• ベストアンサー

プログラミング関係のアルバイトについて

現在、情報系の大学に通う私は、スキルアップもしたくてプログラミング関係のアルバイトを探しています。 しかし、昼間は大学に行かなくてはならないため、夕方からという条件のものがなかなか見つかりません。 そもそも、プログラミング関係のアルバイトで、例えば、18:00~のような条件のものがあるのでしょうか? WEB上で検索すると、けっこう9:00~18:00までというのが多いんです。 もし、ないならあきらめて他の職種のアルバイトをしようと思っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41855
noname#41855
回答No.1

う~ん、ソフトウェア業界はそこそこ長いつもりですが聞いたことないですねぇ。 ソフトウェア開発を行なっているのはたいていは普通の企業ですから、日中がメインです。 もし情報処理関係で夜のバイトがあるとしたら、思いつくのはテスターでしょうか? プログラムの動作試験を行なう仕事です。 作ったソフトをお客様方のコンピュータで動作確認しなければならないのだけど、日中はお客様が業務に使われているため、日が暮れてから作業開始することは少なくありません。 そういうのならあるかもしれませんね。 現場の雰囲気を知ると言う意味で、プログラミング以外も探していてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#49428
noname#49428
回答No.3

地方はどちらでしょうか。 関西なのですが、以前勤務していた企業で、大学生のアルバイトを雇っているところがありました。 大体、18:00~で遅いと22:00くらいまでやってたと思います。 もちろん、テスターではなくちゃんとプログラムを作ってました。 あまり、そういう話を聞かないのであまりないのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128165
noname#128165
回答No.2

プログラミングのアルバイトなんてないと思いますが。。 そもそもPG組む作業をアルバイトにさせる企業なんてないと思いますよ。(どんだけてきとーやねんという話です) どうしてもそれ系のバイトがしたいというのでしたら、 No1の方のおっしゃる通りテスターや、単純なセットアップ作業、 データのパンチ作業ぐらいじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラミングのアルバイト、やるべき?

    以前の質問の続きのような形となりますが・・・ http://okwave.jp/qa4924871.html プログラミングのアルバイトを探してみました(関西圏で)。実際に採用試験を受けに行った所もあります(不合格でした)。しかし同時に、学生で出来るアルバイトは、殆ど無いという現状を知りました。そこで今回の質問なのですが、 学生のうちのアルバイトをしておいた方が良い、この意見はかなり聞かれます。しかし現状は無いに等しく、やっている人も極めて稀で、「やらなくても就職できる」という感じは否めません。それに私にはアルバイトしてお金が必要というわけではないので、個人で自由な開発をし作品を作りたいとか、いろんな資格を取っておきたいとか、他の目標があるのです。アルバイトをすることは、これらを犠牲にしなければならないリスクがあると思います。作品は後の卒業制作につながり、あるいは公開し企業様に見てもらえる所もあると思うのですが、一方でアルバイトをしても職歴は付きません(勿論、履歴書・面接で実務経験を主張できますが)。 このような状況下でも、尚、プログラミングのアルバイトをすべきだと思いますか?そうなると、募集の少なさから、ある程度希望条件に目をつぶることになるので、例えば私の好きな分野とやるべきだと考える分野(Javaサーバサイドプログラムや、JavaScript,Ruby、また、サーバ構築、データベース等)の勉強になかなか時間を割けなくなるのは必至だと考えていますが。それによって「一般的なプログラマよりWebプログラマと言われる人になりたい」という夢を実現できなくなったら、後悔は大きいでしょうね。しかし本当にそうなるのか、経験の無い私には分からないことなので、アドバイスしていただきたく投稿いたしました。

  • プログラミングスクールに通おうか考えてるのですが

    現在プログラミングとは無関係の業種で営業をしています。 賃金が不安定でスキルアップと収入アップを目指してプログラミングスクールに通おうかと考えています。 特に何やりたいというのは固まっていないのですが、強いて言うならアプリ開発とかに興味があります。 いろいろとプログラミングスクールを調べてみたのですが、料金が高いこととどこも何かしらの悪評が目立つ為決めかねています。 どこのプログラミングスクールがおすすめでしょうか?またどんな分野が伸び代があるてしょうか?ご教授お願い致します。

  • 週一希望で雇ってもらえるアルバイトを探しています

    大学生です。早朝、夕方とアルバイトをしています。 金曜は一日学校がありません。 今までは朝仕事が終わって夕方の仕事まで遊んでいましたが、 休みだからといって遊びのために時間を余らせておくと金を使ってしまってよくないなと感じ始めました。 某ファーストフードの募集要項に「週一ok」とあったので面接にいきましたが 「その時間帯だとパートの主婦がたくさん入っているので無理」 とすぐに断られました。 フロムエー等雑誌とWEBページをみていますが、週一可能で目立つのはいわゆる繁華街の接客業ですね。今はそういった職種は考えていません。 高い時給や楽できる仕事内容など欲はいいません。 週一で働いた経験のある方や今回のような限定される条件でも検索に引っ掛かるサイトをご存知の方紹介していただけますか。

  • クオンツに必要なプログラミングの知識はなんですか?

    クオンツかアクチュアリーを目指している中堅私立大学2年生(経済学部)です。金融系の企業の採用情報を見る限り、クオンツにしろアクチュアリーにしろ、 ・英語力 ・プログラミングスキル ・数理的処理能力 の3つが必須条件でしかも学歴フィルターに引っかかるため、プログラミングスキルと数理的処理能力をあとの3年間(大学院に行くため)で極めようと考えています。もちろん英語力もつけますが(笑) 英語と数理ファイナンスは友人や先輩で大学院生がいるため、いろいろ情報を仕入れることができるのですがプログラミングについて全く情報が入ってこない環境です。 最初は王道のC++かJavaに手をつけようと思ったのですが、RubyやPerl,Python,R言語などいろいろあって何から手をつければよいのか分からなくなってしまいました。 でも、とりあえずC++かJavaかのどちらか1つに絞って勉強したいと考えています。 補足で、かつてBasic言語なのですが、Visual BasicとActive Basicをやっていました。いまでもWindowsプリインストールのメモ帳ぐらいなら作れます(RADなしで)。大学の教養にもプログラミングはないので、完全独学になります。 ここで、質問なのですが (1)クオンツに限らずC++とJavaなら、どちらを習得すればよいですか。 (2)おすすめの書籍を教えてください。 (3)C++とJavaに限らずこれは使いこなせたほうがよい開発言語があったら教えてください。 猥雑な文章ですが、回答をお待ちしております

  • アルバイトを探しているのですが・・・。

    教えて下さい。 現在定職についていますが、21:00~24:00の3時間にてアルバイトをしたいと思っております。 住まいは静岡県静岡市清水区です。 アルバイト情報誌などを見ても条件が合わずにいます。 私の唯一の条件が時間です。 この時間さえクリア出来れば職種は問いません。 どの様に探したら良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • プログラミング不要論とプログラマーの未来

    プログラミングに関して質問があります。 私はプログラミングに興味があり、一からプログラミングを学ぼうと考えているのですが一つ気がかりなことがあります。 最近アプリ開発等で、プログラミング言語を知らなくてもアプリを作れてしまうようなツール(App Inventor等)ができてきました。 私はこのようなツールが沢山作られてくると、最終的にはウェブサービスを作る上でプログラミング言語を学ぶ必要性が無くなってくる ような気がします。 もちろん、このような便利なツールを作る天才的なプログラマーは生き残るでしょうが、そのような人達以外、つまり一般的なウェブサービスを提供している企業の技術系の社員は将来的にプログラミングスキルはいらなくなってくるのでしょうか? そう考えると、いま必死になってプログラミングを勉強しても、数年後、「ウェブサービス作るのにそんなスキルはもういらないよ」となってしまう気がしています。この認識は間違っているでしょうか? 是非ご回答いただけたらと思います。 ちなみに私は今現在、プログラミングやIT技術、業界知識に関しては全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • WEBデザイン関係のアルバイト/転職

    現在WEBデザイン関係への転職を考えている20代前半のプログラマーです。 現会社を辞める前に、自分が目指そうとしているWEBデザイナーという職業が 具体的にどんな仕事内容なのか、そして自分に向いているのか(適性があるか) などを確かめるために週末限定でWEBデザイン関係のアルバイトを始めようと考えています。 可能なら仕事終わった後のから出来たら、と都合のよい事も考えています。 #忙しい時期は不可能ですが、早くて20:00~(不定)可能です。 そこで、WEB関係の職業についていくつか質問をさせて下さい。 一、週末限定、もしくは深夜限定のアルバイトって募集しているものなのでしょうか? 二、WEBデザインの知識がまったく無い人はまず、何を勉強し始めたらよいでしょうか? 三、将来的に社員となる事は可能なのでしょうか?(契約社員も含む) 四、以下のスキルでも雇ってもらえるものなのでしょうか? ―――スキル―――― Windows,Linuxは(Linuxは調べれば)問題なく扱えます。 HPデザインに必要な知識(HTML、CSS、Javascript、Flash)などの知識はありません。 あるとしたらプログラミング力だけです。(C,C++の) 唯一使えると思われる知識は、趣味で勉強していたPHP(HTML埋め込みなし)です。 あと、自宅でLinuxサーバを立てているのでサーバ関係は調べれば何とか出来る知識があります。 補足 #2年前に受けたリクルートが実施しているR-CAPという職業適性診断では #“グラフィックデザイナー”が一番向いていると言う結果となりました。 ―――――――――― 以上です。 沢山質問してしまって申し訳ありません。 一項目でも、一言でも結構ですのでご指南いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • プログラミングの分野について

    これからプログラミングを独学で学習します。工学部卒でプログラミングとは無縁ですが、将来的にはプログラミング関係の仕事に就きたいと考えています。全くの初心者の場合は、Webデザイン入門(Illustrator)とWeb制作入門(HTML5/CSS3)のどちらを学んだ方がいいですか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • パチンコ店のアルバイトは比較的大変なんですか?

     アルバイトの情報誌やWebサイトなどでパチンコ店の情報を見ると、他のスーパーなどの職種に比べて給料が高いように思えます。どこのパチンコ店を見てもそのように思えるのですが、これはパチンコ店での仕事が他の職種に比べて大変だということなんですか?

  • オンラインプログラミング学校・講座

    プログラミングやWebデザイン超初心者ですが、今の仕事に生かそうと思い、プログラミングやWebデザインを勉強したいと思っています。身につけたい具体的なスキルとしては、Webサイトを作ったり、PCやモバイルで動くアプリを作ったりできたら良いなと思います。今海外にいるため日本のIT学校に行くのは無理なので、オンラインで上記を学べる学校を探しています。ネットで検索しましたが、評判の良いところがどこなのかいまいちよく分かりません。IT専門家の皆様、ご存知でしたらご教示宜しくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • 本日、Order #……..の商品を受け取りました。中を確認したところ10個のうち2個の商品に大きなヒビが入っています。
  • 高価な商品ですので返品交換をお願いしたいです。
  • 破損している2個の画像を添付しますので、ご確認ください。
回答を見る