• 締切済み

個人事業主の必要経費に関して

個人事業主登録の準備中です。…が、本業の都合でまだ登録が出来ていない状態です。(当然、活動もしていませんが…) 登録後に、仕事で必要なPCソフトを購入し、仕事に取り掛かるよりも、事前に必要なものを揃え、登録後、即活動できるように!と考えています。 その際、登録前にPCソフトを購入した場合、どのようにして経費計上をするのでしょうか? また、出金口座(振込を行った口座)が事業とは関係のない個人口座からの振込でも問題ないのでしょうか? 振込明細に残高が記載されている場合、課税の対象になるのでしょうか? ※ちなみに残高は事業収益ではありません

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

一般に誤りが多いですが、個人事業の登録というものはないと思います。 税務署などへの届出や許認可の申請となります。 固定資産などとなる場合を除き、開業前に支出した費用は繰延資産としての開業費(勘定科目に“費”とありますが経費ではありません)として計上します。 それを毎年の決算で繰延資産を償却という形で経費に算入することになります。固定資産の減価償却と同様に考えましょう。 固定資産や繰延資産とする理由は、その耐用年数、すなわちその資産や権利がその時限りで利用できるものではなく、何年もの間の収入に利用されるということから、各期間へ経費を按分するということです。しかし、将来どこまで利用できるかわかりませんし、業種や使い方によっても異なりますので、所得税などの計算をする為の決算上は法律上に決まっている耐用年数を利用します。 預金については、どのような口座(家族名義であろうが)でもその支払が事業に必要・明確なものであって、経費に算入が可能なものであれば、問題はありません。しかし、帳簿管理や税務調査時の説明のために、明確にすることが必要です。事業用の預金とプライベートの預金はできるだけ分けるようにしましょう。残高については課税されないでしょう。

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.3

#2です。 >領収書は振り込み明細でも可能ですよね。 振込みの場合は領収書の発行が省略されるのが慣例ですから、振込み明細書でかまいません。 >減価償却資産とは何でしょか? 経費の投下効果が複数年に及ぶもので、1年で経費化してはならないものです。建物、建物付属設備、構築物、車両運搬具、船舶、工具、器具備品、機械装置等があります。税務上、10万円未満の少額の減価償却資産については全額損金に算入してよいことになっていますが、それ以外のものについては法定耐用年数に応じて減価償却処理をして法定耐用年数の間に経費化することになっております。ただし、平成20年3月31日までに取得した減価償却資産に関しては300万円を上限に1機1組が30万円未満のものについて法定耐用年数によらず100%の減価償却(全額損金算入)を認めています。

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.2

>登録前にPCソフトを購入した場合、どのようにして経費計上をするのでしょうか? 経費にするためには、領収書の保存が必要です。開業届出前のの場合でもかまいませんが、その場合は開業費として処理します。開業費は通常全額損金算入になりますが、1機、1組が10万円を超えるものに関しては減価償却資産として処理しなければならず、事業開始から減価償却を行うことになります。 >出金口座(振込を行った口座)が事業とは関係のない個人口座からの振込でも問題ないのでしょうか? 問題ありませんが、事業に使用する口座として記帳及び帳簿保存の義務が発生します。(7年間は処分しないでね。) >振込明細に残高が記載されている場合、課税の対象になるのでしょうか? なりません。開業した時点でその口座は事業用資産とみなされますので、開業時点における残高は元入金で処理することになります。

supercoolm
質問者

お礼

ありがとうございます。 領収書は振り込み明細でも可能ですよね。 また基本的な質問なのですが、減価償却資産とは何でしょか? 質問ばかりですみません。 1つの質問を解決する為に、また、質問が出てきている状況なので…

  • seki-taro
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.1

領収書を取っておきあとで経費に付加させることも可能です。 そういう細かなことは納税の時に聞くと教えてくださると思いますよ。 確か売り上げがイマイチの場合は5年前に遡り経費を申告することは可能だったようにも思います。(私が事業を始めたときのことですので、法律が変わってるかもしれませんが)

supercoolm
質問者

お礼

ありがとうございます。 登録時に聞いたり、納税時に聞いたりと細かくやります。

関連するQ&A

  • 必要経費計上について

    個人事業主としての登録を検討しています。 個人事業主登録前に、仕事上に必要なPCソフトを購入した場合、個人事業主登録完了後、必要経費として計上できるのでしょうか? また、振込に使った口座が個人口座(事業とは無関係の口座)の場合でも計上できるのでしょうか? また、振込に利用した口座に残高がある場合は、課税の対象となるのでしょうか? ※残高は、事業で得た収益ではありません

  • 個人事業主の仕訳について

    これから青色申告をしようと考えている個人事業主なのですが、 次のようなケースの仕訳について教えてください。 ・開業後、最初の数か月は事業用の口座は持たず、個人用の銀行口座、 およびクレジットカードで入金、出金を行う。この間の取引について まだ会計ソフト等で記録はしていない。 ・近々、事業用口座を開設予定。 ・口座開設の前に会計ソフトに入力予定。 以上のような場合、いままでの取引について会計ソフトに入力する場合、 どのような仕訳で入力していけばよいのでしょうか。 これまでのところ、出金はすべて個人用のクレジットカード (個人用の口座より引き落とし)で、入金は個人用口座への振り込みです。 また、途中で事業用の口座を導入した場合にはどのような仕訳が必要になりますか? 初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の経費について。

    個人事業主の経費について教えてください。。 只今何とか始めての確定申告に向け、 記帳とやらを作成しておりますが、 経費項目について、 何に当てはまるか。 色々なサイトを見ては見るものの、 なんの事を言っているのか分からず・・ 教えていただける方はいらっしゃるでしょうか・・? (1)銀行振込み手数料について。  仕入れの時、振込時に生じた振込手数料は、  経費ではなく、仕入れにしてもいいのですか? (2)返品されて、返金時に生じた振込手数料は・・?   (3)私は衣類品を取り扱っています。  サンプルとして日本製の衣類を何着か購入しました。   これは消耗品?雑費? スミマセン。題名とは違いますが、 (4)海外振込取引で、海外送金の時、郵便振替を使いました。  郵便局口座は普段使うことが無いので、銀行口座から、  郵便口座へ振り込みをして、  郵便口座から、海外送金をしました。 どっちも自分の口座で、口座から、口座へお金を動かしただけなのですが、 その時の、振込手数料は、なんになりますか? 当座出納帳・・・一応作ってるんですが、 当座出納帳は、何のために作るのでしょう・・? 最終金額が、●●と合わないと、どこかが間違っている。 とお聞きして、当座出納帳を作り始めたのですが、 ●●とは、なんだったか・・・ 簿記のような仕分けはしておらず、 今、帳簿だけを進めているところですが、 なんの項目になるのか分かりません・・。 なにやら、質問自体がわかりにくくなってしまい、 申し訳ないですが、 どうか、お分かりになる方、どうぞご回答を宜しくお願いいたします。 宜しくお願いします!

  • 個人事業主の口座開設について

    個人事業主の事業用口座を開設するにあたり、入金用と 出金用で分けたほうが記帳がしやすくよいという情報を見ましたが、 これはどういう意味なのでしょうか。 1つの口座でも入金と出金は分かるため、 手間はそんなに変わらない気がするのですが・・・。

  • 個人事業での個人口座の扱い

    初歩的な質問ですみません。 個人事業をしています(青色です)。会計ソフトを使っています。 口座は個人用と事業用を持っていますが、開業してまだ日が経っていなく個人用の口座から事業用に使ったお金が引き落とされている分もあります。 預金出納帳に必要経費を記入していくと個人用の口座の残高が当たり前ですが、どんどんマイナスになっていっています。 ソフトの画面上のものだけなので残高がマイナスになっているのは考えなくていいのでしょうか? 口座は事業用一本にしようとただいま調整中です。 分かりにくい説明で申し訳ありません。

  • 個人事業主

    個人事業主ど素人のものです。個人事業といっても自作の工芸品販売をメインなので儲けはほとんどないのが実情ですが、長年自分のしていることの収支を把握したく事業化しました。最初に持っている複数の口座全てが事業に関係するのでは思い登録しました。 そして昨年弥生のオンラインを使用して初めて青色申告をしました。しかし今になって一つの口座について、私は障がい者で年金をもらっておりますがそれらは事業とは関係ないことがわかりました。要はその口座は生活費以外には使ってないので、元のようにプライベートの口座にしたいのですが、すでに昨年、元入金に含めてソフトに登録し青色申告したので、どのように変更したら良いかわかりません。どうかお知恵をお貸しください。

  • 個人事業主になることを考えています。

    個人事業主になることを考えています。 個人事業主になるには登録や登録手数料などは必要なのでしょうか? よろしければ詳しく教えていただきたいです。自分で調べてはみたのですが、書いていることが難しくわからなかったのでここで質問させてもらいました。協力よろしくお願いします。 それと、考えているのがオフィスや工場などの清掃業者なのですが、仕事を取るにはどういう手段があるのかもよければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業主口座以外の口座から事業用の経費を使う場合

    個人事業主口座「以外」の口座から事業用の経費を使う場合、 確定申告ではどのように帳尻を合わせますか? 個人事業主をやっていまして、今年も青色申告します。 以前は、生活費も事業のお金も同じ口座に入れてあり、電気代や家賃はここから引かれ、確定申告の際には、持っている全金額から事業で使った経費を引けば簡単に計算できていました。 しかし、この度、生活費口座と個人事業主用口座の2つに分けました。 生活費口座から電気代や家賃が引かれています。 しかし、按分した電気代や家賃は経費として計上したいと思います。 この場合、按分した電気代や家賃の分のお金は、個人事業主用口座から引いて生活費口座に移さなければならないのでしょうか? 言い換えれば、 去年の個人事業主用口座の残高 - 去年掛かった経費 = 今年の個人事業主用口座の残高 …にしないとまずいのでしょうか? ※電気代や家賃だけではなく、他の必需品も生活費口座から買ってしまったこともあり、もし移すのであれば大変だな、と思っております。 以上、よろしくお願いします。

  • 〔個人事業主〕銀行口座の事業用と個人用の切り分けについて

    個人事業主で青色申告を行っている方にお伺いしたいのですが... 今まで白色申告を行っていましたが、H17より青色申告にすることにしました。現在は事業用の銀行口座は無いため、この機会に区別しやすいよう新規開設しようと思います。 そこで、売上の入金は事業用口座にするとして、明らかに私的な使用分は個人口座への振替をするつもりですが、口座振替でない振込用紙での納付分(事業税や国民年金など)の現金はどちらから出金すべきでしょうか? 私は、控除となることが明らかな分を事業用、事業分の按分をする分(家賃等)は個人口座、クレジットカードは個人分を含むので個人口座にして事業分は領収証で対応。と現在考えています また、年度内で、このように管理口座を変更することは処理上の不都合などあるのでしょうか?無料相談や税理士への依頼等も考えていますが、次の入金が近いため、まず口座開設をしておきたいと思っています。 経験のある方、教えて頂けると幸いです。

  • 事業主貸が総売上より多い

    今年青色の記帳を始めました。 校正などの仕事で今年は年収100万~130万ぐらいになりそうです。 パソコンで記帳していて、決算をみたら事業主貸が総売上より多くなっていました。 こういうのって税務署に何か聞かれたり、通帳見せろとか言われたりするでしょうか。 なんでそうなるかというと、 事業用の口座に入った報酬はすべて生活費として生活費用の口座に移して事業主貸にしています。 生活費用の口座のが金利が高いからです。 そして国民年金の引き落としが事業用口座になっています。 その引き落としは事業主貸として記帳したわけです。 そういうわけで、「総売り上げ+国民年金代」が事業主貸になっています。 (ちなみに事業用口座に国民年金代を振り込んだときは事業主借になっています。) ・・・ときちんと説明はつくのですが、「事業主貸のが多いなんておかしいじゃないか」と思われ、電話がきたり税務署に通帳もってこいとか言われるならちょっと生活費への移し方を変えようかと思いました。 振り込みにしないで現金で出金して、生活用口座にそれを入金するとか。 すると現金残高が今度は異様に多くなってしまうのですが・・・。 今までもたまには「生活費に移した」じゃなくて「現金に出金した」記帳にしていたのですが、手持ちにそんなに現金ももってられないので、ついつい振込で事業主貸にしていたら、国民年金代を追い越してしまいました。 後者の方がいいのなら、今まで事業主貸としてつけてきた資金の移動を現金出金だったことにして付け直そうかとかも思っています。 この収入だったら、正直だが変だと思われる記帳より、ちょっと変えてるけど目立たない記帳のがいいのではと思いまして。 いかがなものでしょう。。。

専門家に質問してみよう