• ベストアンサー

薬を飲んでもらう方法

お世話になっております。 とても困っています。 よろしくお願いします。 3歳の息子が風邪で熱を出しています。 おなかも痛いと言っています。 病院に行って薬をもらったのですが、 息子は薬が大嫌いで、毎回、出された薬を飲めません。 シロップでも、粉薬でも、とても嫌がります。 だまってジュースに混ぜても、すぐに気付いて飲みません。 ヨーグルトに混ぜても、ココアに混ぜても、 アイスクリームに混ぜても、薬用ゼリーに混ぜても、 必ず気付いて拒否します。 強引に直接飲ませると吐きます。 薬を飲んでもらう良い方法はないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108065
noname#108065
回答No.7

息子さんに、まず、薬を飲みたくない理由を聞く。そして自分で飲む方法を選ばせたらどうでしょうか。 三歳なら、簡単な会話はできますよね? 私が甥っ子に試した方法です。  私「○○くん。どうして薬飲まないの?」  甥「だってまずいんだもん」  私「そっか。薬まずいもんね。おばちゃんも薬飲むの嫌いだけど、がんばってのんだよ」  私「どうしたら、一番まずくないと思う? ジュースに混ぜてみる? それともアイスといっしょに食べる? お水で一気にごっくんしたらまずくないかもしれないよ。どれにする?」  甥「どれも嫌」  私「うん。嫌だね。でもこの中で一番飲みやすいのどれだと思う」  甥「…アイス」  私「じゃあ、まずくないか試してみようか」 こんな感じで飲ませました。 と、いっても甥っ子は小学1年生。しかも私が飲ませる前に母親に散々しかられ泣きべそをかいてた所だったので上手くいったのかもしれませんが。 自分で選んで飲んでみたら、想像していたよりまずくなかったようで、その後、お水で飲めるようになりました。 本人は得意満面のようで、「僕、薬のめるようになったから、また風邪ひいたら薬飲むとこ、おばちゃんにも見せてあげるね」 と話してました。 ポイントは 1. 薬が嫌だという子供の気持ちに共感すること 2. だまして飲ませないこと(こっそり好物に薬をまぜたりしない) 3. なるべく「嫌」という回答ができる命令をしない   (飲みなさいという命令より、選択肢の中から選びなさいと言うほうが、子供はとっさに嫌といいにくい)

その他の回答 (8)

回答No.9

お薬、飲んでくれないとホントに困りますよね。 他の回答にもありましたが、まずお子さんに、何が嫌なのかを聞いてみてください。味なのか食感なのか根本的になのか… 3歳でしたら楽しい事、つまらない事の区別はできるでしょうから、「元気になったら〇〇しようね」と励ましてあげてください。 それから薬を何かに混ぜて飲ませる場合、混ぜ合わせによって苦味がでてしまうものがあるので薬剤師さんに確認してください。 ドライシロップは混ぜ合わせて放置しておくと苦くなってしまいます。 我が家では(歯医者さんに怒られてしまうと思いますが)、薬を飲めたごほうびに一口サイズのチョコを用意した時期がありました。 お薬が複数ならばお母様が味見をしてみて、おいしいものから飲ませてあげてくださいね。 食後だと食べたものの味が薬の味に影響したり、せっかく食べたご飯を吐いてしまったりするので、食後が無理なら食前でも構わないそうですよ。 パンに塗るチョコレートも試してみてください。 我が家はアレルギー気味なので、ほぼ薬づけの生活です。あれもこれも、と思いだしてまとまりのない文章になってしまいました。ごめんなさい。

neutral
質問者

お礼

ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。 まとめてしまって申し訳ありません。 みなさまからいただいたご回答は、全て読ませていただきました。 とても参考になりました。 昨日は、結局、病院でもらった苦い粉薬を飲ませるのは断念し、 市販の、イチゴ味の甘い薬を飲ませて寝かせ、 熱もだいぶ下がりました。 みなさまからのご意見は、この先、根気よく試してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • natttt
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.8

うちも薬が嫌いでとても手を焼きました。 飲ませても吐き出してばかりで、ちっとも体内に入らず、風邪が長引くばかりで、1年ぐらい風邪を引きっぱなしでした。  「このままではいけない!」とある日思い立ち、薬をスポイドに取って、手足を押さえつけて無理やり流し込みました。但し、「これを飲んだらジュースよ」といいきかせて、無理矢理でも飲んだら必ず褒めて、ジュースをあげました。 すると、2歳を過ぎたあたりから、ジュースが目当てで、薬をちゃんと飲んでくれるようになりました。風邪もきっちり治って、今はとても元気です。  混ぜるとせっかくの大好きなものの味が変わってしまうので、嫌なのだと思います。我慢を教える意味でも有効だと思うのですが。押さえつけるのは可哀相と思うかもしれませんが、直らないのはもっと困るので。

noname#45950
noname#45950
回答No.6

うちは2ヶ月の頃からシロップを飲ませないといけなかったのですが(5ヶ月の現在も)、結構赤ちゃんでも知恵があるもんで、横からだらんと出したり、ぺっと吐き出したり、飲んでるフリして、最後にぶぇーと出したり、まぁ色々やるもんです(笑)。 で、ダンナがやった作戦が、 「一口ごとに、”よしよしよし~”と、ほめて頭をなでなでする」 と言う方法です。 ちゃんと飲むようになりました。 気分はムツゴロウさんで(笑)。 お試し下さい。

  • m6eyrkaa
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.5

確かにウイルスによる風邪には抗生剤は効かないので、無理に飲ませる必要はないんですが、熱が続くと細菌感染の危険も出てきます。予防のために抗生剤が処方されるんです。数日様子みて、熱がひかないようなら、やはり飲んでおいた方がいいかなと思うんですが・・。嫌がる子はほんと嫌がりますよね。もう少し小さいと無理矢理もごまかしも多少効果あるかもわかりませんが、3才児には通用しないかも。まだまだ3才ですが、されど3才。ここは冷静に薬の必要性について話してみるのはどうでしょう。「確かに美味しくないし、飲みたくないよね。でも、〇〇ちゃんの病気を治すのに、とっても大事なの。早くよくなって、いっぱい遊ぼうよ! ママ、〇〇ちゃんが大好きだから、〇〇ちゃんが病気になると、とっても悲しいの。」とか・・。根気は入りますが、大事なんだってことと、病気が治れば飲まなくていいんだってこと、きちんと話してみる。で、どんな飲み方だったら、飲めそうか聞く。ごまかしはもう不信感を抱いてしまい、よけい恐怖感とか嫌悪感を募らせるだけのような気がします。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

これ(お薬飲めたね)は試したでしょうか・・・.  http://www.ryukakusan.co.jp/topix/jelly/top.html かぜに効く薬は未だ存在しません.単に症状の緩和だけです.副作用が出ます.お子さんは自己防衛反応が働いているのかも知れません.体が異物を良くないと判断しているのです.かぜでしたら無理に飲ませること有りません. 熱が出るのは体が防衛反応として自己免疫力を働かせるために(38度位が一番働きます.)出していますから,やたら解熱剤で熱を下げてはいけません. よくかぜで抗生物質をだされますが,これも効きません.  http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/kazekouseizai.html  http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/netu4.htm

noname#77304
noname#77304
回答No.3

私の娘も1、2歳のときですが、まったく薬を飲んでくれず、 とっくみあいのバトルをして、無理やり飲ませて吐き出されたりしていました。混ぜ物はすべてNG。ヘンな味がするのですぐわかるみたいです。3日分の薬が、吐かれたり、こぼされたりで、1日でなくなってしまって、しかも一口も飲めていないという状況もありました。 結局一番効いたのは、食後飲ませるじゃないですか? 食事の後、薬を飲まないと、絶対に椅子から降りることを許さないということを実行しました。 30分でも1時間でも椅子から降ろしませんでした。 混ぜ物もしないで、粉薬をそのまま飲ませました。薬を飲まないと次はないということは、うちの娘の場合はわかってくれました。泣きながら飲んでましたよ。 飲んだらたくさんほめました。 そうしたら、3歳すぎには、自分ひとりで飲めるようになりました。 友達の子供で一緒に遊んだときに薬を飲まなかったので、 「おばちゃん、○○ちゃんが薬飲むところみたいな~♪どうやってお薬飲むのかな~♪」 っておだてたら、飲んだりもしていました。3歳だと 話もわかってくるので、おだて攻撃もありかもです。 うちの娘はアレルギーだったので、毎日長期間のみ続けなくてはいけませんでしたが、ぶっちゃけ風邪だったら、 飲まなくても時間がたてば治りますよね。水分はタップリとってくださいね。 溶連菌だと絶対に飲ませる必要がありますけどね。 発熱だったら、ほかの方がおっしゃっているように、座薬でオッケーですしね。

回答No.2

座薬入れてあげてください。

noname#49626
noname#49626
回答No.1

 困りましたね。何か、薬で嫌な思いをしたことがあるのでしょうか。  neutralさん、まずは「薬を飲ませなくっちゃ」と考えるのを止めませんか?  子どもは親の顔色にとても敏感です。「親が緊張している」ことを感じ取ると、それを察知して大泣きしたり、これから起こることを拒否したりします。こんなにいろいろ工夫して、なお、気づかれてしまうのでしたら、neutralさんの態度を見ている可能性は高いです。もし、ほかの人に協力を求められるのでしたら、ほかの人に飲ませてもらったほうがうまくいくかも知れません。  母親はとくに(自分が世話しないと)と思いがちですが(私もそうでした)、いつも世話をしてくれる人に対しては、子どももかなりわがままを言います。普段、見慣れない人に何か言われると、すんなり聞いたりします。見慣れない人には何をされるかわからないので、怖いから言うこと聞くんです。  強制的に飲ませるのなら、粉薬を水にといて上顎に塗るというのもありますけど、これは吐くかも知れませんね。  あと、息子さんだけに与えるのではなくて、neutralさんが食べているものをおすそ分けするという形にすれば、息子さんも薬に気がつかずに飲んでくれるかも知れません。  こちらはよかれと思ってしているのに、拒否されるのはショックですよね。3歳児はまったく理性的な判断なんてできないのでたいへんですよね。  お子さんが、お薬を飲んでくれることを祈ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう