• ベストアンサー

猫の耳が・・・・

みなさん。暑い毎日が続きますね。早速質問ですが1歳2ヶ月に雄猫がいます。最近よく頭をふり、耳をかく仕草をするのです。 耳は掃除しても黒い耳くそがすぐついています。これは耳ダニなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keychang
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.5

こんにちは。  これは間違い無く耳ダニカイセンです。 掛かり付けの病院で液体薬を入れてもらい綺麗に洗浄してオーケイ!  1回で済まないと思うので2~3回通院かも? 病院に専用の液体薬が売ってますので定期的に耳の掃除が必要ですね。 (自宅でも簡単に出来ます。ネコちゃんをタオルで包んで動けなくしてね!)  日常的には、耳の内側を重点的に耳全体から顔、ついでに全身と、拭ける所は毎日お湯で湿らせたタオルで良いので拭いてあげましょう。  1日の締めくくりの習慣とするのも良いと思います。 それでは、ネコちゃんによろしく!

purimori
質問者

お礼

ありがとうございます。早速病院で診てもらいます。 また1日の締めくくりとしてタオルで拭いてやりたいと思います。 動物は言葉をしゃべらない分、人間がしっかり日常の変化を察してやらなければ、かわいそうなことになりますよね。でもなんで耳ダニになったのでしょうか?病院で一緒に聞いてみます。ご丁寧に回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#17364
noname#17364
回答No.4

こんにちは。  獣医を受診された方がいいでしょうね。  耳ダニは肉眼ではまず見えないでしょうし、何回掃除しても落とすのは無理です。お薬を使ってあげる必要があります。  まずは獣医で病気をはっきりさせること、そして適した治療をすることです。耳がかゆいのをあまり放置すると耳血腫と言って耳が大きく腫れてしまうような、二次的な病気を起こすこともありますので、注意してあげて下さいね。

purimori
質問者

お礼

こんにちは。本当に2次的な病気を起こす前に病院へ連れて行こうと思います。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nenoneno
  • ベストアンサー率15% (13/86)
回答No.3

耳ダニだとは思うのですが、鼻、耳は脳に近い為十分注意する必要があると思います。 できるだけ外出は控えさせ、ご自分で耳掃除はせずに専門家(獣医)に任せるべきでしょう。 黒い大きな(1cm位)のや水気の多い(べとべとした)耳アカが長期間出るようであれば他の病気も考えられます。一度病院で検査した方がいいかもしれません。かかりつけの獣医さんがあれば相談してみたらいかがでしょうか?

purimori
質問者

お礼

鼻や耳は脳に近いので注意する必要があるんですね。はやく病院へつれていきます。ご丁寧にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.2

>最近よく頭をふり、耳をかく仕草をする かゆがっているようですね.耳ダニの可能性ありですね. >掃除しても黒い耳くそがすぐついています 外耳炎ではないかと思います.外耳炎の原因の一つとして耳ダニがあります. 獣医さんで調べてもらって(耳ダニ以外の可能性もあるので)きちんと治療してあげてください. 耳ダニは肉眼では見難く,白っぽいものです.耳垢の中で動いているのが確認できる場合もあるようです.

purimori
質問者

お礼

そうですよね。耳だに以外の病気かもしれないといけないので、早く病院へ行ってきます。ご丁寧に回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTU006
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.1

こんにちは。 うちの猫も以前同じ症状でした。 耳ダニだと思います。 こまめに掃除してあげてください。 あと、獣医さんに見せてあげてくださいね。

purimori
質問者

お礼

こんにちは。かわいそうですよね。早く病院へ連れて行きます。ご丁寧にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳を折りたたむ猫です。

    昨日からなんですが三歳半になる家のオス猫の右の耳が真横になっているというか、折りたたまれています。 耳を掻くという仕草はしませんが時折頭をブルブルッと振ります。 耳ダニかと思い見てみたのですが、見える範囲はきれいでした。 食欲もあり元気もあり、同居の子と追いかけっこもしています。 でも、食べる時も耳は折りたたんだままで頭は振っています。 今のところ歩行などは変化はなく、耳をたたんでいるせいかジッとしていると、顔が僅かに右に傾いているような気もしないではありません。 嘔吐などもありませんが病気の兆候なのでしょうか? 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら是非 お話を聞かせていただければと思っています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の耳 酵母菌と診断されました

    こんにちは 今、三か月とちょっとになる、アメリカンショートヘアーのオスを飼っています。 家に来た時から、耳の中や耳くそが黒く、不安になり調べると耳ダニという結果が!それからずっと耳ダニを疑っていました。 我が家に来てから一週間が経ち、やっと動物病院で診察をしていただいたのですが、疑っていた耳ダニではなく”酵母”という診察結果でした。 ”酵母”というものは、猫の耳には常にいる、ということは教えていただきましたが実際どのようなものなのか詳しくはよく分かりません・・・。 診察の内容は、耳を綿棒で掃除してから、チューブに入った白い塗り薬のようなものを綿棒で塗っていただくというものでした。 治療期間を聞くと、期間としては掛かる。ということで、今回の費用は2500円でした。 猫を飼ったのは初めてで、もちろん動物病院へ行ったのも初めてです。 (1)普通”酵母”の病気?の治療は、上記のようなものなのでしょうか。 (2)特に薬などは頂かなかったのですが、病院だけの治療なのでしょうか。 (3)費用の2500円という金額は妥当な金額なのでしょうか。 (4)実際に”酵母”という病気?はどのようなものなのでしょうか。 もしかしたら、よく調べれば分かることなのかもしれませんが、分かりやすく載っているサイトがなかったので、こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 耳がおかしいのです・・・

    質問させて頂きます。最近、頭の中に水が入ったような「コンコン」とい音が耳や頭の中で響いています。耳の掃除はあまりしていませんが、耳栓をつけて毎日寝たり、ヘッドホンをしてTVや音楽を聞くため、耳クソはあまり取れません。強く鼻をかんだ時にもゴーという音がしたりします。後頭部を軽く叩くと水が入っているような音がします。音は正常に聞き取れていますがいつも音が響いているようで水が入っているようなので気持ちが悪いです。どうか病名と解決方法を教えて下さい。お願い致します。

  • 猫  耳の痒み

    8歳の猫です。 生まれつき耳の中が黒く汚れる子でした。 動物病院を替わるたびに耳ダニを疑われ検査をしますが ダニはいません。3ヶ所で検査しました。 柱の角などで耳をこすったりしています。 綿棒で掃除してあげるとホントに綿の部分が真っ黒になるくらいです。 1本どころでは追いつきません。 ネットで購入できる痒みに効く薬はありませんか? 検索したら出てくるのですが、できたら使用感が聞きたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の耳ダニ、多頭飼い時の対処について

    1週間ほど前に、動物愛護センターから子猫を引き取りました。 もともと2歳の猫を1匹飼っており、今は2匹猫を飼っている状態です。 センターの方のお話では、2ヶ月ほど前に フロントラインスプレーでノミダニの駆除をしており、耳ダニの薬も一応やっています、とのことだったのですが、新しく来た子の耳が真っ黒な耳垢で汚れていました。 これはちょっとひどいなと思い、見える範囲は優しく掃除をして今日病院に連れて行ったのですが、先生はライトで猫の耳の中を照らし、あ~これは耳ダニがいますね、とおっしゃいました。 もう1匹の子にも感染していると思うので、 耳が汚れてくるようであれば連れてきて下さいと言われたのですが、耳ダニは顕微鏡でチェックしなくてもすぐ分かるものなのでしょうか? 最初に私が耳掃除をした後は違和感で耳をカッカッと蹴っていましたが、それ以外の時は耳を痒がっていたり頭を振るような仕草もなく、先住猫も今のところ耳の痒み、汚れなどは一切ありません。 病院ではその後、取りきれなかった奥の耳垢を掃除してもらい、塗り薬を塗ってレボリューションを首に投与して頂き、外耳炎になっているので自宅で1日1回点耳してあげて下さい、とミミピュアを処方されたのですが、この子はそもそも耳ダニに感染していたのか?もしその場合先住猫にはうつっているのか?と色々と疑問が浮かび心配です…。 先住猫も耳が汚れてくるようならすぐに病院に連れて行こうと思いますが、調べていると耳ダニに感染していてもほとんど症状が出ない子もいる、との話もあり、もう何を信用していいのか分からない状態です。 猫の耳ダニや薬に詳しい方、疑問だらけで申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の耳が汚れやすいのですが

    約1歳のオス猫(去勢済)を2匹飼っています。 1匹は耳の中はほとんど汚れない(垢が溜まらない)んですが もう1匹のほうはすごく溜まりやすいです。 掃除しても2~3日するともう、耳の中にたくさん溜まっています。 耳垢は茶色で湿った感じで、においはほとんどありません。 普段の掃除としては、コットンを丸めて耳の中でくるくるして垢を取り除いています。 ぱっと見て、見える部分は取り除けていると思いますが、深追いはしていないというか あまり奥のほうまでは触ると怖いので、無理に取り除いてはいません。 普通に耳を触って掃除するのは、嫌がることはありません(猫が)。 2~3日で耳垢が溜まるのは普通でしょうか。 病気とかなにか原因として考えられることはありますか? それとも私のお手入れ方法では綺麗になっていないのでしょうか。 もう1匹の子はほとんど掃除が必要ないくらいに全く汚れないので あまりの違いに大丈夫なのかな、と思っているのですが…

    • ベストアンサー
  • ペットの耳掃除

    こんにちわ 猫の耳掃除について、教えて下さい。 生後6ヶ月なのですが、猫に嫌われず耳掃除をする方法はあるのでしょう。。 ペットショップでの引渡しの際、耳ダニがいるかもしれないといわれ 1ヶ月ほど毎日スーパーイヤークリーナーという液体で耳掃除をした結果 抱っこを嫌がるようになり、今日獣医さんに連れて行きました。 検査の結果は、ダニは居なく、汚れているだけでした。 獣医さんでローションを分けてもらい、3日ごとに耳に液体を入れるように、と言われましたが、 また嫌われるのは、悲しいです。。 猫ちゃんが嫌にならないような耳掃除の仕方はあるのでしょうか・・・?

    • 締切済み
  • 「うそ耳」に激反応する猫って普通ですか?

    こんにちは。 うちの猫はバーミーズとシャムのミックスで、9ヶ月になる身去勢のオス猫なんですが、何かと変わった癖があります。中でも不思議なのが、私が手で耳を作って頭の上に乗せると、激しく反応することです。 手で耳を作る、というのは、子供と遊ぶときに「鬼だぞー」といって頭の上に手で角を作るようなしぐさのことです(いまどき鬼とか言わないとは思いますが、他に良い説明が浮かばないので鬼で失礼します)。そのときの角を、指一本ではなくて、3本か4本にした感じです。幼稚園のお遊戯でうさぎの役をするときの手のふり、あれの短かめヴァージョンといったほうが分かりやすいでしょうか? 要するに、掌で耳っぽい形を模して頭の上に置く、というだけのことなんですが、うちの猫は私がこれをしているのをみると何をしていてもすっ飛んできます。獲物を見つけたかのような表情です。実際、耳を作っている手に飛びついてきます。なので、掃除のときなどに部屋から出す必要のあるときは便利なのですが、どうしてあんなに激しく反応するのか、謎のままです。皆さんのところのネコさんたちも反応しますか?試したことのないという方、どうぞ一度試してみてくださいませんか?うちの猫は東欧産なので、日本産のネコさんたちの反応に、特に興味があります。 他愛ない質問でしつれいいたしました。

    • ベストアンサー
  • 猫が耳の後ろを掻く

    いつもたくさん教えていただきありがとうございます。 またまた質問です。 2ヶ月の子猫(オス)雑種です。 毎日、猫を見ていて飽きないくらい、 くわぁいいです( ´艸`)ふふ じーーーと毎日見ていてふと思ったのですが、 耳の後ろなどをキックしながらよく掻いているんです。 あと、毛繕いをした後に自分の体を噛んだりもします。 これってノミかダニがいるってことなんでしょうか? 猫を拾った時に病院からフロントラインを 首の後ろに塗ってもらいました。 一応、ノミ取り櫛も買ってきて 探して見ましたがノミは見つかっていません。 病院の健康診断でも耳ダニはいませんと言われました。 ダニって人間が生活していても居着いているとは聞きますが、 家族で体が痒いといったモノはいません。 どうして子猫は耳の後ろや体を噛んだりするんでしょう? もし、ダニがいるのなら、 バルサン等をたいたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 耳を掻く

    完全室内飼いの猫、4歳が 「んーっ!」と鳴きながら必死に耳を掻くのですが、耳ダニでしょうか? ノミは居ません。 耳の中が痒いようで、掻いたあとは頭を振り、耳からカサブタのような物が出てきます。 病院に連れて行くつもりですが、何回くらい通いますか? いくらくらいかかりますか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • インターネット環境が無い状況で、LAN環境を構築してノートパソコン、スマートフォン、TVをキャスティング・ミラーリングしたいです。
  • ノートパソコン、スマートフォン、TVにはエレコム株式会社の製品を使用しています。
  • LAN環境を構築することで、ノートパソコン、スマートフォン、TVを無線で接続し、キャスティング・ミラーリングを利用することができます。
回答を見る