• ベストアンサー

不安です!!急ぎで回答頂きたいです!!

noname#41376の回答

noname#41376
noname#41376
回答No.4

 宗教がらみの転職先はあたったことありませんが、すごく不安な気持は分ります。かといって今の職場には・・・っていう気持も分ります。いざ踏み込めないっていう気持も経験しましたし。私もエージェント立てたり、ハロワいったりとサイトに沢山登録して応募したりしていました、今は毎ナビで転職し、第一回目の面接でもらった内定に不信感をいだきながら私は転職してしまい一ヶ月弱ですがもう一度納得いく転職活動をしたいと思っています。今30歳ですがもっと早くやっておけば良かったなと羨ましい限りですが、そんな私にもチャンスはあります。タイムリミットは35歳、中には40もありました。こういう事があってから転職サイトに不信感を持ちました、エージェントも商売でやっているからだんだんいい加減になるし、怪しい会社も紹介したりするから気を付けてください、ご年配の方や親はハローワークがいいと言いますが、最終的には自分が勤めるから自分で決定を下すことになるとおもいますが、難しいですよね。あとは、長く勤めたいなら通勤ルートや仕事環境も重要視した方がいいですよ。制服は今は無いけどあったほうがよかったなと個人的な意見ですがそう思いました。焦りは禁物だし、ご年齢から生死に関わる事ではないので私なら今回は辞めます。一旦退職して旅行でも行き心身をクリアにしてから転職初めてもいいとおもいます。私が印象にのこっているのは転職はお見合いみたいなもんですって事かな。断るなら早めにキッパリがいいと思います。今30前半までは仕事いっぱいあるから大丈夫!いい職場みつかるから自分に自信を持って逆に面接してやる!くらいのほがいいですよ。お互い頑張りましょうね!

love-mitty
質問者

お礼

ありがとうございます!!gin11さんも同じような体験をされているのですね。エージェントさんも本当にだんだんいい加減になってます(笑)本当に最終は自分の決断だとは思いますが、やはり納得して就職したいのと時間的な事とで非常に悩みます。ちなみに私は既に離職してるんです(笑)本当に転職はお見合いみたいですね。

関連するQ&A

  • 内定をもらった会社で不安な点があります。

    皆様、いつも質問に答えていただきありがとうございます。 厳しいご意見などとても参考になります。 転職サイトで応募をした求人に応募をし、内定をもらったのですが気になる点があります。 入社前に書類が家に送付されたのですが、入社承諾書、身元保証書や誓約書などが同封されていたのですが、給料や条件などが記入されている労働契約書が同封されていませんでした。面接では給料などはサイトの求人概要に書いてある通りだと言っていました。 近々その書類を届けに会社まで行かないと行けません(年金手帳も提出しないといけません)、今までの会社は会社に書類を届ける前に労働契約書とかをもらえたので不安です。この会社大丈夫かな、足下を見られているのかなど。。いわゆるブラック企業なのかなと不安です。。 親族には私がとろいと呆れられており、ちゃんと面接で条件をうやむやな感じにしてしまったことを反省しております。面接で条件などを聞くと落ちるのではないかと不安になってしまいました。 今までの会社では入社承諾書を提出する前に 労働契約書をもらったので今回不安です。

  • 転職を繰り返しうまくいかずこの先が不安です。

    初めまして、29歳女性です。 これからの将来が不安でどう動いていいかわからず途方にくれています。 新卒で6年間塾講師をし、人間関係にも恵まれ生活も一人暮らしに困らない程度にでき、やりがいのある仕事だったと思います。人並み程度に悩みはあり、ストレスで精神的にまいり体調を崩したこと、午後出勤の深夜までの生活、年齢的にもこの仕事はいつまで続けれる?と不安に思い始め、20代のうちにOLがしたいと思い転職を決意し、以前から住みたかった市へ出てきて、事務職に就くためにまずは半年職業訓練校に通い、経理と総務の勉強をして、これで事務職に転職できると甘く考えていました。初めての転職は訓練校に通いながらで精神的にも経済的にも余裕も持ってでき、意外に早くしかも大企業の営業事務に就くことができ、ここまでは順調と思っていたが、前職とのギャップもあり、転職の厳しさに耐え切れず2ヶ月と短期間で辞めてしまい・・・無職を3ヶ月経験しました。その時は就職活動に専念したため経済的にも苦しいし、毎日ネット見たりハローワークに通いながらいい求人がないと毎日落ち込み・・・のような生活をしつつも時期的に良かったのか、それでも3ヶ月で15社くらい受けたいと思える会社があり挑戦し、ようやく1社だけ受かって、それがまたなぜか大企業の事務で今度こそがんばろうと思い入社しました。ところが・・・入社すると一般事務ではなく営業サポートで専門的な知識を必要とする仕事で、忙しい支社で仕事もなかなか教えてもらえず、人間関係にも苦労し、出社拒否のようになり3ヶ月で退職してしまいました。そして今貯金にも余裕がなくなり、時期的にも一人暮らしできるような待遇の事務の求人もなく、無職期間が3ヶ月目に入り、本当に経済的にも精神的にもしんどくなってきて、自分にも自信もないし、そもそも2社営業事務のようなもので失敗したし、これから先私はどう転職活動をしていったらいいか、さっぱり自分でもわからなくなってしまって・・・。実家でないので給料はあまり妥協できず、田舎なので事務の求人はそんなになく、贅沢はいってられないけど、次こそ最後の転職にしたいので慎重に、できるだけ給料と休日はあまり妥協せず探していますが、毎日求人をチェックして落ち込む毎日で。経済的にも限界がきつつあるのでこれからどう生きていこうかと日々悩んでいます。特に転職に有利になる資格があるわけでもなく、したいのはなんとなく事務かなぁ?というくらいで、完全に転職失敗です。これからの転職を失敗させないためにもアドバイスお願い致します。なかなか田舎で見つからないような大企業に2社勤めることができたのに辛くて辞めてしまったこと、それは自分が甘かったと反省しています。

  • 転職の不安

    現在、転職活動をしております。 とある企業様の1次面接を先日受けたのですが、 嬉しいことに、選考通過と2次面接の案内を頂きました。 ただその反面、1次面接の内容から、 考えてしまうことがありました。 先ず、求人に掲載以外の作業について話があり 「会社として作業をお願いする場合もあるけど大丈夫?」と聞かれました。 私は、過去に多少の見識はあったので、 「ブランクはありますが見識はあります。取り組みます。」と 正直に前向きに回答しました。 ただ後で思ったのですが、現時点の私の現時点の職能と、 先方のイメージしている、私の能力(見識はある、という言葉から)が 本当に合っているか・・不安になってきました。 他にも、私は結構良い年齢ですが、今の会社では部下の管理や マネジメントは経験がありません。 技術職で1人で客先常駐ばかりでした(指示を受けて動くことが多かったです)。 それについても指摘はあったのですが、 経験は無い旨と今後取り組んでみたいことは、 正直に伝えました。 実は今回は初めての転職ですが、 面接をしただけでは、やはり双方のイメージがあうことは難しく、 入社後に、実際一緒に働いてみて、「あれ?」と思ったり、思われたりすることは あるのでは・・と感じています。 こういったことを防ぐには、どういったことを意識して活動すべきでしょうか?。 ※配属先の上司などと、直接お話をさせて頂く・・などを考えています。

  • 至急、本日中に回答お願いします。

    大至急、本日中に回答お願いします。 先日、リフォーム会社の営業事務の内定を頂きました。 私は、事務未経験の転職活動中の女です。 色々と調べてみたところ、内定を頂いた会社は、ノルマが厳しく、営業の方は離職率が高いようです。 私は、営業ではなく、事務の内定を頂きましたが面接の際は、印象はあまりよくありませんでした。 1、転職サイト経由で応募しましたが、実際話を伺うと転職サイトに載っていた金額より、1万円ほど少なかったです。 2、面接の際、体育会系の会社だけど大丈夫?カラオケは好き?お酒は飲むの?と聞かれた。 3、制服が買い取りで半年勤務後に半額返金するとのこと。 4、ボーナスは、1年勤務後から貰えるとのこと。ただ、かなり少ないもしくは無い可能性も…。 魅力な点は、はっきりいって正社員と事務という点だけです。 ただ、このご時世未経験で採用して貰えるだけ有り難いと思います。実際、今まで転職活動をしていますが、未経験ということもあり、不採用の連続です。その為、内定を辞退するか迷っています。 しかし私自信、体育会系では無いですし、どちらかというと大人しい方です。 実際、働いたとしても会社に馴染めずすぐに辞めたいと感じそうですし、3ヶ月の試用期間があるので最悪クビもあるのではないかと… 客観的なアドバイスが欲しいです。お願いします。

  • 転職活動の不安  内定後の迷い

    転職活動をして離職期間4ヶ月目の者です。 前職は、約5年勤めていて、初めての転職です。 これまで3社内定を辞退して、活動を続けてきました。 転職目的は、雇用条件のアップと仕事内容でしたが、両方を満たす求人が少ないので、現在、仕事内容は経験職に妥協して探しています。 【お願い】 悩み相談的な質問なので、厳しいご意見は控えて下さると嬉しいです。 ●質問● 皆様は、転職活動中の不安をどうやって解消していますか? 内定が出た会社への入社を迷ったり不安を感じた時、どうやって決断していますか? ●状況● 最終面接の後、口頭で仮内定と言われた会社があります。 (正式な返事は明日の予定) 求人票を見て応募し、一次面接の時は、志望度が高かったのですが、 もし内定が出たとして、本当にこの会社でいいのか…と考える自分がいて悩んでいます。 詳細は省きますが、最終面接でいろいろと話を聞き、不安が膨らみました。 2人の退職者の欠員補充ということで、仕事量や職場環境など・・・ (2人分の仕事を1人でやれとは言われていませんが、今回の採用者は1人だけです) 実際には、具体的な仕事量・人間関係など、入社してみないと分からないと思います。 全て満足な会社はないですし、内定を辞退してばかりで、離職期間が延びるのもよくないと分かっているのですが。 とりあえず入社してみて、どうしても無理なら試用期間で退職するという逃げ道もあるのかな…と弱気な気持ちが出てきました。

  • 転職活動について質問です。

    質問を見て頂き有難うございます。 宜しければアドバイスや意見を頂けると有難いです。 私は現在転職活動中の27歳です。 研究職や開発職、品質管理職等の理系職に就こうと思い、転職サイトを見て活動しておりましたが、 求人数が少なく悩んでおりました。 そこで派遣会社が行っている紹介予定派遣と言う制度を知り、求人数も中々なので派遣会社に登録しようかと考えております。 しかし、紹介予定派遣も様々なサイトを見る限りそんなに多くないと思います。 そこで質問なのですが、アルバイトをしながら、転職サイトで求人を探しながら、 紹介予定派遣でも求人を探すような事は可能なのでしょうか? 派遣会社に登録するとどうなるのか良く把握していない為、このことが可能かが分かりません。 また、紹介予定派遣では企業との面接等は普通の採用面接のように行われるのでしょうか? それとも派遣会社内で面接をして行く人間を決めるのでしょうか?

  • 就職活動で漠然とう案もした不安があります。

    そろそろ就職活動が本格的に始まります。今僕も説明会やセミナー、1日だけのインターンシップ等幅広く社会を知ろうと思い活動を開始しています。 しかし、企業のエントリーを同級生(友人)はやっていて「私資生堂にエントリーしたよ」とか「俺TBSの面接してきた」などこのような実際の就職活動の面接等にそのまま直結しうる行動をしているのを聞くと心底不安に駆られてしまいます。僕はまだ資生堂、TBS、日立製作所等の名のしてた企業にはプレエントリーはおろか、エントリーすらしていない状況だったので大丈夫だろうか?と思ってしまいます。就職サイトのプレエントリーを逃してしまったように思うのでどうすればいいのでしょうか? また、例として挙げた会社はいずれも僕がエントリーしようと思う会社です。 また、漠然とした不安もあるので名の通っているような企業にいけるかどうかなんて考えてしまいます。

  • 将来が不安です。

    25歳女性です。 半年前にリストラにあい、それからすぐにでも働き口が欲しかったので 働き始めたのですが、不一致で3ヶ月で辞めてしまいました。 ちゃんと転職活動をして見極めなかったことに後悔しています。 今は人材会社に登録したり、ハローワーク、 ネット求人サイトで探したり、フェアに行ってみたりと懸命に転職活動をしています。無職になってから2ヶ月が経ちます。。 私は短大を卒業してからこれまで事務の仕事をしてきました。 これといったスキルもなく、もう若くもない。 実は来月中には実家から出ることが決まっています。 (これは25歳になったら家を出なければならないという方針です) でもなかなか決まらないのであせっています。。 これで彼氏でもいればずるい考えですが 結婚を考えたりもできるのに、もう2年以上彼氏もいないし、 これから出会うにもなかなか難しいし。 今後仕事が決まるのかも不安ですし、結婚もできるのか ものすごく将来が不安でなりません。。

  • 誰か回答下さい

    もう一つで、こんな企業どう思いますか? ハロワの紹介で警備会社の事務の仕事に1月30日or31日に履歴書を出したんです。これもまた、求人上「面接・書類選考」って事で履歴書を出しに行ったんです。数日待って(スゴイ長いように感じるんですよねぇ・・これ^_^;)ちょっとせっついてしまって企業に問い合わせしてみたら(あのー・・・面接等は・・と言う事を言いました。電話で)「今週中(2日の週)には連絡できるかと・・」と言うので、今週も待ってみた。したら、何も便りがない。(ハロワにも何度も「結果来たか?」と言うのを何度も聞いたりしたけどまだって言われて)で、こんな状況じゃーそこまでして会社に行く権利ないなと判断し断ろうと7日に再度応募する企業に電話したらまだ「担当者と(9日)来週に話し合って・・」(後忘れた)とか言うズルズルな事を言うんです。面接してくれるかさえ分からない企業なのに待っていられません。 ので「もう履歴書破棄してください」とお断りしました。 ちなみにその企業は採否は10日後と言う会社。(最近多いですねー。10日、14日後とか)昔は1週間後とか多かったのに・・。 10日、14日後とか言う会社はやはりそんな早く人、いらない会社なんですね。やはり。

  • 不安です。。。。

     今、不安で不安でしょうがないんです。 私の周りは、説明会や面接を2月中にやっている子が多いのに私はまだ、面接が0で実際に説明会に行ったのも1回です。いくつかエントリーはしています。おもに説明会は三月に集中しています。  みんなより、遅れている気がして。。。。 実際に気になっている会社は20社ほど。他にもここはいいかな?ってところはメモしたりしています。  ただ中には、随時募集だったり、サイトに新卒やリクルートがなかったり、メールと電話どっちがいいか、なかなか切り出せません。  他にも不安があって、SPIや常識問題なんですが、模擬テストを受けたのですが、ビックリするほど点が悪く、中学生レベルの問題がさっぱりわかりませんでした。集中力もなくせいぜい2問ほどで切れてしまいます。このままだと間に合いません。。。みなさんはどのような環境で頑張っていますでしょうか? 今日は受けた企業の小論文で落ちました。 最近では、私は私のペースで頑張ろう、約一年間もあるから大丈夫、面接すべてこけてもアルバイトがあるじゃないか。。。。と自分なりに考えていますがやはり不安です。  主に受けるのは販売職、美術系の学校なのでそれ系の子会社も考えています。 幸い自己アピールはたくさんありますがうまくまとめることができません。自己分析や企業研究もうまくまとめられません。 みなさんは不安をどのように解消して就職活動をしていますか? 経験者からの意見も聞けたら嬉しいです。