• ベストアンサー

結婚6年目。倦怠期を乗り越えたいです!

30代前半の主婦です。 夫とは4年間交際し、結婚して6年目です。 タイトル通りなのですが、現在倦怠期だと感じでいます。 (感じているのは私だけかも知れません) 夫は以前とあまり変わりなく、休日に家事や育児を手伝ってくれ、 とても平穏な生活だと思います。 そして、この夫と添い遂げたいと思っています。 ですから、何とかこの一時的(!?)な倦怠期を 乗り越えたいと思うのです! 参考になる本や音楽なども教えていただけるとうれしいです。 また、乗り越えた方からのアドバイスなどもお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47518
noname#47518
回答No.4

NO.2です。 お子さんがまだあまり小さくて、デートというのもあまり現実的ではないですね。私だって14年で1回ですからね(笑) 育児や家事も手伝ってくださるいいだんなさんだし、平和に過ごせることが本当は何よりいいことですよ。大きな危機は来ない事を願ってます。 性的なことがあまり好きではない、ということでしたが、アロママッサージなどを取り入れたらどうでしょうか。 いきなり会話を増やせといっても無理でしょうし、やっぱりお互い触れ合う事が夫婦の基本のような気がします。他の異性にはむやみにさわれませんものね。 お互い仕事や育児でお疲れ、ということで大好きな香りのオイルを使って手足をマッサージしあうとか。夫婦でいたわり合う、って感じで。性的な雰囲気が少なければ抵抗も少ないのではないでしょうか。 テレビ見ながらでも、好きな音楽聴きながらでも、別にそばに子供がいてもいいですよね。 触れる事に慣れてくれば、会話も生まれるかもしれません。 いきなり恋人同士に戻るのは普通無理です。夫婦として新たなよい関係を築いていけたらいいですね。

jun1106
質問者

お礼

再びのご回答、ありがとうございます。 アロママッサージ!いいですね~。 ここは一つ、私のリハビリ(?)も兼ねて、 夫にお願いしてみようと思います。 そういえば、妊娠中にはよく足ツボマッサージをしてもらってました。 是非実践してみますね! どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

結婚10年目、9歳と7歳の子供の父親36歳です。 倦怠期と言えば倦怠期かも知れませんが、それほど気にしなくていいと思いますよ。旦那さんが異性としての恋愛対象から、家族愛の対象に変わっただけで、たいていの夫婦はそうなると思います。触れられたりしてイヤというのも、出産した女性にはよくある話と聞きますし、実際うちの妻も一時期そんな感じでしたけど、子供の手が放れるようになった最近になって、また体の触れ合いもでてきましたよ。 旦那さんとの関係も「仕方なし」と思ってでも相手にしてあげるのは、男性からすれば賢い女性です。「こういう時期も一時的にあるんだ。」って捉えて、あまり深く考えなくていいと思いますよ。

jun1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 既婚男性からのご意見、とても参考になります! >倦怠期と言えば倦怠期かも知れませんが、それほど気にしなくていいと思いますよ この一言で、心がとても軽くなりました。 ずっと一人でもやもやと悩んでいたので…。 あまり深く考えないように気楽にやってみますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1980annie
  • ベストアンサー率25% (85/331)
回答No.3

結婚して4年目、付き合っては10年になる者です。 あまりにも当たり前のことなんですが、「初心を思い出す」ことが大切だと思います。 出会った頃、付き合い始めの頃、また結婚式のときのことなどゆっくりじっくり思い出してみてはどうでしょうか。 また、旦那さんのいいところ、好きなところをゆっくり考えてみるのもいいと思います。 倦怠期というか、自分の気持ちが少し落ちているときって、相手がそばにいることが当たり前になりすぎて 大切なものが見えなくなっていると思います。 「もし夫がいなくなったら」なんてことを考えてみるのもいいと思います。 「大切なものを失った疑似体験」をすることで、大切なことが見えてくるのではないでしょうか。 また、こういう時期って自分のことを大切にできていないことも多いと思います。 お子様も小さいと言うことですから、自分のことなんて二の次になってませんか? もちろんお二人でのデートもいいのですが、たまには本の数時間でも子供を旦那さんに預けて、 ひとりショッピングや美容院、カフェめぐりなんかをしてリフレッシュするのもいいと思いますよ。 自分のために時間を使って、気持ちにゆとりがでると、不思議と相手に対しての気持ちもまた復活することって多いと思いますよ。

jun1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初心…確かに忘れてしまっていました。 しばらく見てなかった結婚式のアルバムでも ゆっくりと眺めて、色んなことを思い出してみますね。 ひとりショッピングとかも楽しそう! 自分の時間を持ってみるのも、よい気分転換になりそうですね。 早速、次の休日にでも実行してみます♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47518
noname#47518
回答No.2

一緒に生活するには問題ないけど、男性として魅力を感じない、ということでしょうか?(触られるのがイヤなそうですから) 家庭に大きな危機が起きて、それであらためて夫に惚れなおす、ということがありました。やっぱりいざとなると夫は中々頼れるものです。 でも、そんな大きな危機はないほうがいいです。大変ですもん。 それ以外では二人きりの夜のデートがよかったですね。フルコース食べて、ショッピングして、ドライブして。いろいろお喋りしました。 子供が出来てからはたった一回のことなのですが。(結婚14年目) 性的なことがあまり好きではない、とかそういうことはあるのですか?

jun1106
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 性的なことはあまり好きな方ではなく、 断りきれない時は仕方なく(夫には失礼ですが)Hするという感じです。 二人きりのデートは、子供がまだ小さいので しばらく無理そうですが、いつか行きたいと思います! 大きな危機は怖いですが、やはりそういったシチュエーションがないと 気持ちってなかなか再燃しないのかも知れませんね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41635
noname#41635
回答No.1

具体的にどういったところで倦怠期と感じるのですか?

jun1106
質問者

補足

すみません。補足しますね。 具体的にいいますと… 夫と会話をしたいと思わないんです。 夫のいる休日がやってくるのが少々憂鬱です。 体を触られることが不快だと感じます。 矛盾しているかも知れませんが、離婚なんて全く考えていません。 私や子供(4歳、1歳)にとって大切な家族であり、 これからも仲良く暮らしていきたいと望んでいます。 そのために、今の私の気持ちを良い方向に向けたいのですが どのようにすれば良いかが分かりません…。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倦怠期?

    主人30代後半、妻(私)30代前半、子供が2人いる結婚6年目の夫婦です。 最近、小さな事で主人の言動にイライラしてしまいます。 結婚当初は、家の事にも、協力的だったのですが、最近は、何かお願いすれば「仕事が忙しい」と逃げられます。 私もパートですが仕事に出て、育児と家事はすべて私。 休日で、私が家事をしている時に、子供が泣いていても、知らん顔で、テレビを見ていたり・・・。 少し位手伝ってくれないかな?と思いますが、「平日は忙しく働いているんだから、休日位のんびりさせて欲しい」と言われます。 ここ最近は、携帯にロックをかけ、頻繁に携帯を触っています。 先月は、仕事と称し、隣県の温泉へ1泊二日で、友達と旅行へ行って来ました。 今月も、仕事の休みに休日出勤と称し、何度か出かけています。 こちらのサイトを見ていると、旦那さんが不倫しているかも?なんて言う、質問文を見かけます。 ただ、私の場合、もう主人を心配する気にもなれません。 不倫したければ、勝手にすれば?位に、主人に対して興味がありません。 倦怠期なんでしょうか? ネットで倦怠期と検索すると、当てはまる事が沢山あります。 上記のように、主人に対して、興味が無い。 会話が少なくなった。(必要以上の会話が無い) 夫婦生活が無い。 喧嘩するほど仲が良いといいますが、喧嘩するような事も無い位、お互い冷めている。 結婚歴何十年となっても仲の良いご夫婦も居ると思います。 ずっと、愛情が長続きしているんでしょうか? それとも、うまく倦怠期を乗り越えられて来たんでしょうか? 私の場合、子供が居るから、主人に対して愛情が無くても、別れでも切り出されない限り、このままずっと一緒に生活していくのかな?と思っています。 ただの同居人のような感じの夫婦は、うちだけじゃないんでしょうか? 皆さんご夫婦はどうですか?(結婚何年目か?子供ありか?なしか?も教えて欲しいです。)

  • 倦怠期と彼女との付き合い方

    こんにちは 自分は付き合って4年以上の彼女がいます。 SNSサイトで知り合って交際が始まったのですが、知り合ってからを換算すると5年以上です。 最初は微妙な関係から入ったのですが好きになってしまい、告白して交際を始めました。 付き合い始めた当時はお互い高校生くらいだったのですが、自分も相手も大学生になり色々この5年間にありました。 彼女が最初に倦怠期が訪れたのが2年前で、彼女が友達のキャンプ的なイベントに参加した際に、産まれて初めて?男に言い寄られてその時倦怠期なのもあり、たった二日で気になってしまい別れそうになりました。 彼女は新鮮さを求めてしまったとその時言ってしまいましたが、倦怠期の時にそのキャンプ以外にも某SNSサイトで会ったり色々していたそうです。彼女いわくそのSNS男は車持っているのでいいなあと思ってしまったらしいです。その時にはっキャンプの事しか僕に言わずほかのSNSのことなどはその1年後に確かめた際にいわれました。 その1年後に判明した際もかなり揉めて、彼女がまだ一緒にいたいと言うし、自分も好きなので許しました。 そこからは自分でいうのもなんですが順調にヨリが完全に戻ってラブラブしていたと思います。 しかし、最近彼女がバイトをし始めたのですが、またある男に言い寄られて新鮮さを求めてメールラインなどをしていました。可愛いといわれて嬉しいなどといって。最初は彼女も迷惑がっていたので、大丈夫かな?と思っていたのですが最近どんどんその気になり、こそこそやり取りをしています。 最初は内容などを見せてくれていたのですが、どんどん消したり隠したりして見せなくなったので、 見せれないならラインしないでよ!というと分かったと言ってその男にも断りを入れて、もう控えるといったのですが、最近返事などが遅くなり、あれ?と思っていると倦怠期かも。。。。あの男とラインしてるごめんなどといったのです。 さすがにちょっと怒鳴って怒ってしまい彼女のほうから別れると言わせてしまうまで喧嘩してしまいました。なんとか繋いで別れるのは回避したのですが、向こうのほうが今はやりとりしたい。楽しいなどと言われ気持ちがわからないといわれてしまいました。あと、久々に言い寄られたので新鮮だったともいっていました。また、そんな倦怠期なら、メールするな言われてもしてまうくない?と開き直ってもいました。 自分はまだ付き合いたいのでその時、一緒に乗り切ろう!まだ好きなどといいましたが、倦怠期での自分の感情の押し付けはよくないと調べてでてきたのでいったんは引く事にしました。 でも引いてる間に男に取られないかとも心配です。 どうしたらこの倦怠期をのり切れるでしょうか?また、これは彼女が浮気性?なので別れたほうがいいのでしょうか?どうかアドバイスください! あと毎回倦怠期同タイミングでのときに男が寄ってくるので、男が寄ってきてそれに新鮮さを求めて連絡した結果気になり、自分のことがおろそかになり倦怠期になる。と思っているのですがどうなのでしょうか・・・

  • 倦怠期…?

    『気持ちが冷めたから離婚』したいと言ってくるのですが、 そういう話や雰囲気にならなければ 普通に会話し、お風呂も一緒に入って来ます。休日も毎回一緒に出掛けますし、 手も繋ぎます。 私が膝枕で寝てもいいよと言えば膝枕で寝ます。 夫はゆとり世代の為、『これはこれ、それはそれ』というように物事を関連させて考えておらず、切り離して考えているようなので 雰囲気に合わせて手も繋いだりという行動を取るのかもしれませんが…。(私はゆとりではないので多分ですが ゆとりの特長であると聞きました) 上手く説明出来ませんが、普通なら原因になった事を謝ると話し合いで解決出来るのですが、 切り離して考えているため、これが原因なのかな?という事を謝っても、『それはそれ。過ぎた事だから』『気持ちは冷めたもん』と言ってくるため解決法に困っています。(過ぎた事と言っていたあたりから、おそらく謝った内容は的を外してはいなかったと思います) 見た感じ、結婚4年目ということもあり、 倦怠期なのかなという気がします。 夫は裕福な家で過保護に育ち、ワガママをみんなが聞いてくれて育ったためか、 精神的に幼いところがあり、『恋愛は冷めたら別れなきゃ』くらいに思っているようで(結婚してるから恋愛とかの話ではないのに) 責任感もあまりないので何でも簡単に考えています。 そういう話になる時は、その場の気分で考えずに物を言うため、簡単に酷い言葉も言ってくるので、辛くなる時もありますが、 やはり夫の事を大事に思っています。 私の事は嫌いではないようですが 『冷めたし気持ちが戻る事なんてないから離婚』と言います。 夫の親も、『ワガママ言ってるだけだから、しばらく放っといて様子を見たらどうかな』と言っています。(ワガママ言い通して来たので親の言うことも聞きません) 『離婚しかない』の一点張りですが、離婚届けを取ってきたり行動はしていません。 楽しそうに会話や手を繋ぐのは雰囲気で出来ると思うのですが、 気持ちが本当に冷めているなら膝枕で寝るまではしないんじゃないかと思うのですが…。 やはり倦怠期でしょうか…? ムリに距離を取らずに自然な会話を心掛け、 夫が自分から近づいて来た時は、私も笑顔で話をするようにしています。 手伝ってくれた時などは 必ずありがとうと言うように昔から心掛けるようにはしています。 甘えていて、気分が悪いと『別れる』と言っているようにしか私には見えないのですが、 時が立てば気付いてくれるものでしょうか? 倦怠期(だと思うのですが)、 ゆとり世代の考え方のこんな状態の夫にどう接すればいいでしょうか? また戻ってくれるでしょうか?

  • 倦怠期?

    交際1年半の彼氏がいます。 私23で、彼氏は27。 関係は良好で不満はありません。 だけど、彼氏と知り合う前から素敵だなと思っていた男性がいて、 最近その男性と仕事で関わる機会があり、ますますその男性が魅力的に感じるようになってしまいました。 マイペースな彼氏に対して、 ハキハキしているその男性。 彼氏と同い年で同じ職業、そして苗字も同じな2人。勝手に私の中で対称的に見てしまっているのかもしれません。 最近彼氏といると、 あの人だったらこうなんじゃないかな とか、 もっとあの人みたいにハキハキしてほしいな とか 思ってしまいます。 そうでなくても、 以前から彼氏の短所として思っていた部分ではありました。 単なる倦怠期なのでしょうか? 彼氏は相変わらず沢山私を誉めたり可愛がったりしてくれます。 彼氏に対して冷めたわけではありません。だけど一緒にいてもその男性が頭から離れなかったり、その男性にも彼女がいるのですが、彼女とうまくいってるのかな?と考えたりしてしまいます。 こんな感情は、一時的なものでしょうか?

  • 倦怠期を乗り越えるにはどうしたらいいですか?

    結婚2年目の主婦です。 去年子供が出来てからというもの、自分がすごく変わってしまいました。 夫に対して家の事、子供の事、義親の事など 言いたい放題不満をぶつけるようになり自分でも止める事が出来ません。 夫婦生活も一切ありません。 些細な事での喧嘩は日常茶飯事。 主人が休みの時は一緒にいるのさえ苦痛に感じるのです。 主人の口臭や体臭、生活習慣のズレなどいろんな事があります。 主人に対しての気持ちが冷め切っているのです。 だから仲良く喋ったとしても1週間も保てない、そんな状況です。 主人は私から何を言われても我慢し、私には何も言いません。 主人が可哀想でたまらないのですが、私自身どうしていいのかわからなくなってしまいました。 本当に言い過ぎで、家で安らげない思いをさせています。 仲良くしようと思い直すのですが、その気持ちを継続させる事がなかなか出来ません。 熱しやすく冷めやすい性格なので、嫌だと思ったらとことん嫌になってしまいます。 軽々しく離婚の話まで出してしまいました。 これは倦怠期でしょうか? どうしたらよいかわかりません。

  • 結婚6年倦怠期なのでしょうか・・・?

    私35歳女性夫36歳5歳の娘が一人おります。 先日、二十歳の頃恋をしていた人に会ったのですが、その当時の恋心も蘇ってしまいました。 学生時代の仲間が東京から帰ってくるというので久々の飲み会の席懐かしい話に花を咲かせて気がついたらそういう気持ちでした。 だからといってどうするということではありませんが、どきどきがとまりません。 当時つきあっている私たちを見て「運命共同体だ」と友達は思ってたみたいで、別れたことがすごく残念で不思議だったと話していました。 彼は独特の空気を出す人で、子供のように澄んだ心の持ち主です。 私はまわりから変わっていると言われます。砂嵐が起こっていてもまるで私だけがそれを感じていないようにすまして歩いているようだと言われたりします。 とても説明は難しいのですが、運命共同体・・・ 本当に彼と私はそうかもしれないと思うのです。 しかし、私はもうすでに結婚しています。 子供もいます。 そして二人目の子供を早く作らなければと最近かなりあせって仕込んでます。 そんな矢先の出来事でした。 一人目の出産時緊急帝王切開となり、作るならもう一人くらいでないと無理です(帝王切開の人は出産自に裂けてしまって大量出血など起こしてしまうから)と産科の先生に言われています。 おそらく私にとって最後の子になるであろう子を作ろうとしているときに彼に会ってしまって考えてしましたました。最後かもしれないのに旦那との子供でいいのか・・・ ひどいことを考えているのもわかります。 旦那はいい人です。 しかし、彼と会って以来いろいろなことが目に付きます。 ・旦那は私のことを尊敬とかしていない。どちらかというと馬鹿にしていること ・セックスをしないとすぐに機嫌が悪くなり口きかなくなること(一週間に一回はそういうサイクルがあるみたいでさそっては来ないのですがこちらから誘わないとどんどん機嫌が悪くなり日常生活に支障をきたすほどです。) ・自分の両親が大好きで電話があったり帰省するとなると異様なほどにはしゃぐ(饒舌になったり)こと 特に暴力をふるっりお金を入れなかったりなど何もないいい人です。 子供も好きで子供の話はよくします遊んでくれます。 共働きですが家事についてはほとんど手伝ってはくれませんがそれもよその家庭と余り変わらない程度だと思います。 長文になってもうしわけございません。 これって倦怠期なのでしょうか。 旦那にどきどきしないのは嫌な面が見えるからでしょうか。 私を馬鹿にすること セックスがよくないこと 親離れができていないこと 結婚以来とても嫌なこと3つです。 できれば末永く旦那と暮らしたいです。 若かりし頃の思い出は思い出だと思うのですが、彼と私はお互いに尊敬しあってるしなんか空気が同じなんです。 旦那と比較してしまってどうしたらいいのか・・・ すみません、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • これは倦怠期なのでしょうか?

    長文ですが、お付き合いください。 結婚、14年目の男です。 最近、妻と険悪なムードが続いています。今までにも、多少の喧嘩はありましたが、 今回は、かなり根が深く、倦怠期なのかな?と思っています。 発端は、私の言動(子供に対して、すぐに感情的に怒鳴る 等)のようで、これについては、今後 気をつけるからと話をして、私も気をつけています。そのあと一端落ち着いたように見えましたが、 他にも色々不満があるようで、最近では、手が触れることも嫌なようです。 ちなみに、話し合いをしようとしても、詳細を話そうとしません。「不満材料は、今までも日々の生活 の中で、さりげなく警告してきたのに改善されないから話をしても無駄」と言い、余計に不機嫌になり ます。もちろん、私としても自分で気づくことは、気をつけて(改善して)いるつもりです。 私自信は、妻に色々言われても、妻が好きだし自分が頼りない部分を指摘されることが多いので、 妻に対して、何もかも嫌という気持ちは、全くありません。 私としては、この険悪なムードを何とか解消したいと、家事や育児で出来ることをなるべくしている つもりですが、妻は完璧主義で、色んな事について私が気付かずにいると、大抵、私に任そう (頼もう)とせず、私だけ忙しいと言う雰囲気で自分がやろうとします。 私がやると言っても、不機嫌に拒みます。 このような状況ですので、夫婦の会話もほとんど無く、必要なことを話しかけても、一言二言の 返事で済まされます。私としても、めげずに色々話しをしようと試みるのですが、余計不機嫌に なります。 このような経験をお持ちの方で、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 落ちついたのかな?…倦怠期かな?

    付き合っているお相手との、落ちついたor倦怠期…どのように見極めていますか? また、後者であった時に、皆さまはどう対処しますか? 交際期間は1年です。年代は20代後半で、中距離恋愛です。 出会った頃ほぼ毎日だった彼からのメールは次第に間隔が空くようになり、ついに今月は片手にも余るようになりました。 電話は「声が聞きたい」とメールすればかけてくれます。彼から自主的にはかかってきません(…)ので、メールのやり取りがもどかしいと、私は自分から電話もしてしまいます。 休日は彼の仕事が多忙なためと、最近は私も遠慮せず自分の予定を入れるようにしているので、お互いが都合がつく時に会っています。月に2・3回です。 行動としては…小旅行に連れて行ってくれたり、あったかくなったら○○しようとかの今後の小さな予定を話したり、デート財布を作ったり…と、こう並べて考え出すととても順調ですが。 なんだか、以前ほど、彼からの愛情を感じられなくなりました。メールでの連絡が激減したの、本当はとても寂しいです。電話をしていてもぞんざいな感じを受けるというか…。彼の発するマイナスな言葉が引っかかったり、デートの段取り(1部ですが。正直言って自分としてはショックです…)を任れたことなど。…ほぼ愚痴ですね。すみません…。 彼氏の仕事が忙しいことは理解しているつもりです。 私も自分の生活を充実させるほか、資格の勉強などを頑張っていますが…彼の多忙さを結局は理解しきれていないんだろうなあとも思います。 加えて私は気分の浮き沈みが激しいので、そういう所も踏まえて自分をコントロールしながら頑張ってきたつもりなのですが、最近は、煮詰まると言うか…疲れたなあ…と考えてしまいます。 アドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 倦怠期なんでしょうか?

    結婚6年目、30代既婚女性(子供2人)です。 主人とは、友人の紹介で知り合い、2年の交際後、結婚しました。 3月位までは、今の生活も幸せに感じていました。 それまでは、子供が小さい事もあり、専業主婦でしたが、独身の頃に勤めていた職場の人の紹介で、同業別会社で、4月より、今の職場に、パート勤務する事になりました。 いずれ家計の為に働かなければと言う気持ちもあったので、仕事があって良かったという気持と、久々に仕事に出て、新鮮ですし、仕事もやりがいもあり楽しいです。 子供達も、保育園が楽しいらしく、嬉しそうにその日にあった事を話してくれたり、覚えてきた歌やお遊戯を家で披露してくれて、沢山の同じ位の子達とふれあえて、刺激にもなっているみたいですし、これで良かったのかな?と思えます。 ただ、子持ち女性が働きに出ると、家事育児に加えて、仕事もとなると、時間的余裕が無く、大変だなと感じています。 下の子は、アトピーがあり定期的に通院が必要です。 上の子も下の子もですが、保育園に行き始めなので、体調を壊しやすく、頻繁に小児科を受診しています。 朝起きて食事や出かける準備、お弁当(主人と私の分)→保育園→職場→保育園→ほぼ毎日のようにどこかの病院(今週だけでも、小児科、眼科、皮膚科と毎日のようにどちらかの子が行きました。)→帰宅→家事育児 こんな繰り返しで週末に近づいてくると疲れてきます。 主人的には、主人は正社員勤務、私はパート勤務。 主人は、朝早くに出勤して、残業も多く、その為帰宅も遅いです。 休日出勤も月に何度かあります。 主人から見ると、私が、家事育児の合間に働いていると言う感覚が強いようです。 とは言っても、私もパートですが5~7時間のシフト制の仕事をしていて、残業もあり、それなりに忙しくしています。 それにプラス家の事も子供の事もすべて私がしている訳ですから・・・。(両方の実家は遠方の為、実家の協力は得られません。) この間も、我が家は夜のうちに洗濯を済ませてしまうのですが、子供達が足元にまとわり付いて、家事が進まないので、洗濯物を干す間だけ、子供を見ていて欲しいと主人にお願いしました。 「これだけ働いてきて、クタクタなのに、さらに子守をさせるつもりか?」とブツブツ言われました。 最近、こう言う事が多くて主人に対してイライラしてしまいます。 結婚当初は、家事も手伝ってくれたり、上の子が生まれた直後は、物珍しさもあってか?子供をお風呂に入れてくれたり、イクメンぶりを発揮してくれた事もありましたが、最近は、飽きてきたのか?全くです。 結婚する時も、子供を産んで、もう一度働きに出ようとした時も、私にも、働いて家計を助けて欲しいと主人も希望していました。 話し合いを持とうともして見ましたが、仕事が忙しい、仕事に支障が出るので無理、と言われました。 今週の週末も、サークル仲間と温泉旅行に行ってしまい、私と子供達は家でお留守番です。 正直、複雑な気持ちです。 主人が居なくて、ホッとしている自分が居ます。 そして、何で、一人だけ温泉? 私だって大変なのに・・・と言う気持ちもあります。 近くに居るとイライラしてしまうし、何だかお互い愛情が無くなってきてるような気もします。 お恥ずかしい話ですが、2年以上レス状態です。 かと言って、今の主人に対してそういう気持ちにもなれません。 今、もし私の前に、優しくしてくれる男性が現れたら、浮気しちゃうんじゃないか?と思ってしまいます。 現実問題、保育園(女性の先生ばかり)と職場(年配の熟年女性ばかり)と家の往復で、そういう心配もありませんが・・・(苦笑) 結婚生活の長いご夫婦は、こういう経験もあるかと思いますが、どうやって乗り越えられましたか? それとも、上手く行かず離婚されましたか? 離婚も考えてみましたが、私が働いても、子供達を食べさせていける自信がありません。 今の生活を考えても、例え離婚したとしても養育費などは、本当に少額しかもらえないと思います。(主人の勤めている会社の経営状態があまり良くなく、夏のボーナスも出ないようですし、月給も下がりました。その為に私が働きに出る決意をしたのも大きいです。)

  • 倦怠期??エッチが原因で!?(※長文です)

    はじめまして。 今日登録したばかりでイマイチ使い方がわかりませんがお手柔らかによろしくお願いします(m´・ω・`)m 私は8ヶ月の女の子の未婚の母をしている者です。 昨年11月に今の彼と知り合い翌月12月に交際を申し込まれ今年1月下旬から交際をスタートさせました。 交際を初めてすぐに結婚していいと相手の家族親戚に言われたのでそのつもりでお付き合いを続けています。 2月中旬に私は実家を出てアパートを借り2月下旬から同棲をスタートさせました。 家事育児を進んで手伝ってくれとても助かってます。 家族愛があっていいなと思う半面、恋人としての愛が足りないのが悩みです。 彼自身女性との交際経験があまりなく私と付き合う半年前に3年付き合ってた元カノ1人だけだそうです。 ちなみに私は4人目です。 悩みというものが普段のイチャイチャ(キスやハグ)が少ないのとセックスです。 いつもほとんど前戲をしてくれず彼がイくのも早くて満足できない日々が続いてます。(お恥ずかしい話ではありますが…) 時々不満を口に出していました。 そんな中私が生理中に「生理終わったらちゃんとするが~(前戲を)」 と言っていたので期待して昨夜のぞみましたが結果は変わらずそれどころか「今日は濡れてないね~」 と言いながらも無理やり挿入する始末。 行為自体は20分で終了し痛みと泣きそうな気分(期待を裏切られたせい?)だったので30分トイレに篭りました。 それから部屋に戻るとすぐに彼は寝てしまいました。 今朝になってもなんとも言えない気持ちがグルグルしててエッチするのが嫌になりそうです。 昨夜を境に彼とまともに会話ができません… 家族愛はある優しい彼 シングルママを優しく受け入れてくれている彼の家族親戚 その半面恋人としては… という思いが頭をグルグルしてて倦怠期突入しそうな予感です(´;ω;`) 私が女の感情を捨てればうまくいくかもしれませんが なにか解決策があれば教えてください… 質問になってないかもしれませんが回答よろしくお願いします(m´・ω・`)m 最後まで読んでいただきありがとうございました(m´・ω・`)m