• ベストアンサー

SHOP99 如何でした?

Black_Tigerの回答

回答No.2

こんにちは。 BTです。 >○○er プレイヤーとかのerですぅ。(PLAYer) ここで、マミリーマートを掛け合わせてファミマー(苦笑)。 確かに24時間営業で定価販売でも売上があるコンビニにお菓子や食品まで扱う100均が24時間化するのは油断ならないでしょう。 っていうか、実はちょびっとコンビニ業界に関与してる人間なんで、先行き不安でもあります………。 でも、99でお菓子とかが中心で売れれば人件費が上回るような???

slowpoke
質問者

お礼

送られて来たパンフレットは、かなり良心的というか、正直に説明してました。 モデルケースとして、一億数千万/年の売り上げでも、オーナーの手取りは50万弱/月、しかも設備投資等に 1,800万。(基本的建物は別に掛かるらしい)ちょっと二の足を踏みますね。 まぁ店長の手腕にも依りますが… しかし3年間で5千店舗に増やす、と豪語してました。コンビニ側には脅威です。 色々分かって来ました、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • Yショップってどうですか

    いなかで酒屋をやっていますが、売り上げが落ちて、ヤマサキYショップに入ろうかと思っていますが、弁当など評判があまりよくありませんが、どうでしょうか。ちなみに人口2000人くらいの町で、フランチャイズのコンビニはありませんが、コンビニ風の店はあります。

  • コンビニの従業員が急に休んだ場合

    最近なぜか、コンビニのアルバイト募集の広告が目立ちます。 それでちょっと気になってきたのですが、 コンビニって年中無休の24時間営業が多いですが、 もし従業員が急に病気で休んでしまい、 人員が間に合わず、シフトに穴が空く時は、店はどうやって対処してるんでしょう? その日は店を閉めたりするんでしょうか?

  • 100円ショップのインターネットショッピング

    インターネットで買える100円ショップのお店を探しています。 楽天のお店などあたってみたのですが、どうも品数が少ないようです。 店舗販売のような豊富な品揃えのお店をしりませんか? できれば、ガラス製品もあつかっていればいいんですが。 ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。

  • 日用品や100円ショップなどのネットショップ!!

    ●私は100円ショップが大好きでちょっとした日用品や雑貨、調味料などよく利用するのですが、当方田舎に住んでおりましてなかなか気軽に行けないのでネットで100円ショップみたいなお店(楽天 ひゃくえもんさんみたいなとことか・・・)があるのならば、ぜひ利用してみたいと思っております。。。 ●また、お米やトイレットペーパー、洗剤やジュースなどかさばるものも出来れば、ネットで購入したいと思っております。。。 以上のネットショップを探しているのですが、できればいくら以上購入すれば送料無料などのサービスがあるお店で品揃えや価格などおすすめのショップを教えてもらえますか??宜しくお願いいたします

  • 年中無休に万引き防止効果

    新聞で読んだのですが、コンビニが24時間年中無休で営業することには万引きを防止する効果があるとのことでした。 新聞にはそれ以上の情報はなかったのですが、私にはどうして年中無休営業が万引き防止に役立つのか理解できませんでした。 万引きの定義が辞書を引いてもいまいちはっきりしないのですが、私はいままで、万引きとは店の営業中に商品をかっぱらうことを指すと思っていました。その定義でいくと、年中無休24時間営業であろうと週休2日8時間営業であろうと万引きのリスクは一定、むしろ24時間営業の方が高いと思うのですが。ひょっとして万引きとは店の営業時間外、店に人がいなくなったところに対しての泥棒行為も指す言葉なのでしょうか、であるなら24時間営業は常に店に人がいることによりリスクを回避しているといえるのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 自営業の売上 ネットショップについて

    個人事業主で飲食店を経営しております。 先日、地元の異業種交流会に参加しました。 飲みの席で売上の話になりました。 そこで、知りあった経営者がネットショップをされているらしく、一人で年商3000万ほど売上られていると聞きました。利益は25%ほどあるとのことです。 因みに私はアルバイト従業員7人をかかえて、ほぼ年中無休で年商1500万程度です。利益は350万ほどです。 恥ずかしながら、その方に聞くことができなかったのですが、ネットショップで年商3000万は普通なのでしょうか? 1日に1人で10万ほど売上ていることになります。 飲食店しか知らない私には考えられません。客単価2,000円として毎日50人です。私の店で満席×2.5回を1人でまわしていることになります。 その方が単純にやり手なだけなのでしょうか? 業界的に普通なのでしょうか? 結構余裕な感じが羨ましく思いました。

  • 3月15日(祝日?)のブダペストの営業状況について

    3月15日(祝日?)のブダペストの営業状況について 今、中欧ツアー(ブダペスト・ウィーン・プラハ)or ウィーン1都市を検討中です。 3都市のツアーの場合ですが、丁度ブダペスト滞在日が3月15日の祝日になって おります。 この日ですが、ショップ、レストランはほとんど休業してしまうのでしょうか? 分かりましたら教えてください。 (ガイドブックには休日:年中無休というのがありますが、年中無休の店でも 3月15日は休むってことはあるのでしょうか?)

  • ショップ99の安さの秘密

    ショップ99はなぜ殆どの商品を毎日99円で 売れるのでしょうか? 中国からの輸入ということなら理解できますが、 国産品で、スーパーの特売価格で毎日売ってます よね。 ショップ99ができると、周囲のコンビニが 2,3軒潰れて、その潰れた店の店員さんが ショップ99で働いている。 客寄せのために損覚悟で売っているようなものが 含まれているのでしょうか? できればショップ99の方お答え下さい。

  • コンビニのパンは大丈夫?

    24時間営業の100円ショップでパンを買いました。うっかり賞味期限を過ぎて4日間置いたままでしたが、カビも生えていませんでした。 こわくなりました。 かなり強い防腐剤が入っているのでしょうか? コンビニや100円ショップの生鮮食品は本当のところ大丈夫なのでしょうか?

  • 上野駅近辺のサイクルショップ

    子供用の自転車を購入しようと考えているのですが、上野駅近辺で品揃えの良いサイクルショップを教えてください。 本格的な自転車の購入は考えておらず、1万円~3万円ほどのMTBルックのものを考えています。 本格的なサイクルショップなら御徒町あたりにいくつかあるようですが、庶民(?)的な自転車を扱うお店が分かりません。 また、上野駅近辺でなくてもよいので、電車でアクセス可能な場所で良いお店があれば教えてください。 よろしくお願いします。