• ベストアンサー

人から利用される性格を直したい

rol1p0spicaの回答

回答No.1

こんにちわ^^ ちょっと目についたので、私の意見ですが・・・。 よろしくお願いします。 人から利用されるって確かにイヤですよね。 同じことをされたら私もムっとしちゃうと思います。 でも、質問者様の性格、私は好きです。 人と衝突するのが苦手、遠慮ばかり、人からどう思われるか気になる・・・ それも質問者様らしさなんですよね。 人と衝突するのが苦手でも、優しい気持ちのない人だったら、きっと人付き合いすらまともにしてないと思います。 人からどう思われているのか・・・中には「あの人は頼めばなんでもしてくれる」と思ってる人もいるかもしれません。 でも、中には「tsuiteru53さんはしっかりしてるから、あの人ならお願いしても大丈夫」とか「あの人ならきっと知ってるはず」とか、そういうふうに頼りにされてる存在かもしれませんよ^^ でもそれとこれと話は別で、図々しいなって思う人がいたら、たまにお断りしてみるといいと思います。 「ごめんなさい、ちょっとわからないんです。」 「ごめんなさい、今日はちょっと私もできないんです。」 などのように、言われればそこまでイヤな気にもならないではないでしょうか。 何度かそうやっているうちに、そういう頼まれごとも減っていくのではないかなと思います。 強い自分のアピールにつながる回答でなくて申し訳ないですが、質問者様はお優しい心をお持ちの方です。せっかくですから、どうぞ大事になさってくださいね^^ 失礼しました。

tsuiteru53
質問者

お礼

お優しい回答を読んでいて、ウルウルしちゃいました。(T-T) rol1p0spicaさんこそ、お優しい方なんでしょうね。 自分の優柔不断な所は嫌な面なんですが、そこを良い所として肯定されたみたいで、すごく救われました。 もしかしたら、相手の人達も「しっかりしているから。」と思っていてくれての事だったかも知れませんよね。 被害者妄想になっていたかも知れません。 それから、たまにお断りをするのも良いかも。と思いました。 本当にあたたかい回答で救われました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他人に利用され易い性格

    プライベートの友人関係でも、職場でもそうなのですが 私の他人を大事に優しくする性格を、利用する人ばかり 周りに集まってきて、私はいつも利用されて損してばかりです。 家族にも結構使われますし、近所付き合いでもそうです。 人に利用されてばかりいるのが、馬鹿らしくなって来ました。 このまま死んでいくのかと思うと、泣けて来ます。 人の不幸を喜ぶ人が周りに多くて、本当に嫌です。 他人を利用したくないので、自分で出来る事は自分でやっていますが 本当に孤独で疲れてしまいます。 この世知辛い世の中を渡って行く為には、どの様に態度を改めたら 他人に利用されないですむのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 性格について

    みんなで自分の性格についての話題になった時、担任の先生に、 「⚪︎⚪︎さん(私)は、気が小さいのよ。それなのに言うことは大きいし。他人の目をすごく気にするしね‥」 っと言われました。確かにそうです。 この性格はデメリットばかりのような気がして‥。 自分を否定された気分でした。 このような性格にメリットはありますか?

  • ひねくれて性格が悪い人について

    私は年々、というか歳をとるごとに自分の性格が悪くなっていくのを感じ、悩んでいます。 若い頃は、もっと素直で純粋だったのですが、歳をとるごとに不純度が増していき、今では周囲から「すごい不純そう。腹黒そう」といわれます。純粋な性格な人が羨ましいです。 顔つきに問題があるのか、他人から素直といわれたことがないです。 よく知らない人からも、「裏表ありそう」とかいわれます。 屈折した社会生活を送ってきたのかもしれないのですが(気のせいか)性格が、すごいひねくれてしまい、話していると「すごいひねくれているね」とよくいわれます。職場などでも上司から憎まれたり、(何もしていないのに)何でも正直に話すと、むかつかれます。 それぐらい、厭味で嫌なものの見方しかできない人間に成り果ててしまっているようです。 いわゆる、ひがみや恨み、厭味などが言うのが得意で、辛らつだといわれるのですが、本当に性格が悪いなと、「自分が可愛くない」と思ってしまい、可愛げのある性格の人に憧れます。 ずうずうしくもあり、何を言われても、ムッとしているんで、どうも他人から愛されません。愛される性格ってあると思うのですが、そういうふうに振舞うことができません。 いちいち、可愛く振舞い、他人を振り回す人をみると、羨ましくて、私も「そんなふうに他人を振り回してみたい」という願望でいっぱいになります。当然、友達も少ないですし、作る気もありません。 友達もほしいのですが、面倒くさくて、つい傷つけるようなことを言ってしまい、ほんとに皮肉屋で困ってしまいます。 よく他人を傷つけるコトバを思いつく、嫌な性格です。 しかし人とは本音でつきあう、ということを実践すると、私の嫌な性格にみんなが離れていってしまいます。私は根がとにかく意地悪です。 素直で美しい心を取り戻したいです。 どうしたら素直な自分を取り戻せるのでしょう。美しい心を保つには、どうしたらいいでしょう。現代の世の中が矛盾と汚いものだらけな気がして、汚染されずにいる人がいるのが不思議です。 良い性格、美しい心の作り方を教えてください。

  • 性格を変えて付き合う?受け入れてくれる人を探す?

    以前、付き合っていた彼に「お前の性格のここが嫌いだから直せ」 と言われ、頑張って直そうとしたけど結局無理で、恋愛を終わらせたことがあります。 元彼は、私の「ざっくりした記憶」「八方美人」等の性格が嫌いだったようです。 私も極力努力しました。 八方美人はその人間関係の「必要」「不要」に使い分け、直せましたが・・・ 自分に興味の無い部分の「記憶」に関しては、鮮明に覚えたりは出来ず・・・ 私にとっては「個性」である部分を直そうとした結果、 自分の「良い部分」まで悪影響を受けた気がします・・・ 今後の参考までに、皆様のご経験やご意見をお聞きしたいのですが、 「相手が求めるよう、性格を直そうと努力して、付き合うか結婚しますか?」 「それとも、自分の性格の良い悪いを理解してくれる人と、付き合うか結婚しますか?」 もちろん、自主的に「この性格は直そう!」と思って努力する部分は除きます。 30代40代になってくると、そうなかなか性格って変えられないと思うのですが、 そう思うこと自体、甘くて間違ってるのかなとも思い、質問してみました。

  • 自分の性格が大嫌いで、他人の性格になりたいです。

     自分の性格というか、感覚がおかしくて、ずっと悩んでいます。  私は、自分自身が思ったり考えたり、感じたりする事の全てが嫌いです。自分の性格というか感覚が、まるですごく嫌な性格の他人を演じているかのような感覚で、自分で考えたり感じたりした事なのに、その自分の感覚が大嫌いです。  そしてなぜか、他人の性格になった気分になれます。もちろん正確には他人になりきる事などできるはずないのですが、例えば気が強い人をイメージすると、自分も気が強くなり、逆に内気な人をイメージすると、自分も内気になれます。自分でも訳が分からない程、性格が180度変わってしまいます。  そのため色々な人になりきる事ができ、嫌な自分の性格ではなく、常に自分の理想の人物の性格になりきりたいと強く思っています。  しかし一生他人になりきっていくというのはおかしい、と思い、今まで誰にもなりきっていません。  結果大嫌いな自分のままでいるのですが、自分の感覚、思考なのに自分自身だと思えなくて、嫌でたまらず、他人の性格になりきったらもっと気が強くなれたり、明るくなれたり、気持ちが楽になれるのに、なんでこんな自分でいなくてはいけないんだろう、と思います。  嫌な自分が思ったり感じたりした事は自分自身ではない、嫌な自分だから勝手にこんな考え方をしてしまうのだ、と思い、自分はすぐに他人の性格に変われる、常に誰か他人になりきりたい、でもそれはやってはいけない、だけど今の自分は大嫌い、と悩み続けています。  もう誰か他人の性格になりたい等と思わず、一生一人の人格でいたいのに、誰の性格にもならない自分の人格というのは、どうやったら持てるのか、どうしてもわからないのです。  周りの人は他人の性格になりきろうなんて思わない、と皆言いますが、私はそれが羨ましくてしかたありません。もう幼い頃からずっと悩み続けています。  幼稚な考え方だと思うのですが、ずっとどうしたらいいかわからず、とてもつらいです。何かの病気なのだろうか、とも思います。  支離滅裂な文章で大変申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けると、ありがたいです。  最後までお読み頂き、ありがとうございました。  よろしくお願い致します。

  • 自分の性格の扱い方

    中学の頃から色んな人に変わっている、宇宙人(又はロボット)みたい、天然、頭おかしい、キチガイ、何考えているのか分からないとよく言われます。自分の中ではそれが普通なのですが、中高大と言われ続けるとさすがに、自分は他人と何処かが決定的に違うのだろうなと思うようになりました。これらの事を人と関わるたびに大抵言われるのですが、前からそれが辛くて、その気持ちと日々葛藤しています。その辛さを回避する為、話す数を少なくしてみたり、大人しくしてみたり、自分なりに普通を考えて普通?な行動のみをしてみたりしていました。ただそれも窮屈で疲れるし、でも言われるのも辛いしでそれを繰り返していくうちに、気が滅入ってしまって、こんな事毎回言われるならもう人と関わりたくないなと最近思うようになりました。しかしそれでも学校はあるのでモヤモヤしながら毎日登校している状況です。何故変わっていると思うのか、何処らへんが宇宙人っぽいのか聞いてみたことは何回かあるのですが、返答がどれも曖昧でよくわかりませんでした。説明はしづらいけれど、取り敢えず変わっていると言われました。 私はBMTIの診断で16の性格の中で最も希少なINFJとよく出るですが、それと何か関係があるのでしょうか。 あと変と言われる性格を特に隠さず、初対面の人とある程度話してみると、人によってはドン引きされます。どこにドン引きしているのかよく分からないですがドン引きをされます。 この、他人とは明らかに違う私の性格を個性として受け止めて割り切ろうとした時期もあったのですが、こんなに他人に引かれて(たまにそういうところが面白くて好きと言ってくれる人もいますが)、個性と割り切るのは無理があるように思います。 こういう時、どうすれば他人の言葉に傷付かず、それでいて楽に人と関われるようになるでしょうか。

  • 人。

    人って。若い時(~30代位迄)に他人と衝突する回数に比例して、大きくなれる。・・・。 これはあくまでも持論ですが、私は、自分が他人と衝突する事(勝っても負けても)によって、自分自身が大きくなれるチャンスだったのだと思っています。他人と衝突出来たって事は、自分にとっての心の財産にもなると思うのですが。 質問です。 1・そう思う。 2・そうは思えない。 3・その他。 宜しく、お願いします。

  • 自分の性格について。(長いです)

    はじめまして。 フリーターをやってる、女(16歳)です。 私はハッキリ言って、自分の性格がイヤです。 私が思う自分の性格は (1)八方美人 (2)気が弱い 直したいです…。。 八方美人は昔からで、分かっていながらも、なかなか直せません。 みんなにいい顔をしてしまいます…。 例えば、私の周りの友達がモメていたとして、 どっちも相手の悪口を言ってるのですが、 そーゆー場合、どちらにもいい顔をしてしまいます。 八方美人を直すのはどうすればいいのでしょうか? あと、気が弱いところもイヤです。 相手にバーッときつく言われると、言い返せません。 ちっちゃい時は、ものすごく気が強かったらしいのですが…。 だんだん大きくなるにつれて、何かとショックな事が続いてから、 ちょっとの事ですぐに引っ込んじゃうようになりました…。 中学の時も一人の友達とちょっとモメた時も、 相手にキツく言われて、言い返せなかったのが、 今すごく後悔しています。思い出すと腹が立ちます。 今でも何かあると、言い返せない自分に腹が立ちます。 あと何でもそうなんですが、『出来ない』とか『楽しくない』とかってなると、 すぐにそれをやめてしまう癖がついてしまっています…。 それは主に習い事とかなんですが。 あと学校もそうでした。高校3日でやめました。 本当に根性が無くて、このままじゃダメだなって思ってます。 根性叩きなおしたいです。 まず何から始めたらいいのかわからないです。 よろしくお願いします。

  • 性格

    高校1年女です。 今まで家族や友達には優しい明るい性格だと言われてきました。 自分でもそうなんだと思ってました。 でも、最近とても酷い性格だと思う事が増えました。 すぐにイライラして言い方がキツくなるときがあったり自己中心的です。 友達がお腹が痛いと言っていた時も心配するどころか(どうせそんなに痛くないやろ)と酷い事を思ってしまいました。 それに、八方美人になろうとします。人に嫌われるのが嫌で良い顔をしようとします。 話上手じゃないので誰といても沈黙ができたりそこまで盛り上がることがありません。 こんな性格が嫌で最近しんどくなります。どうしたらこの性格をなおす事ができますか? アドバイスお願いします。

  • 人の性格とかを評価ができない

    ○○さんってこんな人だよね って他人の性格とかを評価する事ってありますよね しかし私にはそれがありません ・時々人から、何回も会って話しているのに○○さんの事わからないのとかびっくりされたり ・あの人はこんなところがあるからねって人を評価している時って自分より会った回数が少ないのにそんなセリフを言えてました。 最初は自分は人に興味が無いのかなって思っていたが、人に興味の無いタイプの人でもある程度は人を評価できてます なんでなのでしょうか?