• ベストアンサー

仮定法過去か仮定法過去完了かの見分け方

jayoosanの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

もし文脈から判定に迷うようでしたら、最初は例外や訳をあまり考えず実際の英文によく出てくるパターンを覚えてしまってもいいかもしれません。 のちのちそれを応用するときに、違いをわかるようになるからです。 □現在・未来に関する仮定 条件節(if節):動詞・助動詞の「過去形」 did, would, shouldなど  +  帰結節:助動詞「過去形」(would, might, could)+動詞「原形」 □過去に関する仮定 条件節(if節):「過去完了」(had+過去分詞)   + 帰結節:助動詞「過去形」(would, might, could)+現在完了(have+過去分詞) (逆にいうと、条件節には現在完了はないと最初は覚えてしまってもいいと思います) 次に wishは、実際にはそうではないが、「そうであったらという願望」を現すときに使います(これがこれからの望みを/も表すhopeと違うところ)。 現在・未来に対する現実と逆の願望:wish+動詞・助動詞の過去形 過去に対する現実と逆の願望:wish+過去完了形 質問の文は、問題であるので英文はそのルールに沿っています。 (一応試験の問題なので、日常英会話で起こるいろんな言い回しはあえて入れないとすると、正解に見えます)

tuvix
質問者

お礼

jayoosanさん、ありがとうございます。投稿した問題は4~5時間いろいろ調べまくって結局要領を得なくて困っていたものでした。回答していただいて感謝しています。これからも修行したいと思いますのでどうぞひきつづきご指導下さい。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語 仮定法

    「彼が私を助けてくれればいいのだが」 I wish he would help me. となっているのですが この「would」は絶対にいるんですか? 最初に英作文したときに I wish he helped me. にしました。 例文にも「I wish」の仮定法には助動詞の過去形は入っていませんでした。 I wish I knew his name. など 「I wish」の仮定法に限らずなんですが 助動詞の過去形がいるのかいらないのか区別できません。

  • 仮定法の問題で困っています。

    英語の仮定法の問題で困っています。一応自分でやってみたので、間違っているところがあったら指摘してください。 Q空所に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の(1)~(4)のうちから1つずつ選んでください。 (1)If it were not for the rain, we (  ) hiking today. (1)can go (2)would go (3)may well go (4)were able to go 自分の答え→(2) (2)We've missed the train. I wish we (  ) earlier. (1)have left (2)had left (3)ought to have (4)were leaving 自分の答え→(1) (3)It is high time the children (  ) to bed. (1)to go (2)went (3)going (4)gone 自分の答え→(2) (4)“(  ) all right if I came again some other time?” “Of course. Just give me a call before you come.” (1)Is it (2)Was it  (3)Would it be (4)Will it be 自分の答え→(2) (5)I remember how it happened as clearly as if it (  ) only yesterday. (1)has been (2)is (3)were (4)would be 自分の答え→(3)

  • 高1 英語 仮定法

    高1 英語 仮定法の問題です! 少し多いですが、お願いします(^^;; ( ) の語句を適当な形に変えて、英文を完成させなさい。という問題です! 1.My girlfriend lives abroad. I wish she ( write ) me more frequently. 2.Wow, everything looks delicious! I wish I ( not eat ) so much for lunch. 3.When I visited France, I wished I ( can speak ) French. 4.She bahaves as if she ( be ) still in her twenties. 5.You look as if you ( lose ) something precious. What happened? ( )の語句を並び替えて、英文を完成させなさい。という問題です! 6.I wish (speak/ fluently/ could/ I/ English/ more) 7.She bahaves ( a princess/ if/ she/ as/ were) 8.I wish ( studied/ harder/ had/ math/ I) when I was in high school. 9.He knew a lot about Italy,( as/ he/ had/ if/ there/ lived) for a long time. 以上の九問です! お願いします!

  • 仮定法

    I don't konw where he lived,so Ican't go and see him. を仮定法で表現しなさい。 回答:If I knew where he lived,I could go and see him. 仮定法にする際If節の主動詞をknewと過去形にしたので、それにつられてliveを過去形になるそうです。 I would do it myself if I knew it's that easy. こういう文を見ました。 これを上記の質問文に直すと、 I don't konw it's that easy,so I don't do it myself. になり、 I would do it myself if I knew it was that easy. it was that easy.と過去形になるのではないでしょうか。 現在形のままでいいとしたら、この2つの文の違いがわかりません。 過去の仮定法の質問、回答をみましたが、よくわかりません。教えてください。

  • 過去完了について

    He ruminated on [over] what had happened the day before. 彼は前の日に起こったことに思いを巡らした. http://ejje.weblio.jp/content/ruminate ここで過去完了が使われているのはruminated のもうひとつ前の過去だからでしょうか?よろしくお願いします

  • 思い出される

    It rises as cleary before my mind as if it had happened yesterday. それはまるで昨日のことのようにはっきりと思い出される。 上記の「思い出される」の部分が、なぜそのように訳されるのか今ひとつわかりかねるのですが。

  • 仮定法の問題で困っています。

    英語の仮定法の問題で困っています。自分は並び替えが不得意で、いつも間違ってしまいます。誰か教えてください。お願いします。 Q日本語の意味になるように並べかえてください。 (1)ケンタはまるで行ったことがあるかのようにパリのことを話した。 Kenta talked about Paris ( as / he / been / had / if / there ). (2)彼がいま何をしているのか、わかっていればよいのだが。 I ( doing / he / I / knew / was / what / wish ). (3)もし誰かが電話をしてきたのなら、留守番電話にその記録があったはずです。 If anyone had called, there ( have / a record / it / would / been / of ) on the answering machine. (4)君がタイミングよく警告してくれなかったら、我々はその危険に気がつかなかっただろう。 ( timely / but / warning / for / your ), we would have been unaware of the danger. (5)40年前だったら、空の旅にはもっとお金を払わなければならなかっただろう。 Forty years ago, ( pay / to / have / had / would / you ) much more money for air travel. (6)このプログラムへの参加を選択しなかったら、やりたい仕事が見つかってはいなかっただろうに。 ( join / I / had / not / chosen / to ) this program, I would not have found the career path that I want to follow. (7)私は山本氏にそのプロジェクトについて何も話さなかったが、彼はまるでそのことを全て知っているかのように話した。 I didn't tell Mr.Yamamoto anything about the project, but ( as / he / he / though / spoke / knew ) all about it. 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 仮定法過去完了?

    (1)we might(just) as well have stayed at home. (家にいた方がましだった。(実際には外出してしまった)) (2)You should have made every effort to gain it. (君はそれを得るためにあらゆる努力をすべきであった) これらの文は、(1)は仮定法過去完了ではなく、(2)は仮定法過去完了だと教えてもらったんですが、 本当でしょうか? どちらも過去の非実現を表しているので、同じ種類の文にみえるのですが・・・ あと、 (3)He should have arrived there by now. (今ごろまでには、彼はそこへ着いたはずだ。) これは実際には着いていた場合も着いていなかった場合も表すことがあるそうなのですが、 着いていなかった場合、過去の非実現を表すと思うのですが、その場合仮定法過去完了になるのでしょうか? すみません、二点について、解答をお願いします。

  • 英語の仮定法の問題の答えを教えてください

    英語の仮定法の問題の答えを教えてください。 1、カッコ内の動詞を適当な形に直しなさい。 (1)He is, as it (be), an eternal boy. (2)He talks as if he (see) a UFO. (3)How I wish my mother (be) still alive. (4)If you (be) to see a ghost, you would certainly be frightened. (5)If I (leave) home earlier, I would have caught the bus. (6)If I (know) his e-mail address, I would e-mail him. (7)It is high time you (stop) depending on your parents. 2、空所を適語で埋めよ。 (1)( ) I in your place, I would not do so. (2)( ) it not been for your rescue, he would have been drowned. (3)What ( ) you do if you had a million yen? (4)He talks ( ) if he knew everything. (5)He acted as my interpreter, as it ( ). 3、各文を仮定法を使って書き変えなさい。 (1)I am sorry I can't speak English well. (2)He treated me like a child.(like a childのみ) (3)As I am not busy, I can go with you. (4)To hear him speak, you would think him a young man.(To hear him speakのみ) (5)But for his advice, I would have met a traffic accident.(But for his adviceのみ) 4、各2文がほぼ同じ意味を成すように適語を入れなさい。 (1)If I were you, I would not do like that. →( ) I you, I would not do like that. (2)It is about time you should marry. →It is about time you ( ). (3)She died because the doctor came too late. →If the doctor ( ) ( ) come too late, she ( ) ( ) have died. (4)I am sorry I arrived too late. →I wish I ( ) ( ) in time. お願いします。

  • 英語の仮定法の問題で困っています。

    仮定法の問題で困っています。だれか教えてください。お願いします。 Q次の英文とほぼ同じ内容になるように(  )に適語を入れなさい。また訳もお願いします。 1)I wish you knew how I feel.   =(  )(  ) you (  ) how I feel! 2)If you hadn't advised me, I would have failed.   =If it (  )(  )(  )(  ) your advice, I would have failed.   =(  )(  ) your advice, I would have failed.   =(  ) your advice, I would have failed. 3)They practiced soccer hard. If they hadn't, they might have lost the game.   =They practiced soccer hard. (  ), they might have lost the game. Q日本語の意味に合うように(  )内の語句を並べ替えなさい。 (1)昨日ジョンに会ったんだが、週末のパーティーでは大もてだったみたいに話していたよ。 I met John yesterday, and he ( if / he / talked / most / as / been / the / popular person / had ) at last weekend's party. (2)地図がなければ、うちは見つけられないかもしれない。 ( you / not / for / find / a map / might / it / not / were / , ) my house.