• ベストアンサー

住民票の転出届を取り消すことは可能?

onbase koubou(@onbase)の回答

回答No.2

確かに海外への1年未満の移転なら転出届をしなくてもよい、というのが一般的な見解です。 しかし、実際には5年以上海外へ行っていたわけですから本来は2年目以降に転出届を出すべきだったのです。 「もともとまだ数年戻る予定はなかった」のであればなおらさです。 本件で問題となるのはやはり「平成18年9月の転出届・転入届」でしょう。 実際に住んでいない人(bear09さん)を「住んでいる」として転入届をしたのですから「虚偽の届出」と判断も考えられます。 「虚偽の転入届をした」ということで平成18年9月の転出・転入届を取り消しし、さらに5年以上住民登録の異動届をしていなかったということで5万円以下の過料を払う覚悟があれば取り消すことはできるかと思います。 この場合「虚偽の届出をしたご家族」と「住民登録の異動届を5年以上しなかったbear09さん」の両方に過料がかかることもあるかもしれません。

bear09
質問者

お礼

onbaseさんご回答ありがとうございました。 >実際に住んでいない人(bear09さん)を「住んでいる」として転入届をしたのですから「虚偽の届出」と判断も考えられます。 そうなってしまいますか… 区役所のかたが「方法がわからないから」と言ったので、手続きが面倒なのでやりたくないのかと思いましたがそうではないのですね。 無理に取消しをすることが良い方法ではないようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転出届と住民票

    現在、住民票のある場所とは異なる場所に住んでいます。 が、急に住民票が必要になってしまいました。 転出もしていなかった為、せっかくなので (遠いですが)旧住所の場所へ行って、転出と住民票の発行を行おうと思っております。 が、ここで気になったのは、住民票発行と転出届を同時に行えるのでしょうか? 住民票発行して、その場で転出します、と転出届を出した場合 その住民票は無効になってしまうのでは、と思っております。 A:住民票発行→転出→現住所転入 B:転出→転入→現住所で住民票発行 住民票自体は住所はどちらの住所でも問題ありませんが、 どっちのほうがいいのでしょうか? また、住民票や転出の手続きを取れる時間が非常に短いトンボ帰り予定を組んでしまっています。 用意すべき物は何がいるのか? あるいは手続きに時間がかかってしまうのか? というところを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 転出届と住民票

    当方愛知県に赴いてますが転出届を出す前に現地入りしてしまった為 住民票→札幌 本体(自分)→愛知県 という状態に陥っています。 学生等であればよく「住民票は実家だよ」なーんて言葉を聞きもしますが 税金等そういう訳にもいかないので 現地入りしつつ転出届けを得る方法を教えてください 愛知県にて(ルームシェア中住んでいる家屋アリ)、住民票は札幌市内の区 このような状況です ご教授お願いします。

  • 転出届後の住民票

    来週の引っ越しに備え先週に転出届を行ったのですが、急遽住民票が必要になってしまいました。できれば引っ越し前に住民票がほしいのですが、転出届を出した後に住民票をとることはできるのでしょうか? 転入届はまだ出していません。 よろしくおねがいします。

  • 住民票を移すとは?

    住民票について教えて下さい。 質問1) 引っ越しをしたら「住民票を移しましょう」と言われますが、住民票を移すというのは、つまり、旧居の役所に転出届を出し、新居の役所に転入届を出すということですか? 「住民票を移して下さい」と役所に申請する、ということじゃない? 質問2) それから、引っ越しは年内だけど、来年になってから住民票を移したいのですが、転出届はどのタイミングで出せばいいのでしょうか? 一旦引っ越したら、また旧居に戻ってくるのが面倒だからと、年内に転出届を出したら、来年に転入届を出しても、住民票が移された日は、転出届を出した日になってしまいますか・・・?

  • 住民票&転出届

    引越しを2週間後に控えています。 不動産会社の方から、現在の住所の記載のある住民票の提出を求められていたので役所へ行き、住民票を受け取りました。ついでに転出届もしてしまおうと思い用紙を提出すると、窓口のおばちゃんに「一緒にはできないんだよね~・・・。」と言われました。時間をずらせば可能と言う事なので、夕方改めて伺う旨を伝えたのですが、「明日にしてくれる?」と却下されました。詳しいことは分からないので文句が言えなかったのですが、かなりイライラしています! 長くなりましたが、本当に同じ日に住民票をもらい、転出届の手続きをすることは不可能な事なのでしょうか?教えて下さい!!

  • 住民票転出届け

    知り合いから、住民票転出届けを直接区役所等に行かずに、ネットから行えると聞きました。本当でしょうか?そのようなサイトをいくら探してもヒットしません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。(仕事が休めないので、できればネットで申請したいと考えています。)

  • 住民票について。

    こんにちは! 先日住民票について質問させていただいたものです。 パスポート習得するために、住民票の移しがいります。 今は実家にいてまだ住民票の転出届をしていませんでした。実家の役場からは住民票を受け取ることができず、まず東京においてある住民票を実家へ移さなくてはいけないのですが、住民票を移すには転出届を作成して1週間の審査をまつか、直接東京の区役所へ行くかの方法しかありません。 東京には行く時間はないしできるだけ早くパスポートがほしいので、住民票の写しだけ東京の区役所から送ってもらうことはできないでしょうか? 住民票の住所は東京になるのですが、旅行から帰ってから移転届けをだすので、今住民票の写しだけ先に送ってもらうことってできますか?

  • 転出届と住民票について

    二度目の質問になります。  来年春に同棲中の彼と結婚します。 その準備にとりかかっている際、疑問(問題)が生じました。 実は彼は東京に出てきて6年くらいになるのですが、こっち(東京)に住民票を移していませんでした。教えてgooで検索した結果、住民票が置いてある実家の区役所から転出届をもらい、それをこっちの区役所に提出すればいいということですが、その際、彼はいつ東京に来たかは正直に6年前と話さなければならないのでしょうか?(実際、移さなかったのは理由があるんですが) やはり罰金はとられるのでしょうか? もし罰金が発生してもこちらの不手際なので払うつもりでいます。 それと、彼は今、東京の会社で働いており、会社の厚生年金や健康保険を払っています。 今まで2回くらい都民税の督促状が来たことがあるのですが、これがよく考えるとわかんないのです。 だって、住民票は実家にあるのに(地方)どうしてこっちに都民税の請求が来るんでしょう???(督促状がくること自体がおかしいのではなく、なぜマンションに届くのか) 今、同棲しているマンションの管理人とかには同棲している等とは話していません。よって彼宛の郵便物は届かないようになってます。 ただ、会社の書類だとかなんとかの関係上、住所は私の家を記載してるんですが。だから督促状がうちに届くんでしょうか? てことは書類上、彼は地方にもいるけど東京にもいるってゆう話になってるのでしょうか???? 住民票は地方に置いたまま・・・でも都民税は払わなければならない・・・・??? 働いているのでもちろん払うんですけど。 国は彼がこっちにきてることを把握しての事なのでしょうか? 質問しててだんだん自分自身意味がわからなくなってきてしまいました。 誰か私の頭でもわかるような説明をお願い致します!!

  • 就職にあたっての住民票・転出届・転入届

    就活で奈良の母の元で、仕事を探し内定が決まりました。 住民票を提出しないといけないのですが面接のために母の家に1週間滞在していただけなので、住民票が旧住所にあります。 まだ転出届をだしていないので住民票がこちらにありません。 (1)住民票の提出期限が近いのでこれから転入手続きをするということで旧住所の住民票を提出をしても問題ないでしょうか? (2)旧住所での会社での勤務は無理だと思うのですが、転出届は旧住所の役所じゃないと交付してもらえませんか? (例:新住所の市役所で交付) (3)無理だとして郵送による転出届の交付は可能でしょうか? (4)旧住所に父がいるのですが、父に転出届を代理でしてもらうのは可能ですか?同一世帯でも委任状はいりますか? 急いでいます。回答よろしくお願いします!

  • 転出届をだすべきかどうか?

    皆さんこんにちは。 トヨタの関連会社の期間工として働くことになったのですが、 県外ですので寮に入ることになります。 通常ならば住民票を移すために役所に転出届を出してから現地へ向かうべきなのでしょうが、入社前の健康診断で落とされることもけっこうあると聞きました。 配属先も実際に現地に行ってからでないと分からないので寮の住所等も分かりません。 それで転出届を出してから引っ越そうか、それとも会社から指示があれば住民票を移そうかと迷っています。 今のところ会社の方から転出届を出してから来るようにとの話は有りません。 自分としては特に問題なければ住民票は現住所のままにしておこうと思っているのですが、健康保険や厚生年金の関係で住所を移しておかないといけないような気もするし…という感じで迷っています。 そこで、この辺の事情に詳しい方、実際に期間工の経験のある方、今現在期間工をされている方にどう処理されたのかをお聞きしたいのです。 つまらない質問だとは思いますが、どうかご回答の程よろしくお願い致します。