• ベストアンサー

生きがいが欲しい

カテ違いなのでおっかなびっくり質問します。 というのは、他の(本来の)質問すべきカテに比べ、 ここには私のことをよくご存知の方が幾人かいらっしゃいますので、 なにかアドバイ頂けるかと甘い考えで投稿しました。 カテ違いは重々承知ですので、 そう思われたら無視していただければ幸いです。 回答ゼロは想定内です。 ・・・この度やっと精神障害者手帳の交付通知が届きました。 まだ「何級」かは不明ですが近いうちに役所に行って正式に手帳を受け取ってこようと思います。 私は大卒以来職を転々としていて、 過去8年は精神科医(町沢静夫ー地元の精神科医ー現在のメンタルクリニックの医師)から「就労不可能」との診断を受け、全く仕事をしていません。 23歳で大学を卒業してから35歳まで20以上の職を転々として来ましたが、 長くて2年。それ以上続いたことはありません。 全て職場に溶け込めないことが一番の原因でした。 もしよろしければ教えてください。 私になにか向いている仕事が考えられるでしょうか? 問題は出来ることと、継続できることとをごっちゃにしないことだと思います。 地域の作業所のような場所も考えているのですが、 私は極めて根気がなく、長時間同じ作業をすることに耐えられません。 お金を稼ぐために拘束時間を耐えているだけの仕事は出来そうにありません。社会経験が殆どないので「世の中の人殆どがそうだ!」と言われれば返す言葉もありませんが・・・ ハイリスク。ローリターン覚悟の質問です。 (「仕事=生きがい」なんて了見自体が甘いとかね・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.4

確かにカテ違いかもしれませんね・・・。 私は人生相談やメンタルヘルスなどもよくのぞきますよ。皆さんにカテを宣言して移るのも一つの手かもしれません。 ご質問に関して。 現在自分探しをやってらっしゃるloser_blueさんには、とにかくコミュニケーションが大切ではないかと思います。「自分」というものは他者との関わりの中で見えてくるものだと思っています。このようなインターネットでの関わりもいいですが、かなり情報が限られてきます。やはり面と向かった関わりが大切だと思います。 デイケアや生活支援センターや作業所や授産施設などはコミュニケーションを広げる場としては有効かと思います。また、「私は極めて根気がなく、長時間同じ作業をすることに耐えられません。」とのことですので、その根気をつける練習としても作業所や授産施設での訓練は有効かと思います。さらに、8年間のブランクがあるようですので、段階的に社会に出て行くと考えての一つのステップとしても利用できます。 カウンセリングもコミュニケーションという点ではマンツーマンでじっくり話を聞いてもらえるので有効です。お金がかかりますが。 カウンセリングなどの学校に通うという手もあります。こちらもお金がかかりますが、ハマれば効果がありそうです。(心理学の勉強もできて一石二鳥。) 就労する準備がある程度整っているというのであれば、就労支援センターを利用して、「働き方」について相談するといいかもしれません。 ざっとですが参考になればと思います。

noname#37669
質問者

お礼

>私は人生相談やメンタルヘルスなどもよくのぞきますよ そうだったんですか(汗) こちらの専属の方かと思っていましたので( ^^)ヘ.. >とにかくコミュニケーションが大切ではないかと思います。「自分」というものは他者との関わりの中で見えてくるものだと思っています。このようなインターネットでの関わりもいいですが、かなり情報が限られてきます。やはり面と向かった関わりが大切だと思います。 そう思います。 私は決して「内弁慶」というわけではないと思います。 確かに人の批判や拒絶的言動には過敏ですが、 snakesoulさんのご指摘のように、 丁丁発止、意見を交換してディスカッションorディベートしている時、 非常に充足感を感じます。 そういう夢をたまに見ます。 「異性」も交えて、なにかひとつの企画に就いてあれこれブレストしている夢を。 いい年をして(既にご存知でしょうが今月44歳になりました)と苦笑をなさるかもしれませんね。 でも、「異性」と「自己実現」「自己表現」が私の鬱屈を解放してくれる本来の、唯一のKeyではないかと空想してしまいます・・・ >就労する準備がある程度整っているというのであれば、就労支援センターを利用して、「働き方」について相談するといいかもしれません わたしの場合非常に気分にむらがあるので、満を持して・・・というレベルには到底至らない見切り発車みたいなことにしかならないと思います。 自治体の自立支援センターのような場所への相談は、 主治医などとも相談しながら進めていくつもりです。 このような質問にもご丁寧なアドバイスを頂き嬉しく思います。 カテ変更の件ですが、メインの方の回答は頂きましたので、 また別の質問の時には適切なカテに投稿したいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#194289
noname#194289
回答No.3

私も最近知ったのですが、普通日本では堅苦しい専門用語の存在理由と訳されているフランス語レゾンデートルという言葉がフランス人には[生きがい]という意味で日常語としても使われているそうです。貴方の問題はこのことと関係がないかと思いました。「何のために自分は現在ここにいるのか」というのはいわゆる哲学ですが、ひとつは親はじめ過このご先祖のおかげです。もうひとつは人生の目的です。前のほうは別として後のほうは実は答えはないのではないでしょうか。それを求めることに気が取られると何をやっても自分のことが気になって何も長続きしないということになるのではないかともいます。一度自分のことをすべて忘れてみたらどうでしょう。そうすれば普通の人に戻れるのではないでしょうか。もっとも普通の人にはなりたくないと思っているのかもしれませんが、一旦は普通の人になったほうが良いと思います。

noname#37669
質問者

お礼

とても面白いご意見ですね。 >普通の人に戻れるのではないでしょうか。 なんとも魅惑的な響きですね・・・ >一旦は普通の人になったほうが良いと思います。 勿論です。 お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mof
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

長時間同じ仕事をするのでなければ大丈夫なのでしょうか? 例えば、人材派遣会社に幾つか登録をして、単発、短期の仕事があれば随時連絡をくれるように話しておけば、それなりに仕事はありますよ。 生活もしていけると思います。裕福にはなれませんけど。 ただし、私は東京の事情しか知らないので、もし地方の方でしたら自信を持ってお答えはできませんが…。 単発のアルバイトでしたら、それこそその日限りのお付き合いですから、人間関係は表面的なことだけで済みます。 1日ですら我慢ができないということであれば、この方法はちょっと難しいかも知れません。 参考までに。

noname#37669
質問者

お礼

私は都内在住です。 本当に私自身が正解を知らず、五里霧中の状態ですので、 お答えに対して、 参考にさせて頂きますとしか答えられません・・・ ただこういう形の就労(?)は考えませんでした。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooxx
  • ベストアンサー率25% (130/514)
回答No.1

楽しめること、夢中になれることを生きがいと感じる方が多いようですが、 本当の生きがいは、自分のためだけでなく、人のためになることが最も生きがいと感じられるようですよ。 あなたを必要とされる方がいれば、そのことに力を注ぐことで満足も得られるのではないでしょうか。

noname#37669
質問者

お礼

私は皆さんからのお答えに対して OKとかNGとか言えるものを持ち合わせていませんので、 全て参考意見として伺わせていただきます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害者には事務職は不可能ですか?

    現在バイトで倉庫内作業をしていて、事務職に転職したい者ですが、いつも書類選考で落とされてしまい、なぜ書類選考で落とされるのかわかりません。 転職回数は7回ぐらいしており、いままで軽作業系をメインに仕事をしてきて、事務職については全くの未経験ですが、簿記や情報処理の資格を持っており、PCスキルについては問題ないのです。 なぜ事務職に就きたいのか言うと、細かい作業を根気よくやれて、小さなミスでも見落とさずに細かい作業をコツコツ正確に行っていくのが得意ので、私にはこの仕事は向いていると思い志望したからです。 ハローワークでは事務職はだいたい身体障害者を想定していて、精神障害者は電話応対やとっさの判断が出来ないから難しいと言われました。しかし、私の場合は、精神手帳を所持しているのですが、医師にはどんな仕事をしても構わない、と言われており、精神障害者と言っても、電話応対も可能ですし、健常者と全く同じとはいきませんが、どの様にしたら良いかの判断は可能です。 そんな場合でも、精神障害者だというだけで、事務職は難しいのでしょうか?

  • スペースワールドの入場料と観覧車

    北九州にあるスペースワールドの入場料と、観覧車について質問です。 私は精神障害者手帳所持者です。障害等級は1級です。入場料はどうなるのでしょうか? スペースワールドの開園時間と、閉園時間も教えて下さい! また、観覧車に乗りたいって思っています。私の精神障害は見た目では分からない障害だけど、乗ることが出来ますか?乗ることが出来るのなら、料金はどうなるのでしょうか? スペースワールドへの入場料も、観覧車に乗る時の料金は、同伴者はどうなるのでしょうか? 私は療育手帳所持者だけど、勤務は職場の上司や社長には精神障害で手帳所持者だとは伝えているけど、八時間労働の一般職です。作業所では勿体無いぐらいには能力はあると、言ってもらえます。 質問に関係無いって言われると思うけど、それくらい軽い精神障害っていうことです。

  • 障害者の就労について

    良くテレビのニュース等でみかけますが、犯罪を犯して刑務所に入っている人が出所前に 職業訓練を受けたり中には仕事の斡旋を行っていたりするようですが、 これは単純に犯罪を犯した人は職に就くのが難しく又再犯をして刑務所に逆戻りと いうことが多いからだと思いますが、犯罪者にはそうゆう制度があるのに 障害者にはその様な制度は殆ど無いように感じます。 私自身は一応精神障害者に入るのですが、やはり職に付けなくて悩んでいます。 昨年障害者自立支援か施設というの利用しました。 そこで就労訓練という軽作業をやるのですが、そこから実際に職に付いている人は 殆どいません。 私はそこに居ては仕事には付けないと思ったので、自分でアルバイトを見つけましたが 半年位しか続きませんでした。 障害者雇用という制度がありますが、他人に自分には精神障害があるというのを 話すのは正直凄く怖いです。 私には障害者より犯罪者の方が優遇されているように感じるのですが、 そんな事はないでしょうか?

  • 障害者手帳(精神)を持つメリット、デメリットは??

    :現在、うつで、3級の障害者手帳を持ってます。 いままで、持ってままで、利用の仕方を知りませんでした。 例えば、バス賃が、半額になるとか・・?? メリットとデメリットを教えてください。 仕事では、以前、警備員をやってましたが 精神障害の象徴である、障害者手帳を持つことで 警備職は、できなくなったことは、デメリットに感じてますが お暇な時に回答をお願いします。 あっ、居住地は、東京です。 では、皆さん、よろしくお願いします。 以上

  • 障害者の求人が多く出る時期

    こんにちは。27歳の女性です。 精神障害者の手帳の申請をしています。 事務職の経験がないのですが、今後は事務職に就きたいと思っています。 障害者求人が多く出る時期はありますでしょうか? また事務職の経験がなく、ワード・エクセルも仕事のレベルでは使えないのですが、何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害者向けの求人

    こんにちは。27歳の女性です。 精神障害者の手帳の申請をしています。 事務職の経験がないのですが、今後は事務職に就きたいと思っています。 障害者求人が多く出る時期はありますでしょうか? また事務職の経験がなく、ワード・エクセルも仕事のレベルでは使えないのですが、何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • どうしても診断に納得がいかない!

    自己愛性人格障害というものがどうしても理解できません。 自己愛性人格障害  アメリカ精神医学会 DSM-IV  誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、  共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、  種々の状況で明らかになる。 以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。 過剰な賞賛を求める。 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。 しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。 尊大で傲慢な行勤 または態度。 何度か同様の質問で述べ散るように私は過去に町沢静夫から「自己愛性人格障害」の診断を下されています。 しかし上記に関して言えばひとつも当て嵌まるものはありません。 (そもそもこのような人間が存在すること自体が不可解です) いったい「自己愛性人格障害」というものは、 このチェックリストにかすりもしなくてもそのような診断が成されるものなのでしょうか? 町沢にこのように診断されて以降このことが頭を離れません。

  • 精神障害者手帳をとるべきかとらない方がいいのか

    私は去年の11月から無職となり、現在は精神疾患(軽度のアスペルガー症候群と統合失調症)で精神科に通院しています。 もう無職になって半年以上が立ち、担当医から障害者手帳をとることを進められていますが、この質問板でも「精神障害者は雇われにくい」「身体障害の方を優先にする」という情報があり、仮に受かってもワーキングプアになりやすいという情報を聞き不安になりました。 ならば完治してから一般枠で仕事を探すという手段もありますが、もう無職になってから合計8ヶ月にもなり、面接でもそれが理由で落とされるのでは無いかと不安です。 それなら精神障害手帳(私の判断では3級)をとって障害枠の仕事を探したほうが宜しいのでしょうか。 精神障害手帳をもたず、長いブランクを持ちながら一般枠の仕事をみつけるか、それとも精神障害者手帳を受け入れて障害枠の仕事をみつけるか、どちらの方が宜しいかアドバイスをお願いいたします。 ちなみに自立支援医療制度は既に申請済みです。

  • 20代精神障害手帳

    現在22になる女です。 高校卒業後からうつ状態です(自己判断) 小さい頃から抜毛症、拒食症、過食症で、発狂したり暴れたりすることもあり、児童相談所にいったり、施設に行かされそうになったり、小児科に相談にいったりされました。 高校卒業後、就職した会社は自律神経失調症と診断書を出してもらいやめました。その後はバイト矢派遣を転々とし最後はうつ状態になりやめました。 4ヶ月ひきこもり、追い出すといわれたのでハローワークに行ったところ、役所に相談してくださいといわれました。これからは精神科に通い、まず治すことからはじめ、作業所に行き、精神障害者手帳を取得して仕事を始める方向はどうかといわれました。 そこでお聞きしたいのですが、作業所とはなんなのでしょう?調べても具体的に何をするのかわかりません。 あと、そんなに簡単に精神障害者手帳を取得することができるのでしょうか? 今まで通っていた精神科がよくなかったようで、変えてみたら統合失調症の気があるといわれました。 でも、統合失調症の症状が全部そろっているわけでなく一概には言えないといわれました。 このような病状で手帳を持てるのでしょうか?また、手帳を持っている人はどんな病気なのですか? (自立支援医療というのは使えるといわれました) 私は精神障害者手帳を持つほどなのかとショックと驚きはありましたが、もうすでに友達は離れていき、恋人はできたこともないし、これからこのままでもできないのに障害者のレッテルがついたらもう絶対に結婚はできないと思います。なので、手帳を持つことに現在は抵抗はなくむしろ、手帳を持って障がい者枠で就職して自立していけたらなどと思ってしまっています。 (レッテルなどと差別的なことをいいましたが、悪意があるわけではなく、母が手帳をもっているのでそう思いました、母は離婚後手帳を持ちました) ただ、現在人とかかわることが怖いのですが、やはり友達も恋人も仕事もないというのはなかなかつらいもので、元気なときは涙が勝手に出てきます。大泣きすることも、、元気じゃないと涙も出ません。情けなくて仕方ありません。 これまでの文での質問、経験有無はいいので、アドバイスや回答お願いします。

  • ポケモンのたまご

    ポケモンのたまご について質問です。 国際孵化でいまミジュマルやっています。 ここまで300匹くらい産みました。 凄い大変でした・・・ ですがよくブログ見ると、1500個で産まれた。 4500個くらいで産まれた。 とか書いてあります。 どうやってそんなに多くのたまごを孵らせてるのですか? 4500とかは根気なのですか? 根気にしては凄すぎる。 同じ作業ばっかりしていて大変では無いでしょうか・・・?? どうなんでしょう・・?? 早く孵らせる方法を教えて下さい。 いちお、炎の体ポケモンを持って歩きながら孵らせています。 何か知っている方、2000個以上同じポケモンを孵らせた方、 回答お願いします!!

スマート留守電の使い方とは?
このQ&Aのポイント
  • スマート留守電の番号転送で光電話のボイスワープが利用できない問題について解説します。
  • 光電話のボイスワープを使ってスマート留守電に転送する方法を説明します。
  • スマート留守電を利用する際に注意すべきポイントや便利な使い方について紹介します。
回答を見る