• 締切済み

ネットの中の...

noname#150436の回答

noname#150436
noname#150436
回答No.5

質問内容とは少しずれてきますので少しだけお話します >ネット上での「叩く」とは発言権を奪っているように感じられるんですが、例えば「厨房は帰れ」など言ってますがあれはどうなんでしょう。 普通ですねあそこでは挨拶みたいなもんです 言われっぱなしが嫌なら言い返せば言いだけだし そうやって色々やってくうちに色々なやりとりもわかってきますよ ただ、あそこは特殊なのであまりまじめな人や気にする人には向いてないですね >最近は厨房(中学生=低脳)とか明らかに人を馬鹿にした言葉ができてますよね・・ 消防→小学生、工房→高校生、リーマン→サラリーマンなどもあります >あれも匿名で自分が見えないことをいいことに言ってるだけですよね まあ匿名ですから文字を使ってさえいれば何でもありに近いですね

hoiter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに最初の質問と違ってました(汗) すいませんでした。

関連するQ&A

  • ネットの言葉使い

    高校生男ですです。 よく2チャンネルとかのネットの掲示板や匿名でコメントできたりすると口が悪い人や誹謗中傷する方をたくさん見かけるようになってきている気がします。 自分もよくネットを使うし2チャンネルで面白そうなタイトル見つけたら見てしまいますが、なんだかいやだな~と思ってしまいます。 ですがこの間チャットをしていたら、いきなり悪口書いてきたりしてくる人がいたのですが、成り行きで相談したら的確で丁寧な回答をしてくれました。ホントはいい人なのでは?と思いました。 いい人なのになぜ悪口や口が悪くなってしまうのかと考えたら、やはり今ネットでは誹謗中傷は当たり前だし、匿名性が原因なのでは?と思いました。 ネットを批判しているわけではないのです。自分も使っていますし! でも、もうちょっと礼儀や常識をわきまえて使うべきなのでは?とおもいます。 皆さんはネットでの言葉使いや誹謗中傷についてどう思いますか? カテゴリわからなかったので違っていたらすいません。

  • 「…を反面教師として…」は誹謗中傷になりますか?

    ネット上の書き込みで、暴言や誹謗中傷で名誉毀損になるケースを見かけますが、 「…を反面教師として…」なども誹謗中傷になるのでしょうか? 言われた本人が見て不快と感じたら、「…を尊敬して〜」とか「…に触発されて〜」など特定の言葉問わず誹謗中傷や侮辱罪になるのでしょうか?

  • ネット掲示板の今後について

    昨今アイコラなどを画像掲示板などに掲載し 検挙された例があります。それ以外でも誹謗中傷などの書き込み や、差別発言などが目に余ります。これらは現在、罪に問われなくとも 何年後かに、訴えられたりするものでしょうか。 例えば、 aという人物が特定の芸能人アイコラを作って、ネットに流す。aはそれだけの行為でも 何年後かに、全く自分の知らないところで以前自分が作ったアイコラ が知らない第3者bによって流されていて、被害者の訴えで、作者のaが 検挙されたりすることがあるのか、いうことです。 または、aによる2チャンネルなどへの特定の人物への誹謗中傷の書き込みが aと無関係の人物bにコピペされ、別の匿名サイトにながれていた場合、誹謗中傷されたその人物は、別の匿名サイトに流したbを訴えるのか、大元のaをうったえるのか、どうなのでしょうか。 またこのようなネットによる人権侵害は、時効とかはあるのでしょうか 仮にそこまで法律が追いついていないのであれば、アイコラ、誹謗中傷をはじめとするネットによる人権侵害を戒める法律が完成した時点で それまでの、法律ができてないときに行われたそれらの犯罪は さかのぼって裁かれることがあるのでしょうか? 詳しい方、お願いします

  • メールでの誹謗・中傷は侮辱罪か

    2ちゃんねるで言いあいをしているのを時折見かけるのですが、その時に、これって侮辱罪じゃないのかなあ、というコメントがあります。 「殺すぞ」は脅迫じゃないのか「お前○○だろ(○には放送禁止用語が入ります)」は侮辱罪ではないか…… インターネット上では、自分が言わなければたいてい個人情報は漏れないと思うし、ネットでの誹謗・中傷は犯罪にならないのかと思いました。 そこで、タイトルの事を思いました。 メールは相手がだれかが分かっているわけですから、ネットとは違って侮辱罪に当たるのか、疑問です。 長々と書いてすみません、つまり↓ということです。 「メールでの誹謗・中傷は侮辱罪なんでしょうか?それとも、面と向かって人間に言わなければ罪ではないんでしょうか??」

  • ネット上での誹謗や中傷は犯罪になるでしょうか。

    ネット上での誹謗や中傷は犯罪になるでしょうか。

  • ネットでの中傷と法律について

    ネットでの中傷等は侮辱罪、または名誉毀損罪にあたりますか? →個人名をあげて中傷→○(あたる) →芸能人の中傷→?(掲示板をみれば日常茶飯事ですが・・・) →企業の中傷→○? →IDでの中傷→?(例えば、このサイトもIDというのでしょうか) →匿名での中傷→?(2chのようなサイトでしょうか?)

  • ネットで叩かれて困っています

    私はあるコミュニティでいわゆる「有名人」として活動していました。周りは皆匿名で、不特定多数でした。 そこで最近、私の顔写真が漏れてしまい(漏れてしまった原因は私にもあります。私があまりに多くの自分の情報を流してしまいました)不特定多数の人がネットで私を中傷するようになりました。 元々言いたいことを何でもズバズバ言うほうなので、アンチは多かったのですが、ここぞとばかりに「ブス」だの「死ね」だの中傷され、「ここまで中傷されるのは自業自得だ」とも言われました。 その間私は一切発言せず、黙ってその流れを見守っていたのですが、あまりにひどい誹謗や中傷が多く、とても傷つきました。 私を嫌っている人が多いことはわかっていましたが、私を「面白い」と言ってくれる人も多いように感じました。 そこはもともと人の悪口を言うような場所なので、どんな有名人も褒められることはめったにないのですし、今までの誹謗も「たかがネットの書き込みだ」と軽んじていましたが、さすがに外見のことを中傷されるのはショックだったのです。 たかが書き込みなのだから見なければいいと思うのですが、気になってしまいつい見てしまいます。そして自分の悪口を見て落ち込みます。最近では「あいつは死ぬべき」といった書き込みまでされて、本当に精神的につらいです。 気にしないのが一番なのでしょうが、つらくてつらくてしょうがないです。仕事や友達関係は順調ですが、どうしても毎日そのことが気になってストレスとなってしまいます。 彼らと和解はできないと思います。私がそこで発言することはありません。 どうすれば、この悲しくて苦しい気持ちから開放されるのでしょうか。 私は調子に乗っていたつもりはありませんが、毒舌やずばずば言うのを周りが「面白い」という反応をするのでそういう態度をとっていたことは確かです。それで周りを不快にさせていたツケが回ってきたのでしょうか。 とにかく外見のことを言われるのだけはたまらないです。忘れたころにまた私の顔写真が流出され、2ちゃんねるなどにもふざけ半分で載せる人がいるようです。 どうすればいいのかわかりません。 質問がめちゃくちゃになってしまってすみませんでした。お願いいたします。

  • ネットによる誹謗中傷での示談金

    ネットである個人に対する誹謗中傷をしてしましました。 示談にしようと思っています。 先方は、弁護士を通じ、慰謝料算定しているが、名誉毀損・侮辱罪・運営妨害・プライバシー侵害にあたるということで最低でも500万円と言っています。 ネットでの誹謗中傷の示談金の相場はせいぜい50万円というのをみかけますが、300万円は多すぎるのではないでしょうか?

  • ネットでの名誉棄損

    ネットでの名誉棄損 知的障害者の方について名指し(ハンドルネーム)ですが、看過できない暴言がありました。 「荒らし」として有名人がいますが、「荒らし」であるとは知らず、率直に自分の意見を述べた人がたまたまADHDの方でした。 暴言と受け取れる発言者も、相手のプロフをみたのだと思いますが、即刻「やっぱり頭がイタイ子だったんだね。納得」という発言をされていました。 この荒らしは常軌を逸していて、病気ではないかと噂があります。あまりにもひどい誹謗中傷をするので私もそう思うのですがその前提を抜いても、法的にいって「名誉棄損」にあたりますか?

  • ネットで相談することについて

    ネットで誹謗中傷にあったことについて、ネットで相談したらそこで誹謗中傷されました。 わたし自身の態度をあらためたほうがいいというようなことを言われました。 そういう傷口に塩をわざわざ塗るようなことをする理由がわかりません。 ここは疑問に思ったことを質問して、それに対して回答するというサイトだと思うのですが、そうではないのでしょうか? なお、上記のようなことをネットで質問しているとかいうたぐいの揚げ足取りはご遠慮ください。