• ベストアンサー

アパート長期不在の際のセキュリティ

p-sukechanの回答

回答No.2

長期留守で気になる事は郵便受けです。 郵便受けに郵便物が溜まると留守がわかってしまいます  半年でも転送依頼したほうが良いと思います。 広告のビラなども入ると思うので、管理人さんに お願いしておくといいと思います。 部屋が気になるならどこか電気を付けっ放しにするとかすれば・・・ 貴重品はもちろん持って行きますよね。

ai_mix
質問者

補足

ありがとうございます。 郵便物は転送もしくは留め置きしておこうと思っています。 管理人はいないのですが不動産屋にでも挨拶しておいたほうがよいかもですね。

関連するQ&A

  • アパートのセキュリティについて

    アパートの部屋のドアが見通しのいい場所にあります。 これはセキュリティ面ではどうなのでしょうか? 時間帯にもよりますが、駅近くなので人通りはそこそこあります。 電車からもギリギリ見えます。 誰が出かけた、帰ってきた、がバレバレです。ですが、見通しがいい分悪い事もしにくいのでは?とも思ったり。 オートロックなしで、ドアモニターも無いので、セキュリティ面が心配です。

  • 木造アパートについて

    今度、築4年の木造アパートに引越そうかと考えています。木造は鉄筋コンクリートに比べて防音が劣るとききましたが、どれくらい違うんですか?木造だと、電話の会話やテレビの音が隣の部屋に丸聞こえ、というぐらいひどいのですか? 不動産屋に聞くと、そのアパートは防音材を使っていて、従来に比べて板を多く挟んでいるので、だいぶ良くなっていると言っていたのですが。 前に住んでた鉄筋コンクリートのマンションでは、上の階の人がドンドンと歩けば、そこそこ響いたのですが、木造はさらにひどいのでしょうか?引越しを考えているアパートは2階建ての2階角部屋なので、上からの音はないですが、下の階は人が住んでるので、もし相当響くなら、意識してそっと歩かなければならないので。 以上、よろしくお願いします。

  • マンションの2LDKか、ニ階がある2LDKアパートか・・・

    こんにちは。引越しをする事になり部屋探しをしていのですが、昨日メゾット?メゾネット??という 2LDKのアパートを見て来ました。 一階にキッチン(6畳)・トイレ・お風呂があり外には小さいバルコニー、ニ階に洋室(6畳)が2部屋あるアパートでした。 見た目もかわいらしくって、アパートなのにニ階に 別れてるって事で私はすっごく気に入ったのですが、 家賃もそこそこで・・・。駐車場が狭くて二台だと 前に止めた人が出ないと後ろに止めた車が出れないという縦列駐車の駐車場でした。 もう一件の物件はマンションでオートロック、 お風呂の追い炊き機能もついてエアコンもついていました。LDKはだいたい8畳で後は洋室が6畳と、 4.5畳。重量鉄筋マンションです。 不動産屋さんに、これはすごくお薦め物件だと 言われました。 この二件の物件どっちもだいたい家賃は同じ位で すごく悩んでます。 皆さんならどちらにされますか?? 後、↑の様なニ階になったタイプの部屋って メリットもデメリットもあると言われました。 実際住むと、どうなんでしょうか?? 何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アパートとマンションの違い

    アパートとマンションはアパートが木造物で主に2階建てまで、マンションは鉄筋コンクリートで作られたもので2階以上の建物で合っているでしょうか?また、初めて街に引っ越す時に一人暮らしをしたいのなら、アパートが原則ですか?つまり鹿児島県から福岡県に引っ越す時に借りられる建物がアパートだけと言うことです。マンションは何年かアパートで過ごしてから借りれると聞きましたが、本当なのですか?

  • マンションと一戸建てのセキュリティ

    マンションと一戸建てでは、セキュリティは断然マンションの方が高いですよね? オートロック、宅配ボックス(宅配業者を装った勧誘などを防げる)、人通りが多い(同じマンションの住人)、木造でない(2階の一戸建ては木造なんですよね)など・・・ 夫が断然一戸建て(かっこいいから?)と言うのですが、セキュリティ面を考えるとマイナス面しか思いつかず賛成出来ないでいます。

  • アパート、騒音

    アパートの騒音について質問です。 今築8年?の鉄筋コンクリートのアパートに一人暮らしをしています。 アパートでの騒音と言うのは隣、下の階、上の階の人にどのくらい聞こえてるでしょうか? 今度友達数人で自分の家で鍋をする事になったのですが、喋り声や準備の音、シャワーなどかなり響いてしまいますかね? 隣の方は面識があるのですが、下の方が恐らく不良みたいな人です,....

  • 鉄筋コンクリート構造の建築費

    2階建て、8室のアパートを、鉄筋コンクリートで建てたいと考えています。当初、3階建て9室で、延べ130坪ぐらいの建物で9000万円はかかる、と建築士さんから聞きました。2階建てを鉄筋コンクリートで建てても、坪70万円ぐらいはするのでしょうか? また、鉄筋コンクリートとは、壁式構造のことですか? 

  • 高層マンションほど高価!?

    同じ広さでも2,3階建ての鉄筋コンクリート家より、高層マンションほど家賃が高い気がします。 やはり、高層マンションほどエレベータの管理やオートロックなどの設備が整っているから高価ということでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • アパートの火災保険の相場

    アパートの火災保険の相場について教えてください。 4月に引っ越しします。 不動産の進める火災保険(地震なし)の金額ですが、1年で1万2千円です。 これは一般的な金額でしょうか(保険内容によると思いますが…)。 今まで、何回か引っ越しましたが、そのときはいつも2年で1万ちょっと位だったと記憶しています。 なお、4月に引っ越すアパートは、築22年、鉄筋コンクリート造りです。 3階建て(全部で8部屋あります)の1階にある約40平米の部屋を借ります。 単身(1人暮らし)で、重要な家財はありません。 以上よろしくお願いいたします。

  • アパートの防音力

    今3階建鉄筋コンクリートのアパートの2階の端っこに住んでいます。 そしてここ最近斜め前(5mくらい先?)に一軒家けんせつの工事が始まったのですが、工事の音がよほどうるさいのかアパートの防音力がないのかめちゃめちゃ響きます笑 ドリルとかではなくトンカチかハンマーで叩いているだけなのにかなり響いて困っています。 斜め前で工事を行っているのに何故か横から響いてくる時もかなりあり、横で工事してない?と思ってしまいます。 これはただ単に工事の音が大きいだけなのか、アパートの防音力が低いのかどちらになりますか? ちなみに工事の音なしで普段生活していて聞こえる音は、上下の玄関の扉の音、上の階の物を落とした音?目の前の駐車場での車のエンジンをかける音、ドアを閉める音、雨風の音、上か下か隣かわかりませんがピンポンの音が生活していて聞こえます。騒音レベルではないです。