• ベストアンサー

損益分岐点分析の安全率について

P社のある年度の3月期の営業利益がマイナスの場合、 (1)同年度の損益分岐点売上高は、同年度の売上高を上回るというので間違えないですよね? (2)この場合の安全率はマイナスのパーセンテージということでいいのですよね? (安全率がマイナスという具体例を目にしたことがなく戸惑っています。) 以上、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

(1) そのとおりです。 (2) 間違いありません。安全率はマイナスにもなりうる指標とされています。

ecr33_rb25
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CVP分析 安全余裕率について

    安全余裕率の出し方って、 「(目標売上高-損益分岐点売上高)÷目標売上高」 とか、 「1-損益分岐点比率」 とかで出すと思うんですけど、 例えば目標売上高を算出する際のP/Lの数字を使うと、 「営業利益÷貢献利益」でも安全余裕率ってでるじゃないですか。 それってどうしてなんでしょう? いまいち理解できなくて…^^; どなたか知ってたら教えて下さい><;

  • 損益分岐点

    損益分岐点の式を習いましたが、設定ひねられると頭混乱します。 ご教授お願いします。 (1):売上8,000千円・変動費350千円・固定費2,375.6千円・粗利率40% その他の経費は考えない場合、損益分岐点はいくら? (2)-1:売上20,000万・変動費12,000万・限界利益8,000万規・固定費5,000万・利益3,000万 の時損益分岐点いくら? (2)-2:更に固定費+200万・利益+400万に変わった時損益分岐点いくら? (3):営業利益1,600千円・営業比率10%・損益分岐点比率75%・固定費不明・変動費不明 の時の変動費はいくら? 途中計算も含めてよろしお願いします。

  • 損益分岐点分析

    損益分岐点売上高と安全余裕率を求める式を教えてください。

  • 損益分岐点分析について教えて下さい

    10日前から決算書などについて 勉強を始めた者です 教えて頂けると助かります 問題 ある企業で、経常利益ベースで損益分岐点分析を行ったところ 変動費率は75% 固定費は4億5千万円でした 経常利益5千万を確保するために必要な目標売り上げは? 式に当てはめて考えました 変動費率75% 限界利益率 1-0.75=0.25 損益分岐点 4億5千万/0.25=1億8千万 ここからどうしたらよいのでしょうか…

  • 難しい損益分岐点売上高の求め方

    解答を教えてください。 設備投資前と同じ営業利益率にするための、必要損益分岐点売上高は? 売上高10億 粗利率28% 固定費5000万 営業利益8000万 設備投資2000万 答えは14億になるらしいですが、全然計算があいません。 損益分岐点売上高 =(固定費+設備投資費)÷(1-変動費比率(変動費÷売上高)ではないですか?

  • 難しい損益分岐点算出

    損益計算書→売上高1200千円、変動費720千円、固定費360千円、利益120千円。 (1)損益分岐点 (2)安全余裕率 (3)変動費を10%下げた時の損益分岐点 (4)目標利益を150千円に上げるのに必要な売上高 これらを教えてください

  • 損益分岐点について・・・

    A社の変動比率60%  固定費30万円  売上高利益率10% 以上の条件の下で売上高は100万円になると思いますが 損益分岐点売上高は75万円ですか? 途中式はA=0.6A+300,000で求めました。 しかし、損益分岐点は変動費+固定費でもあるので 売上100万×変動比率0.6+300,000=90万円 とも計算できてしまいます。 しかし正解は75万円との事ですが 何故、変動費+固定費の計算とでは何故答えが違ってしまうのですか? つまりA社の条件での損益分岐点はいくらなのですか? 分かる方居りましたら教えて下さい!

  • 損益分岐点に関して教えてください

    下記、条件で損益分岐点はという問です。 条件 売上高 1,000,000円 利益   100,000円 変動費 600,000円 固定費 300,000円 (1)上記条件から損益分岐点を求めよ ここで利益をどのように扱うかがわかりません。 (2)売上高が5%低下した場合の損益分岐点を求めよ。 5%売上ダウンだと売上950,000円 固定費はかわらず300,000円で 変動費は650,000円で計算になると思うのですが? (3)売上が5%低下した場合でも利益を100,000円確保したさいの売上高を求めよ。 (利益+固定費)÷(1-変動費÷売上)の計算でOKなのでしょうか? 素人なのですいません。アドバイスお願いします。

  • 損益分岐点売上高について・・・

    損益分岐点売上高=変動費+固定費(売上原価+変動経費)+固定費 計算式はわかります。 年商・粗利益率・変動経費率・純利益率のみ分かっている場合の 固定費の出し方を教えてもらえないでしょうか?

  • 損益分岐点における「利益」とは

     損益分岐点における「利益」といっても、「売上総利益」「営業利益」「経常利益」「当期利益」等、いろいろありますが、自分は「営業利益」のことだと思いますが、違いますか。よろしくお願い致します。

余白を無くして印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • DCPーJ981Nのプリンターを使っている場合、powerpointで作成したポスターをPDFに変換してから印刷する際に余白が生じる問題が発生しました。USBではなくクラウドから印刷しても余白を作らない印刷ができないので、どのようにすればよいか教えてください。
  • 使用中のプリンターがDCPーJ981Nで、powerpointで作成したポスターをPDFに変換してから印刷すると余白が生じてしまいます。クラウドからの印刷でも同様に余白ができてしまいます。どのようにすれば余白を作らない印刷ができるのか教えてください。
  • DCPーJ981Nのプリンターを使用しており、powerpointで作成したポスターをPDFに変換してから印刷すると余白が生じてしまいます。クラウドからの印刷でも同様に余白が発生します。USBではなくクラウドから印刷しても余白を作らない印刷ができない場合、どのようにすればよいのでしょうか。
回答を見る