• ベストアンサー

タイ人妻の機嫌の取り方

以前こちらで国際結婚について質問をさせていただき、現在は念願の日本での同居生活を可能にする事ができました。ありがとうございました。 私の妻はタイ人ですが、私自身は結婚してとても幸せな生活だと感じています。しかし、妻の方は来日以来あまり幸せではないようで、些細な事でも大きな喧嘩になってしまい、私の方も最近疲れてきています。理由は私の家族との同居生活にあるようです。 私は妻を愛しているので、妻が何を言おうが受け流してきましたが、最近妻は殊に過激になり、髪を掴んだり、平手や拳での攻撃がエスカレートし、私の家族の批判が絶えなくなってきたので、離婚を考えさせられるようにまでなりました。普段は炊事洗濯何でもこなし、理想的な妻なのですが、喧嘩に入ると爆発力が凄まじく、そのギャップに恐怖を感じています。 そこでご相談したいのが、どうしたら妻を素早くなだめることができるかです。タイ人特有の良いなだめ方などないでしょうか?普段は謝れば大体は落ち着くのですが、それでも興奮がおさまらない場合手が負えません。今までとても機嫌がよかったのに、どうして急に激怒したりできるのでしょうか?最近妻のことがわからなくなってきています。「タイ人だから」ということはあまり考えたくはないのですが。 本当にくだらない質問ですいません。もう少し頑張ってみたいので助言をいただけたら幸いです。 妻は最初だけは同居生活は避けられないことを来日前に認知し、来年中にはアパートを借りることが可能である事を伝えてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • micao
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.8

私もタイ人と結婚し、タイ在住しています。いずれ日本に帰るとは思うのですが、その時どうすればよいかを考えています。なれない日本での生活について奥様ともどもご苦労されていることお察し致します。 さて、少しでもお助けになればと思い...ご存知の通り、タイ人は愛情表現とメンツとプライドを大事にしています。そこのあたりを踏まえて一言。 わが嫁はめったに怒らないのですが、怒り出したときは手がつけられません。また、言葉の問題で原因が理解できないので「怒っている原因の解消」ということについてはあきらめました。 怒り出したら「愛している」(タイ語でも簡単ですよね)といい、スキンシップを多めにします。これでたいていの機嫌は戻っています。 お友達の問題もあるでしょうね。私の嫁は普段は友達と過ごしています。たまに私も同席しています。彼女らにとって日本人男性と正式に結婚しているというは、とても誇らしいことだとのこと。恐らく、質問者様の奥様も誇りにおもっているはず。人に対してカッコをつけたがるので、お友達のところへ夫婦で顔を出し、お友達やその子供さん達に少々のプレゼント、食事などほどこして日本人男性の余裕のあるところをみせれば奥様のメンツが立つというものです。 最後にやはりご存知だと思われますが、タイ人を頭ごなしに怒ってはいけないですよね。プライドが大きく崩されるとのこと。同居されているご両親にその様なことはなかったですか。 これら3点が今のところで私が気をつけているポイントです。 質問者様はタイ人女性と結婚してとても幸せだとおっしゃています。私自身もそう思っています。 その関係を捨てるのはあまりにももったいない。タイ人の明るさと優しさを知った後ではそう思いませんか。 全ての日タイ夫婦がいい方向へ向かえるために今週末喜捨してきますね。

goo-kazama
質問者

お礼

タイの文化を踏まえてのアドバイスはとても参考になります。妻との思い出を振り返ると、離婚ということは考えづらいです。もっと努力して幸せになっていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.7

タイと日本じゃ全然環境が違うし、日本人同士でも分かり合うのは難しいのに、言葉の壁があると結構大変ですよね~。うちも国際結婚で、私も結婚生活の半分は海外です。だから、奥さんのイライラやストレスはちょっとわかる。それに、家族と同居もすごい大変ですよね。日本の習慣は海外に比べ細かくって結構意味のないものもあるし、世代の違う家族と暮らすのも大変なんだろうなって思います。私も旦那の実家に試験的に1ヶ月お世話になりギブアップしたことありです。義母は好きです。でも、一緒には暮らせませんでした。 それから、イライラして旦那さんに当たりまくっても旦那さんがへいこらしてたら、それも腹立だしいものです。自分の男には威厳をもってもらいたい→安心感っていう感じでしょうか?でも、かといって自分の八つ当たりに真っ向から対抗されるとそれはそれで気持ちを理解してもらえないと感じ孤独感倍増、みたいな。わがままですよね(笑)。 うちの旦那も、すごく優しくて私がイライラして八つ当たりしても、冗談をいって流してくれたりなんとか機嫌を直そうとしてくれるんです。愛情も感じてます。でも、それを逆手にとって旦那に意地悪してストレス発散したいと思ってる醜い自分もいるんです(泣)。どうすればいいんでしょうね。 でも、奥さんもきっと質問者様の優しさは感じてるはずです。感じてても、甘えがでて横暴になってしまうのだと思います。デートに誘って、手紙とプレゼントを渡してみたりしたらどうでしょうか?

goo-kazama
質問者

お礼

女性ならではの貴重な意見ありがとうございます。妻の場合も、喧嘩の動機がストレス発散や甘えであることを願います。常日頃から気遣ってあげることが喧嘩の予防になることがとてもわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

精神的不安が有るのでしょうね 先日TVでタイの特集を観ました 定年後はロングステイしようと思っていますので良くチェックします タイの人の夢のマイホームって「立派な仏間と仏像」だそうですね 仏教を深く信じられているのでしょう 小さくても構わないと思いますが仏像でも祀られては? 精神的に安定すれば行動は穏やかになると思います 物質的豊かさと精神的豊かさは異なりますので意外と高価が有るかも知れません >タイ人だから 日本人でも異国で生活すれば不安定になるでしょうね 定期的にタイ人の方との接触も良いかも知れませんね 月に一回くらいはタイ料理レストランにでも行かれては? 興奮を収めるより興奮しにくい環境が大切でしょう

goo-kazama
質問者

お礼

「興奮を収めるより興奮しにくい環境が大切」、大事なことを忘れていました。問題を無くすことばかり考え、原因に向き合うことをしていなかったようです。仏像の案はとても良いと思いました。妻は引っ越しをしたら必要だと申してましたが。私の家族との同居生活に私の予想以上にわだかまりがあるようです。年内はどうしても無理なので、来年1月に家を出ることにしました。それまで少しでも確執が無くなるように努力していきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.5

価値観、既成概念等々のずれからストレスが溜まっているのでしょうね なれない日本の風土や、家庭の仕組ルール。 さらにもしかすると、自分は回りから下に見られてないかという 疑心暗鬼もあるかもしれません。 奥様の心にゆとりを作ってあげて、旦那様やご家族以外の人からも 日本の習慣や考え方を理解してもらえるようにした方が良いですね。 例えば、同じ様に日本人に対して愚痴を吐きあえる友達とか。 日本でも嫁姑問題は深刻です。 その上奥様は外国人なのですから、本当に貴方以外に頼れる人が いません。 きちんと受け流さずに向き合って話を聞いてあげる事も大事ですよ。

goo-kazama
質問者

お礼

暖かいアドバイスありがとうございます。suekunさんのおっしゃる通り、今では私の家族に対しての不信感が増し、疑心暗鬼から被害妄想へと広がり、それが怒りとともに爆発すると収集がつかなくなってしまうのです。どうしても私自身「同居」という括りがあるので、家族に対して負い目を感じてしまい、それが妻に悪い方に影響してしまっているのだと考えています。これからもっと反省して妻の要望に真摯に応えていきたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98653
noname#98653
回答No.4

質問者様は、100%奥様の味方をされていらっしゃるのですよね? 奥様が一番大事であるということを、これからもおっしゃり続けてあげて下さいね。 笑顔の素敵なタイ女性、もしかして激しいの~!?って思うことは(ごめんなさい)正直いってあります。 タイのドラマでは、よく女性同士で罵り合ってますし、(日本では、あそこまでは・・。しかもお金持ちのお嬢様が!?) タイの方は表向き、相手に対して決して怒りをあらわにすることはないですよね。(タイ人から見ると、日本人は怒りっぽいらしいですね)。 しかし、心の中に溜め込んだものが爆発すると・・三面記事や友人のエピソードでよく聞きます。 「タイ人だから」ということは考えたくないとおっしゃいますが、国民性として、こういう傾向はあるのかも?と私は思います。 ごく親しい人=ご主人様にだけ見せる態度なのでしょうネ。 ところで、奥様はタイ語で心おきなく話せるタイ人のお友達はいらっしゃいますか? 以前、とある市が主催している「日本語教室」でボランティアをしたことがあります。 外国人受講生は、ほとんど無料で受けることができる講座です。 そこにタイ人女性が数名いらしたのですが、1台の車に乗り合わせて通い、 年末のパーティーは皆でタイ料理を作ってきたり、と実に仲良くされてました。 日本語のレベルうんぬんではなく、お友達作りに、このような講座に参加されてはいかがでしょうか。 思い切り母国語でグチをいったりできる場があれば、日頃のストレスを発散させられるのでは?と思います。 あまり参考にならない回答で申し訳ございません。

goo-kazama
質問者

お礼

日本語教室やタイ人同士のコミュニティなど勧めてはおるのですが、なかなか一人でそういった場に赴いたりするのを嫌がります。妻の性格でしょうか。どこに行くにも一緒にいてくれるのはとても嬉しいのですが。少しでも妻の気晴らしができるように、日本語学校や友達作りなど勧めていきたいと思います。的確なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MF-Horn
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私も、タイ人とお付き合いしていますが、確かに言われるようなことをしばしば感じます。暴力はないですが・・・ まず、タイでは、男はあまり信用されていません。 ですので、国際結婚を望む女性が多いようです。 他にも、金銭的な理由もあるでしょうが、日本人の違い、一つ要求をのむと、更に2つ要求するなどが多く感じられます。 私も、数年つきあって色々考えていますが、まず、常識、道徳の違いがあるように思います。 差別するわけではありませんが、日本人同士ほど、信頼出来ないこともあります。 タイでは、普通でも、日本の常識に照らした場合、常識はずれがたくさん見受けられます。 教育の違いでもあると思います。 タイの家庭では、ほとんどの場合、女性が牛耳っている場合が多く見受けられます。 言い方を変えれば、一生懸命働きます。 しかし、後先をあまり考えずに行動するので、良く冷や冷やすることがあります。 彼女から見て、kazamaさんの家族は、常識はずれなのだと思います。 あくまでも、タイの常識に照らしているためだと思います。 これは、ある程度、我慢して、日本に慣れてもらうしかない(郷に入りては、郷に従え)を教育するしかないと思います。 問題が起きなければ、タイ人女性は、明るく優しいんですけどね・・・

goo-kazama
質問者

お礼

本当に普段はとても明るく優しいので毎日が幸せで救われています。私や家族よりも近所付き合いも良く、妻の人に対して壁を作らないおおらかさには感心しておるのですが、家族のことを少しでも擁護するような態度をとると、豹変したように機嫌が悪くなってしまいます。私の方が悪いのでしょうけれども、何もそこまで怒らなくてもよいのでは、と思ってしまいます。MF-Hornさんがおっしゃる通り、妻の方にももう少し頑張ってもらい、日本に慣れてもらいたいのが正直なところです。私の方ももっと妻を理解する努力が必要だと改めて感じています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bule-mon
  • ベストアンサー率15% (47/295)
回答No.2

愛しているから受け流すと言うのが良く判りませんが。 あなたは自分のルールとばかりに家族と一緒に暮らしているのでしょうが、奥さんは自分の家族どころか自国の人も周りにいないような環境で暮らしていると言うのに、ストレスを抱えながらあなたに訴えかけている事は受け流されているのですか。 非常に哀れだと感じます。

goo-kazama
質問者

お礼

妻の訴えには全身で受け止め、可能な限り妻の欲求には応えてきたつもりですが、100%言葉で通じ合えるわけではないので数々の誤解もあったのだと思います。受け流しているのは妻の暴言や暴力だけです。言葉が足りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>理由は私の家族との同居生活にあるようです 原因はわかっているようなので、離婚を考えずに、来年と言わずすぐ家族との別居を実行されては? あなたはタイ語を勉強し、奥様と意思疎通を心がけていますか? 国際結婚の難しさに「言葉の壁」があります。異国で言葉が通じなく孤立してストレスがたまっているのでは? 奥様と近場でもよいので旅行するとかしていますか? 奥様にタイ人(女性)との交流を考えるとか。

goo-kazama
質問者

お礼

goold-manさんが指摘されてることがほとんど当て嵌まっているようです。やはり私の方に大きく問題があるのでしょう。たった一人で私を頼ってきてくれたのだから、妻にもっと感謝して頑張りたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の不機嫌

    私・妻とも43歳です。高3・小3の核家族です。 私はサラリーマン、妻は、パートの看護士で9時~15時勤務です。 洗濯・皿洗い・風呂洗いは私がほとんどやります。休日は夕食も作ります。 妻は機嫌の良い時と悪い時の差が激しく、しかも機嫌良い期間が断然短いです。結婚以来このペースです。 私からの暴力はありません。妻も暴力を振るう事はありません。 機嫌が悪いときは、妻には話しかけたりしないようにします。経験上逆切れされますので。 妻が切れた時は、私が直ぐ謝り言い争いをしないようにしています。 私は争い事や喧嘩が嫌いですので。多分私が小さい時、両親が常に喧嘩をしていたから、その反動なのかもしれません。 妻は恐らく気持ちのコントロールが上手く出来ない性格なのかもしれません。 機嫌が良い時の妻は可愛くて、結婚した喜びを感じるのですが 機嫌が悪いときは、離婚を考えてしまうほどです。 私が世間話をしても無視、皿やコップ等を無造作に置く、戸やドアを無造作に閉める、妻が話すときはけんか腰口調、その日一日中眉間にしわ、、、、一緒にいるだけで疲れます。 もともと私の性格も相手の顔色を気にするほうですので尚更なのです。 妻が機嫌が悪いときに、  ●私の対処方法  ●妻への助言 皆さんのアドバイス お願いします。

  • 妻がタイへ帰国。行方不明です。

    私の妻はタイ人です。1年半かけ苦労して、結婚入籍 日本への渡航を果たし2月に日本へ妻は来ましたが、ソンクラーン(タイ正月)に良かれと思い里帰りさせました。2人にはまだ子供はいませんが、日本へ帰ってきません。連絡も取れない状態です。妻は全く日本語は話せません。 私がタイ語がぺらぺらなので専らタイ語で生活してました。 ただ平日は仕事で朝から夕方まで1人きり。土日はそれなりにいろいろ出かけたつもりですが妻には地獄のような生活だったのでしょうか?いまでも帰ってきてほしい気持ちがいっぱいで、家族親戚にはそのことを伝えてますが、妻は家に帰ると家族に怒られるのが怖いのでしょう!家にも帰っていないようです。家には妻の前夫との間に生まれた子供が2人います。私としては無責任なことをせずに家に帰って子供と一緒にいてほしいのですが。何を考えているのかわかりません。将来のことを考えると もう少し詳しく書きます。妻は初婚ですが前夫との間に2人(男6歳 女5歳)がいます。私は彼女と彼女の出稼ぎ先(中国)で知り合いました。 そして、恋愛結婚しました。私には妻と子供がいましたが結局彼女を取った形です。中国で働いていた彼女の借金(約300万)を払いタイへ帰国しました。彼女はどうしても私と結婚したいといい、結婚式をあげ、私も前妻と離婚。正式に入籍したしました。 妻の実家でもおおきな結婚式をあげ子供とも何の問題もなくここまで来ました。 ただ、彼女はタイ語しか話せないので、タイで生活した方がよいと思っておりましたが、彼女がどうしても私と暮らしたいと言い出し、日本へ渡航することになったのです。日本へ行くまでの間に日本語を勉強するよう言いましたがなかなかその気にはならずそのまま入国した次第です。たしかに本人にとってはかなりのストレスではあったと思いますが、私自身も仕事を早く切り上げるなど努力はしておりました。彼女にも気を使い帰国するなら帰国してもいいよ!と毎日のように話しておりました。彼女はあなたと一緒にいるとの一点張りで私自身心配はしていたもののまさかこのような事態になるとは思っておりませんでした。決して日本へは私が無理に連れてきたわけではありません。 ただ、このソンクラーンに帰国させた時に、姉に、日本では買い物は自由にできないし、夫も土日しか休みがないと漏らしていたそうです。当然私は、将来のことを考えお金をため家をタイに建てたかったですし妻ともそのことについては話合っておりました。日本での生活については厳しいし、タイとは違うことを十分話し合ったつもりなのですが~。帰国予定の4日ほど前に酔って電話がありました。それから連絡が取れなくなり、帰国予定日に家族に日本へ帰ると行ったきり未だに連絡が取れない状況です。 もともと、なにかあると突然姿を消してしまいまたあらわれるというような放浪癖があるようで家族も心配はしておりますがまだ警察などには通報していないようです。日本がいやでも、タイの家族のところへは帰ってほしかったですね。だって、子供もいるのですから。失踪して1ヶ月が経過いたします。 最後の電話で日本へは帰らない、私死ぬかも。少し時間をくれる?2人の籍はどうするの?等聞いていましたが、こちらから連絡するとの言葉を信じて待っています。このまま失跡してしまうのでしょうか?タイの子どもは?いろんなことを考えるといてもたってもいられなくなります。このまま別れた方がいいのでしょうか? 妻24歳 私 40歳です。皆さんの意見をお聞かせください。

  • タイ人妻との国際離婚についてご相談させてください。離婚した場合の親権に

    タイ人妻との国際離婚についてご相談させてください。離婚した場合の親権についての質問です。妻とはタイで知り合い、国際結婚をして、日本に渡り、2年になります。現在子供2人と4人で生活しています。最近喧嘩することが多くなり、今では子供二人を連れてタイに帰ると言っています(今ちょうど妻の母親が日本に来てて、母親と一緒に)。帰るお金もないのに妻は借りてでも帰るつもりです。そして、結婚式を挙げてくれるまでは日本に帰らないと言われました。結婚するときから、妻の実家に毎月いくら送金できるかとか、結婚式はいつ挙げれるか(結納金が必要)とかいう話をさせられていました。また、結婚してから今まで、毎月2、3万送っていました。結婚したときからお金目的なような気はしていたのですが、完全に惚れていたので無理をしてお金をあげていました。そこで相談なのですが、もし離婚したら、親権を取る可能性はあるでしょうか。妻と別れるのはつらいですが、子供と二度と会えなくなるのは余計に辛いんです。子供を引き取れる可能性があれば離婚するのも仕方ないかなと思っています。ちなみに、子供は1歳半と半年の子です。妻も僕も子供を愛しています。普段僕が仕事に行っている時は妻が子供を見ています。妻は最近ラウンジで働き始めて、その間は僕が子供を見ています。ちなみに、2,3ヶ月で日本に帰ってくることがわかっていれば、僕は反対しませんが、結婚式を挙げるとなれば、2年くらいかかりそうです(今貯金が全くないため)。長文失礼しました。

  • 妻からのDVに反撃してしまいました。

    新婚です。以前から口喧嘩は多く、妻が激高する話題はわかっていました。喧嘩の度に妻はその話題(結婚前に私の母に「結納は必要なのか」「結納金は何故100万円なのか」等結納についてクレームを入れられたと思っている)を蒸し返し、私に平手で叩く、という事が何度もありました。私は叩かれるまま耐えて、口で反撃をしていました。しかし、最近平手から拳による攻撃や蹴りを入れるようになりエスカレートしているな、とは思っていました。喧嘩以外では非常によく出来た嫁です。前回喧嘩した時に痛みに耐えかね妻の両腕を握り、動けないようにしました。喧嘩の途中だった事もあり、少しアザが出来たようです。今回はDVを受けたとして以前にも増して暴れるようになり、会社貸与のパソコンにも乱暴しようとしたした為つい髪を掴んで引き離しました。それで更にエスカレートし、DVだ、とわめきながら罵詈雑言を浴びせながら私の家族の悪口を延々と言う為放っておいたのですが、その時間があまりに長く、つい黙らせようと口に手を出そうとしたところ妻の首に当たってしまいました。妻は首を絞められた、DVだ、と更にエスカレートしましたので頭を冷やす為家を出て、その後和解しました。その和解に際し、お互いルールを決めた(相手の話を聞く、過去の話を蒸し返さない、相手の家族の悪口は言わない・・・等)のですが、翌日早速そのルールを破られ、話し合いにもならない為怒りを抑え、ルールを守って話し合おうと粘り強く言い続け、なんとか和解しました。しかし、10日も経たないうちに再度ルールを破り話し合いを放棄し、メール拒否等で全く話し合いにならない状況になりました。私もかっとなって言い過ぎる事もあるのですが、何の為にルールを決めたのか分からないような状況に陥ってしまいました。妻は実家に帰り私のDV等について両親に話したようで電話がかかってきました。離婚する事に私も妻も同意しているのですが、DVを受けた、と訴えられたらどう対応すればいいのか悩んでいます。弁護士事務所に行く予定にしていますが、それまでにしておくべき事などありましたらアドバイスをお願いします。妻はDVの証拠としてアザ等を携帯で写真に残しているようです。

  • タイ人妻との離婚&査証について

     お互い若くしてタイ人と国際結婚しましたが、話せば長くなる諸事情により結婚生活に終止符を打つことにしました。  妻は大学を中退したことから、カナダに留学して英語の勉強をしてからタイに戻って仕事をする(自分としては納得してない)ことに決めました。学校は4月から始まるので就学VISAの申請の準備をしているのですが、悩ましいことがたくさんありますので、教えていただきたいと思います。  タイ人がカナダに留学するには、日本人である私(夫)が保証人になる必要があり、申請する前に離婚したら妻がカナダに行けなくなってしまいます。そこで・・・  ・就学VISAをとってから、妻がカナダに行く前に日本で離婚手続きしていいのか?  ・日本で離婚手続きしてから、タイでの離婚手続きまで1年くらい空白の時間があっても大丈夫?(本人がカナダにいるから)  ・仮にタイの家族に委任して離婚手続きした場合、引き続き妻はカナダに住むことができるのか?(パスポートの名前はどうする?)  ・妻がカナダにいる間に、日本で自分ひとりで手続きしてもよいのか? ようするに、妻のわがままであるカナダライフに支障がないように、私としては早く離婚したいのです。賢い方法を教えていただきたいです。分かりにくいですがよろしくお願いいたします。

  • タイ人妻が帰国して日本へ帰ってこなくて困っており離婚を考えています。

    タイ人妻が帰国して日本へ帰ってこなくて困っており離婚を考えています。 タイ人妻と昨年7月に日本で入籍して国内に10月から1月まで同居していました。 1月に妻が目に出来物と下腹部に違和感があるので、日本の先生では病気の症状を伝えられないので、タイの病院で検査と手術したいから帰国したいと言いました。 冬季は寒く寒さに慣れてないし、耐えられないこともあり、妻の要求を承諾し生活費と手術費及び往復のチケット(日本への帰国日3月)を持たせてタイへ帰国させました。 3月の電話で、病気の検査と手術に時間がかかるので3月には日本へ帰国できないと言いました。 それからは、毎月、週に2回程度、電話で在留期間の話をし、いつ日本に帰ってくるのか聞いても、こんどは家族が病気など、いろんな理由をつけて7ヶ月経っても帰ってきません。 妻の在留期間は10月下旬に切れてしまいます。 妻は同居の義務をはたす意思がない為、私は離婚を考えています。 私が妻に送金した金額(1月:結婚前の借金、2月:本人や両親がタイの実家で乗る新車の購入代金)を慰謝料として請求したいと考えております。 下記の件について、御回答を宜しく御願い致します。 離婚の手続き方法について? 慰謝料の請求ができるのか? 慰謝料の請求方法について? 慰謝料を払ってもらうには?(無理かもしれませんが) 離婚手続き費用(専門家、裁判費用等)について

  • タイ人妻幼児連れ去り突然タイへ帰国

    タイ人妻と子供のことで相談させていただきます。 当方48歳、飲食店を営んでおります。妻は32歳で3年前結婚し、子供の面倒と昼のみ店を手伝っていました。子供は一歳半になる男の子です。(妻との実子、日本国籍)他に私の両親と同居。 先日、妻が子供のしつけのことで(妻が子供をたたくこと)私の両親ともめ、私に両親と別居したいと言ってきましたが私がとりあわなかったため、3月17日突然子どもを連れて何も言わず出て行ってしまいました。その後、タイの実家に帰ったことがわかり、連絡して何とか5月末までには日本に帰ることを約束させました。そして、借金した今回のタイへの飛行機代および生活費18万円を妻に送金しました。日本へのチケットは送金せずこちらで手配する予定です。 そこでご相談というのは、このまま妻を信じて帰ってくるのを待つのか、それとも何か手段を講じて強制的に子どもを連れ戻したほうが良いのかということです。(最悪の場合でも子供は連れ戻したいと思っております。)在タイの弁護士等を雇って、連れ戻す方法はないでしょうか?やはり裁判になるのでしょうか?強制的に妻に無断で子供を連れ戻そうとした場合犯罪になるのでしょうか? というのも、今現在妻のことが信じられないからです。今後も子供を人質に金をせびることも考えられますし、結局日本には戻らず、手をこまねいている間に子供のタイ国籍を取るなどこちらの不利になる事態になりかねません。 ちなみに、妻は以前タイパブを経営しており、私と入籍する寸前に私に内緒で350万円の借金をし、その返済を迫れていたため、昨年11月私の父に老後のために貯めていたお金で返済してもっらたので、二人でがんばって父に借金を返そうと約束もしておりました。 妻の希望は結局、タイの両親の面倒を見たい、(タイに送金したい) そのために外で働いて給料を得たいといううことです。私は店の借金がまだあるため、妻には小遣い程度しか上げられないが、しばらくは我慢して子供の面倒だけ見てくれとお願いしてたのですが、やはり無理だったようです。こんど日本へ帰ったら、外で働いてもよいと思っております。自分のいたらなかった部分は、直そうとも思っております。 ただ、今後も何かあるたびに子供をタイに連れ去られるのでは、たまったものではありません。子供のパスポートは取り上げようと思っておりますが、再交付されないために市役所に戸籍住民票等を交付されないような方策をとることはできないでしょうか?他にも子供をタイに連れ去られないための方策があったら教えてください。(離婚を前提としてでもー) 子供がいなくなって2週間が経ちます。今家の中は墓場にようです。年老いた両親は話す言葉も少なく、まるで病人のようです。私は子供の写真を見るたびに胸が張り裂けそうです。 こんな私たちにどなたかどうぞ救いの手を差し伸べていただけないでしょうか?お願いします。

  • 妻との喧嘩

    34才♂です。 去年の5月に結婚した妻との喧嘩についてです。 喧嘩の頻度は3ヶ月に1回くらいで、その度に大喧嘩になり キレた妻は暴れて物を壊したり、「離婚する!」と言い出したりします。 私は妻に尽くしているつもりです。 毎日会社に送ったり、休日も妻のしたいことに付き合っていますし、 望みは何でも叶えてあげたいし、叶えてあげられるように頑張っています。 それでも妻は何か不満があるのでしょうか。 結婚1年目なのに、喧嘩のたびに「離婚」と言われると、とても悲しくなります。 でも喧嘩が終わったあとはいつもケロっとしてるし、普段も幸せそうです。 女性特有の心理なのでしょうか・・?それとも私が気づいてない不満が あるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻との離婚または義両親との別居で悩んでいます。

    妻との離婚または義両親との別居をするか ・他の案が無いか悩んでいます。 私は、結婚6年目の40歳で妻方へ婿(養子縁組なし)として 義両親と同居しています。 家族は、義理両親・妹、妻・息子2人の7人家族です。 同居をするきっかけは、義親が家を新築するから同居 したい申し入れがあり、快諾した経緯がありますが 費用については、家は義理両親、家具等は私側で出費しました。 同居始めたときからですが、義両親・妹より私家族側への生活干渉が 激しく、最近は妻との喧嘩の原因となっており、昨日は 私の同居態度について喧嘩となり『貴様何様のつもりで 住んでいるのか』と妻から言われてしまいました。 私自身は、同居する際から、サザエさんで言うマスオになりきっており 何が不満なのか聞いても、具体的な回答はありません。 八つ当たりにしか聞こえません。 こんな状況が最近続いていることもあり、離婚または義理両親と 別居の案で考えていましたが、他の何かいい案が無いか教えてください。 (ちなみに離婚・義両親別居の話は、誰にもしておりません)

  • 妻が不機嫌になる。

    結婚して2ヶ月、同棲してからは5ヶ月程になります。 私28歳妻35歳の年の差結婚をしました。 妻は週1日~3日ほどパートタイマーで働いており、家の事は基本的に妻に任せています。かなりの綺麗好きで掃除は頻繁にやっているようで、私が綺麗だと思っていても掃除ばかりしています。週末の料理や洗濯など諸々手伝っていますが、最近家事の要求に精神的に疲れてきました。 私は毎日20時~21時頃までには帰宅するようにしており、平日はぐったりしていてもなるべく皿洗いなどはするようにしています。それで先日、妻と買い物に行って帰ってきてからすぐに妻が出かけてしまったため、食材を冷蔵庫にしまったり、洗濯物を取り込んだりしておいたのですが、帰ってきてから妻が不機嫌になり、何もしてくれてないと言い出し、さすがに私が怒ってしまいました。パートタイマーとは言え、 主婦業がメインのはずなのに、手伝って当たり前のような態度を取られるとホントに何もしたくなります。 みなさん、どの程度お手伝いされているのでしょうか。