• ベストアンサー

誰かが侵入しているようなのですが。

tarotaro001の回答

回答No.5

まず、実際に誰かがいるか知ることが先決だと思います。 例えば http://www.meitengai.net/keitaidenwa/camera/index.html のように外出先から室内を見れるものを取り付けるとか 玄関に簡単なトラップ(紙を挟んでおくなど)を仕掛けるなど。 その上で警察に相談をする方がよいと思います。

chamiaki
質問者

お礼

ありがとうございます。 外出先から室内を確認することが出来ると、 安心度は高いですね。 確認してから室内に入ることができることで、 部屋で侵入者と鉢合わせる危険も回避できますね。 目立たないようなトラップも試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 防犯カメラをつけたいんです 誰かが家に侵入していま

    自宅の倉庫や部屋に 誰かが侵入しているようなんです 額縁が割られていたり 記念品がちぎれていたりすることが3回ほどありました 思い当たる人はいるのですが 警察に言うにしても証拠がないと 被害を言うだけで終わってしまいます そこで防犯カメラをつけたいのですが 良いカメラはあるでしょうか? できれば 人を完治したときにだけ記録が残るのが良いのですが・・・ 他に良い商品や方法も教えて下さい

  • 不法侵入被害

    私の実家でのことですが、随分前から不法侵入されているらしく、物がなくなったり壁に穴をあけられたり、ここ最近ではパジャマを引き裂かれたりなどの被害にあっているようです。お金は盗られていないようなので、警察に行っても相手にされないようで、二年前に出入り口にカメラをしかけたり、鍵を付け替えるなどの対策をしましたが、証拠がつかめないままカメラを壊されてしまいました。探偵を雇うにも莫大な費用もかかりますし、どうにか犯人を捕まえられないかと悩んでいます。母が安心して住めるように、何か良い方法などありましたら、お力をかして頂けないでしょうか?どんなことでも構いません。宜しくお願い致します。

  • 水道メータはどこにあるのか?

     築20年のアパートに住んでいます(マンションでしょうか・・・).  自分の部屋の水道メータがどこにあるか分かりません.大体,どのような位置に設置されているのでしょうか.  玄関のドアの上に(外側)メータがひとつあります.これは電気だと思います(ここから間違っているのでしょうか).ドアの傍に金属製の開き扉があり,ここにもメータがありますが,これはガスだと思います.  水道はどこにあるものなのでしょうか.

  • 不審者侵入時の警察の対応

    Webカメラを使用して簡易的な監視カメラを作りました。 下宿の家に設置し、日中や実家に帰るときなどに作動させるつもりなのですが、 もし、遠隔地から侵入者がいるとわかった場合、警察に連絡すれば警察は 動いてくれるのでしょうか? 本当のことを言わないで、「家に帰ったら、 どうも中に不審者がいるようだ」と通報すればきてくれそうですが、 もし正直に話すと、どうなるのでしょうか?? 同じような経験等がある方、よろしくお願いします。 鍵がないからダメかと思ったのですが、そもそも、侵入者がいるってことは 鍵は開いてますよね。

  • 大家の不法侵入に困っています

    生活保護を受けて暮らしている知人から、アパートの大家に留守中、勝手に部屋に入って物色されて困っているとの相談を受けました。事の発端は、野良猫に餌をあげていたことが大家に知れてしまい、それ以来、監視されるようになったそうです。 最近は段々エスカレートして、夜中寝静まった時間にも侵入してくるそうで、朝眼が覚めたら部屋が散乱し、生活費やら大事な書類が入った袋なども持っていかれたそうです。 もし、これが本当の話なら『不法侵入及び窃盗罪』が適用されますよね? すぐ、警察に届けた方がいいとアドバイスしたのですが、本人は怖がるばかりで精神的にも参っていて、大ごとになると、今のアパートを追い出され住むところを失ってしまうのではと恐れています。福祉課に相談しに行っても、担当者が不在とかで取り合ってくれないそうです。しかも、大家が侵入したという物的証拠もないので、警察も取り合ってくれるか?と懸念しています。 私も、福祉課に電話で問い合わせてみましたが、本人以外からの相談は受け付けられませんとのことで取り合って頂けませんでした。こうした場合、証拠が無くても警察署の生活防犯課に相談してみた方が良いのでしょうか?

  • 電気メーターの設置

    電気メーターの設置を東京電力に緊急でやってもらうことはできますか? どうしても電気をすぐに使いたいです。 電気工事業者から依頼FAX済みです。

  • 小型防犯カメラ(屋外)

    引越後 近所だと思うのですが嫌がらせを受けています。家の周りの外壁の置物を倒されたり、置物の首を切って置いてあったり生ゴミを投入されたり、クリスマス時期、玄関のオブジェを割られたり また正月には門松や植木も倒されていました。 そこで防犯カメラを設置しましたが 数秒ごとに写真に撮るタイプで しかも夜だと顔も認識できずこれなら小型の暗視屋外カメラを取り付けた方が早いと思い 現在調べていますが わかりません。 小型の隠しカメラで撮影するのは 壁際の植え込みの部分に置くつもりです。 夜でもちゃんと顔がわかるもので 屋外用で録画ができるタイプのカメラを販売しているサイト或いは、お店を探しています。 昨年秋からの事なので 精神的にもかなり参ってます。 警察にも被害届をと思いますがまず証拠固めをしておきたいと思っています。 隠し防犯カメラに詳しい方 アドバイスでも結構です宜しくお願いします。

  • 女子トイレへの侵入について

    一週間ほど前ですが私の職場の職員専用女子トイレで盗撮カメラが設置されていました。 特定されると困るのであまり具体的には書けませんが私の職場には女性社員数名と男性社員数名の小さな職場です。 すぐに警察に連絡し、カメラは回収され被害にあったと思われる女性社員は警察で事情を聴かれたようです。また、男性社員は全員写真を撮られ氏名などを聞かれました。 ここまではよくある話だと思うのですが、実は私休日出勤した際などにその女子トイレに何度か侵入して生理用品を漁ったりしたことがあります。 恥ずかしながら私にはそのような性癖があります。カメラが発見される3日ほど前にもそのような事を行っていました。 そのためカメラには私の行為が写っているのは間違いないと思います。また、現場のトイレには私の指紋があちこちに残っています。しかしカメラを設置したのは断じて私ではありません。 そこで下記の点伺いたく質問させていただきました。 (1)おそらく状況的に考えて内部の人間が一番に疑いの目が向けられると思いますが、カメラに写っているということで私が容疑者になってしまうのでしょうか? (2)上記の盗撮事件とは別にカメラに写っていたことからトイレ侵入の罪で警察に出頭を命じられたり、逮捕される可能性はありますか? (トイレ侵入事態が犯罪であることは最近知りました。また前科はありません) (3)被害者はカメラの中身を確認すると思うのですが、その際不審人物としてカメラに写っている私の画像も見るのでしょうか?また今後上司や同僚が警察の事情聴取などを受けた場合も同様に私の画像を見る可能性はありますか? このような質問で不快に思われる方、特に女性に方には深くお詫び申し上げます。 今回の件で深く反省し、今後はこのようなことは行いようにいたします。 本当にお恥ずかしい限りなのですがご回答いただけたら幸いです。

  • 窃盗事件の弁償金は受け取るべき?

    盗難が続くため設置した家庭用ビデオカメラを盗まれた被害者です。加害者が、盗んだことを認め、警察でも事情を聞かれています。カメラは、コンビニのゴミ箱に捨てたと言い、見つかっていません。 警察から連絡があり、「加害者が弁償金を持っていくので、受け取ってほしい」とのことでした。 許したくないので、弁償金は受け取りたくありません。 警察の方は、「ブツが見つかっていないので、弁償したという事実が、犯行を裏付ける証拠にもなる」 というのですが、しかし情状にもなるとのことで、どちらが私(被害者)にとって有利なのか、判断できません。 厳重な処罰を望んでいるのですが、弁償金を受け取ってよいものでしょうか。それとも受け取らないほうがよいのでしょうか。教えてください。

  • 防犯カメラとプライバシー保護

    家の玄関付近に防犯カメラを設置しようと思っています。 以前から車やバイクにイタズラ(傷やシートを切られたり)をされています。 警察には被害届を出しましたが、犯人特定とけん制のために設置したらどうかと言われました。 カメラは敷地内に設置するのですが、道路を挟んで向かいの家(三軒分)映り込みます。 向かいの二軒は違法駐車をしていますので、この際、録画を証拠に通報してやろうとおもいます。 質問 目的はイタズラ防止のための録画なのですが、向かいの家も違法駐車も録画されるわけで、その際プライバシーの侵害と言うことで、こちたが逆に不利になるような事はあるのでしょうか? あくまで「イタズラ防止のため録画していたら違法駐車も映っていたということで通報した」という説明では無理があるでしょうか?