• ベストアンサー

embarrassed

Ganbatteruyoの回答

回答No.3

Gです。 今日は!! 早くも今晩が最後の中国での夜となりました。 あっという間に過ぎてしまいました。 今日を大切に意味のある今日を生きることをいつも私は言っているわけですが、今回は自分にも言い聞かせることが時々ありましたよ。 ではまた私なりに書いてみますね。 試験文法での品詞分けは、学ぶ上での、ある言いは教える上でのお互いの理解を持たせる為に作られたもの、のはずなのです。 つまり、普通の一般単語と同じなのですね。 ラーメンと言う単語を知らなければ「話題に入っていけません」ね。 車のウインカーと言う単語がなければ自動車運転教室の教官はなんていって道を曲がる時にしなくてはいけないことを言うのでしょう。 だめじゃないか、曲がる前には必ず、「曲がる方向を示す車の前後にある~~~~~」なんて怒鳴られたってぴんと来ないですよ。 だから人間の言葉には単語と言うのもがあるのです。 つまり言葉と言うものが意思の疎通をするもので単語はそれを助ける部品に過ぎないのです。 しかし、試験文法では、品詞分けが出来ることを英語力のひとつとしてみてしまっているのです。 そしてそれを以下にも英語学助教授を作る為の勉強みたいな、不十分に確立された、あるいは、分類定義された文法用語を学生に植え付けているのですね。 意味が分からない時、文章の構造が分かりにくい時に品詞分けが出来ると手助けになる、だけでは試験文法学者さんは満足しないのです。 今回も全く同じことなのです。  文法的知識があればいいだけなのに、試験文法まで押し付けているわけです。  簡単に説明しますね。 まず、形容詞と言うのは、用法から見た品詞分けなのです。 そして、過去分詞とは動詞の活用から見た品詞分けなのです。 この二つの全く違うふるいにかけて出来上がった品詞を混合させながら学生に覚えさせているのです。 しかも、アメリカと言う英語圏ではっきりと分類してくれているのに、形容詞ではない、と「いかにも学生や英語を使っている人たち」を馬鹿にしているのです。 分詞とは用法から見たらすべてと言って良いほど「形容詞」のフィーリングを持っているです。 つまり、すでに動詞としての使い道がなくなってしまっている、と考えていいのです。 ですから、形容詞的、なんていう説明の仕方をすること自体おかしいわけです。 ですから、イディオム的に日本語訳が定着していたりすればそのようなフィーリングがあると覚えてしまえばいいのです。 定着しているから形容詞とする、ではないのですね。 言い換えると、形容詞であるかあくまでも分詞とするかは、時間の無駄ともいえるのです。 なぜなら、どっちにしろ、その文章の意味は変わりないのですから。 意味よりも品詞・文法用語を知っていることが英語力がある、と誤解し、思い込んでいる時代をそのまま引きずってきている人たちがなぜ英語を使いこなせないのか、なぜ、使いこなせるようになる土台がないのか、もうお分かりですね。  これは副詞です、と言われたって、なぜ副詞だと分かるのかは教えてくれません。 それじゃ、著者の知識を見せびらかしていて、何か分かったように気にさせる、あるいは、知識だけの人間に成り下がってしまう土台を作らされている、と言う事になってしまうのです。 文法はいつも言うように大切なのです。 しかし、分類方法が違う今回の品詞分けをしようとすることは使えるようになるには逆方法に自分を持っていってしまうことになるのです。 英語が出来るようになれば自然に文法のことも身についていくのです。 試験の為だけの試験文法の知識は少ないかもしれませんが、大人の社会で使う英語ではもう試験はないのです。 表現力が物をいう英語力の実力があるかないかなのです。 と言うことで、一般的には分詞は結局形容詞なのです、と言うことを私の回答とさせていただきます。 これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。

関連するQ&A

  • surprisingは分詞か形容詞か

    the news was surprising to her. という文のsurprisingは、分詞でしょうか、それとも形容詞でしょうか。 問題集の設問なのですが、解答には分詞と書いてあります。 しかし、辞書を調べると形容詞で、意味は同じです。 どちらかが正しいのか、それとも両方正しいのでしょうか。

  • She looks like her mother.の文法はどうなってるのですか?

    She looks like her mother.は「彼女は母親に似ている」という意味と思いますが,これは何文型なのでしょうか? Sheが主語,looksが動詞なのは解ります.Likeは形容詞で前置詞のように働くと聞きました. もし前置詞だとするならば,like以下は修飾語なので1文型となるでしょう. しかし,ジーニアス英和辞書を見ると,SVCの2文型の箇所に似たような文章が 記載されてました.確かに,likeは形容詞であり,形容詞は補語になれます. 一体,この文章は何文型で,likeとher motherは文法上,一体となって一つの品詞を構成しているのでしょうか?

  • 受動態の文の品詞を教えて下さい

    (能動) He loves her. (受動) She is loved by him. She(S) is(V) loved(過去分詞?) by him(前置詞句の副詞的用法).SVの第1文型? この品詞の分け方であってますか? isが動詞(自動詞?)で、lovedの品詞は過去分詞ですか? 変な質問ですが、過去分詞ってなんですか?動詞ですか?形容詞ですか? isの後ろに形容詞が来ているということでしょうか?

  • 以下英文の品詞は何でしょうか?

    I was confused. これはbe動詞+形容詞でしょうか? I was confused by him ではbe動詞+過去分詞になるのでしょうか?

  • 受動態と形容詞

    I am tired.やI am bored.I am embarrassed.などは be動詞+動詞の過去分詞で受動態と考えるのか? それとも、tire,bored,embarrassedを形容詞と考え、 be動詞+形容詞として理解するべきなのか?? 皆さんはどのように理解されていますか???

  • 分詞形容詞について教えてください。

    先日分詞についてお尋ねしました。今回は「BE動詞 + 動詞のING形/動詞のEN形」の分詞形容詞に限定してお尋ねします。どうしても「進行形/受動態」の考えが先行し混乱しています。 (質問):「分詞形容詞」か「進行形/受動態」かの判断(形容詞か動詞か)はどのようにするのでしょうか? (1)文脈から? (2)自動詞、他動詞で判断? (3)分詞形容詞と進行形/受動態で使う動詞は別物?分詞形容詞は進行形/受動態では使わない? 何か判り易いヒントをいただければあり難いのですが、よろしくお願いいたします。  OB様の参考例を下記に拝借します。説明に使っていただきたく・・・ 形容詞として使われる現在分詞  The game is interesting.   The game was exciting. 形容詞として使われる過去分詞  We are interested.   We were excited. 上手く質問がまとめられずすみません。  以上

  • cleanは動詞?形容詞?

    こんな問題がありました。 She was so tired that she ( )by her servant. (a)had her room clean (b)had her room to clean (c)had her room cleaning (d)had her room cleaned 私はcleanを動詞の意味で考えて、ここでは過去分詞(d)が正解だと最初思ったんですが、形容詞として考えて(a)と考えることはできないのでしょうか。 教えてください。

  • will be gone

    教科書に Open the windows. The bad smell will be gone soon. という文があります。 このwill be goneは,何でしょうか。 (1)goneは過去分詞で,will + 受動態 でしょうか? (2)goneは形容詞「去った」で,will + be + 形容詞(叙述) でしょうか?

  • 付帯状況のwith

    付帯状況のwithの後ろには形容詞も分詞も配置okだと思うのですが、 下記のような表現はすべて使えるのでしょうか。with her eyes closeは あまりみかけない気がします。 She was lying on the bed with her eyes open. (形容詞) She was lying on the bed with her eyes opened. (分詞) She was lying on the bed with her eyes close. She was lying on the bed with her eyes closed. 教えていただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします!

  • 正しいのでしょうか?

    お願いします。[この小説は彼を有名にした。]という文を英作 すると、The novel made him known. というのは正しいでしょうか? 参考書の答えにはknown の部分が famous とあります。形容詞を入れるのが正しいのでしょうか?過去分詞も入ると辞書にはあるのですが、わかりません。どなたか教えていただけませんか。