• ベストアンサー

宛名のことでクレームをつけたい。どのように言えば?

Nyancororiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

もしかして、姓も名前も間違えられていたのですか? ひどいですねぇ。いい加減なバイト君の仕業かもしれません。私も昔、姓も名前も間違えられて、全然別人の名前で呼ばれたことがありました。上司でしたけど。いまだに思い出すと腹が立ちます。それはさておき... パンフレットが届いたお礼かたがた、旅館に電話を入れましょう。ついでに予約の確認もして、「あの、パンフレットの宛先が○○△△になってたんですけど、ちゃんと◎◎□□の名前で予約入ってますよね?」と言ってみましょう。まともな担当者なら、これで慌てふためくはずです。これでトンチンカンな対応されるようだったら、キャンセルした方がいいかもしれませんね。一事が万事とも言いますから。 楽しいご旅行になるようにお祈りしています。

il-23
質問者

お礼

はい 姓名ともに間違いがありました(苦笑) Nyancororiさんは上司に間違えられていたのですか? 私の上司も常に漢字を間違えるので公式書類以外は諦めましたが悲しくなります。 予約を入れたのが半月ほど前なので旅館として忙しい時期だったのかもしれません。 回答の対処法はお互いにとって有益ですね!嫌味なところも無く素晴らしい。次回参考にいたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名付け 健か懸か。。 姓名判断お願いします。

    男の子の名付けで、迷っています。 名字12+5です。 名前11+4 (11画→健を使う。) か、 名前20+4 (20画→懸を使う。) で、迷っています。 姓名判断では、懸を使ったほうが断然良いですが、 (1)画数が多い。名前向きな漢字ではない(家族の意見) (2)本来は健を使いたかった。 (3)漢字本来の意味を考慮すると懸はどうなのか。。 以上の点で決めかねています。 いい変えると、それほどに姓名判断が引っ掛かっています。 姓名判断に詳しい方、名付けに詳しい方、どちらを選べばいいか、また、判断の仕方のアドバイスお願いいたしします。

  • 漢字 姓名判断の字画・名づけについて

    女の子を出産予定です 「さき」が第1候補なのですが質問です 字画を調べたところ 沙→8画 咲→7画 早→6画 来→8画 希→7画 紀→9画 (1)「沙・来」の場合は本来なら7画だけれども 8画と数えるのでしょうか? 調べてみたのですが、新字体・旧字体などと書かれていて良く分かりません。 (2)苗字が15画なのですが、どの組み合わせが最も良いでしょうか? (3)また、「さき」でお薦めの漢字はありませんでしょうか? (4)姓名判断と名前の見た目の優先順位はどちらが上ですか? よろしくお願いします。

  • 妊娠9ヶ月。女の子の名前で迷っています。

    来年の1月に出産を控えているにもかかわらず、子供の名前がまだ決まりません。 当初「真面目で真っ直ぐに育ってほしい」と願いを込め、そのままではありますが「真子」に決まり主人共々納得してました。 ですが現在、2つの理由で迷っています。 ・苗字が○井で4画なため、10画の「真」とは相性が悪く人運が凶になってしまう ・「真」という字が死者を表す文字であり、本来名付けにふさわしい漢字ではない そこで「真」に変わるような漢字を探しているのですが、なかなか名付けに良いものが見つかりません…みなさんの知恵をお貸しいただけると嬉しいです。

  • 楽天オークションの匿名発送について

    楽天オークションで発送方法をポスパケットの『匿名発送』でお取引した時のトラブルです。 落札者に商品が届き、受取確認待ちの状態で落札者からクレーム。 『届いた商品には(航空輸送禁止ラベル)が貼られおり、その事により空路での輸送ができず到着が遅れた!(航空輸送禁止ラベル)を貼られないようにきちんと発送すべきだ!非常に不愉快なので返品も検討している』 とのこと。 今まで何度も『匿名発送』でのお取引をしてきましたが今回、このようなクレームは初めての事で困惑しております。 発送は楽天オークションサイトの伝票を印刷してあて名変換用の透明袋に入れて封筒に貼り付けて発送しております。 楽天オークションに記載されているとおりの発送をしたのにクレームを言われ、どう対応してよいものかわかりません。 早々にどなたかお力添え頂けたらと思います。

  • 男の子の名付けで悩んでいます。

    今月末に長男が生まれる予定です。 暫く検討した結果、 『虎幸』と書いて『こゆき』という名前にしたいと思っています。 理由は 1、画数(両親が昔から姓名判断を信じている)8画8画の漢字2文字名。 2、意味や漢字の見た目の良さから、使いたいと思っていた漢字の中の2文字   (使いたい漢字は『幸』『朋』『虎』『明』でした。) 3、妻や数人の友人が中性的な名前で自分の名前を非常に気に入っている。   友人の子供もやはり中性的な名前をつけていた。 4、自分自身が堅い名前の為、個性的な名前に憧れを抱いて生きてきた。 5、自分が読み4文字の為、本名で呼ばれた事が無い(略される)為、   発音しやすい2文字か3文字で考えていた。 6、漢字本来の読み以外(当て字)は絶対に使わない。 と、いう理由です。 自分も妻も非常に気に入っているのですが、 響きが中性よりも女性よりなのに若干引っかかっています。 (見た目は男らしいので自分達は気にしていない) もし自分の知り合いに『虎幸』とい名前の男の子がいたら、 どう感じるでしょうか? 『親の常識が無さ過ぎる』でしょうか? 『変わった名前だね』でしょうか? また、同じ様に中性的、異性に感じる名前を持った方が いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • NHK受信料の徴収にて…

    今アパートでひとり暮らしをしてるのですが、本日NHK受信料の徴収の人が来ました。 制度に納得できないので本当は払いたくはないのですが…。 遅かれ早かれいずれ来るものだと思っていたので仕方なく契約したのですが、その際クレジットカードで2ヶ月分と、今後の継続払いの分を支払いました。 その人が帰った後に改めてパンフレットやネットなどで確認してみると、家族割引という制度があることを初めて知りました。 当方学生なので学割がきくのですが、そういった割引があることは何も説明されず、正規の料金を支払わされた事に怒りを感じています。 明日NHKにクレームの電話をするつもりでいますが、本来この割引制度は最初に説明されるものなのでしょうか?

  • 極く些細な疑問2題。

    極く些細な疑問2題。 (1)アンケート葉書やクイズの応募の往復葉書(復)や同封の封筒の宛名書きの印刷が 〇〇行となっており、いつも常識として、行を罫線で抹消→御中または殿や様と書き改めています。 これって、謙譲の精神やへりくだっての表記でしょうが、始めから御中とか殿とか様にしたり、空白にしとけば良いのでは?(ポストに入れる時に気付いたが、ボールペンが見当たらず、少し慌てました) (2)赤い羽根募金・歳末助け合い募金の取りまとめについて、募金と言う性格上、押し付けがましい事を避け役員の方に何時までに持参を呼びかける回覧板・パンフレット・募金袋を各家庭に配布しております。 その中で、ある方から慈善であり奉仕の精神なのだから、持って来いとは「ケシカラン&おかしい」とのクレームが寄せられました。 なるほど、そんな受け止め方や感じ方があるのだな~との思いと、一方で、集金に行って断るのも断れるのも、人によっては気まずい思いもし、募金とはいえ変だな~とも思います。 皆様は、どう思われます?

  • 詐欺若しくは罪を問えるのか

    離婚はしたのですが 元嫁に嵌められました。 メル友を募集した所、積極的に2名の女性からメル友になりましょう。またメールアドレス・ラインを交換しましょうとアプローチがありました。私も普通にメル友として、やり取りをしてたのですが、ラインを教えた女性が行きなり電話をしてきた為、その女性とはやり取りをやめました。 一人残った女性とは、フリーメール(Gmail)で新しくアドレスを作ってやり取りを行っていました。その中でも女性より積極的に会いましょうと誘われ、ついつい会ってしまったのは事実です。 その女性が「行く場所を決めている」と言う事で向かった先がラブホテルでした。 ラブホテル前で、女性の携帯が鳴り「旦那から」と言う事でラブホテルの部屋には入ってません。初めて会う女性でした。 後日、私の自宅マンションに「写真」「メールのやり取り」「相手の名字と携帯番号」が入った封筒が送られてきたと言う事から、離婚に至りました。 私は美人局だと思い元嫁に送られてきた物を貸すようお願いしたのですが、拒まれました。 その時に、元嫁は「相手も離婚するかも」「会社にもばらすかも」と相手が言っていると言うので電話したのか聞くと「電話していない」と辻褄の合わない回答をし、封筒に関しても「宛名も無く、匿名だった」と言っていました。 それが3ヶ月経ってから始まった調停で 「ホテルに出入りしてる様に見える写真」「メールのやり取り」「旦那さんには慰謝料を請求しません。会社もわかりましたが自宅にしました。名字、携帯番号」の証拠を出してきました。また封筒には宛名もないと言っていたのに「奥様へ」と記入され。 私は当初から離婚する気持ちはなかった為に、美人局で慰謝料請求されたら困るから証拠を貸すように頼んでいたのですが拒み続け、また調停が始まるまでも「再度証拠が送られてくる事もなくおかしい」と言っていたのですが、蓋を開けてみると「旦那さまに慰謝料は請求しません」と文言が作られていました。 美人局ではなく、慰謝料請求が最初からないなら、私は会った事実を謝り続けていたはずです。 「美人局で慰謝料を請求されたら、家族が困るから警察に相談に行く、必要であれば弁護士にも相談に行く」と何度も訴えても、慰謝料の請求はしないって書いてると言わずに。 その話になるまでは、謝りつづけていました。 ラブホテルの部屋にも実際に入ってないのに 写真の影が加工され、時間の経過を作り出しています。 そこまでされるほど、仲の悪い夫婦ではなかったと自分では思っています。 しかし、今は強烈な怒りと許せない気持ちが芽生え初めているのですが 元嫁を罪には問えないでしょうか? ・慰謝料を請求する気持ちのない相手が、何故写真の影を加工する必要があるのか。 ・何故、最初に言った事と調停で出してきた資料に嘘があるのか。 ・調停で出してきた相手の電話番号は黒塗りにされてましたが、何故? 現代は、メールアドレスから個人を特定する業者があり、業者に状況を説明し尋ねると「フリーメールのGmailしか教えていなければ、個人を特定するのは、刑事事件になり警察などがGoogleに情報開示をしない限り無理な為、自宅に写真などが届いたなら、元嫁しか無理であり、元嫁が首謀者か何かしらの形で関係している」との事でした。 以上の内容から、元嫁を何かしらの罪に問えないでしょうか?

  • 難クレームと悪質クレーム

    難クレームと悪質クレームのはっきり区別する定義はあるのでしょうか?また難クレームと悪質クレームの事例などお教えいただくと大変助かります。宜しくお願い致します。

  • クレーム対応: クレームの聴き方はどうすれば良いでしょうか?

    クレームを対面で受けることがよくあります。 うなずいたり合間にお詫びの言葉を挟みながら聞いていると「お前本当にわかってるのか?」・「そんな表面ずらの謝罪を聞きたいんじゃない」とつっこまれ、黙っていると「何黙ってるんだ?」とつっこまれどちらにしてもこちらの態度が気に入らないとつっこまれます。 具体的な要望はなく、話を聞いて欲しいだけなんだと思いますが正直そんなお客様を朝から相手すると一日憂鬱で他のお客様に良いサービスを提供できない様な気になります。 クレームの聴き方、付き合い方はそれぞれあると思います。 クレームはどうやって聴くと良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう