• ベストアンサー

転職を繰り返しうまくいかずこの先が不安です。

初めまして、29歳女性です。 これからの将来が不安でどう動いていいかわからず途方にくれています。 新卒で6年間塾講師をし、人間関係にも恵まれ生活も一人暮らしに困らない程度にでき、やりがいのある仕事だったと思います。人並み程度に悩みはあり、ストレスで精神的にまいり体調を崩したこと、午後出勤の深夜までの生活、年齢的にもこの仕事はいつまで続けれる?と不安に思い始め、20代のうちにOLがしたいと思い転職を決意し、以前から住みたかった市へ出てきて、事務職に就くためにまずは半年職業訓練校に通い、経理と総務の勉強をして、これで事務職に転職できると甘く考えていました。初めての転職は訓練校に通いながらで精神的にも経済的にも余裕も持ってでき、意外に早くしかも大企業の営業事務に就くことができ、ここまでは順調と思っていたが、前職とのギャップもあり、転職の厳しさに耐え切れず2ヶ月と短期間で辞めてしまい・・・無職を3ヶ月経験しました。その時は就職活動に専念したため経済的にも苦しいし、毎日ネット見たりハローワークに通いながらいい求人がないと毎日落ち込み・・・のような生活をしつつも時期的に良かったのか、それでも3ヶ月で15社くらい受けたいと思える会社があり挑戦し、ようやく1社だけ受かって、それがまたなぜか大企業の事務で今度こそがんばろうと思い入社しました。ところが・・・入社すると一般事務ではなく営業サポートで専門的な知識を必要とする仕事で、忙しい支社で仕事もなかなか教えてもらえず、人間関係にも苦労し、出社拒否のようになり3ヶ月で退職してしまいました。そして今貯金にも余裕がなくなり、時期的にも一人暮らしできるような待遇の事務の求人もなく、無職期間が3ヶ月目に入り、本当に経済的にも精神的にもしんどくなってきて、自分にも自信もないし、そもそも2社営業事務のようなもので失敗したし、これから先私はどう転職活動をしていったらいいか、さっぱり自分でもわからなくなってしまって・・・。実家でないので給料はあまり妥協できず、田舎なので事務の求人はそんなになく、贅沢はいってられないけど、次こそ最後の転職にしたいので慎重に、できるだけ給料と休日はあまり妥協せず探していますが、毎日求人をチェックして落ち込む毎日で。経済的にも限界がきつつあるのでこれからどう生きていこうかと日々悩んでいます。特に転職に有利になる資格があるわけでもなく、したいのはなんとなく事務かなぁ?というくらいで、完全に転職失敗です。これからの転職を失敗させないためにもアドバイスお願い致します。なかなか田舎で見つからないような大企業に2社勤めることができたのに辛くて辞めてしまったこと、それは自分が甘かったと反省しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229691
noname#229691
回答No.9

No.4です。 あなたからの返信を読んでいて思ったのですが・・・ プライドが高いですね、きっと。プライドが高いために現実の自分に向き合うのがつらくて辞めてしまったのかなと思います。 >私は年齢もあるし、社会人経験も長いし、入社したらとにかく早く仕事を覚えてと毎日あせってばかりで、できないわからない自分に耐えられなく先の見通しがつかず・・・ 以上のようなことが知らず知らずにあなたの新しい職場での足かせになっているのではないかと思います。 新しいところへ行くときは、年齢にかかわらず変なプライドは捨てることです。 感じのよい、謙虚な姿勢で教えていただくことです。 努力してノートを作ることもすばらしいですが、それだけでは認められにくいです。 変に年齢を意識するのもやめたほうがいいです。「頼みづらい、やりにくい」と同僚に思われてしまったら、教えてもらいたいことも教えてもらえなくなります。 企業が若くてクセのついていない新卒を好むのは、こういう点からです。 大事なのは努力してその職場になじもうとすることです。 繰り返しになりますがこれもスキルのひとつです。 >適職診断や性格診断のようなものを受けるとたいてい、定型的職務(事務)と出てきます →「あなたに向いている仕事は事務です」といわれても、事務職も幅広いですよ。  一般事務や営業事務だけにこだわっていませんか? たしかに経験が少ないのでできることは限られてくるかも知れませんが、たとえば総務や人事も事務職です。未経験OKという求人もあります。 それと、これまでの講師経験を生かす事務職だってあると思います。 人事部門の教育研修的な業務、もしくは研修そのものをビジネスにしている会社です。 あとはどんなものが自分にとって可能性があるかは自分で調べてみてください。  それと、たとえば同じ経理でも業界、社風、社員の年齢構成、仕事の幅、トップの方針、扱っている商品やサービス等々・・・によって全然居心地は違うのです。  質問者様は、 >性格的に几帳面で、責任感が強く真面目なので定型的職務に向いているのかな? ということなので、そういう職種で且つ自分に合いそうな風土をもっている企業を探すことです。 あくまで参考ですが、私は事務職でマーケティングの仕事をしていますが、数年前に社員の結束をとても大事にするノリの企業にマーケティング職で入りましたが、自分に合いませんでした。 しかし、別の外資系企業に戻ってマーケティングを担当したら、そこは自分にとっても合っていてストレスが少ないです。 なぜそれほど違うかというと、同じ職種でも企業風土が異なるからだと思います。 質問者様も今は苦しいと思いますが、失敗した経験を大事に、今は冷却期間としてお金をためながら考え、行動してみてください。失敗したことで見えてくるものはありますよ。

tunsan
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。変なプライドが確かに邪魔をした・・・。初心に返って職場に早く馴染める努力を次はしてみようと思います。はい、これまでと同じ失敗だけはしないように、いつか自分の力で這い上がっていきたいと思います。それまではバイトで少し経験を積みたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.8

こんばんは。 まずは優先順位をつける。 1.仕事内容(したい仕事、できる仕事) 2.仕事環境(人間環境・通勤環境・オフィス環境) 3.お金(待遇) 4.休日(時間/残業/休日出勤) 何かを優先して、何かを諦める必要があります。もしも全て妥協できないのであれば、会社を興して社長になるしかありません。 また、30代の転職になりますが、単純に考えれば10年くらいの社会人経験があります。10年も仕事をしていれば、何かのプロ。基礎は踏んでいるので、中堅レベルです。その時点で「未経験のやりたい仕事」を望むのであれば、妥協する部分も多くなります。逆に「できる仕事」であれば、優遇される部分が増えます。 厳しいことを書きますが、いくら職種の初心者であっても、あくまで転職です。企業側は未経験者であっても、今までの社会人経験を含めて採用しています。一から教えてくれるところは無いと思って転職をされる方が、入社してから「こんなはずじゃなかった」と思うことは少なくなるでしょう。 既に甘かったと反省していますし、自分自身の弱い部分もわかり始めていると思います。それをどのように克服するのか。これを考えながら転職活動をして、入社した際は「弱さ」を「強さ」に変えて働くことをオススメします。

tunsan
質問者

お礼

はい、自分の弱いところを転職して嫌というほど気づきました。私は次こそ強くなりたい。今はバイトをしながら次の就職にそなえたいと思います。ありがとうございました。

  • hamujiro
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.7

#6です。 補足しますがあくまで私見ですので参考程度に見てください。 スキルとは。。。事務職で考えて見ましょう。 職業訓練校で学んだ経理と総務の事は全て『知識』です。 一報、実際に働いている方がこなしている実務が『技能(スキル)』になります。 技能にも段階があり、例えば勘定科目の振り分けが出来る程度の方から 会社の決算処理まで全てこなせる方まで幅広い『技能』があります。 これを段階的に習得していく事=スキル・アップです。 まあ実践力というか経験といったところですかね。 いわゆる『即戦力』に求められるスキルとは簡単に言ってしまえば どれだけ一人で仕事をこなせるか?ということではないでしょうか。 ちなみに私は簿記の資格(知識)を持っていますが学校を卒業してから 一度も一般&経理事務の仕事に就いた事(スキル)がありません。 過去に事務職への転職を試みましたがスキル不足という事で仕事に就けませんでした。 >就職活動した際に考えたこと求人の見方 就職活動をする際に考えた事は ・何をやりたいのか? ・今までの得た経験(スキル)を何らかの形で活かせるか?(自己アピール) 大きくはこの2点でしたね。 質問者さんのケースで例えると。。。 ・事務の仕事に就こうと思っている→経験がない(多少の知識あり) ・前職で何を学んだか?→学び得た何かを事務職で活用できないか? スペースの都合上、非常に端的に書きましたがこうやって考えると 自分の希望に対して現実はどうなのかを冷静に分析できます。 その結果、どう頑張ってもダメ(ムリ)という結論を自分で導き出した場合は他の職種を検討すればいいわけです。 逆に少しでも可能性があると判断したら具体的にその道に進む事を あれこれと模索すればいいんです。 なお、求人の見方は大部分が直感でしたので割愛させていただきます。 いまの質問者さんは狭い範囲でしか物事が見えていない気がします。 >適職診断や性格診断のようなものを受けると・・・ 例えばこの部分。 確かにある程度、仕事を選択する上で参考にはなります。 しかし必ずしも100%という訳ではありませんよ。 なんとなく事務→適職診断でも事務→やっぱり事務の仕事を探す もう少し周りを見渡してみましょうよ。 事務職の種類も、総務・経理・一般・営業・貿易など細かな分野がありますよね? これらを片っ端から探して何か自分に向いた事務職はないか?と考えるのも一つです。

tunsan
質問者

お礼

はい、ありがとうございました。現時点で自己分析をした結果、事務職に就ける可能性は多少なりともあると思っています。事務の種類は確かにいろいろあります。まずバイトで探して経験してみようと思います。本当にありがとうございました。

  • hamujiro
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.6

いろいろとお悩みのようですね。 ちょっと辛口のコメントになりますがお許しください。 >20代のうちにOLがしたいと 転職に失敗した一番の原因はここですね。 あまりにも漠然としすぎています。 #5さんの回答にあるように他人の芝生は・・・ですよね。 >事務職に就くためにまずは半年職業訓練校に通い どの仕事にも共通して言えると思いますが『机上の論理』よりも 実践での『経験』が望まれると思います。 職業訓練校で半年学んだことは素晴らしいと思いますがいざ求職となると 職業訓練校の半年より企業での半年の方が上手です。 特に事務職は実践プラス簿記等の資格を持った方が沢山いらっしゃいます。 >したいのはなんとなく事務かなぁ? 過去の職歴や転職での経験を踏まえると事務職での転職活動は 止めたほうがいいのではないでしょうか。 他の方も勧めていらっしゃる様にまずは急場を凌ぐべく派遣や バイトorパートで日銭を稼ぐべきです。 やりたい仕事がわからないのであれば逆に良いチャンスかもしれません。 派遣で様々な仕事に就いていろいろ経験してみるのもいいんじゃないですか? そして本当に自分がやりたい事を見つける。 少なくとも今のように『なんとなく・・・』では仮に仕事に就けたとしても 必ず上手くいかない気がします。 >できるだけ給料と休日はあまり妥協せず ここもネックといえばネックかもしれません。 一人暮らしで給料の妥協が出来ない事情は理解できますが 生活事情だけでなくご自身のスキル(資格等含む)や業界の動向等を考慮して 就職活動をするべきだと思います。 企業は慈善事業ではありませんから貢献できないと思われる場合は それなりの賃金しか貰えません。 逆に良い条件で入社できたとしても当然ですがそれなりに成果を求められます。 特に異業種への転職では余程のスキルを持ち合わせていない限り 収入減は仕方の無い事です。 この辺りも改めて熟考されてみてはいかがですか。 ちなみに私は3度の転職すべてが異業種への転職ですが幸いに それなりにスキル・アップと収入アップしています。 必ずしも異業種への転職が失敗につながるとは限りません。 勿論、それ相応の努力と忍耐が必要になりますがこれは 異業種・同業を問わず転職の際は必須です。 >自分が甘かったと反省しています これがわかっていれば次のお仕事に就いた際は必ず頑張れますよ! 繰り返しになりますがまずは日銭を稼いでいろいろな面で余裕を持つ事。 同時に自分に合うと思われる仕事をじっくりと検討しましょう。 今はたまたま良い縁がないだけです。

tunsan
質問者

お礼

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。 そのとおりです。今になって転職失敗の一番の原因はわかりました。 そして訓練校時代に簿記の資格はとっても、実務経験がないと現実厳しいこともわかりました。そして実務経験を積むために派遣で・・・と考えて登録しても派遣の方がむしろ敷居が高く経理どころか事務の仕事すら紹介してもらえない現状です。 自分の性格などはよく把握しているつもりですが、しきりに出てくるスキルというのは正直よくわかりません。簿記の資格とパソコンの資格が事務に通じるのかな?くらいです。性格的に几帳面で、責任感が強く真面目なので定型的職務に向いているのかな?といった具合です。よろしければあなた様が実際に就職活動した際に考えたこと求人の見方等教えて頂ければありがたいです。 まずは収入を得ることのようです。最後のお言葉胸にしみます。ありがとうございます。

noname#45642
noname#45642
回答No.5

6年間塾講師・・・これが答えです。 講師色に染まって6年でしょう? 事務で何年ですか? 隣の芝生は、青く見えたのでしょう。しかし現実は・・・ 憧れを現実にするには時間が掛かります。 やり方次第で、生涯講師も出来ますよ。 私の友人は教師を定年して、15年間英語と算数を教えてますよ。(生徒数60人くらい)・・・今は、卒業生が手伝いに来てますよ。

tunsan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 6年間塾講師・・・これが答えです。とは、結局塾講師に戻ってやり直した方がよいという意味でいいんでしょうか?事務は2社合わせても半年弱です・・・。 確かに塾講師に戻ることも考えました。自分が塾講師をしていて嫌だったことを書き出して、それが克服できそうなら挑戦してみようと思ったけれど、答えはNOでした。   本当にそうですね、憧れを現実にするには努力と時間と忍耐力いろいろ必要です。自分の甘さを痛感です。

noname#229691
noname#229691
回答No.4

やっている仕事が向かない、という可能性はありませんか? それから6年も講師をやっていたとなると、仕事の進め方として他人とのチームプレーをうまくやるというよりは、「個人商店」のクセがついていることはありませんか? 教師職というものは、仕事の相手が80パーセントは子供+親で、「先生」と呼ばれるしある程度強く出られますよね。 一般企業ではそうはいきません。 立場的には新入社員ですから、人間関係はまったく違うものになります。 仕事を教えてもらえなかった、ということであれば、メモ帳とペンを用意して先輩に「すみませんが5分だけください」といって積極的に仕事を教えてもらうなりして、自分の居場所を作ることが必要です。 こういったことも企業ではだいじなコミュニケーションスキル、ヒューマンスキルのひとつです。 講師だと、黙ってても仕事はありますからこんなことする必要がなかったかもしれませんが・・・ 他にもしゃべり方とか挨拶の仕方、明るさとか、素直さ、気が利くこと・・・そういうものが営業事務だと必要とされると思うのですが、 その点はいかがですか? 自分を振り返り、改善すべき点がなかったかどうか、考察することをおススメします。 それと、質問文を見ていると、収入や休日の条件だけで仕事を選んでいるような気がします。  どうしてもその仕事がやりたくて、私はこういったことが得意だし向いていると思う! と思って営業事務の仕事ができますか? とりあえず、講師じゃいつまでできるか不安だから転身した、だけでは本当に自分のことをわかっていない可能性があります。 条件だけで求人チェックをしても同じようなことを繰り返す可能性はありますよ。 とりあえず今は経済的にしのがなくてはいけないと思いますので、派遣やアルバイトをしながら、じっくり考えてみたらいかがでしょうか。無職期間が長くなると、あせりがつもって冷静に考えられなくなり、転職スパイラルから抜け出せなくなる可能性がありますので、精神的な安定は必要です。

tunsan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 あなた様のご回答を拝見させて頂いて考えさせられるところが多かったように思います。 働いていた間の自分の行動についてはもちろん反省することもあったし、逆に努力家なので人からは感心されるくらい自分なりに勉強したりノートを作ったりの努力はありました。ただ先輩に言われたのが自分でできないと決め付けすぎたり判断するのが早いといわれたのが印象的でした。私は年齢もあるし、社会人経験も長いし、入社したらとにかく早く仕事を覚えてと毎日あせってばかりで、できないわからない自分に耐えられなく先の見通しがつかず、乗り越える前に先に決断を下していました。この点は次こそ同じことをしないようにしたいと思っています。 問題は、自分に何がむいているのか、何がやりたいのか、自信がなくなっているからか単にないだけかわかりませんが、それがいくら考えてもわからないから、理想の生活を送るために給料・休日・興味のある業界かどうかくらいで事務の仕事を探していました。適職診断や性格診断のようなものを受けるとたいてい、定型的職務(事務)と出てきます。これからどういう観点で求人チェックをしたらよいものでしょうか?本当に転職スパイラルに入っている気がして怖くてならないです。

noname#39967
noname#39967
回答No.3

就職先を探す時の、探し方を変えてみるというのはどうですか? 今まで大企業におつとめされていたということなので、 中小企業や人数が少ないようなところとか。 抵抗はあるかもしれませんが、今まで大企業に勤めていたと いうこともありますし「うちのような小さな会社でいいんですか?」というように大事にしてくれると思いますよ。 煩わしい人間関係も人数自体が少ないと、これまでよりは楽だと思います。 大企業より自分の個性を思う存分、発揮できると思いますし。

tunsan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 もともと都会ではないので大企業の求人はほとんどなく、受けたのも中小ばかりだったのですが、おそらく中小ほど即戦力を求めてくるのでしょうね、たまたま大企業にしか採用してもらえませんでした。ただ、1社は営業所だったので実際の職場は10名未満で私自身働きやすかったようにおもいます。もう1社はもう少し大所帯でたしかに雰囲気になかなか馴染めず、それが退職の原因にもなりました、そこで私は少人数の事業所の方が向いているということはわかりました。これからの就職活動の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 果たして参考になるかどうか分りませんが、自分も全く同じ経験があります。 ましてや、家族などもいるのでかなり焦るものの、焦ればかえって失敗した経験もあります。じっくりとは検討したいものの、そんな余裕はなく…という感じです。結果として何事も進まない経験は多くあります。 最近ではハローワークで求人を探すのと同時に、個別にケースに応じた就職支援のナビゲートする方が専任でアドバイスは相談に乗って頂け、早期就職を応援してくれます。 ご自身で求職活動はもちろん、同時に一度tunsanさんの状況など、ハローワークあるいは人材紹介会社など、なかなか一人では考えると焦ることもあると思いますので相談されることをお薦めします。 就職を支援するのがハローワークの役割なので、100%保障はないにしても、相談されたり、窓口を少し広げて考えてみるのもひとつの方法かと思います。 参考になれば幸いです。

tunsan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ハローワークの早期就職支援センター、私も利用したことがあります。しかし、その時も同じように精神的に弱っていまして、せっかく内定をもらえたのに、そもそも自分でどういう仕事を選んでいいのかすらわからなくなってしまい、薦められたまま受けて内定を頂いて、結局直前でお断りして、その方にご迷惑をかけてしまい・・・ハローワークにすら実は行きづらい状況を自分が作り出してしまいました。自分のやりたいことがあまりわかっていない状況で条件を満たす会社を受けてみて面接に行けば、なんとなく違う・・・と後悔し、紹介してくださった方に迷惑をかけるという本当にしょうもないことを繰り返してきました。 生活の基盤をまず作って、今一度ゆっくり何の仕事をやりたいのか、向き合うことが必要みたいです。ありがとうございました。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

再就職先が決まるまで実家に身を寄せることはできませんか? あるいは、どうせ一人暮らしをしているのなら、田舎ではなく都会で仕事を探すとか。 あとは、とりあえずパートでもして日銭を稼ぎましょう。 普通、「転職」ってのは働きながらすることをいいます。いったん会社を辞めて無職状態を経てから就職するのは「転職」とは言わず「再就職」と言います。 転職する人の多くは、働きながら次の職場を探しているのです。

tunsan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 確かに次の就職先が見つかるまで辞めるべきではなかった、しかし毎日会社に行くのが辛くて耐えれず結果こうなってしまいました。本当に浅はかです。 実家は最終手段と考えています。基本自分のことは自分で・・・まずは経済的に余裕がないのでまともな考え方ができなくなっているのでバイトかパートをして生活しながら自分と向き合うことが必要なようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう