• ベストアンサー

縁取りの名称と対処策を教えてください。

最近、いわゆる敏感肌になり、ゴムの締めつけや縫い目が当たるのが我慢できないくらい辛いです。 カップのついたキャミソールすら着られなかったのですが、ようやく見つけた無印良品のタンクトップ(フライス丸胴タンクトップ)は綿100%で縫い目が肌に当たらず、タグもなく、喜んで購入しました。 ところが、胸元や脇の縁取り(?)が当たるとチクチクします。病院に行きましたが、現在は検査結果待ちなので、何が原因かわかりません。 ただ、それ以外の点は素晴らしいので、もしこの箇所を自分で修繕できるようならしたいです。また、今後、どこかで肌着を購入する場合、この部分の名称を知っていれば的確に質問できるのではないかと思いました。 長くなりましたが、皆さんに伺いたいのは以下の3点です。 ・この縁取りの名称(自分で調べたところ、ストレッチテープやバイアステープ?) ・ここを付け替える、もしくはカバーする方法とおすすめの材料はあるか ・綿100%の表示がされていても、ここが綿ではないということはありうるか(おそらく糸の材質は表示されていないのでここも?) 外出するのが憂鬱で、ウェブで色々調べていましたが、それも限界になってきました。皆さんのお力を貸して下さい。よろしくお願い致します。 また、会社・商品名を出しましたが、実物がどのようなものか理解をしていただくためで、誹謗するものではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.1

>この縁取りの名称(自分で調べたところ、ストレッチテープやバイアステープ?)。 多分、身頃に使用した生地と同じ生地を横地に裁って(身頃は縦地に裁断する)、包んで縫ってると思います。 テープを包みながら身頃に縫い付ける機能のミシンがあるんです。 生地を横に裁ってそれを長く繋いで直径10cm前後のロール状にした物をミシンに取り付けて、その布で襟ぐり袖ぐりを挟みこみながら縫い付けます。 しいて言うなら「バイアス」の部類でしょうね。 以前勤めてた会社(ニットの製造)では、単に「縁取り(ミシン)」って呼んでました。 共布を使うんで、市販では売ってないと思います。 ・ここを付け替える、もしくはカバーする方法とおすすめの材料はあるか。 ちょっと思いつかないですね。 下着なら、思い切ってテープ部分を外すとか。 または、糸を全部外して、綿の糸で手縫いで縫い付けるくらいですね。 ・綿100%の表示がされていても、ここが綿ではないということはありうるか(おそらく糸の材質は表示されていないのでここも?) ありえますよ。 糸は恐らくポリエステルです。 綿糸は弱くて引っぱると簡単に切れるので、工場では殆ど使いません。 綿糸は収縮する生地との相性が悪いんですよ。 生地の収縮が強ければ縫製に「ウーリー糸」を使ってるかもしれないです。 ニットの縫製だと表はポリエステル糸で、下糸だけウーリー糸という事はよくあるので。 これなら糸を普通に触っただけで肌に引っかかったりするので、肌の弱い人なら被れてもおかしくないかも。 一応質問には答えましたが、根本的な解決策にはなってないですね。 お役に立てなくて申し訳ないです。

ivorytower
質問者

お礼

親切でわかりやすいご回答をありがとうございました! 検査結果が出ても何がいけないかがわかるだけで、具体的にどの製品を着ればいいのかを教えていただけないと思われ、いつまでも同じ悩みを抱えている人や解決策を探して、パソコンの前から離れられませんでした。 素人が見ても縁取りをどうにかするのは難しいと思っていましたが、haginotukiさんのおかげで、諦めがつきそうです。 巷で売られているシルクやオーガニックコットンを使用した製品もこの箇所が気になって手を出せずにいましたが、少し遠出をしてでも実物を見てみた方がいいのでしょうね。 もしくは、普段恥ずかしながらお裁縫は全然しないのですが、自分で作るしかないかと思っています。

その他の回答 (1)

  • mmm34
  • ベストアンサー率33% (127/378)
回答No.2

タンクトップは 裏返しに着る。ってのも手です。 脇の縫い目が チクチクする人の為に、内側に縫い代を倒すのではなく 外側に倒したり、筒縫いがしてあったりと工夫をしたものを見かけたことあります。 縁取りははずし 綿100%のバイアステープを 肌側でなく 外側に縫いつけもいいと思います。 綿糸でも緩みをもたせてかがれば 大丈夫だと推測します。 やってみなと解らない挑戦ですが ご参考に

ivorytower
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答をありがとうございました! 裏返しに着る作戦はよくとっています。 これでシャツを羽織ればわからん!と堂々と着ています。 アドバイスしていただいたバイアステープの縫いつけを参考に致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう