• ベストアンサー

絽の着物の時の帯の結び方

一人での着物初挑戦です。 夏なので、絽の着物を着たいのですが、あまりたくさんアイテムを 持っていません。 なので、帯の結び方に工夫してみたいと思ったのですが、結び方は お太鼓じゃないとまずいものでしょうか。しきたりというレベルと、 最近の着こなしというレベルでまた違ってくるのだろうな、と思うのですが、 例えば半幅の帯とか、文庫や貝の口にして帯揚げなしとかは、 ものすごくおかしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.2

なんとお答えしていいか迷うご質問です。 というのもno.1さんのおっしゃるように着物自体の格というのがありそれに見合う帯である事、またそれがふさわしいTPOである事を考慮しなければいけません。 半幅帯にもパーティー等で締められる物もあれば完全な浴衣用という物もあります。 夏らしい素材や色柄である事も大切です。 と、言うと「だから着物は難しい」と初心者の方には思われそうです。 絽とは何かという所から入るとそれは夏用に織られたごく薄手の素材で数段おきに横糸を入れずに通気をよくした物です。 通常は横糸を抜くので横段に絽目が入ります。 縦に絽目を入れた竪絽というものもあります。 着物にも帯にも長襦袢にも「絽」は存在し、着物の場合は小紋であったり訪問着であったり振り袖だってあるわけです。 「絽」の訪問着や振り袖に浴衣用の半幅帯ではいかにもちぐはぐという事はどんな初心者の方でもおわかりですよね。 一般に絽の着物というと染めの着物を言うと思います。 (厳密には絽紬など、織りの着物もあります) 絽の小紋に半幅帯は普段着の装いとしておかしくはありません。 しかし「染め」の着物は基本的によそ行きなので浴衣に締めるようなあまりラフな帯は合いません。 きちんとした感じを出すために半幅帯でもわざと帯揚げ帯締めを使って装う事もできます。 最近はよそ行き用の浴衣が流行りですので着物と浴衣の区別も曖昧になっています。 ただの文庫や貝の口ですとラフ過ぎる感じもしますから結び方を研究なさるといいと思います。 華やかな花文庫やお太鼓風の結び方など半幅帯の結び方は無限にあります。 いちいち名前がついてないほどですので、本やサイトを調べてみてください。

pipijuice
質問者

お礼

お心使いの伝わる回答をいただきまして、ありがとうございます。 とても勉強になりました。 半幅帯でもラフになり過ぎない結び方がベターということですね。 早速本屋さんに行ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

着物の「格」と「素材」を混同されている印象を受けました。 「絽の着物」というのはあくまで素材が「絽」というだけですから、 その柄付けによって、着物のいわゆる「格付け」が違ってきます。 全体に柄の入っている「小紋」であれば、カジュアルなので半幅帯で 文庫や貝の口に結んでもおかしくありませんが、絽の「訪問着」である 場合はフォーマルなので、貝の口はちぐはぐです。 また、絽は夏の着物であることを意識して帯の素材も考えた方がいいと 思います。 参考になるHPがあったのでリンクを貼っておきます。

参考URL:
http://www2.neweb.ne.jp/wd/an-/natu.htm
pipijuice
質問者

お礼

すごく良くわかりました。 まさに聞きたい事ずばりの回答をいただいて、ありがとうございます。 参考URLも熟読してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絽の着物に合う帯ですが

    4年位前に絽の着物(ポリエステル)と長襦袢・半幅帯をセットで買いました。 店員さんが選んで下さいました。 ある雑誌で絽の着物に半幅帯は合わないような事が書かれていたのですが、そうなのでしょうか。 4年振りに着たいと思っています。 絽(小紋だと思います)の着物に合う帯、草履などを教えて頂けないでしょうか。 もし半幅帯でも大丈夫なら、どんな素材で どういう結び方が良いのでしょうか(60歳ですので) どうか宜しくお願い致します。

  • 絽の着物に合わせる帯について

    先日、ポリエステル100%の絽の着物を買いました。 浴衣が店頭に並んでる時期ですし、一緒に半幅帯も購入したせいでしょうか、 レジで店員さんに「これ、絽なので浴衣じゃないですよ?」 と言われました。 浴衣じゃないのは分かってはいますが…^^;、 例えば、気軽なお出かけ(花火大会や夏祭り)の時に、 絽の着物に半幅帯で素足というのは、常識から外れるのでしょうか? どこかのサイトで「半幅帯で気軽に出かけるのはおかしくはない」と見かけましたが、「絽の着物にはやはり絽の帯」というような書き込みも見ました。 何分初心者ですので、「最低限こうしないとおかしい」という境界線が分かりません。 どなたかご回答頂けますと有難いです。

  • 着物初心者ですので、夏の着物について質問させてください。

    着物初心者ですので、夏の着物について質問させてください。 夏に着物を着ようと思っています。夏祭りのような軽いお出かけです。 絽の小紋着物と絽の長襦袢があったのでそれを着たいと思っています ↑多分絽だと思うのです。生地に隙間のあるものだったので。こういう見分け方は危険でしょうか。いまいち絽と紗の見分け方がわかりません。これがひとつ目の質問です。 もうひとつの質問なのですが、合わせる帯についてです。 お太鼓を結べないので、半幅帯にしようとおもうのですが、やはり絽の半幅でないといけないのでしょうか?紗の半幅や単などはおかしいでしょうか。 また、単の着物に紗、絽の着物はおかしいでしょうか? 透ける透けないがちぐはぐになるのはおかしい?とか不安で… 是非、回答をよろしくお願いします

  • 着物の帯について 半幅帯と細帯のちがい

    同じなのでしょうか?半幅帯と細帯は?後半幅帯は浴衣のみしか使用できないのでしょうか?着物にはつかえないのですか?着物に半幅帯で文庫結びなので歩くとおかしいのでしょうか?よくわからないのでおしえてください。。

  • 浴衣の帯に帯締めを着けるのはOK?

    浴衣のに帯締めを着けたいのですが、後姿について質問です。 文庫リボン型の作り帯(背中にポンと差し込むだけの帯)(付け帯ともいいますね)の場合、背中側に一直線に帯締めが丸見えになります。 また通常の半幅帯を、貝の口やお太鼓に着付ける際は問題無いのですが、文庫に着付けた際も、同様です。 着物道のルールから外れてみっともないですか?それとも好きで着るならOK? みなさんのご意見やアドバイス教えてください。

  • 9月に絽の着物は??

    今年の夏、子供の初宮参りに合わせて思い切って絽の着物を仕立てました。(帯、小物、草履も頑張って揃えました) しかし、主人の母が体調を崩し8月中旬の予定から9月の中旬(9/17)に延期になってしまいました。 絽の着物は遅くとも9月の上旬までしか着れないと聞いています。 9/17では中旬ですし、やはり絽の着物は季節はずれでみっともないのでしょうか?

  • 既婚者のおしゃれ着の着物帯結びはお太鼓だけ?

    こないだ、会社の同僚などと集まる機会があり着物を着ていきました。 着ていった着物は小紋で、帯は半幅帯で文庫結びを結んでいました。 そうしたら、「既婚者なのに文庫結びしてる~~!」と言われてしまいました。 結婚式に既婚者は、二重太鼓が正装というのは本に書いてあって知っていたのですが 通常のおしゃれ着などでも既婚者はお太鼓結びしかしちゃいけないのでしょうか?(でもそうすると半幅帯が使えなくなるし・・・) 私は20代後半なのですが歳なども関係あるのでしょうか?どなたか教えていただけますようお願いいたします。

  • 半幅帯。 浴衣と着物兼用に出来る?

    浴衣用に半幅帯の購入を考えている者です。 同時に、初心者ながら着物にも興味があり何着か持っているのですが、お太鼓一辺倒(これしか結べません)では着る機会が限られる・・・そこで夏が過ぎたら今度は着物にも半幅帯を取り入れてもっと身近に着物を着ていきたいと思っているところです。 そこで、今回出来れば着物用にもなる半幅帯を買いたいと思うのですが、浴衣用の半幅帯と着物用のものとではそもそも素材や柄などに違いがあるのでしょうか? 留意すべき点などあるでしょうか? 所持している中で半幅に合わせられるのかなと思っている着物は ・ウール ・絹の小紋(袷) ・ポリエステルの小紋(袷) です。 浴衣とは着る季節から違いますが、その点もどうなのでしょうか。 初心者の質問で失礼いたしますが、よろしくお願いします。

  • しじらの着物に合わせる帯について

    阿波しじらの着物を仕立てています。 浴衣としての着用の他、今の時季でしたら半衿+足袋で着物として楽しみたいと思っています。 1.どのような帯を合わせたらよいかが分かりません。 普段は半幅帯でいいと思うのですが、別の帯でも合うでしょうか? 夏向けの帯で所持しているのは半幅帯数本、単(素材不明)の八寸名古屋帯1本、絽の名古屋帯1本、です。 もし、しじらに合わせて持っていると便利なおすすめの帯がございましたら 帯の『種類』でもいいですし、具体的にURLなど教えて頂けるのも助かります。 2.しじらは普段着とのことですが、以下のようなシチュエーションには適しているでしょうか? また、それぞれのシチュエーションに合わせ、 「ここにしじらで行くなら、私ならこんな帯(&履物等小物)を合わせます」といった 着物先輩方の着こなしをお聞かせ願えると幸甚です。 勿論、NGだとお感じになられる場合はその旨ご教授頂けると幸いです。 A.絵の展覧会 B.歌舞伎鑑賞 C.友人との飲み会(電車で都心まで移動、お店は大衆的な飲み屋) D.少々改まった食事(鮨やイタリアン、洋服であればワンピース程度の服装で行けるお店)

  • 単の着物に合わせる帯は?小物は??

    今週末にお茶会があります。 先生に伺ったところ着物は無地であれば「単」でも「絽」でもどちらでもいいとのことでした。 そこで薄いウグイス色の単を着ることにしたのですが、帯は夏物がいいのでしょうか?それとも普通(織)のでしょうか? なにぶん手持ちが少ないのであるもので考えた結果以下の2パターンが出来上がりました。 1 薄紫の夏の名古屋帯にクリーム色の絽の帯揚げと帯締め 2 クリーム色の蝶柄の織の名古屋帯に濃いめのエンジ色の絽の帯揚げ  と帯締め こんな感じで用意はしてみました。 小物は2パターンともに夏物にしてみましたがいいのでしょうか? また半衿も絽にした方がよいのでしょうか? 色のイメージは難しいかと思いますがよろしくお願いします。 その他にもなにかお気づきのことがありましたらなんでも教えてください。 説明が不足でしたらまた返答させていただきたいと思います。

専門家に質問してみよう