• ベストアンサー

干渉の多すぎる彼の母親にはどう対応したらいいですか?

i-ateの回答

  • i-ate
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

説得は難しいと思います。母親としては息子を取られまいとする行動なのでしょう。我慢して付き合っていつの日か結婚できたとしても、貴方は彼の母親がなくなるまで苦労すると思います。彼の母親を説得しようとして話し合いの場を持ったとしても無駄だと思います。厳しいことを言うようですが・・・・

AZZ123
質問者

お礼

彼の兄は何も干渉されてないようなんですが、何故彼だけこんなに干渉されるんですかね。。。

関連するQ&A

  • 過干渉な彼女の母親に悩んでます

    長文で失礼します。 彼女・彼女の母親の事で悩んでます。 私は26歳の社会人です。 彼女は今年18歳のハーフ(母親フィリピ人x父親日本人)の一人っ子で高校は中退して今はアルバイトをしています 。 もうすぐ交際して1年になり、お互い結婚前提で付き合ってます。 彼女のご両親にも挨拶をして、たまに彼女宅にご飯を呼ばれたりする事もあります。 しかし彼女の母親は過干渉で過保護です。 彼女が遊びに家を出ようとすると 『どこいくの?何しに?誰と?何時に帰るの?』と言われるそうです。 私と付き合う前からで雨の日は外にも出れないそうです。 私の家に彼女を呼んだ時も 『2人っきりなの?○○ちゃん(彼女の友達)も一緒よね?』とすぐ電話がきて2人っきりで会わす事を嫌います。 なので私が『彼女もまだ未成年だからお母さんも心配だと思います。僕も大人です。ちゃんと考えてるので安心して下さい』と言いました。 その時は笑顔で認めてくれたんですが、 最近また彼女に『どこいくの?彼氏と?彼氏の家?2人だけなの?』としつこく聞いてくるらしく、彼女は嫌気がさして私と会うこと、外に遊びに行く事を諦めてます。 今は彼女のバイトが早く終わった時のみ母親に内緒で2、30分程度会うだけです。 また彼女は幼い頃から母親の機嫌が悪いと殴られたり包丁を突きつけられた事もあったそうです。 今でもバイトが終わって疲れていてムスっとした顏をしただけで、何その態度と殴られるそうです。 彼女は幼い頃からそうされてるので虐待ではないと言いますが、私からすると虐待だと思ってしまいます。 その話を彼女から聞いて私は母親を信用できなくなりました。 彼女の父親は物静かで口数も少ない方で夫婦間でも会話があまりなく母親が権力を持っているのがすぐわかりました。 彼女が高校中退した理由は次の授業料が払えないからでほぼ強制的に辞めさせられたそうです。 学校に行きたいなら自分で稼いで行ってと言われバイトを始めたそうです。 現在母親は仕事をしておらず、父親だけの収入で生活しています。 以前は働いていたのですが辞めたらしく一日家にいるの ですが彼女がバイトから帰ると洗濯物ほしてとか、ご飯の準備してと顎で使うらしいです。 また家族のサイフ番は母親がやっていて父親の給料を全部預かってやりくりしてるようです。 彼女が一所懸命働いた給料も彼女が管理するのでなく母親が管理しています。 よく彼女から聞く話が お父さんの電車代がないから○○ちゃん(彼女)のから借りとくねー と言って勝手に降ろされるそうです。 お金は現在も返してもらってないそうです。 しかも最近は 彼女のお金を使って母親はパチンコに行きまくってるんです。 私は彼女にそれはおかしいから絶対やめさせるべきだ!と言ったんですが彼女は幼少期からのトラウマで母親に何も言えません。 私は本当に彼女を愛してますし今後一つの家族になりたいと思っています。 しかしあの母親と今後も関係が続くとなるとすごくモヤモヤします。 彼女は鳥かごの中の鳥のようで可哀想です。 彼女はまだ未成年ですし家を出ても親権があるのですぐ連れ戻されるのはわかってますが うまく彼女を救いだし 母親と円満になる方法はないでしょうか? 本当に長文失礼します。

  • 母親の過保護・過干渉に悩まされています

    私は21歳、実家暮らしの社会人の女です。一人っ子です。 いま、母親の過保護・過干渉に悩まされています。 どこにいくにも、なにをするにも、それを明確にしなきゃいけないというのはわかります。 ただ、自分が一緒についていかなきゃダメだとか、私が新しい服や物を買ったらそれはいつどこで何故それを買ったのかとか、または頻繁に携帯にショートメールが来たりだと、全てを管理しなきゃいけなければいけないという感じがすごく嫌です。 私は学生時代も友達と遊んだりもしないし、どこにいくっていうこともありませんでした。 というのも、母親があまり肯定的ではなかったからです。 当時は私もそれはそれでいいやという感じでした(笑) 社会人になった今、その反動がきているのか、仕事が忙しくても、少しでも時間があれば出かけたいし、遊びたいという感じです。 自分の車もありますし、お金も自分の稼いだお金です。今は事情あって給与の半分以上家に入れてますが…。 だからなおさら、母親のそういう過保護過干渉が本当に嫌です。 そして、最近初めての彼氏ができました。11歳年上の方です。 そのことはもちろん母親に伝えてあります。彼にも、母親のことを全て話しています。 今まで男に興味ないとか言ってたのにいきなり何だと、母親は疑問に思っていましたが…母親とそういう話がしたくないだけであって、彼氏は欲しかったですし恋もしたかったです。気持ちは普通の年頃の女の子です。 私は今の彼が大好きです。そろそろ4ヶ月目になります。 なかなかお互い忙しく、デートは月に1回あるかないかくらいですが、仕事終わりとかちょっと会ったりしてます。 そのことに関しても、いろいろ言及してくるわけなのですが。 とにかく私の全てを支配したいという感じなのです。 それでも稀に、デートしてきなよとか、ご飯一緒に行けばとか言ってくれることはあるのです。本当に突然言われるのでその時の母親の心境がちょっとよくわからないのですが…。 そして今度彼とお泊まりデートがあるのですが、遠くに行くので母親に一応報告はしたのですが、それは普通じゃない、おかしいとばかり言ってます。しかもはっきり、セックスするんだろ!?と言ったりと… 正直、私の周りの友達とかはそれが普通ですし、私はそういう行為はしていないというわけではないです。ただ、そういう話をあまり母にはしたくないのですが…。まず、なんでそこなの!?という感じです。なんだか気持ち悪いです。 そのようなこともあり、いま本当に嫌になって、どうしたらよいのかわからなくなりました。 一番の悩みは、初めて大好きな彼が出来たのに、毎日会うことも、デートをすることも許されないのかと…。 もちろん育ててくれた両親には感謝していますが、それでもやはりこの状態は耐えられません。 実家から離れてしまえばいいというなら、離れることはできます。 しかし、母親は専業主婦、父親は失業して現在就職活動中、働いているのは私だけです。 失業保険と私の給料で月々暮らしているようなものなので…今は実家にいるしかないです。 ちなみに父親は好きにしなさいというか、経験するべきだと肯定的です。ただあまり母親を心配させないでくれとのことでした。 私はこれから父親、母親、彼とどのように付き合っていけばよいのでしょうか。あまりトラブルなどなく、円満にしていきたいのです。 彼とは出来れば長くお付き合いしたいです。デートしたり、ご飯を食べたり、お泊りしたりするくらいは普通にできるようになりたいです。 あともうひとつ質問ですが、 母親に必ず婿が欲しいと言われてますが、何故そう思うのでしょうか。

  • 母親の干渉

    28歳のシンママです。 私の恋愛関係を母親が干渉しまくりです。 何か情報を得ると私の姉に愚痴ります。 携帯を見なきゃわからないような情報を得てたり…携帯で話してることを聞いたりしては姉に『男と電話してる』、『男と遊んでる』と言っています。 異常ですか? 私は気持ち悪くて仕方ありません。 喧嘩もたえず、子供の前で私の人格を否定するようなこと、子供に対して私の悪口も言います…

  • 母親が過干渉

    はじめまして。私は24歳の会社員で、母親と二人暮らしです。 他に家族は父親と姉がいますが、父親は単身赴任、姉は会社の寮、と離れて 暮らしています。 母親が何かと干渉してくるので困っています。 例えば、勝手に人の部屋に入る、机の中を見る、鞄の中身を見る、 財布の中に入っているレシートを見て何を買ったのかチェックする 自分の部屋で携帯電話で話していると会話を聴き誰からの電話か聞く などなど挙げればきりがありません。幸い、パソコンと携帯は使えないので メールは見られませんが。しかし、ここまでくるといくら娘のこととはいえ プライバシーの侵害だと思います。 また、他の生活面でも厳しく、外泊禁止、会社から帰るときはいつになるのか 要電話連絡、休日外出するときも誰とどこへ行き何時に帰るのか言わなければ なりません。また洋服なども母親の趣味に沿った服でないと気に入らないらしく あれこれ口出しします。 「もう社会人として働いているんだからそこまで面倒をみてくれる必要はない」 と言っても「なんで?別にいいじゃない」などと言って取り合ってくれません。 母親は結婚してからずっと専業主婦で、友人もおらず趣味などもなく、 娘の世話を焼くことが唯一の趣味のようです。 だから、他の世界にもっと目を向けて欲しいと思って、趣味(パソコンや編み物) など勧めても興味を示しません。 できれば家を出たいのですが、現状母親と二人暮らしなので、こんな母親をひとり おいて出て行くにもいかず・・・。 もっと母親との距離を置きたいのですが、どうすればよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。 また同じような経験をなさっている方いらっしゃいますか。

  • 過干渉(?)

    中学生女子です。 2ちゃんねるのまとめサイトを見ていて、 過干渉 というのを知りました。 私の親(主に父親)は 私とお母さんが進路やくだらない話で喧嘩していると、 首を突っ込んできて、 勘違いした内容で私に説教を始め、 父親が理不尽なことを言い、 間違ってるのに、 『違うよ(間違ってるよ)』 と言うと 『お前の言ってることが間違ってるわ!』と怒鳴られます。 どんな場合でも父親はいつもこうです。 昔、母親が私に買ってきてくれたドーナツを父親が食べると言い出し、 私が『今日、私にままが買ってきてくれたやつだから食べないで』と泣きながら必死に言ったのに、 『違うわ!お前のちゃう!(違う)俺のや』 と言われて食べられてしまいました。 父親は帰ってきた母親に『それ(私)に買ってきてあげたやつやで』 と言われ、 謝ってきました。 私は何度も言ったのに。 過干渉を受けた子供は ・嘘を平気で言う ・夢ややりたいことを親に言うのが恥ずかしい などと書いてありました。 私は多分、友達と30回話すと、 ほんとのことは1、2個しか言ってないと思います。 小学校のときに、 父親に叱られ、 私はなにが悪かったんだろうと振り替えっていた時、 ふと友達と話しているときを思いだし、 内容が友達を喜ばすことにされた嘘ばっかりでした。 学校や家で起こられても顔色ひとつかえず嘘をつき、言い訳ばかり。 明日はあのこにこんなこと言ったら喜ぶだろうななんて知らないうちに前日に嘘を考えていて… 私は将来の夢ややりたいことを親に話していません。 恥ずかしいし、馬鹿にされるからです。 毎日、弟を誉めては私を比べ、馬鹿にしたようなことばっかり言ってきます。 弟が何かしたら 『(私)は~』 なんて言います。 塾や習い事をいっぱいさせられ、 勉強さえできたらあとは何でもいいそうです 家では手伝いをしたり、いろいろしているのに、 馬鹿にされるので都合のいい奴隷になった気分です。 …これを読んで私の親は、過干渉(?)ですか?? 嘘は書いていません。 文章だと嘘は書きにくいので。 回答お願いします。

  • 母親と彼氏について。。。(長いです)

    今年21歳になる大学生です。 私の母親のことなんですが、結構厳しいほうで、周りの友達の親と比べても夜遅くまで遊ぶとものすごく怒るし結構干渉してきます。私的にはもう21なのにって感じです。。特に彼氏のことについては厳しいです。どうやら彼氏のことがあまり気に入らないらしく夜遅く帰るとすごく機嫌が悪くなります。(っていっても12時までには帰ってました。)なので彼氏も常に気を使っていて最近は11時には帰るようになりました。なんだかとても申し訳ないです。 また、彼氏の浮気が先月発覚しました。(今はもう仲直りしましたが)その浮気相手のお母さんと彼氏がとても仲良くしていたようですごくショックでした。そのお母さんも彼氏のことがすごく気に入ってたみたいで、先日彼氏の携帯を見たときにそのお母さんの携帯番号が入っていたり、お正月明けにそのお母さんからメールがきていて、年賀状送ったよとか、また遊んでねという内容のメールでした。メールの感じからも絵文字とか多くて若い感じのお母さんなんだろうなって思いました。メールの文面からそのお母さんは今彼氏に彼女(私のこと)がいることも知っているようでした。 私としてはその浮気相手と自分をすごく比べてしまいます。私のお母さんのことで彼氏は気を使わなくてはならないし、浮気相手のお母さんみたいな人だったらもっと気楽になれるのにと思ってしまいます。。。 母親の干渉から逃れてもっと自由になりたいです。 同年代のみなさんはどんな感じですか?どう思いますか?(男女問わず)また私ぐらいの子供がいらっしゃる方はどう思いますか?

  • 親からの過干渉、これは普通ではないですよね?

    大学生です。先日、友人から親の干渉がすごいと愚痴をこぼされて、その内容にびっくりしました。しかし、どの程度が普通で、どの程度が普通でないのか私にはあまりわかりませんので、皆さんのご意見を聞いてみたいと思い質問をたてました。 友人は男で21歳。大学生で一人暮らしをしています。数ヶ月前に引越をしましたが、その時、母親が彼に無断で勝手にその部屋の合鍵を作っていて、勝手に入ってくるようになりました(たいがい寝ている時に入ってくるそうです)。彼の実家は隣の県ですが、1ヶ月に数回ほど勝手に部屋に入ってくるそうです。 子どもの頃から干渉がすごく、母親が部屋へ勝手に入るのは当然の事で、今もその感覚のままのようです。一人暮らしをようやく始められたのに、このままではおかしくなりそうと言われました。 このお母さんの干渉は普通ではないですよね。 私の家は母も忙しくしていて放任してる部分があるのでびっくりしたのですが・・・ 皆さんはどう思われますか。

  • 母親の過干渉

    20代半ばの女です。 母親の過干渉に悩んでます。 口ではあまり言ってこないのですが、私のいない間に部屋に入ってきます。部屋に入られる分には構いません。パソコンを使われたり、隠してあるものを見られたり、捨てたゴミまで見られているのは怖いのです。やめて欲しいと言っても全然聞き入れてもらえず、もう言うのに疲れました。 他にも色々あり、家を出ようかとも思いました。他の方の同じような悩みを拝見しても、「家を出るのが一番」だというのはわかりました。 でも家を出ることに抵抗があるのです。 一つは私以外の家族の者も、母から離れたいと思っているのです。母には他にも困った点があり、そのことで皆悩んで疲れています。ですが家は自営業なので、その仕事をしている皆は家を離れられません。そんな中、他の仕事をしている私だけ逃げていいのか、ということ。 もう一つは、昔一人暮らしをしたときにストーカーにあった恐怖がまだ残っていること。実家に戻ってもう数年経つのですが、未だに電話の音に反応したり、夜に家の外を少し出るだけでも怖いです。なので一人で暮らすことが怖いのです。 とは言うものの、それは「逃げ」なのでしょうか。いろんな理由をつけて、「一人暮らし」ということからも私は逃げているのかな、という思いもあります。やはり「一人暮らし」か「現状での我慢」の選択肢しかないのでしょうか。

  • 母親の過干渉について

    私はもう30歳近い社会人の女です。 専業主婦の母(50代後半)について、ここ数年精神的に参ってしまい、かなり長くなりますが第三者のご意見をお聞かせ願えればと思いました。 私は一人っ子で、子供の頃から母親に勉強や習い事がうまくいかないと近所に響き渡るくらいの金切り声で叱られたり、毎晩飲酒した母親に夜中に叩き起こされて至らない所を探されては怒り、殴られたりしていました。 夫婦喧嘩も絶えない(母が一方的に怒鳴り散らす)家庭で、昔はよくお皿を割ったりして暴れる母親でした。 あまり私は成績が良い方ではなく母親が周りに自慢出来るような高校、大学へは入ることは出来なかったのでことあるごとに近所の子と比較され、何をするにも母親に負い目を感じながら過ごしていました。 また、よく母親が『うちはよそと違ってお金が無い』と口にしていたので、大学時代は土日含め週5でバイトに入っていてほぼ友人と遊びに行くことはありませんでした。学費は出してもらってましたが、免許のお金や就活のスーツ代等々も全て自分で出していました。 社会人になってからも母親に言われて実家に少ない給料から毎月5万円入れていました。 社会人になってから飲み会や付き合いが多くり平日は帰りが遅く、土日は少しずつ色んな事にチャレンジしたり、出かけてみようと思ったので外出が多くなりました(月2回程度) しかし、母親としては月に2回程度でも出かけて行くことが『遊び歩いている』と思うらしく、誰とどこに何をしに行くのか、相手の携帯番号を全て書いてから出かけるように、と言い始めたり、日曜日は翌日仕事だから遊ぶ必要はないと、予定に口を出すようになりました。 日曜しか皆の休みが合わない等と話すと、『そもそもあなたのお友達は皆頭がおかしい』などと会った事もないのに罵られました。友達が遊びに来た時に菓子折りを買ってきても帰ったあとに『こんな安い美味しくもない菓子を偉そうに渡してきて』と友達を侮辱されたので大喧嘩したこともあります。 また、仕事から帰ると母親は毎日お酒を飲んでおり、私は夕飯時に『あなたは頭が悪いから仕事が出来ない』『愛想が悪いからみんなから嫌われているに決まっている』などとひたすら罵られ続けており、夜中の3時頃に部屋に来て金切り声で罵られ続けていました。 それがほぼ毎日で寝不足で仕事に行き、遅くに帰って罵られ寝不足で・・・と仕事と家とで全く休まる事が無くなり、一昨年から耐えきれずに家を飛び出して一人暮らしを始めました。 しばらくは母親からの連絡は一切無く、私も連絡することはありませんでしたが、年末に呼ばれたので正月は実家で過ごしてから月に一度はご飯や買い物に一緒に行くようになりました。しかし、同時に週に何度か夜に飲酒した母親から携帯に連絡きてまた罵られる事が増え、たまに電話に出ないで居ると、昼間に飲酒した母親から職場に電話が来るようになりました。 私は素面の母親に2度と職場にはかけないで!と再三お願いというか怒鳴りつけましたが、それからも携帯には飲酒した母親から毎週着信と罵りのメールと留守番が入ってきています。 職場では上司や同僚は『気にしなくていい』と理解を示してくれてはいるものの、度々飲酒した母親から昼間の営業中に掛けてきて電話口で『会社に入れたのは誰のお陰だと思っている偉そうに、常識の無いお前は会社も迷惑している。人事に言ってクビにさせる』『お前の存在がストレスだ』『いくらお前にかかったと思っている、恩を仇で返すのか』等々罵られます。 今、私は携帯に母親の表示が出ると気持ち悪くなりますし、酷い時は泣き出してしまいます。 総合職として働いていましたが、会社の電話が鳴るたびに母親からではないかと動悸が激しくなってきて泣き出してしまうことが多くなったので数ヶ月会社を休んだ後に異動になりました。 不自由なく育ててくれたのだから感謝しろよ実家戻れよ、と言ってくる上司や先輩もいますが、私は母親の事が常に怖くて仕方がないのです。もう声も聞きたくないし、気配すら感じることも嫌なのです。 お金が無いと言っていたので私が将来養わなければと必死に働いてきたのですが、一人暮らしをしてから実家は裕福ではなくても決して貧乏では無いということを知ったので、母親が卑しい人間に思えてなりません。 (1)母親の私への干渉はどうしたら収まる、抑える事が出来るでしょうか。 (2)また、酔って会社に電話するのを辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに夜に夫婦喧嘩し出すと父からDVを受けたと警察に何度も電話して困らせているそうです。警官に怒られては『私ばかりこんな目に』と悲劇のヒロインになるそうです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。私の主観が入り過ぎていますが、様々な角度からのご意見、体験やその対処などをお聞かせ願えればと思います。

  • 母親は、彼女や嫁へのプレゼントの金額を気にする?

    お世話になります。 タイトルがうまく要約できませんでした。 申し訳ありません。 一般的に 息子をお持ちのお母様は 息子さんが自分の彼女やお嫁さんに贈ったプレゼントの金額を気にしますか? というのも 彼氏(30代前半)から贈られたブーツ(数万円)を 彼氏のお母さんの前ではくと、よく思われないかもしれないから やめておいてほしいと彼氏に言われたからです。 別にお母さん本人から、何か言われたわけでもないし 彼氏の気にしすぎかもしれないのですが 一般的に、母親というものは そこまで干渉してくるものなんでしょうか。 母親のお金を使って買ったわけでもないし いい年した二人がお互いの納得した上限でのプレゼント交換なのに なぜ、気にしないといけないのか分かりません。