• 締切済み

好かれると引いてしまう

こんにちは。28歳の女です。 私はなぜか、好かれると引いてしまうのです。 自分の好きな人から好きになってもらえるとすごく嬉しいのですが、恋愛感情のない人から好意を示されると、嫌悪感すらもってしまうこともあります。 嬉しい気持ちはあるのですが、会いたくなくなってしまうんです。 冷たく接してしまって、後で後悔してしまいます ずっとこの調子で、好きになってくれた人のことは好きになれず、 好きな人からは好かれない、といった悪循環に陥っています・・・ 彼氏ほしいし結婚願望もあるので贅沢を言っている場合ではないと思うのですが・・・ それに美人でもモテる訳でもなく、自分は選ぶ立場ではないしそんな資格もないと分かっています。 今、男友達から「今週の土曜日に2人で飲みに行こう」と誘われています。 直接ではないですが、好意を持っていると言われたことがあります。 その時点でやはり引いてしまいました・・・ 男友達のことは嫌いではありません。 話や趣味も合うし、内面や外見も良いと思います。 ですが誘われた時、すぐに「何て断ろう」と考えてしまいました。 女友達には「ご飯くらい気軽に行けば?付き合おうって言われてる訳じゃないんだし」と言われました。 確かにその通りだと思いますが、どうしても感情がついていきません。 なぜ、好きになってもらえて嬉しいと素直に喜ぶことができないんでしょうか。 喜ぶどころか嫌悪感をもってしまうなんて、こんな自分がすごく嫌です。 向き合おうと思うのに、逃げたくなる自分がいます。 どうすれば、こんな性格を治すことができますか?

みんなの回答

回答No.9

僕も同じです. それはきっと自分が嫌っている部分を相手に好かれたからではないでしょうか? 自分が嫌っているのに,相手が好いてくれるなんて信じられないと一歩引いてしまうところがあるのでしょう. と,そういう気がしました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

今のままで良いんじゃないですか? 少なくても変に思わせぶりにしない分相手に誠実だと思いますよ。 きっぱりされたほうが引きずらなくて良いと思います。 異性として見られた時点で友情ではないですから、なんとなく「そんな目で見てたんだ」と潔癖に思うのでしょう。 私も貴方様と同じく不器用ですが、それで後悔した事はありません。 逆に散々思わせぶりな態度をとられて,挙句にこっぴどく振られた経験が在りますので、自分は他人様にそんな思いはさせまいと強く思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.7

男ですが、よろしいでしょうか?。 同じような経験多数です。 >自分は選ぶ立場ではないしそんな資格もないと分かっています。 とありますが、そんな事はないと思います。 もし、直すとしたら、性格ではなく、この考え方だと思います。 お互い、選ぶ必要があるのです。 だから、自己矛盾を起こしているのではないでしょうか?。 最初、好意を持っていても、この人とは合わないなって、直感的に感じる事って多くないですか?。 もし、そうだったら、無理する必要はありません。 眼力があるから、そう思うのです。 その内、一緒にいたいと思う人が現れると思います。 その時あわてないよう、自分の中で準備して置く事が今は大事かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44725
noname#44725
回答No.6

はじめまして 私も最近まで似たようなタイプでした。 恋愛は追いかけるのが好きで 追いかけられるとなぜか嫌。 好意を持たれると嬉しいんですが、 なぜか、嫌悪感が沸いちゃうんですよね(苦;) 凄く好きだった人に散々傷ついたら 考え方が変わってしまったんです。 私に好意を持ってくれるなんてありがたいと。 でも、人にもよって嫌悪感を抱く人はいます。 本能でしょうか? 好きになられちゃいけない何ががあるんです(笑) 質問者様は責任感が強い方ではないでしょうか? 好意を持たれても、答えられない申し訳ない気持ちが 嫌悪感を作りだしているのでは? 性格を治す必要はないです。 きっと、いろんな事を経験していくうちに 自然とかわりますよ。 焦らず頑張りましょう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

君には「男友達」は必要ないんじゃないかな? 相手が君に恋愛感情を持った時点で、友達関係は成立しないでしょ。 そこから恋人関係に発展した経験もないみたいだし、元々友達と恋人になる対象はまったく違う人だよね。 君の一番重要な課題は恋愛→結婚なのだから、無駄と言うか、めんどくさいと言うか、まずは自分を解かりにくくしている「男友達」は削除しょう!友達いないのは寂しいけど、異性の友達の必要性は絶対じゃないでしょ?まず、コレが出来るか?女友達の言う「メシぐらいイーじゃん」的な軽いノリで付き合える程、自分は器用なのか?今時の人を演じる程、時間の無駄はないよ。無理したって楽しくない事は自分でも気づいているでしょ? で、それが出来たら、女のオーラを出しまくって好きになった相手をゲットだぜ!今いなかったら、現れるまでひたすら待つ! 具体的なゲット方法は次のステップに進んだらね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-ki80
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.4

26歳の女の子です(既婚) 私も質問者さまとちょっと似てるかも。昔はずっと自分から告白する勇気がなくて好きって言ってくれた人を好きになろうと思い、付き合ってました。でも、なんでかみんな3ヶ月もしないうちに冷めて、冷たくしたり、ひどいことを言って相手を傷つけておわりました。 それで気づいたんですけど、私は自分から好きになった人とでないと長続きしないタイプなんだなと。質問者さまもきっとそうなんじゃないなかなあ? それだと、もしがんばって好きっていってくれる人と遊んだり付き合っても、結局幸せとは思えないんじゃないかと思います。「こういう人を好きになれるといいのに」って思う時点でその人のこと好きじゃないんです。 厳しい意見になるかもしれませんが、私や質問者さまみたいなタイプは、好きっていってくれる人をキープするよりも、自分が好きな人に好きになってもらえるほうに労力をつかったほうが幸せになれると思います。 まあお食事くらいいいかもしれないですけどね~^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink_010
  • ベストアンサー率20% (130/628)
回答No.3

はじめまして。 私もつい最近よく似た事がありました。 少し年上の男性から、休日の予定をメールで聞かれ、 「夜、僕に時間をくれない?」と。 私の場合はこのメールの言葉だけで、 顔色がみるみる青ざめていったらしく、 その時、一緒に居た家族に心配されました。 結局は、「その日はちょっと、予定が分からないので~」と、 微妙に、曖昧に返事をしてしまいました。 私も、その男友達の事、全然嫌いではありません。 時には顔を見て、ホッとする事もあるのに・・です。 ごはんくらい、お茶くらい、別に軽ーく、いいじゃない?!と、 自分自身に問い掛けてみますが、現実に誘われるといつも同じ感じです。 ちょっと悩みましたが、 この男友達とは、このメールの後、複数の友人を交えても会ってもいません。 結局、その程度の縁の人だったのかな???と勝手ながら思っています。 きっと、いつか、特別な時間を一緒に過ごしたいと思える男性に巡り会えるんだって思っています。 友達以上に特別には思えない男性と軽々2人にはなれない体質(?)くらいに思ってダメなんでしょうかね? 私の場合は思いつめても、それしかできないので、 上に書いたような、「いつか・・」を楽しみに、 素敵な男性と巡り会える自分作りに今はがんばっています。 ご質問のお応えにはなっていませんが、 同じ様な悩みをお持ちで、思わず書いてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。私も以前はそのような傾向がありました。 特に、高校生の頃がひどかったです・・。せっかく仲良くなった男友達でも、相手から好意を感じたり、友達伝いに相手からの好意を知ってしまうと、話したくなくなったり関わりたくなくなったり・・。無視したり冷たい態度をしてしまったりと。今思い返せば、相当自分勝手だしヒドイ女だったと反省しています・・。 しかし、現在はそのようなこともなくなりました。なんでだろう?と考えてみると・・ ・男の人の外見より内面を見るようになった。 ・ある程度自分の恋愛に自信がついた。 思いつくのはこんなところですが・・。 「私はあなたに対して恋愛感情なんて持ちたくないのに、どうして?!」とか考えちゃいますよね。ただの友達関係でいたいのに・・・と。 「飲みに行こう!」と誘われて、断る理由もないし、別に彼もいないし2人で行ってもいっか~という考えでかつて私も何回か出かけてしまったことがあります。その後の結果は・・・結局告白されて・・相手に余計な期待をさせてしまったと後悔したり・・。 2人で飲みに行ったりするのなら、彼の前では「女」である自分を見せないことが重要じゃないでしょうか? でも、先日、テレビで雛形あきこさんも同じようなこと言ってました・・笑 女の人って結構、好かれると嫌になるっていう人多いみたいですよ。だから気にすることないとおもいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39710
noname#39710
回答No.1

こんにちは。 私も好かれると引いてしまいますね(^^; 嫌いじゃないんだけど、二人ってなると抵抗があるんですよね。 でも、私もそんな性格ですけど、あまり気にしてませんよ。 かえって変に期待を持たれても後々困りますから・・。 私も本当に自分も好きじゃないと、男の人と二人でというのは無いですね。 でも、気がないのにホイホイ複数の男の人にくっついていく女よりは、マシかなと思いますよ♪ その男友達には、自分の女友達も連れていったらいいんじゃないかな?二人って言われてるけど、人数多い方が飲みの席は楽しいとか、あとは友達に協力してもらって最初は我慢して二人で飲んでるんだけど、友達に電話をかけてもらって、近くに来てるとかなんとかで途中から合流させるとか。 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かわった関係・・・友達?親友?恋人?

    とても仲の良い女の友達がいるんですが、何と言っていいか・・・ とりあえず、彼女じゃないんです。 お互いはっきりと恋愛感情があるわけでもないんです。 ただ、どちらとも「一番仲の良い異性」ってくらいの好意はあるって感じで。 前置きはこんなとこで、これからが悩みの本題なんですが・・・ 最近、よくスキンシップが増えてきました。 最初はお互い凝り性なのでマッサージしあいっこしたりだったのが、 今だと一緒の布団で寝ちゃったり、じゃれあって抱きしめあったり。 その中で気づいたんです。 どこがお互いの触れていい限界なんだろう?って。 その子は自分のことが弟みたいだって言ってすごく気を許してくれてました。 でも、友達にしてはふれあい過ぎだよね?って。 で、どこが境なのか、と。 当然、了承の元ですが、胸を触りました。 彼女はまったく違和感もいやな感情もなかったそうです。 「このままじゃ、きっとどこまでされても違和感を感じなさそう」 彼女は男を好きになったことがないらしく、 「好きな人がいないから、嫌悪感を感じないのかも。  (逆説的に言えば)あんんたのことが好きなのかもしれない。」 と言われました。 ってことで、それ以上はやめたのですが、そんなことってあるのでしょうか?長々と申し訳ないですが、よかったら意見をください。

  • 自分の性を受け入れるには…

    18の女です。恋愛対象は男性なのですが昔から男の人から恋愛として好意を持たれると好意をいただいた相手の方ににすごく嫌悪感をいだいて気持ち悪く感じてしまいます。どうしても相手の方に嫌悪感を隠せなくて今まで沢山失礼なことをしてきてしまいました。聞いたところによるとそれは自分の性を受け入れられていないせいらしいのですが、どうしたら女性としての自分を受け入れられるのでしょうか?

  • 相手の好意が気持ち悪い

    20代後半の女です。 悩みは、好きな相手でも好意を向けられると途端に気持ち悪くなってしまうことです。 過去付き合った人数は2人、それぞれ4年と2年ほどお付き合いしてました。 うち一人は1年ほど同棲しており、性的行為に対して嫌悪感があるということも全くないです。 愛情表現やスキンシップはとても好きで、彼氏には基本的に甘えていたいタイプです。 フリーになると、気になる人や好きな人はすぐできます。普通に男好きです。 ただ無意識的に、一方的に好意を寄せている状態が好きなようです。 気になる男性には打算的に思わせぶりな態度をしてしまいます。 その結果、相手がこちらに向くこともありますが、そうすると途端に気持ちが悪くなって全速力で逃げてしまいます。 傷つけるつもりなんてさらさらないのですが、そんな態度を繰り返しているせいで周りから弄ぶ悪い女だと言われてしまいました。 人を傷つけることに自己嫌悪し、原因を調べていたら 自分の女性としての性を受け入れられないこが原因だと書いてありました。 確かに私は物心つく頃からボーイッシュな格好が好きで、胸がふくらんできた時は嫌悪感で死にそうになったことを覚えています。 性格も男前だと言われることが多々あります。 今でも本当はボーイッシュな格好がしたいのですが、男受けは確実に悪いだろうと思い、無理のない範囲で女性らしさを心がけたりしています。 それが時々とても辛いです。 自分は自分らしくありたいのにと。 男友達が多く、女の子達のキラキラしたオチのない話はとてもつまらなく感じ、基本的には男性とつるんでいたいです。 丸っきり男っぽい女なら良いのですが、そのくせチヤホヤされたい願望もあるので女を出してしまったり、自分の中の矛盾をどうも解決できません。 長い付き合いで、異性として全く意識していなかった男友達がいます。 彼とはとにかく気が合い、とても楽で、かつボーイッシュな私を受け入れた上で異性として大切にしてくれます。 そんな所がとても居心地が良く、この人となら結婚できる!と思い、先日大切に思っていることを伝えました。 彼も同じ気持ちでいるとは言ってくれたのですが、私が人を振り回すタイプであることも承知しているため、考えさせてほしいと答えを保留されました。 そして1ヶ月以上経ち、一緒にいたいと言われました。 彼とならと思っていたはずなのに、ここにきて私はまた嫌悪感で逃げたくなっています。 ただ普通に愛し愛されたいのですが、つくづく幸せになれないと悲しくなっています。 彼なら私の男っぽいところ、全部受け入れてくれるのに、それでもこれから彼が私を女性として見て触れるのだと思うと、付き合うことが恐怖です。 どうしたら克服できるのでしょうか。 今まで付き合った元彼たちは、気持ち悪いという感情が湧き出るより早く付き合うに至りました。それだけ異性として私が夢中になっていたのもあります。 今回お付き合いしそうな彼は、長年友人だったこともあり、異性として魅力に感じているというよりは、彼との居心地の良さに魅力を感じています。 こんな中途半端な気持ちで、私はどうしたら良いのでしょうか。 この嫌悪感をなくす方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 異性に好意を持たれると嫌悪感がある人いますか?

    恋愛感情のない異性に好意を持たれた時、相手が特に嫌な人でもないのに避けたくなります。 別に嫌いだから避けるのではなく、こちらが相手に恋愛感情がない事であえて避けるとかでもなく、好意を持たれると生理的に嫌悪感がありま避けたくなってしまいます。 好きって思われる事は嬉しいには嬉しいんです。 なのに自分でもよくわからない嫌悪感があって普通に接する事ができなくなります。 どうしてなのかなーと思って我ながら不思議です。 好意を持たれるとどう対応したらいいかわからないからなのかな。 同じような人っていますか? 自分は違うなーという回答もOKなのでよろしくお願いします。

  • 彼女に対して好意を持っている人に嫉妬してしまいます

    彼女はスナックで働いています。 店の方針で彼氏がいるということを隠してお客と接するので、お客が彼女に対して好意を抱いてしまっています。 それによってその好意を持っている人に対して嫌悪感や怒りを抱いたり、嫉妬したりてしまいます。 彼女自身は下品に女を売ることを毛嫌いしていますし、その仕事に対してやりがいも感じているので、できる限り頑張ってほしいと思っています。それに、彼女が自分のことを本気で愛してくれることも分かっています。浮気などは絶対にありません。 しかし、好意を持っている人がいるということがどうしても頭から離れず、苦しいです。 現在彼女とは遠距離恋愛中なので、「自分は会えないのになんで客は会えるの?」という思いも原因なのではと思います。 客が悪いわけでも、彼女が悪いわけでもないということは分かっていますが、非常につらいです。 どうしたらこの感情をうまく対処できるのでしょうか…? 彼女に何か行動してもらうことはあまりしたくないので、なるべく嫉妬を抱かないような考え方を教えて頂けるとありがたいです。

  • 好きになれない

    こんにちは、30才独身女です。 今まで恋愛感情で人を好きになった事がありません。 結婚願望もありますし、子どもも欲しいです。 男性が苦手だったり、トラウマがあるという事もありません。 友達だったり、会社のお付き合いであったりは何事もなく普通に接する事が出来ますが、相手から恋愛感情を向けられると距離を置きたくなります。 慣れていけばなくなるかもと思いお付き合いを何度かしましたが、どうしても苦痛になってしまい長くは続かなかったです。 お相手の方がダメな訳でも嫌いになる訳でもなく、良い人だと分かっているのに嫌悪感が出てしまいます。 好きになった事がないので、好きな人にも嫌悪感が湧くのかは分かりません。 子どもが欲しいなとは思いますが、こんな風に人を好きになれないで愛情が薄い人間が母親だと可哀想かなとも思い、結婚も子どもも諦めた方がいいかとも思います。 こういう性格なんだと受け入れた方が良いのでしょうか? またもし同じような状態だったけど、改善されたという方いましたらどのように改善されたか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 金持ちってゆうのは男の魅力の中の一つなんですか? 年収ってそんなに気になるものなんでしょうか。 単にその男を通して自分が贅沢できるとゆうことが嬉しいだけなんじゃないかと思うんですけど。 なにか女にしか分からない感情の一つなんでしょうか?例えば母性本能みたいな。 もちろん女の人、全員が金持ちが好きなんだと思っているわけではないです。

  • 質問です。

    彼氏のfacebookに、彼氏の家で女の子を含めた複数人が楽しんでいる様子の写真がありました。 私は、その写真を見て他の女のひとが彼氏の家に入ったということに嫌悪感を抱いてしまいました。 この感情は嫉妬でしょうか。 また、嫌悪感を抱いた私って変ですか。 こういう感情をお持ちになった方はいますか? ちなみに私は、彼氏の家に週1程度で行っています。 私は男友達がいないので彼氏以外の男性を自分の家に入れたことはありません。 回答よろしくお願いします。

  • お見合いした人に恋愛感情がわかない

    39歳男です。 昨年親の勧めでお見合いをしました。 彼女は36歳、最初に会ってから彼女側から”ぜひお付き合いしたい” との申し出を受け入れ、いままで月1-2回会って来ました。 相手側(と私の親)から”そろそろどうか?”と言われているのですが、結論を出せずにいます。 彼女はやさしいしよく気遣ってくれるのですが、正直恋愛感情がわきません。 元々親の勧めで”会うだけあってみれば?”というよくあるパターンでお会いしました。私自身それほど結婚願望が強いわけではありませんが、むげに断るのも‥と思ってお会いしました。 私が躊躇しているのは、彼女がとてもおとなしい、というか正直ちょっと暗い性格で、また、(大変失礼なのですが)彼女の外見が私の好みに合わないのです。 外見なんて小さなことにこだわっている自分に対する嫌悪感、 ”男らしく”きっぱりお断りできない自分に対する嫌悪感、 親の勧めとはいいながら私も正直いい年だし、今後ここまで自分のことを思ってくれる人が現れるのかという不安 ‥ 考え出すときりがなくて悩んでいます。 恋愛感情もない状態で”いい人だから”ということだけでお見合い結婚して、うまくいくものでしょうか? アドバイス、叱咤、激励、なんでも結構ですので みなさんの御意見をお聞かせ下さい。

  • 人生究極の疑問と悩み

    なぜか、僕が少し好意をもっている程度の女性(なんとなく素敵だなあ、きれいだなあ、ああ、いいなあなどの感情)に実は彼氏がいたり、だれか好きな人がいることを知っただけでとても辛いです。ショックで2~3日は食事も入りません。 その人がとても好きだというわけでもないのに、なぜか、この世の終わりみたいな感覚に襲われます。 ちなみに、大学生なんですが、女の人と付き合ったことなどありません。 僕が、少しでも好きな女の人は全部僕に気がないと落ち着かないような気持ちです。 ふざけているのか?とか、贅沢言うな!とか思われるかもしれないですが、なぜかそのような感情になってしまします。自分でも頭では、そのうち自分と気の合う人などができればそれでいいじゃないか。と考えるのですが、感情の方が・・・嫉妬心や自分に好意をもってくれなかったことに対する怒り、独占欲が満たされなかった悲嘆でとても辛いです。。。 なんか、考え方とかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。どんなアドバイスでもかまいません。本気で苦しいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルでの長3封筒印刷でエラーが発生しています。他の用紙は問題なく印刷できるため、トラブルの原因は長3封筒にありそうです。解決方法を教えてください。
  • MFCj6980cdwプリンタで長3封筒を印刷しようとするとエラーが発生します。多目的トレイに封筒をセットし、プリンタ設定も正しく行っていますが、印刷ができません。どのようにすれば長3封筒を印刷できるようになるでしょうか。
  • Windows11環境でMFCj6980cdwプリンタを使用していますが、長3封筒の印刷ができません。他の用紙や封筒は問題なく印刷できるのに、なぜ長3封筒だけがエラーになるのでしょうか。解決策を教えてください。
回答を見る