」には『成らない』と思います。 現在完了形の、状態の継続の「今までずっと~である」は、普通、for, since, alwaysなどの副詞伴うのだと思います。 ・・・とはいえ、あんまり文法の説明は自信なし。 とにかくはっきりと言える事は、 sue /has to /have been hinting at anniversary.じゃなくて、 sue/ has/ to have been hinting at anniversary.じゃないのかということ! 完了不定詞として例文だと思います。 主語と動詞と、不定詞の関係を考えてみれば、 ご存知と思いますが、「完了不定詞は、述語動詞の表す時よりも以前を表します。」 Sue has スーは示す  to have been hinting at anniversary. 以前からずっと結婚記念日のことを これを、自然に訳すと、「スーは僕らの結婚記念日のことをずっとほのめかして たんだ。」になるのだと思います。 haveは色々と意味が有りますが、今回は完了不定詞が後に続いているのだから、助動詞や、名詞ではなくて、「動詞」として考えなければ「どうし」ようもない! ご参考までに

anoyo
質問者

お礼

お礼遅くなりすいません。 詳しいご説明と回答をありがとございます。 勉強になります! 「完了不定詞は、述語動詞の表す時よりも以前を表します。」 ああ・・・・なんかありましたねえ。 忘れていた文法を思い出させて頂きました!! to不定詞とか、 have+過去分詞とか、時勢とか・・ 文法に関しては学生のときにやった程度で 今は語学の勉強の際にはあまり意識していなかったので、(まずい!) もう一度ブラッシュアップして行こうと思います。

回答No.2

専門家ではありませんがアメリカに20年以上住んでいた経験から申しますと、アメリカでは絶対にそのような言い方はしません。 憶測するならば、has to = must ということで、 sue must have been ~ ということで「~に違いない」となら言いますが、いかがでしょうか?

anoyo
質問者

補足

回答おそくてすいませんでした。 お返事ありがとうございます。 「アメリカでは絶対にそのような言い方はしません。」 とのことですが、一般的ではないのですかね。 「sue has to have been hinting at anniversary.」 ↑上記のような言い回し自体を、あまりしないのでしょうか?? 一応、前後の文脈ですが、 *************************************** 奥さんが最近おかしくて、最近やってくる「大切な日付け」について なんとなく言ってる。何なんだろう・・(本人は完全に忘れてる!) (別の友人が) 結婚記念日に奥さんに華を買ってびっくりさせるんだ~ なんて話してて、あ!お前のところも! 結婚記念日じゃねえの?って感じで hey,maybe that's what sue was hinting at! (おい、たぶんスーはそのことをほのめかしてたんだよ!) と言い、その直後に件の文が続く・・ ************************************* なので、仰せのように 「has to = must」 「has to=~に違いない」 と、とらえることもまったくOKなわけで そして、だとするとまあ余談ですが 「sue has to have been hinting at anniversary」 よりも 「sue must have beenhinting at anniversary」 の方が アメリカでは口語的に一般的なのでしょうかね。 ------------------ 「has to」が無し、 「sue has been hinting at anniversary.」 のみだと、「ずっと、ほのめかしていた」の意味のみで そうだ!そうに違いない、わかったよ!という ニュアンスが無いので前後の意味からも会話の返事としては アクションが無い感じだな、とはなんとなく思いました。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

想像しますに 「ず~っと言い続けてる」を強調しているのではないかと思います。 has to には「どうしても・・・する」と言う意味があるようですね。 辞書を見ますと。あまり聞きませんが・・・ has to を加えることによって訳語に「ずっと」が出てきているのだと思います。 sue has been hinting at anniversary. これでも同じ意味にはなりますが しつこさ が出てきません。単純に「ほのめかしているんだよ」という継続になるだけですね。 御参考までに。 ちょっとコレ今度なんかの時に使って ネイティヴの反応を見てみようっと!!~~)

anoyo
質問者

お礼

回答おそくてすいませんでした。 早速のお返事ありがとうございます。 has to には「どうしても・・・する」と言う意味もあるのですね。 なるほど~勉強になります! sue has been hinting at anniversary.のみでも 軽くほのめかしてたんだよ、ぐらいの意味で 文的には間違いではないのですかね。

関連するQ&A