• ベストアンサー

派遣先の会社の男性について(長文です)

私は以前に登録していた派遣会社からお仕事紹介を受け、 5月の末から派遣社員として事務の仕事をしています。 職場には男性が40名程、女性は私を含め2名しかいません。 この会社にお世話になり始めてから1ヶ月が過ぎた頃からでしょうか、 私が所属するチームとは別のチームの男性社員S(未婚)が、 頻繁に私のデスクの前に立ち、こちらに向かって大きな声で電話をするようになりました。 最初は『大きな声の人だな~…』と思っていたのですが、 毎日私の目線に入る様に話すので、うるさくて仕方がありませんでした。 それからしばらくして、行動がエスカレートしだしました。 私がごみを拾う時や、書類をまとめている時、 ちょっと前かがみになるといつもその男性社員Sが目の前にいて、 うっすら笑っていたり、ものすごく近くに立たれたり、 わざわざ私の横のゴミ箱にごみを捨てに来たり…。 しかし、話しかけてくるわけではありません。 私から話しかけたこともありません。 ただ、私が所属しているチームの中の一人H氏とその男性社員Sと仲が良く、 一度、H氏から 『遠距離恋愛中なら、その彼氏辞めてSって言う奴がいるんだけど、そいつどう??』 と聞かれたことがありました。 私は確かに遠距離恋愛中ですが、今の彼が大好きです。 『遠距離恋愛は辛くないから』と話しました。 なのに、H氏は私に 『こいつがさっき言ってたSだよ』 と紹介してきました。 私は『あ~・・・』と言いながらその場を立ち去りました。 その時に大きな声で 『あ~って言われちゃったよ』 と男性社員Sが嬉しそうに言っていたのが聞こえました。 その事があった後から私の目の前で電話をするようにったのです。 私は男性社員Sに興味はありません。 そういう行動さえしなければ普通に話せる人です。 一度近くに立たれたときは、私のとなりの人に用事があったようで、 私のとなりに立っていたのですが、 『ちょっと近すぎ…』と思う距離に立っていたので 私が少し椅子をずらして距離をとえいました。 しかし、男性社員Sは話の途中に、後ろを振り向いて後ろに下がってきました。 その事があまりにも気持ちが悪かったので、上司に相談しました。 『それってセクハラでしょ? そこのチームのリーダーと仲がいいから注意するように言ってあげるよ』 と言ってくれ、男性社員Sの上司より本人に 『彼女に近づかないように』との注意がなされたようです。 次の日から行動はやんだのですが…リーダーがいる時だけなんです。 リーダーがいないと途端に気持ちの悪い行動を始めます。 最近は、意味もなく会話をしようと話しかけてきたりします。 左手の薬指に指輪もしているし、プリクラも見える位置に貼っています。私が嫌がっているのもリーダーをとして知っているはずです。 でも行動は止みません。 私が嫌な顔をするのが楽しいのかうっすら笑っています。 一応11月で契約満期なので、辞めようかと考えています。 残りの日にちをどう過ごしたらいいのかとても悩んでいます。 派遣元にもこの話しはしてあります。 私はどうしたらよいのでしょうか…。 以前の派遣先でもストーカーの様な行為をされて契約を解除しました。 好かれるような行動を取った覚えもないのですが… 私に問題があるのでしょうか… 皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39412
noname#39412
回答No.3

こんばんは。 お話を読ませて頂いたところ質問者様に問題があるように思われません。 相手からの一方的なストーカー行為ですね。 キッパリ好きな人がいると明言しておきましょう。 プライバシーに関することは無闇に公言してはいけません。 他言したことが流言飛語してしまうと相手に付け入る隙を与えかねないです。 周囲の親しくしていた人と疎遠になってきているということは既に質問者様に関する流言が流れているのかもしれません。 裏から手を回して孤立させようとしているのかもしれません。(あくまで可能性の問題ですが。) その仲良くしていた人は挨拶も交わしていない状態ですか? だとしたらことは深刻と思われます。 他にこのことを秘密裏に相談できそうな人はいないのでしょうか? 私自身、信頼できる人に相談にのってもらい自分にとって嫌な人間を遠ざける打開策を導き出すことができたという経験があります。 そしてできることなら11月の更新時に派遣先を変えられることをお勧めします。

momo3185
質問者

お礼

男性社員Sと仲の良い2人のうち1人とは挨拶すらしなくなりました。 うち1人は仕事の話だけはしますが・・・・。 どうも、今の会社は女性社員が少ないせいか『セクハラ』に対する 意識が薄いようです。 私がプライベートな事を聞かれたときも何度も断ったのですが、 私がうざったい!!と感じるまで聞いて来るので、 つい言ってしまうんです。 それが相手の作戦なんでしょうけど…。 これからは気をつけます。 と…いうか… 私的には『彼氏がいる=諦める』と言う頭があるのですが…。 違うんですかね…。 信頼できる人は女性社員の方だけです。 以前に相談した上司は異動してしまいいないので どうしようかと悩んでいました。 明日、女性社員の方に話してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#38776
noname#38776
回答No.2

完璧にストーカーですね。 質問者様に問題は無いと思います。 無理矢理指摘するとすれば・・・唯一No.1さんがおっしゃっているように、 プライベートの話(彼氏との遠距離の話)を安易にしてしまった点でしょうか・・・ 私の職場には全体的に女性が少なく、少ない女性の大半が既婚者なので、 独身男性(正社員)は皆、派遣の女性をターゲットにしている感があります。 どこも同じなのかもしれません(^▽^;) 質問者様の場合、たまたまおかしな男性社員に気に留められてしまったんですね。 残念ですが、更新時に新しい派遣先を希望した方が良いかもしれません。 次の派遣先ではおかしな人が居ない職場だといいですね! むやみにプライベートの詳細は伝えるべきでないと思いますよ。 私は正社員(転職)ですが、たまたま夫と同じ会社に転職しました。 意図した訳ではないのですが、興味本位で根掘り葉掘り聞いてくる人は居ますので 詳細はごくごく一部の人にのみ話すに止めています(^▽^;) 世の中、妙な人が多いですから、何とか自衛しないとね!!!

momo3185
質問者

お礼

そうですね…私が指輪をしていた(現在婚約中)ので、 H氏も気になって聞いただけなんでしょうけど…。 『あまり聞かないでください』と何度も断ったのですが あまりにひつこく聞いて来るのでつい『遠距離中です』 と言ってしまったのがいけなかったんですね…。 婚約中なのは知っているのですが…そういうことは男性社員Sには言ってないんでしょうね。 人の話って怖いなって思ったりもしています。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayauu
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

こんにちは。 気持ち悪いですね。 私も少し男性の行動は違いますが、 セクハラまがいの事をされ、ストーカーのように 日々・・・行動がおかしくなっています。 気持ち悪いです。上司なのでどうすることもできませんが、 私が、仕事以外は一切距離をおいたら、なおさらしつこく。 それが頭にくるのかパワハラもします。 こういう男は消えてほしいですね。 絶対治らないから・・・・注意するのもばかばかしいし、 注意をしたりして、接点が起きるのさえ気持ち悪いですよね。 11月で契約が切れるとの事、それまで、気を付けてください。 今度のときは、遠距離しているなど言わないほうがいいかもしれません。そういう変な奴は、遠距離イコールそのうち別れる イコールプッシュすれば、付き合えるかもと考えるから。 100歩譲って、遠距離が駄目になったとしても 君の事は好きにならないし、付き合わない、 男性としてみていないのにです。 都合のよいように考える人がいるので、 職場では遠距離の話はしないほうが得策かもしれませんね。 彼氏がいるかをしつこく聞くやつがいたら、 ”今日デートです。”と笑顔で週末帰るのがよかもしれませんね。 お大事のしてください。

momo3185
質問者

お礼

その男性社員Sには彼氏がいる話はしていないのですが、 私のチームにいるH氏がベラベラと話したようです。 なので、H氏と必要以上の話をするのを止めました。 男性社員Sは人見知りで、勇気をもって話しかけてきたんでしょうが、 正直、無駄な話だったので『知りません』の一点張りを通しました。 男性社員Sの周りにいる人(私と仲良く話していた人)が 急に私と口を利かなくなってきたので 何か起きるんじゃないかと心配してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先で派遣会社の人の呼び方

    派遣社員として働いている就業先の社員に、自分が所属している派遣会社(名前は不明の人)ことを言う時。「派遣会社の方」「派遣会社の人」「派遣会社の者」どれが適切でしょうか?よろしくお願いいたします

  • 派遣先で

    機械の製造工場に派遣社員として通っています。そちらで私は非常識な行動をとり、リーダーとコミュニケーションを取ることが厳しくなっています。稚拙な行動だったため、自分自身も恥ずかしく現場に居ることが苦しいです。自分で撒いた種で本当に馬鹿なことをしたと思っています。現場の雰囲気やリーダーとのコミュニケーションをはかるのは困難に思えます。やめるべきでしょうか。

  • 私の行動を監視?している派遣先の男性社員

    派遣先の同じ部署の男性社員(45歳位)が、私を監視しているようです。 その方には関係ないのに、仕事でミスをしたり、ピント外れなことを言ったりすると、じっと聞いていて苦笑します。 その他、特段とりあげるようなこともないのに、突然「けっ」のようなことを言ったりしています。 ただ、それに関しては本当に私に対しての行為なのかは、わかりませんが… 他の人と話をするとき、その内容をじっと聞いています。 昨年の忘年会の時も、そんなに会話したこともないのに、 帰り際に突然胸と肩の間をたたかれて、 「さっきちらっと聞こえたんだけど、あげまんなんだって?」と言われました。 私の前任者は、胸を触られていたらしいです。 今まではそれだけだったので、たいして気にしていなかったのですが、 仕事で重要な書類を隠したようです。 「その書類はどうしたの?」と上司に聞かれて、保管している場所を2度チェックしましたが、 見あたらなかったのに、翌日返却されていました。 その男性社員と仲良くしている女性派遣社員と私のことを話していたので、 内容から推測するに多分そうだと思います。 私は無口で協調性がないせいか、よくそういうことをされます。 でももう、わけのわからないいやがらせをされるのはうんざりです。 その男性社員は、現在の部署の所属長より年上で出世欲があるそうですが、 前任の所属長に嫌われていて、その男性社員より仕事ができない女性社員の方が組織上、役職が上です。 家庭でも、奥さんが暴力的で年末年始などの長期休暇のあとは、 顔に傷をつけて帰ってくるそうです。 (これは、噂好きの年輩女性社員から聞いたので、どこまで本当かわかりません) 現在の所属長が私に仕事を依頼するのも、おもしろくないようです。 とにかく監視のようなことをしていて、私の対応がよかったり、 私がその男性社員が可愛がっている部下や後輩と話していると微笑んでいたりしています。 正直気持ち悪いです。 現在の所属長に別件で「少しお話したいことが、あるのですが、」と言った時、 「ギクッ」とした様子だったので、何かやましいことがあるのだと思います。 派遣先は大手企業なので、コンプライアンス相談室のような部署はあると思いますが、 来期の予算がまだ未確定で人件費をどこまでカットするのかわりません。 派遣の更新があるかわからないし、現在の雇用情勢を考えると、 今波風たてるようなことをするのは、よくない気がします。 それに、自社の社員の方が派遣社員より大切だと思いますし、 どこまで親身になってくれるか定かではありません。 以前の職場で、同じ様なことで悩んだ時に母に相談したら、 「もう少し踏み込んでみたら(慕うようなこと)、いい」と言われましたが、 上記のような人間を慕うのは、私には難しいです。 確かに話しかけると嬉しそうです。 私には存在を認めて欲しいようにうけとめられます。 以前の派遣先で、同じような男性社員がいて、無視していたらどんどんいやがらせはエスカレートしていきました。 執着が病的になっていて、それで退職しました。 現在の派遣先のその男性社員と、以前の派遣先の男性社員は、 私には同じタイプに見えます。 周りと仲良くしたいが、自分から行動するのはかっこ悪い。 そう思っているように思えます。 現在の派遣先の男性社員が私を好ましく思っていない理由には 1.私がその男性社員を苦手と言ったのを、私の前任者がその男性社員にリークしたこと 2.自分より仕事のできない女性社員が自分より役職が上で、私がその女性社員と仲良くしていること。 私語が少し多い事が考えられると思うので、私語は少し控えようと思っています。 何かよい対処方法はあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 派遣社員:派遣先の仕事が少ない

    派遣社員です。 26号業務の事務用機器操作の業務。 主にOA機器操作ですが、1日の半分しか、仕事がありません。 契約書に記載されている方から、お仕事をいただいたことがありません。 特に、お仕事を指示する責任者的な方がおらず、 事務の女性から指示されたり、周囲の男性社員に「何か無いですか」と声をかけたり、 毎日声をかけるのは、キツイため、その男性社員に、会議の席で 「派遣さんがお仕事の空きがある」と、声をかけていただきましたが、 その後も、同じ状態です。 その反面、社員は、男女とも10時頃まで、残業することもあるそうです。 このように、システムや、指示系統などが、全く管理されていない会社の 場合、どのように対応したらいいのか、わかりません。 派遣会社に申し上げても、話を聞くだけで、何の進展もありません。

  • 社員と派遣との関係

    派遣のおばちゃんリーダーと社員(30代女性)の関係性がいまいちです。 私は社員チームの元で働いているのですが人手が足らず、派遣のチームの手を借りているそうです。派遣チームは似たような仕事を以前からしている為、効率よく仕事も早いのは確かです。 ただ派遣のリーダーが少しお節介というか、そこまで切羽詰まった状況でもないのに「まだ全然終わってないでしょ、早くこれやらないと」「私ら仕事早いから私らがやる」などと捲し立てるように私達や社員の方に言っていることが多く、社員も面倒くさそうにしています。 社員からの指示で言われた通りにしていると、派遣のリーダーが私らの部屋にきて「これはこうして」などと勝手に言ってきます。 私たちはどちらの指示を聞けばいいのか分からず困っています。 社員の方も派遣のリーダーが歳上なのもあり、はっきりとは言えないようでお互いがあまりコミュニケーションを取ってなさそうな雰囲気です。 こういう状況は皆さんならどう対応しますか?

  • 派遣先の社員さんのこと

    今の作業は、担当の社員さんが一人いてその下に私たち派遣社員が5人、派遣社員をまとめる派遣会社の社員さんが務めるリーダー含めて6人でやっています。 社員さんが、自分が普通に言われた作業をこなしているのに、突然揚げ足取りをしてきます。 ここはこの方がいいって前も言ったのに、なんでそうしてないの?とか 問題は僕が注意されたことを他の人がやっていても一切注意しないところです。 今日も、次の作業まで時間が空いたので、次の作業がやりやすくなるように次の作業で使う紙の枚数を数えていて、念のため枚数に間違いがないか再確認をしていたら、なんでそんな何回も数えてんの?何回も数える意味がわかんないww 的な感じで言われたり、 ~の数は間に挟んである紙に書いてるんじゃないの?と言われましたが そんな紙があること自体社員さんからも、チームのリーダーからも何も聞かされていませんでした。 その社員さんは知っていたらしいですが、私たち派遣社員の中でも知らされている人と知らされていない人がいたりします。 そんな風に作業中に、何度も何度も数えていたりしたら効率が悪くなるからいけないことは分かりますが、 今回は周りの人はおしゃべりとかしていたけど特にその人たちに言うことはなく、とにかく僕の行動の本当に細かいところの揚げ足取りをしてきます。 まして、作業までの隙間時間を見てそこで次の準備をしていたのにそこまで言われる必要があるのかどうなのか もうよくわかりません。 皆さんはこういう社員さんをどうおもいますか? また、僕から嫌いなオーラを出していたわけではなく、毎回毎回自分のやり方でやっていなかったという理由で僕だけが攻撃対象に選ばれています。 他の人が僕が怒られるやり方をしているところを見てもスルーしています。 このような態度を取られるようになってから、嫌われてるんだと分かり、自分も極力話さないようにはしていますが、話しかけないといけない時はビジネスライクに普通に話しかけるようにしています。 ただ、その人は一人一人に新しい作業を教える時にも僕以外の人に教えてあとはよろしく的な感じで去っていくので、僕は教えてもらった他の人たちから教えてもらうことになったりという状況です。

  • 派遣先の社員さんについて

    長文失礼します。 倉庫内のバイトをしているものです。 作業員は5名でそのうちの1人は、僕たちを仕切る派遣会社の社員(以後リーダーと書きます)さんです。 基本的には、倉庫の会社の社員さんから仕切り役のリーダーに指示が行き、その指示に従って作業を行うと思うのですが、ここ数ヶ月 1日の流れや、なんの作業をするのかすら一切連絡がありません。 また、報連相をするようにリーダーは言いますが、リーダーは僕らの中で特に信頼している人1人にしか言いません。 場合によっては言った気になって言っていないことも多々あります。 そして、仕切り役ではあるものの、1日の作業のうち半分以上は現場にいません。 だいたい電話で会社と連絡していたりします。 それを仕事にされるとたまったもんじゃないです。 また、社員は社員でフォークリフトに乗っているのですが人が作業をしているところのすぐ後ろに荷物の乗ったパレットを置こうとするときなども絶対に声をかけることはありません。 この前もテーブルで立って作業している時に僕のかかとから20cmくらいのところにパレットを置かれました。 僕が後ろに少しでも下がったら怪我をするところです。 普通は一言声をかけるべきだと思うのですが、まぁそういうことがわからない人なんだろうなと思っています。 また、やるべき作業は終わっていて社員さんが次やるパレットを運んで来なければできない状況で少し待っていたら、手空きの状態を作ってんじゃねーよとリーダーと社員からどやされます。 社員は基本的に状況を見て、やってほしいものを運んでくる物だと思っていたので意識の違いにびっくりしてしまいました。 また、どやされるため自分たちで考えてやっておいた方がいい作業を行なっていると、誰がそんなこと指示したんだよ?と怒ります。 勝手に動くと怒られるため、指示を待っているとなにぼーっとつったんてんだよ?やることないなら掃除してろよ!と言われます。 社員も直接は言わないものの、リーダーに同様のことを言っているようです。 ここまで書いたのはほんの一部で、リーダーも社員も、僕たちがどれだけ真剣に真面目にやっていても、僕たち作業員の揚げ足取りに時間を割いています。 また、作業手順に関して決まってるやり方でやれと言われますが、僕たちはやっています。 そして、そのやり方でやっていないのはほんとーに1日のうち30分ほどたまに手伝うリーダーと社員です。 この2人が勝手に自分なりのやり方でやるくせに自分のことは棚に上げて、自分たちの気にくわないやり方をしていると怒ります。 ミスするのも大抵社員とリーダーです。 作業手順通りにやっていても、仕事が遅いと言われたり、早くするともっとちゃんとやれ、ほんとにやってるのか?とリーダーはいってきます。 このような社員やリーダーのことは自分が登録している派遣会社のお偉いさんに報告又は相談した方がいいでしょうか? パワハラまでは言いませんが、正直作業員全員嫌気がさしている状況です。

  • 派遣先の就業環境について

    現在、派遣形態(技術職)ではたらいているもので、現在で約2年間働いています。 3月末で一旦契約が切れるのですが、契約を更新しようかどうか?で悩んでいます。 それは、派遣先の就業環境にあります。 以下に、簡単に状況を述べます。 所属部署人数:社員約20名 派遣5名  配属チーム:社員4名+派遣(私) ○問題と思う就業状況 ・チーム内の社員が出張や有給、途中で帰宅する際、会議の際など連絡がない時が多々ある。 ・仕事内容や状況がまるでわからない。 ・チーム内の役割分担がまるでわからず、誰に質問や確認してよいのかわからない。 ・質問や疑問点を出したとしても「派遣には関係ない」と言われたりすることがある。 ・「うちらの仕事に興味もたないで。」「言われたことだけやったらいい。」のような雰囲気をだす社員 がいる。 ・放置が多い。 ・新年のあいさつや年終りの会社全体の派遣の参加はなし。 ・仕事上のコニュニケーションがほとんどない。  (社員「今日これお願いします。時間内にできますか。」 派遣「○○注文お願いします。」程度で十分こなせる。) ・仕事の種類が少なく、作業操作もやさしく、スッテプアップもも望めない(2年間まるで同じ仕事)。 ・ある社員の派遣へのやっかみがすごい。しかも自分より立場の弱い社員に強引に巻きこむ。  「楽な仕事をして。」「いつも定時に帰れていいね。」「わざと遅く仕事している。」  「会社都合で働いてないのに給料もらうなんてヤクザだ。」「派遣の代わりなんていくらでもいる。」 以上です。 このようなことは私だでけでなく、他の派遣の方もそういう状況で、よく派遣同士で文句をいってますし、私より後にはいってきた人もみんなすごい勢いでテンションがさがってます。 私はここを含めて3社ほど派遣をしてきました。派遣で社員と同じような仕事やスキルアップを求めるのは甘いと痛感してますが、ここにいるとなにか派遣でいることが犯罪者のような気分になってつらいです。 やめた方がよいのか?満期は3年で後1年あるのですが、我慢するのがよいか? どうしたらよいでしょう。

  • こんな派遣先、どう思います?

    今の派遣先なんですが、感覚がおかしいんです。 建設業界なんですが、業者さんからお菓子などもらっても、 派遣社員には回って来ないで、自分たちでバクバク食べちゃうんですよ! 同じフロアに居るのに、考えられます? 他社の建設会社の女性事務さんは、必ず15時の時間に 派遣だろうが、社員だろうが関係なくみんな平等に「どうぞ」って 優しく声までかけてくれるのに、ここの熟年女性事務は、「おはようございます」の挨拶もしないわ、もう、派遣と社員を区別してばっかり。 もう、そろそろキレそうです。 そんな派遣先ってどう思われます? そして、そんな派遣先でも、やってゆく方法のアドバイスをお願いします。

  • 派遣先と派遣会社の対応について(悲しいです…)

    派遣先の女性社員達に入社(勤務)当初から嫌がらせをされてきました。 飲み会に一緒に行くはずだったのが、夕方になって突然姿が見えなくなって置き去りにされたり、 同僚の社員の送別会には後から派遣で入った私だけ誘われなかったりして、 彼女達はそれが当たり前と思っていて私の目の前で堂々と日程を決めていたり、送別会の翌日は楽しかったなどと話したりしていました。 他にも仕事上で頻繁にそっけなく対応されたり、自分達だけ分かる話を毎日わざとしたりして、 向こうから話しかけてくる事はなく無視され続けました。 最初は「お互いまだ慣れてないから気まずいのかも…。」と、あまり気にしないようにしていたのですが、 その後もずっと相手の態度は変わらず、わざと避けられている(仲間はずれにされている)と気づくようになりました。 勤務して3週間後位に派遣会社に相談したのですが、「もう少し様子を見て欲しい。」と言われてしばらく我慢していましたが、 その後は徐々にエスカレートしていき目に見えて無視されるようになりました。 ただ余程の事をされない限り、「私の思い込みじゃないの?」とか「別に私達は仲間はずれにしているつもりはない。」などと言われたらそれを証明するのは非常に難しく、 毎日ほとんど誰とも話さず、仕事上では毎日のように何か見つけては小言を言われ続け、 それを我慢し続けたのがいけなかったのか自律神経がおかしくなり体調を崩してしまい、 このままこの環境で仕事を続けるのはもう限界になり、派遣会社に約一月後に辞めさせて貰えるように頼みました。 派遣先の上司もその事は承知してくれましたが、その間何も手も打ってくれず見てみないふりで社員達にも何も説明せず、 体調を崩しているので残業もあまり出来ない私に女性社員達の不満が頂点に達したようで、ある日直接女性社員から文句を言われました。 その時もう限界だったので、派遣会社と派遣先の上司に「こういう状態ではもう続けられませんので今日で終了させて下さい。」と伝え予定より少しだけ早くに終わらせて貰いました。 結局、派遣先の上司も何もしてくれず、又、派遣会社の担当者も私が受けてきた嫌がらせをあまり信じていないような感じで、 最後に「まぁ、もう過ぎた事は忘れて楽しい事だけを考えた方がいいですよ。」などと笑って言われて、辞めた後の今でもショックが消えません。 私は契約している以上、少々の事があっても契約期間は守るべきだと思って自分の限界までは我慢してきましたし、 そうしないと派遣会社・派遣先の両方に迷惑が掛かるので、それが最低のマナーだと信じてここまでやってきましたが、 何もしてくれない派遣会社や派遣先の言動を考えると私の取った行動は間違っていたのではないかと思う程、今はショックが大きいです。 こんな場合はもっと早く強引にでも辞めたほうが良かったのでしょうか? それまで一生懸命してきたつもりなので、悲しくて早く忘れたいのに辞めた今でもその事が浮かんできて辛いです…。

このQ&Aのポイント
  • 利用中に突然、「インクが検出できません」というエラーが表示され、4色共に表示がでるので、入れ直してもエラーが消ええず、印刷ができない。
  • お使いの環境はMACで、無線LAN接続しており、Wi-Fiルーターの機種名はEchoLife HG8045Qです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のインクジェットプリンターで、インクが検出できませんのエラーが表示されており、解決方法がわかりません。MACでの無線LAN接続環境で使用しており、Wi-Fiルーターの機種名はEchoLife HG8045Qです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう