- ベストアンサー
研修費用10万返金の制度
- 温泉施設でのほぐし処のオープニングスタッフの面接に行きました。結果は研修に参加し、採用を決めるとのことです。
- 未経験でもOKだったのですが、私は学校で整体の勉強を終えたばかりです。
- 面接で、足裏とタイ式マッサージの研修も受けるよう言われ、オープン後1年以内に辞める場合は研修費用の10万円を支払わなければならないことも明かされました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 研修費用返金の制度ですが、次のホームページが参考になるかもしれません。 http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1385/C1385.html これによりますと、業務遂行に不可欠な内容の研修に係る費用は本来使用者が負担するべきものであるから、途中で退職したことによって労働者にその金額の返還を求めることは、「使用者は,労働契約の不履行について違約金を定め,又は損害賠償額を予定する契約をしてはいけない」という労働基準法第16条の規定に違反する、となっています。 reirei90さんが行かれる研修が、採用にあたって強制的に参加させられるものであって、かつ、その内容が業務に密接に関連するものでしたら、使用者はその費用の返還を求めることはできない、と思われます。 -------- また、給与支払いの際の振込手数料負担については、次のページが参考になるかもしれません。 http://www.jassa.jp/association/advice/example/03.htm これによりますと、 1)給与を銀行振込で支払うこと 2)その振込み手数料を労働者が負担すること については、労働者と使用者の間で合意が必要である、とされています。 また、例え合意がなされても、振り込み手数料を給与から天引きする際には、労使協定が必要となります。 これなしでは、労働基準法第24条の賃金全額支払の原則に違反します。 -------- 以上は、reirei90さんがほぐし処と「雇用契約」を結ぶことを前提にお話をいたしました。 ご質問の中に「委託業務扱いになるから~」とあったのが少し気になったのですが、「雇用契約」ではなく「業務委託契約」を結ぶことになりますと、労働基準法は適用されませんので、また違った回答になるかと思われます。
お礼
詳しい回答をありがとうございます。 研修費用や振込み手数料のページは大変参考になりました。 今後、面接を受けるにあたりしっかりと頭に入れておきたいと思います。 面接官は「委託扱いになる」といっていましたので、今回の私の場合は労働基準法が適用されないんですね。 これも初めて知りました。 初めて入る業界なので、頭にハテナマークがついたままでしたが、shibupoohさんの回答を今後の参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました