• 締切済み

ネットワークSEの新人の仕事

メーカ系大手子会社の情報システム会社 (社員は数千人でソフト開発からネットワーク構築までITはなんでもやっている会社) に勤務する新卒入社1年目の新人(正社員)です。 新人研修後、ネットワーク設計部署に配属されて約2ヶ月が経ちました。 (ネットワーク設計の仕事に関わりたかったので、希望通りでした) 基本的には、面倒見ていただいている先輩の担当顧客の仕事 を今後一緒にやっていくという感じです。 (担当顧客は大手企業で、日本全国に営業所などを展開している) この顧客のシステムは、既に稼動してますので、各営業所の ネットワーク管理(機器交換等)、業務変更に伴うネットワーク 構成の見直し・追加等が主な業務となります。 このような業務の中で、私は、先輩と一緒にお客様との打ち合わせに 行くことや、社内の打ち合わせに参加すること(もちろん発言などは一切できません)、 営業所のネットワーク管理で生じるお客様との各種調整作業、 各種機器や費用のお見積もり作成(もちろんこういうのを作って、 という指示を受けて)が中心です。あとはさまざまな資料を基に、 ネットワーク構成図を作成したりしています(自分の理解用として)。 まずは、ネットワーク技術に関すること (ネットワーク機器設定技術、現場での作業) を経験しながら身に付けていくのかな?思っていましたが、 現場に出ても、我々の仕事は統制が中心で、あまり技術的な勉強、 経験ができていないといった感じです。 もちろん技術の勉強を自分でやるのは当たり前なのですが、 実際に現場へ出て、機器をいじり倒さなければ分からない事も 多いと思います。 他部署に配属されたいわゆる一般的なSEは、 やはり最初はコーディング等の業務が中心だそうです。 まずは技術云々以前の、社会人としての基本を勉強させていただいていて、 技術的なことは次のステップなのかな?と思ってますが、不安です。 (上でも書きましたが、構築の際に現場に出ますが、 細かい実作業は別会社がやります) 設計屋になるための経験がここでは十分に出来ないのかな・・・? と思って不安なのですが、ネットワークの上流工程に携わってる 方々の新人時代の仕事に関して、皆様の経験などをお聞かせいただければ幸いです。

みんなの回答

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2272/3211)
回答No.1

>もちろん技術の勉強を自分でやるのは当たり前なのですが、 >実際に現場へ出て、機器をいじり倒さなければ分からない事も >多いと思います。 それはそのとおりですが、上流の人間が現場で細かい機器の設定をする ことは滅多に無いと思います。一流の建築士が現場で釘を打ったりしな いような感じでしょうか。かといって、現場経験が無いと設計にも説得 力が出ないような気もしますね。 で、そういった実力の見せ方ですが当初は資格試験くらいでしかアピー ルできないでしょうね。ベンダー系でも国家系でもいいので、わたしは これだけ勉強していますという働きかけをやってみましょう。会社の補 助や資格給を得ているだけでも、それなりにアピールになると思います。 資格が役に立たないとはよく言われますが、幅広い知識を得るには いい機会でしょう。 先輩の荷物持ちばかりで不満があるのかもしれませんが、むしろ現場の 全体像を見ながら勉強ができる良い機会ではないでしょうか? この業 界は割と職人気質なところがあり、技術に関しても明文化されないもの も多数ありますから、上司の技を盗むくらいのつもりで日々くっついて いたほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • ネットワークエンジニアの今後について

    新卒3年目のSIer(ネットワーク部署)に勤める ネットワークエンジニアです。 現在の業務を必死にこなすだけで精一杯なのですが、 ネットワークの仕事で今後(10年後20年後)やっていけない気がして とても不安です。 まずは現在の状況です。 業務内容としては、提案(顧客折衝)から設計・構築、運用設計まで すべてを行っています。また、見積作成、ベンダーとの価格折衝、 発注業務などもすべて一人ないし、3人くらいで行っています。 技術範囲については、WAN・LAN設計(主にレイヤー3まで)で、 それ以上(ロードバランサ、メール等のサーバ)は自力で構築する 力はなく、ASPタイプのものを提案したり、できる部署に振っています。 数千万規模の案件でも、2~3人で、しかも上で述べたような、 顧客折衝と設計だけではなく、実際にコンフィグ作成や検証、 現場作業もすべて行うことが多い職場です。 上記を踏まえ、以下が悩みです。 (1)マネジメントも構築(コンフィグ作成含む)もすべて対応するため、    両方とも中途半端になってしまっている気がする。 (2)社内で分業的な感じになっているため、レイヤー3以上の    業務経験がしづらい。 (3)同時並行で新規顧客、既存顧客を10社くらい対応せねばならず、    時間的にも技術の幅を広げていく余裕が取れていない。 いずれはマネージメント的な仕事をメインにやりたいと思うのですが、 上記のようなネットワーク分野しか経験していなくては、 そういう仕事はまずできないのではないかと思います。 自分の思いとしては、このままネットワークの業務をしつつ、 サーバ系などの知識も増やして、さらにマネジメント業務のような 高度なところもレベルアップしていけば食いっぱぐれなくやれるとは 思っているのですが、私のような考えでは今後、IT業界で 生き残っていくことは厳しいでしょうか。 また、ネットワークエンジニアが今後やっていくべきこと、 その他皆様のご意見をいただけますと幸いです。

  • 新人に任せる仕事

    IT企業でサーバーエンジニアをしております。21歳の第二新卒です。 配属から6か月が立ちます。 配属当初から三人でやっていた案件があり、ベテランの技術者、マネージャー、新米の私というメンバーでした。 しかし、チームの方が一人、また一人と異動になり、私だけが残りました。追加で他のチームから技術者が二人来ましたが、案件について詳しく引き継ぎを受けてるわけではなく今では新米の私が主体となり、案件を進めている状態です。 本番作業用の手順書作成、詳細設計書の作成、テスト、障害対応と一人じゃ回らない状態です。本番作業中に手順書の間違いが発覚したりとボロボロです。 新人にこのレベルを任せるのは普通なのでしょうか?成長はできている気がしますが、案件を最後までやったことがないので流れもわからず、プレッシャーを感じたりと生来主体性がない分、なおのこと辛いです。 ちなみに私が仕事できるから任されてるわけでは無いと思います。基本怒られてばかりで、呆れられている状態です。

  • ネットワークのSEをめざすにあたって。

    ネットワークのSEをめざしていますがどのように進めていけば。 新人SE未経験ですが、ネットワーク系のSEを目指しています、 上司から、目指すにあたって、目指している技術者像と目指す技術者に なる為にどのような事をしていくか聞かれました、どう答えればいいでしょうか? このIT業界に入ったばかりで、ネットや本等を見たりしましたがよく解かりません。

  • SEの仕事は?

    現在就職活動について悩んでいます。 初めに私が想定しているSEの仕事とは顧客から新しいシステム設計を要求されたり、またこちらからより良いシステムを提案して設計や、運用、保守を行っていく事です。どんなサイトを見てもこのような漠然とした内容しか載っていないので困っています。 そして実装はコーダーをしている下請けなどの企業に任せますが、この時は具体的な仕様書、たとえばハードウェアは~プラットフォームは~言語は~、見たいな事を決めるのは下請け会社なのでしょうか? 私は技術的なソフトウェアの設計をしたいですが、上記のような仕様書を定めるのはコーダーの下請け会社だったら、よく言われるデスマーチを繰り広げる会社に行くことになるのかそれが心配で、それならSEの方を選ぼうと思います。しかし、SEの設計内容が技術的な要素がなく単純にこんなシステムが欲しいみたいな事だけをするのであれば技術的なスキルは伸びないのでつぶしが利きません。 SE,コーダーそれぞれの立場から設計をやると思いますが、それぞれの立場に要求される設計の違い、スキルの違いを具体的な教えてください。また、SEは将来的にはどのようなキャリアになるのか具体的に教えてください。

  • ネットワーク・エンジニアの仕事内容とは?

    IT業界に転職考えているものですが、この業界には素人です。プログラミングに関心がありますが、ネットワーク・エンジニアという職種もよく見かけます。どちらもIT関係の仕事とはいえ、これら二つの職種はまったく仕事内容は異なるものなのでしょうか?自分で調べたところ、後者は、LANの設計、ネットワーク機器や環境の構築、設定・管理・運用・保守ということのようですが、私がやや不安なのは、環境の構築というのは要するに、現場であっちへ行ったりこっちへ行ったりして重い機器を持ち運び、それらを例えば机の下に背をかがめてもぐったりなどしてケーブルでつないでいったりする肉体労働的な側面も結構あるのかなというところです。そうした作業も案件として相当あるとすれば、少し幻滅するのですが…。ネットワーク・エンジニアの仕事の中身というのを具体的に知っている方おられましたら教えて頂けないでしょうか。

  • ネットワークエンジニアの仕事内容を教えてください

    先に私のスペックを書かせてください 現在、25歳、大学既卒2年目(大学院中退)、大学・院では情報を専攻(研究室は(プログラミング・データベースが中心)、基本情報技術者の資格有り、サーバー・ネットワーク・LAN・LINUX等にはほとんど触ったことがない、データセンターへ赴き各々のサーバーに異常がないか目視監視をするアルバイトの経験有り、SEよりもNEとして働いていきたいと思っている 次に、私のNEに対する認識についてです ネットワークエンジニア(以下、NE)を第1希望として就職活動をしていきたいのですが、NEといっても幅広く仕事があると思います 大きく分けると、 1:社内・構内・学内ネットワーク(LAN)の構築、2:HP等のシステムを動かし続けるサーバーの構築、3:会社同士を結ぶネットワークの構築(VPN接続?) 更にそれぞれの作業を分けると 1:設計、2:構築、3:保守・運用 ここから更に細分化すると 構築には、LAN・スイッチの設定IPアドレスの振り分けやサーバー(LINUX等を使う)構築 保守・運用には、障害対応・現地定期監視・モニタを見続ける監視 余談で、世の中には、設計~保守運用、構築・保守運用のみ、構築のみ、保守運用のみをしている会社が存在している。また、構築、保守運用は深夜作業があったりもする。 以上が、私の認識しているNEの仕事です それっぽいことを書いてるかもしれませんが、なんとなくで理解してるところが多々あります 前置きが大変長くてすみません 以下、質問内容です 1:上記の様に認識しているが、間違っている点や、付け加える内容がないかどうか(出来るだけ多くの仕事を知りたいです) 2:NEの仕事(設計、構築、保守運用それぞれ)は、1人だけで作業することが多いのか。それともプロジェクトとして複数人で分担して作業をするのか 3:保守運用のみの企業で技術力をつけることができるか 4:保守運用のみの企業で数年間働き、その後、構築している会社に転職できるのか、構築する部門で通用するかどうか 5:現在or今後、需要の高いNEとしての仕事は設計、構築、運用保守のどれか 6:漠然とデータセンターでPCのモニタをみながらサーバーの設置・設定・障害対応をしたり、社内でLINUX等を使ってサーバーの構築が出来るような仕事をしたいが、どんな事を中心に仕事をしている企業を受けていけばよいか 7:ネットワーク機器を触ったり、ネットワーク・セキュリティの知識が基本情報程度、CCNA等のネットワーク技術の資格は無いが、NEとして採用してもらえる可能性はあるかどうか 以上、沢山質問をしてしまって申し訳ありません 周りに相談できる人が居ないので困っております 実際に働いている方の意見が頂けたら・・・と思っております 可能な限りNEという仕事について理解を深めて採用試験に臨みたいので、1つの項目だけでも良いので、回答して頂けると嬉しいです 宜しくお願い致します

  • 仕事が合わない、乗り切るにはどうすべきでしょうか?

    30代後半の男性です。数年の不景気の影響か部署異動や配置転換が激しい会社にて働いておりますが、あまりにも畑違いな職種(営業→現場→現場)をタライ回しされ精神的にも肉体的にも追い詰められ、休職も経験しました。何とか復帰できたと思った矢先でしたが、年齢的にもさらにきつい肉体労働に配属になりました。リストラされないだけまだいいと思いつつ、会社としては自己都合に持っていきたいところでしょうか・・・。つい前まで事務・技術系の仕事を長年やっておりましたがこの歳から現場作業員は毎日、過酷で通院しつつ、ボロボロになりながら仕事をしております。(せめて年齢がもう少し若ければと・・・) かなり甘ったるい事を言っておりますが、サラリーマンだから仕方がない、このご時世、仕事があるだけマシと思って我慢しておりますが、正直非常に辛いです。決して嫌ではありませんが手先が不器用で元々ひ弱・持病持ちで体力に自信がない現場肉体作業が苦手で、今までのように頭を使ってやっていた仕事のようにうまくいきません。家族の為に思ってやっていますがいつまで続けれるかどうか先行き心配です。 異動などの打診や転職も考えておりますがなかなか思うようにいきません。何か打開策があればアドバイスをお願いします。

  • 内定を頂いた仕事に就くかどうか迷ってます。

    内定を頂いた仕事に就くかどうか迷ってます。 現在28歳です。 運用・保守業務に就いてそこからキャリアパスして構築を目指そうと考えています。 ゆくゆくはITコンサルタントの仕事をしたいと考えております。 そのようなキャリアパス可能な運用・保守業務を探しておりました。 転職活動し始めて、5ヶ月が経ちます。 現在、ユーザー系のSIer会社さんからネットワークの保守・監視の仕事があるので来てくれないかときました。 この仕事はリモートによる保守で、お客様のもとでの保守・監視ではありません。 構築の作業はありません。雇用形態は契約社員で、正社員への登用もあります。 一つの現場に長く居てくれることを好み、現場を変えてのキャリアパス、仕事の変更 はあまりしてくれなそうなことを面談のときにおっしゃていました。 そこではネットワーク機器についてのスキルがつくとおっしゃていました。今後、ネットワークのスキルも重要なのでそういう意味ではいい仕事だと思います。 しかし、この仕事をこれから就いて将来のキャリアのイメージがつきません。普通は現場の方との面談を通じて入ると思うのですが、誰でもいいから早くきてくれといった感じらしく面談もなくいきなりの現場配属です。 転職活動5ヶ月目ですが、他の人材紹介の企業から構築へのキャリアパスができる運用・保守の仕事の紹介を頂きました。 今のネットワークの仕事に就業するか、辞退して引き続き転職活動をやるか迷っています。

  • 新人研修2年(OJTを除く)は長いと思いますか

    一部上場企業に入った院卒の技術系新入社員です。 タイトルのとおり、配属された先で研修が約2年に及ぶと伝えられました。 設計開発として6月頭に部署配属され年末まで座学と工場実習、年明けから1年かけて事務営業系の研修?だそうです。営業研修は国内海外の出張などです。 2年目でやっと設計開発のOJTに入るようですが、院卒の私としては仕事ができないことに焦りを感じています。すぐに大きな仕事を任されるという先輩社員方の説明を信じて入社しましたが、配属された部署ではまったく違うようです。 給与的にも元から高いほうではないことを理解していましたが、研修中の残業禁止とOJT評価をうけられないことで、金額アップがしばらく望めません。 このまま2年間技術系スキルを磨けないこと、決して業績の安定した部門ではないことを考えると、今すぐにでも転職するべきかと考えています。 新人研修に2年間かかると聞いたら、皆さんはその職場に残りますか?

  • 新人SEとしてインフラ事業部に配属されたのですが・・・

    はじめまして。4月に某SI企業に新卒で入社した新入社員です  新人としてインフラ事業部に配属となりました。 主な業務内容は、開発事業部が作成したシステムの為の サーバ・NW・DBの構築 および保守・運用です。 そこで本題なのですが、  自分は開発事業部を希望していたのですが、インフラ系エンジニアにキャリアパスはあるのでしょうか? また、これらの仕事を通じて、必要とされるスキルは身につくでしょうか?    配属が決まったからには、その仕事をやり遂げるつもりですが、 SIに入社したからには、顧客と折衝しつつ、システム開発の経験をつみ、いずれプロジェクトマネージャーへ・・・ というイメージしか持っておりませんでしたので、今後の事が気になります・・・   もし、事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。