• ベストアンサー

かび取り剤を使わずに風呂掃除

noname#169327の回答

noname#169327
noname#169327
回答No.3

カビ除去ジェル、というのを使っています。 http://www.kis.gr.jp/page/kabi-jel.html 噴射式と違い飛びちりがほとんどないので、危険性も少ないと思います。なにより薬品臭があまりきつく無いのに、あっという間に綺麗になるのが愛用の理由。噴射式だと思い通りに薬剤がつかなくて使いすぎるけど、これなら少量ですむので、環境にもそこそこ優しいと思います。

noname#38591
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 液だれしないのが良いですね。ホームページで私の風呂場の壁と同じつくりのものが写真で載っていたので、ぜひ試してみようと思います。値段も手ごろですね。 ちなみに通販以外に、ドラッグストアなどではおいてないのでしょうか?

関連するQ&A

  • カビの掃除って・・・

    梅雨が明けやっと気持ちいい日々になりました。暑いですが・・・ カビがこの梅雨に結構発生したようで。お風呂場の見える部分は、カビキラーでなんとかきれいになったんですが、カビ臭がします。おそらく壁の裏までカビカビなんでしょう・・・。またクーラーの吹き出し口がよく見ると真っ黒でした。これもカビですよね・・・(クーラーはそんなに古くない)。気付かず使用していました。 カビの掃除は大変なので、カビを発生させないように換気や掃除を頑張っていますが、家の構造上限界があります。カビキラーも決死の覚悟で使っています、目がしょぼしょぼして、せき込みもするので、きつい薬剤なんでしょうから、できる限り使いたくないんですが、きれいになるんですよね・・・。 このような状況は、うちだけでしょうか? お風呂場やクーラーなどは皆さんはどのように掃除されているのでしょうか? ちなみに、カビキラーはお風呂場では使えますが、クーラーやその他の部屋の一部分に発生したカビは、どのように掃除をしたらいいか・・・。拭き取ればいいのでしょうが、カビ胞子を散らしてしまわないでしょうか・・・。また呼吸器に入って肺炎なんてことにはなりたくないので、なにかいい方法があれば教えていただけないでしょうか? あとカビで健康被害にあった方いらっしゃいましたら、体験談を教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします!!

  • お風呂の掃除

    皆さんに質問です。 お風呂の壁やタイルのカビ対策はどうしてますか? 私の家では、カビキラーを使ってますが、やっぱりニオイがきつくてダメなんです。カビはなかなか手ごわいですが、カビキラー以外でニオイもきつくなくて安心にできるカビ対策を探しています!カビキラー以外で何かされている方、回答待ってます。

  • お風呂の扉のベストな掃除道具は

    写真にもあるように お風呂場の内側が、黒く汚れているのですが たぶんカビだと思うんです どの洗剤で、どの道具を使うのがベストでしょうか。 やっぱりカビだからカビキラーで、道具は歯ブラシでごしごしかなと思ったのですが このほうがいいよとかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 木のお風呂の黒ずみの取り方を教えてください(ToT)

    我が家は賃貸住宅なのですが、元々浴室は檜の壁で浴槽は加工された木で出来ていました。 始めは見た目的に気に入っていたのですが、床もスノコになっているのですが洗いにくい。。 浴槽なども今まで普通のお風呂の洗剤を付けて洗ったり、たまにカビキラーなどで付け置きしたりしてきましたが、段々と特に底の方から黒ずみがひどくなって来ました。。 水垢を落とす専用のスポンジ(ステンレス素材の物)で力を入れて擦ってみましたら、浴槽の木ごと削れて黒ずみが取れてると言う感じでした。。 削ってとるにしても、かなり黒ずみが広がっているのでかなりの体力が要ります。しかも、削れた部分はボソボソになってしまいます。 黒ずみは見た目的にも嫌ですし、我が家には1歳過ぎの子もいますので衛生的にもどうかとおもいます。。 松居一代が浴槽には酢が良いとの事で試してみましたが、変化無しでした。。 何方か、良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします☆

  • 布製品に生えたカビって取ることはできますか?

    お風呂の浴槽や洗面器などのカビを取るには、 カビキラー等の市販しているもので取れますよね? でも、布製のものにカビが生えてしまった場合、どのようにして とればできるだけ製品をいためずにとることができるのでしょうか? ワイドハイターにつけ置きして洗濯機で洗っても取れなので困っています。 ちなみにカビが生えてしまったのは、お風呂場の脱衣所においてある ランドリーBOX(布製)です。 同じようにお困りの方もきっとおられると思うのですが・・・。 どうか知恵をお貸しください。

  • お風呂の汚れ?カビ?

    お風呂の壁の下の方に黒くなってる所が数箇所あります。最初はカビ かな?と思いカビキラーを数回してみたのですが消えません。 汚れ?と思って強くこすっても消えません。これを消す方法を教えて 下さい。 あと浴槽のフチに錆びのような茶色の汚れもあります。これも困って るので消す方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トイレのコンクリート壁にカビが・・・

    トイレの壁はコンクリートで、ペンキが塗ってあります。去年は気にならなかったのですが、今年になってカビが気になり始めました。風呂場のように水でカビキラーなどを使ってから流すことはできません。洗剤によってはペンキの色がはげるかな、なんてことも思います。どなたか対処法教えていただけないでしょうか?

  • お風呂場の掃除どうしてますか?

    こんにちは。うちのお風呂が毎日カビとの戦いなので 何かいい方法はないか質問させていただきました。 うちの浴室には窓がなく、私と子どもが夜にお風呂に入り、旦那が朝シャワーをするので乾燥する暇がないせいか、掃除をしても数日するとすぐカビが発生します(主に黒カビ) 換気口を掃除したり、もちろん換気扇は24時間回しっぱなしなんですが、一向に改善されません。 お風呂の壁、目地はもちろん床の滑り止めの凹凸にもカビがこびりついてとれにくく、ステンレスのお風呂ラックや洗面器、浴用椅子にもすぐ黒カビ、黒皮カビが発生します。 乳幼児がいるのであまりしょっちゅうカビキラーもできないし、かといって不潔にしたくありません。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 壁に生える黒いカビ

    黒カビって、壁の上のほうからも生えてきますか? 湿気は下にたまるのでカビは下からのイメージですが。

  • お風呂場の置台にカビ?

    風呂場の鏡の下に、黒いプラスティック製の棚(シャンプー石鹸、等置く台)に白い洗剤カスの様な 物が一面に染み込んでしまい、(今までに、熱湯、カビキラー、御酢、重曹等)チャレンジして来ましたが、いっこうに落ちません、黒い棚に白い斑模様の(カビ又は洗剤カス?)が如何しても汚らしく 我慢出来ません、何方か綺麗にする方法を教えて下さい。