• ベストアンサー

完全ミルクのためか水道代が倍になり困っています

teipoの回答

  • teipo
  • ベストアンサー率23% (38/162)
回答No.3

哺乳瓶は毎回洗ってますよ。さっとすすいで、蛇口を閉め、瓶を洗剤で洗ってから、水を出し洗い流しています。 もしかして、食器や哺乳瓶をスポンジで洗っている最中も水を出していませんか?最初に、さっと水をかけておくだけでも大まかな汚れは落ちるので、スポンジで洗う時は蛇口を閉めておきましょう。後は、最後に洗剤をキレイに洗い流すだけでOkです。 他に、ミルクを人肌に冷やす時に、水道を流しっぱなしにしてませんか?もし、そのような方法をとっているのなら、哺乳瓶を冷ますときは、ボールに水と氷を入れ、その中に浸すと数分で冷めるし、水の量も少なくてすみますよ。 赤ちゃんの洗濯物と大人のものは別に洗っていますか?赤ちゃんがアトピーや敏感肌でなければ、一ヶ月すぎなら大人のものと一緒に洗っても大丈夫です。気になるようなら、大人の分を洗う時はお風呂の残り湯を使うのも手です。それも気になるようなら、2~3日分をまとめて洗うなど、なるべく洗濯回数を減らすとかなりの節約になります。 トイレはどうですか?タンクにペットボトルなど重石になるものをいれていますか?これを入れると、流れる水の量がかなり減ります!ちなみに、お風呂の残り湯を洗濯に使うのに抵抗があるようなら、使用後のトイレに使うこともできます。 電気は、レンジなど使わないときは電源を抜き、待機電力を減らす! ガスは、圧力鍋の使用で、ガス代と料理の時間短縮! ・・・おもいつくままに書き出してみましたが、いかがでしょうか? これらをすでに実行済み、ということなら、家族が増えた分致し方ないことかもしれませんね。。。

milk3desu
質問者

お礼

teipoさん、ありがとうございます。 哺乳瓶を洗っている時、水は出しっぱなしでした。 ただ、ミルクを冷やす時はボウルに水をためて 冷やしていました。なかなか冷えませんが・・ 洗濯物は、ずっと大人のものと一緒に洗っています。 今4ヶ月ですが幸いアレルギーとかはないみたいです。 洗濯は必ずお風呂の残り湯を使っています。 お風呂は追い炊きができないので毎日洗って、 その残りを翌日使っています。2日ためるとうちはものすごい 洗濯の量になってしまうので毎日洗濯をしています(><) (ごめんなさいせっかくアドバイスしてもらってるのに・・) お風呂の残り湯を洗濯に使うのには私はまったく抵抗ないです。 トイレに重しはいいですね。早速試してみます。 待機電力を減らすために、いちいちコンセント抜いています。 圧力なべは以前使っていましたが、壊れてしまい、 買い換えをケチって今購入思案中です^^; おっしゃるとおり、家族が増えた分仕方ないと 考えるほうがいいのかもしれません。 実親に「けちけちせずにいいもん食え」 と言われるほど食費も頑張っています・・。 今年の夏は猛暑で水をいっぱい使ったんだって 諦めて秋は頑張ります^^ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミルクを吐いてしまう

    こんにちは。 もうすぐ三ヶ月の赤ちゃんですが、母乳は飲むのですが、ミルクをあげようとすると、ほんの一口舐めた程度で今まであげた母乳ごと吐いてしまいます。 哺乳瓶の乳首がダメという訳ではないようで、母乳を哺乳瓶に入れると飲みます。 ミルクが合わないのでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • ミルクのときだけ吐きます

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母なのですが、夜だけアルバイトをしているため、そのあいだは搾乳して母乳相談室という哺乳瓶で母乳をあげています。 直接母乳をあげたときも、哺乳瓶で搾乳した母乳をあげたときも、吐いたことはありません。 まだ3回しかミルクをあげたことがない(数日おきに)のですが、ミルクのときだけ飲んでから1時間後くらいに吐きます。 それも母乳だと120は飲むのですが、ミルクだと30くらい飲んだら、もう嫌がります。 30しか飲んでないのに、1時間後くらいには何度も吐きます。 ミルクアレルギーなのでしょうか?

  • ミルクのことで困っています!

    11か月の子の母親なのですが、9か月まで、完全母乳でしたが、子供が夜の寝る前にしか飲まなくなったので、母乳がでなくなりました。 この2カ月、ミルクですが、やはり、寝る前しか飲みません。(360mlくらい飲みます) また、ミルクのことはあまりわからないので、哺乳瓶であげています。 (子供はストローで飲めます) 歯は8本生えているので、虫歯にならないか心配です。 ミルクは哺乳瓶以外のものであげたほうが良いのでしょうか? 卒乳した方が良いのか、寝る前にミルク(母乳)とずっとやってきたので、どうしたらいいのかわかりません。。。 教えてください!

  • ミルクを嫌がり、飲んでくれません

    現在2ヶ月の女の子のママです。 母乳とミルクの混合だったのですが、3週間ほど前から哺乳瓶でのミルクを嫌がるようになりました。母乳のみだと足りないらしく、授乳時間もめちゃくちゃになり、うんちも2日・3日出なくなりました。 シリコンゴムの哺乳瓶を購入し、母乳の前にミルクを飲ませるという方法でしばらく続けましたが、最近になって、そのミルクも嫌がって飲んでくれなくなりました。 母乳だけで足りれば良いのですが、足りてるとは思えません。「泣いたらとにかく吸わせていけば、そのうちに必要な量が出てくる」と言われましたが、その間の便秘と、体重が増えなくなるのではないか・・と考えると、完全母乳に踏み切れません。 どうすれば良いか、アドバイスをお願いします。

  • 哺乳瓶でのミルクを嫌がります。

    生後3ヶ月弱の赤ちゃんを母乳で育てていますが、人に預けられなくなるので1日1回は哺乳瓶でミルクを与えるようにしています。母乳が落ち着くまでは、母乳実感、母乳相談室、ヌーク、ミッキーの絵が描かれたピジョンの哺乳瓶といろいろ試しましたが、ヌークは全く受け付けませんでした。現在は母乳相談室の哺乳瓶を使っていますが、ここ何日かでものすごい勢いで哺乳瓶を嫌がるようになり、旦那がミルクをあげるのが不可能でした。 来週どうしても用事があり、半日出掛けなければ行けなくなり、このままでは旦那に預けて出掛けることが不可能になってしまわないかと不安です。 哺乳瓶を嫌がってきた時のうまい対処法はないでしょうか? お腹が空けばミルク飲んでくれるでしょうか? ちなみに母乳を与える際にはほとんど嫌がらず飲んでくれます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ミルクを飲んでくれない赤ちゃん

    3ヶ月の子にミルクを足したいのですが飲んでくれません。森永のE赤ちゃんを母乳相談室という哺乳瓶で飲ませました。 初めの数日は嫌がる時もありましたが、飲んでくれていたのですが… どうすればいいでしょうか? 間違えてペプチドミルクを買ってしまい、自分でも飲んでみたら不味かったのでそのせいでしょうか? それとも哺乳瓶のせい?母乳をメインで続けていきたいので、できれば哺乳瓶は変えたくありません。 いずれにせよ、最初は飲んだのに同じようにあげても飲まなくなることもあるのでしょうか? どなたか良い対処法を教えて下さい。お願いします。

  • 母乳と粉ミルク

    4ヶ月になる息子の母親です。 ずっと母乳できています。 最近外出することが増えたのですが 授乳できる場所がないとき粉ミルクにしようと 哺乳瓶と魔法瓶に入れてお湯を持って外出しているのですが どうしても粉ミルクを飲んでくれません。 前回は授乳室がない場所だったので仕方なくトイレで 授乳をしましたが衛生的によくないのでどうにかしたいです。 粉ミルクを飲むようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 哺乳びんでのミルクを嫌がって飲もうとしません、どうしたらよいでしょうか?

    今は母乳を飲んでいるのですが、1月27日で産休が終わるため親に預けるときだけ哺乳びんでのミルクを飲ませたいと思っているのですが、どうも嫌がってのんでくれません。何か良い方法はないでしょうか?「会社から帰ってきたら母乳を飲ませ、会社に行く時は哺乳ビンのミルク」というわけにはいかないのでしょうか?

  • ミルクへ・・・

    三ヵ月半の娘ですが、 母乳からミルクに替えるのに、とても困ってます。 母乳を飲ませながら、「ひょいっ」っと哺乳瓶に替えても その瞬間に大泣きされます。 普段、乳首を銜えて遊んだりするので、ミルクの味を嫌がってると思うのですが、何かいい方法はないでしょうか・・・?

  • ミルクを飲みません

    生後2週間の娘がいます。 おっぱいの乳首は口に入れて飲んでくれますが、哺乳瓶の乳首を口に入れると、舌で出してしまいます。 母乳だけでは量が足りてないと思うので、なんとかミルクや搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? そもそも母乳の場合、飲んだ量が分からないので困っています。 足りないと思って無理やりミルクを飲ませたときに吐き出したこともありますし、あまり多く飲ませないほうがいいのかと思って少なめにしたら、足りないのかすぐに泣き出すし・・・。 先日、産院で体重を測ったら、1週間で35gしか増えてないので、心配です。 何か良い方法があれば教えてください。