• ベストアンサー

外出時の施錠確認で・・

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 2回ぐらい確認したあと 指差し確認して自分で確認したぞ。と 印象つければどうでしょう ドアノブを軽く指差して 心の中で「よし」といって見ます ご参考までに

miko1221
質問者

お礼

お返事いただきありがとうございました。 イチ、ニ、サン・・・と心のなかで数をかぞえながらガチャガチャしたり、 ドアノブが傷むのが心配なので、同じ様に数を数えながらドアノブを指差したりしています。 数を数えるのがダメなのかな?と思い、 心のなかで「オッケー」とか「よし」とかやって結局 何十回も確認することに・・。 なにか印象づける言葉を探してみようと思います。

関連するQ&A

  • ドアの施錠確認をガチャガチャと、もの凄くする人

    外出する際、ドアに鍵を閉めて鍵がかかっているか確認するためにドアのノブをまわすかと思います。 その行為が必要以上に長く、慎重な方が周りにいませんか? ガチャガチャガチャガチャガチャと5回10回やってしまう方です。 部屋に帰ってきて部屋の中から鍵をかけるときも同様にやるんでしょうか? 鍵がかかっているか心配でやっているだけで、その他の理由は無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ドアを施錠したか何度も確認しないと気が済まない

    外出する時、ドアに鍵をかけたか、外に出てからも何度も(2~3回)戻って確認しないと気がすみません。 これって神経症ってやつですか? 病院に行ったほうがいいのですか? いつもいつもというわけではないのですが。 勤め先でも同じような「確認癖」があります。

  • 独り暮らしの施錠確認の方法

    最近独り暮らしを始めましたが、自室のドアを施錠して外出する時、 外出中に今日はちゃんと施錠したかどうか不安に駆られることが多々有ります。 何度かは途中で引き返し確認しに戻った程です。こういう場合ちゃんと施錠されていることが殆どですが・・。 皆さんこういう経験は無いでしょうか? そこで外出中不安に駆られないような確かに施錠したと安心出来るような面倒臭くない方法が有れば是非ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 家の施錠とセキュリティ

    自分は東京都に住んでいます。 当然家には鍵がありますが、うちの家族はちょっと(?)変わってて、鍵を開けたままにしたがるんです。 確かに地方の田舎では鍵をかけないのが普通らしいですが、やっぱり家というのは財産だけでなく、色々な物があるわけです。 物取られるだけならまだしも最近は強盗になるケースもありますよね。 そんなわけで常に施錠するクセがついたわけですが、家族が帰ってくるとドアをドコドコ叩いて「開けろ~!」とか言うんです(笑)恥ずかしいですね。 ちょっと叩けば開けるんですがね。今は携帯もありますし。 そんなに施錠することは悪いことでしょうか? さらに言うと数軒先の話ですが、空き巣にはいられた家があるそうです。 こんな状況でもやはり鍵を掛けないほうが、家族は安心できるのでしょうか?

  • 鍵の施錠について

    職場の鍵を閉めて帰る当番でセコム後 ドアノブに鍵をかけガチャガチャして 確認もしました。 ですがここ最近心配性がひどくなり あれやこれやとしょうもないことを考える癖がついてしまい、、職場のドアノブ自体がぐっと力を入れないと開かなかったり少し調子が悪いのを思い出し、最後ガチャガチャして確認したけど…もしかして鍵を逆に回していて閉めた気になっただけで鍵が閉まってないんじゃないか、変に考えてしまいます( ; ; ) ガチャガチャした時点で開かなかったらドアはしまっていますよね?

  • ホンダ Nワンについて…施錠音

    ホンダ Nワンについて…施錠音 ホンダ Nワンを施錠するとき、ドアのボタンを押して施錠する場合で、鍵をかける場合の音って「ピッ」でしたっけ? それで、鍵をあける時が「ピピッ」ですよね? どなたか分かりませんでしょうか。

  • 鍵を持たずに、引き戸を外からも施錠できる鍵を探しています

    木製引き戸の玄関用の鍵を探しています。 今は、クルクル回す鍵(夜間・外出時)と簡易鍵(室内からのみ)が付いていおり、外からは、クルクル回す鍵を使う以外、施錠の方法がありません。 室内飼いの猫が、施錠していない引き戸を自分で開けられることを知ってしまったため、家人が庭に出るときなどに外からかけられる以下のような補助的な鍵を付けたいと思っています。 ・室外から施錠するとき、鍵を持って出ずに済む ・室内外どちらから施錠しても、どちらからでも開けられる 引き戸の両側から使えるサムターンがあればいいのにと思ったのですが、最寄りホームセンターでは見あたりませんでした。 今の鍵を取り替えることになるものでも、並行できる簡易鍵でも、どちらでもかまいません。 こういうものがある、あるいは、こういう方法があるというのを アドバイスいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 故意に部屋の施錠をせずに立ち去る妻

    現在2ヶ月程度、妻と別居状態が続いています。 今回初めて妻が自分の荷物数点を、私と住んでいたアパートから持ち出したのですが、その際施錠せずに部屋を去っていきました。 私は荷物持ち出しに立会うとつまらない喧嘩になる可能性も考え、妻がこちらへ着いてから約15分後の13時40分頃外出しており、21時過ぎの帰宅時に施錠していないことがわかりました。その間、何時間施錠していない状態が続いていたのか分りません。 妻が施錠をし忘れということは考えにくく、現在私と妻の関係が冷え切っている状態なので、わざとこういった行為にでたのだと思われます。 (過去に妻が施錠を忘れて外出したことは一度もありませんでした) 部屋の鍵を持ってくるのを忘れたのだとしても、今回妻が父親と一緒にアパートへ来ていたので、どちらかが部屋に残り、妻の自宅まで鍵を取りに帰る等の手段はできたはずです。(自宅まで車で5分程度) もちろん、妻には部屋の鍵を渡してあります。 今後も部屋に出入りの際に施錠がなかった場合、容易に空き巣に遭ってしまう可能性もでてきます。 こういった行為を阻止するために、なんらかの法的処置を取ることはできるのでしょうか?

  • スーツケースの施錠について

    3日からサイパンに行きます。 今までは、海外旅行の時には、スーツケースに2重に鍵をかけていたんですが、今回旅行会社から配布された注意事項を読んだところ、 「仮に該当手荷物所有者がその場に居ない時に不審物の疑いが発生した場合、鍵を壊してでも調べるので鍵を開けておくように」 「施錠しないことにより、不意な拍子に開いてしまうことも予想されますので、ベルト等のご利用をお勧めします」 との記述がありました。   機内預けの荷物などは、施錠しなくても大丈夫なんでしょうか?貴重品は勿論手持ちのバッグに入れますが、全く施錠しないというのはどうも不安で・・・。   最近、米国・ハワイ・サイパン等に出掛けた方、スーツケースの施錠はどうされましたか? もっと早くに注意事項をじっくり読めばよかったんですが、ついつい、いつもの調子で仕度していて、今日改めて注意事項を読んで、焦っています。 あさって出発なので、早目にご回答いただけると嬉しいです。

  • ネコ外出防止の戸締りについて

    我が家(マンション7F)では犬とネコを室内飼いしています。 犬に関しては問題ないのですがネコが・・・。 我が家のネコはスライド式のドア・窓を全て自分で空けてしまいます。 通常は、全ての窓に鍵を締めて、ネコが外出できないようにしているのですが、たまに締め忘れがあると、ベランダの手すりを渡って、隣の家、そのまた隣の家へとお散歩に行ってしまいます。 近所迷惑にもなりますし、それ以上に落ちてしまったらひとたまりもありません。 網戸にも網戸用の鍵を新しく取り付け、小窓も常に締めております。 今は狭いマンションなので窓の数も少なく何とかなっているのですが、近々引越しを控えており、 その際戸建の家になるのでさらに窓の数が増えてしまいます。 今でさえ細心の注意を払って窓に鍵をかけているのですが、どうしてもたまに忘れがあり、ネコが外出してしまうのに、さらに窓の数が増えるかと思うとぞっとします・・・。 さらに細心の注意を払って鍵を閉めればいいのでしょうが、 完全室内外でネコを飼われている方。 どのような対処をしていらっしゃるのでしょうか? よろしければ教えてください!

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう