• 締切済み

9月に絽の着物は??

今年の夏、子供の初宮参りに合わせて思い切って絽の着物を仕立てました。(帯、小物、草履も頑張って揃えました) しかし、主人の母が体調を崩し8月中旬の予定から9月の中旬(9/17)に延期になってしまいました。 絽の着物は遅くとも9月の上旬までしか着れないと聞いています。 9/17では中旬ですし、やはり絽の着物は季節はずれでみっともないのでしょうか?

みんなの回答

noname#38624
noname#38624
回答No.2

まずは、ご出産おめでとうございます。 私も、NO1の方と同様に、9月の絽はお勧めできません。 絽は7月と8月。9月は単衣です。 9月になったからといって急に涼しくなるわけではなく、この厳密なルールは地球温暖化の昨今、どうでしょうとは思いますが、世間にはキビシイ目でチェックしている人もいます。 ご一緒される(?)お義母さまに恥をかかせることにならないとも限りません。 chabbyさんは絽のお着物を購入されるくらいですから、普段からわりと和服をよくお召しになる方ではないですか?もしそうなら、お宮参りに使えそうな単衣もお持ちなのでは?今回はそちらから選ぶことにして、絽は次の機会を待ちましょう。次の赤ちゃんとか(*^_^*)きっとまたチャンスはありますよ!

chabby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 義母のことまで考えていませんでしたが、確かにそうですね。 誰がどこでみているか分かりませんよね。 袷と絽しか持っていないので、今回は持ち合わせのスーツで 行こうと思います。 着物は洋服のように流行り廃りが無いのでasagaodaysさんのおっしゃる通り次の機会を待ってみます。 ありがとうございました。

  • ama_love
  • ベストアンサー率70% (54/77)
回答No.1

今日は。 まず回答から申し上げますと、絽はお止めになった方が宜しいかと思います。 本来は9月は単です。 ご質問にある通り、絽を着るのであれば9月上旬・・・だいたいは1週目、長くて10日くらい迄じゃないでしょうか? ↓衣替えの目安 http://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/kimono-5.html そもそも着物は「季節先取り」が基本です。 9月中旬ともなれば単の長着、早い方は(軽めの)袷の帯を合わせてくる季節です。 当日の天候にもよりますが、その時季ですと絽では少々寒いと思います。 今年は特に、温暖化の影響で来月もかなり暑くなるそうですが、当日30度を越すような場合でも、 透け感が少ない物を選んだ方が良いと思います。 いくら実際の気温に合わせると言っても、流石に絽では見ていて寒々しいでしょう。

chabby
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに絽の着物はもうこの時期すこし寒々しく見えますね。 特に、急に涼しくなり始めましたし・・・。 絽はまたの機会にしまっておくことにします。 分かりやすくまた目安まで添付していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絽の着物に合う帯ですが

    4年位前に絽の着物(ポリエステル)と長襦袢・半幅帯をセットで買いました。 店員さんが選んで下さいました。 ある雑誌で絽の着物に半幅帯は合わないような事が書かれていたのですが、そうなのでしょうか。 4年振りに着たいと思っています。 絽(小紋だと思います)の着物に合う帯、草履などを教えて頂けないでしょうか。 もし半幅帯でも大丈夫なら、どんな素材で どういう結び方が良いのでしょうか(60歳ですので) どうか宜しくお願い致します。

  • 披露宴に絽の着物は着ない?

    9月上旬に同僚の結婚式に招待されています。9月上旬までは絽の着物も大丈夫だとのことで、絽訪問着を着ようと思っているのですが、こちらの質問の回答で、「結婚式に絽は来ませんよね」という回答を見ました。 夏の着物といえば絽だと思うのですが、結婚式の列席には着ないのでしょうか? 着物のマナーでは、夏だと絽だと思うのですが…。 ご意見をお聞かせください。

  • 絽の着物の時の帯の結び方

    一人での着物初挑戦です。 夏なので、絽の着物を着たいのですが、あまりたくさんアイテムを 持っていません。 なので、帯の結び方に工夫してみたいと思ったのですが、結び方は お太鼓じゃないとまずいものでしょうか。しきたりというレベルと、 最近の着こなしというレベルでまた違ってくるのだろうな、と思うのですが、 例えば半幅の帯とか、文庫や貝の口にして帯揚げなしとかは、 ものすごくおかしいでしょうか。

  • お宮参りの祝い着に絽の着物は贅沢ですか?

    絽は夏の着物なので、お宮参りに絽を選ぶとすると、この日のためだけという可能性が高いです。 こういう選択をするのはお金持ちですか?

  • 9月の絽綴れ帯について

    9月中~下旬に文楽鑑賞に行きます。 あまりにも暑いので、単のきものに絽綴れの帯をしていきたいのですが、 大丈夫でしょうか? いろいろ調べてみますと、中旬は単の帯、 下旬は冬帯でOK等かかれていたりします。 しかし、そんなことを実行したら(特に冬帯)、 あまりの暑さに発狂してしまいそうで不安です。 ちなみに帯は黒地に扇と赤カエデの柄です。 もし絽綴れの帯で大丈夫でしたら、 この場合の半襟は絽なのか塩瀬か、 帯揚げも絽か秋冬物かをあわせてお教えいただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 6月のお喪服(着物)について

    舅がなくなりました。着物を着ようと思っています。6月では、単の着物か、絽の着物かどちらを着ればいいですか?両方持っています。また、その際の長じゅばんの半襟は普通の半襟か、絽の半襟かどちらを使いますか?帯は夏の絽の帯か冬帯どちらがいいですか?ちなみに前述のものは全部自分で持っています。宜しくお願いします。

  • 【着物初心者からの質問いろいろ】

    【着物初心者からの質問いろいろ】 着物初心者の私に、お知恵を授けていただけないでしょうか? この冬から、休日のお出かけ着として着物を着ようと思い始めた初心者です。 普段用の着物と帯は、洗える化繊の物をカンタン加工しているので、着付けは問題ありません。 (正絹の着物と帯は桐箪笥の肥しになっています^^;まずは普段着こなせるようになってからと思っています。) 手持ちの着物は次の通りです。 ・袷…4枚 合わせた帯…4本 ・単衣…2枚 合わせた帯…2本 ・絽…1枚 ・紗紬…1枚 合わせた帯…1本 ・浴衣…1枚 合わせた帯…1本 ・帯揚げ…2枚 ・帯締め…3本 ・半襦袢+裾よけ…各1枚 ・長襦袢…1枚 ・半襟…6枚 以下、質問です。 (1)夏着物の透け対策について まだ夏の着物は、浴衣以外着たことがないのですが、絽も紗紬もスケスケです。 長襦袢を着れば、下着は透けないのですか? また、“夏用の襦袢”を色々調べているのですが、絽か紗と書いてあったり、単に着心地が涼しい物を指していたりで、透けないことに重きを置いていない気がします。 夏着物の下着透け対策について、詳しく教えていただきたいです。 (2)夏着物の小物について 夏着物には夏用の半衿と帯締めと帯揚げ、と聞いたのですが、どんな物を指しているのでしょうか? 手持ちの小物は、成人式でも使ったので、夏用ではないと思います。 夏用の小物について、具体的に教えていただきたいです。 (3)夏着物の帯について 紗紬は帯とセットで買ったので、帯は悩んでいないのですが、この紗紬とセットの帯を、絽にも使って良いでしょうか? 涼しそうな織り方の帯です。 また、浴衣用の半幅帯を、紗紬や絽に締めても良いのでしょうか? ご教授願います。 (4)着物の収納について 勢いでセールの着物を買ってしまっていますが、収納に困っています。 畳んでしまうと着なくなるので、掛けておきたいのですが、着物ハンガーは持っていません。 今は普通のハンガーにかけて、適当に掛けているのですが、枚数が増えて困っています。 着物ハンガーは幅を取るので、部屋に掛けるスペースがないように思います。 クローゼットでは高さが足りないので、裾が皺になると思います。 日常で着物生活をされている方々は、収納はどうされているのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 (4)着物の皺について 着物にはアイロンをかけるのでしょうか? 化繊なので自宅で洗うつもりです。 当て布などは必要でしょうか? まだ洗濯してはいないのですが、覚えておきたいです。 (5)衣替えについて 10~5月…冬襦袢+袷+冬帯+冬小物 6月…夏襦袢+単衣+夏帯+夏小物 7・8月…夏襦袢+絽・紗+夏帯+夏小物 浴衣 9月…冬襦袢+単衣+冬帯+冬小物 と覚えたのですが、正解ですか? また、上記のセットの内、私の手持ちに足りないものは何でしょうか? 季節が来る前に揃えておきたいので、教えていただきたいです。 以上5つの質問です。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夏の着物を一式そろえるとしたら、単?絽?

    こんにちは。 着物大好きな主婦です。もうすぐ35歳です。 手持ちの着物は全て袷です。 夏にも着物を着たい気分になってきたので、一枚だけ 買ってみようと考えています。 6月と9月は単、7月と8月は絽というイメージは 何となくあるのですが、おそらく自分としては 夏にはそんなに頻繁に着物を着ないと思います。 でも、ちょっとぐらいは着て出かけたくなると思うので、 もし、夏用の着物を一式、「ひとつだけ」そろえるとしたら、 何をそろえたら良いか、ご相談させてください。 まず、着物は単がいいか、絽がいいか、です。 6月や9月に絽を着てもおかしくないか、 あるいは、盛夏に単を着てもおかしくないか、など。 長襦袢は絽があればいいでしょうか? 半襟、帯揚げ、帯締めも絽があればいいでしょうか? 帯はどうでしょうか。 ちなみに、着るとしたら、ちょっとしたコンサートや ショッピング、友だちとのランチなどですが、 もし6月~9月に結婚式があって着物で行くケースが あった場合のために、付け下げなどにしたほうが いいかもしれません、その場合のアドバイスなども お願いいたします。 質問事項が多く、ご迷惑をおかけします。 よろしくお願いいたします。

  • 七五三の着物について。

    七五三の着物について。 自身が着ていた七五三の着物は 初着を三歳のお宮参りに使い、 七歳の時にも着てました。 今は、実家にあるのですが、 これって、もともと 初着を仕立てれば、 三歳でも七歳でも着れるという事ですか? 母にどうしたのか まだ聞いていませんが、 袖丈など、やはり、 三歳の袖と七歳の袖は違うので 全て糸をといて 仕立て直したという事なのでしょうか? よく、ネットSHOPでは三歳用、七歳用、とあるのですが そもそも、あの長い、仕立てをしてない初着を買えば、 三歳も七歳も使えるのですよね? ちなみに、初着で6~7万程して、なおかつ帯、草履、小物、 を買うと 相当、お金がかかりますが、 ネットSHOPで 三歳用で1着。7歳用で1着、買った方が安いですよね? ただ、帯は 単品で買った方がやはり綺麗ですネ。 また、今は流行?の 着物の上に前掛けみたいな 袖なしのベストみたいなフワフワのものを 小さい子は羽織っておりますが・・。 私達の時代はそんなものはなく、着物1品でしたが・・? このベストみたいなのって、元々は、キチンとした 着物の1部なのですか? それか流行ですか?

  • 紗の着物に博多帯は変ですか?

    着物と帯の組み合わせについて教えてください。  この夏に紗の小紋を着たいのですが、博多帯を組み合わせるのは変でしょうか?絽や紗は7,8月の着物と聞きましたが、博多帯を締める季節はいつ頃で、お着物はどんな種類のものでしょうか?  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう