• ベストアンサー

セントジョ-ンズワ-トって眠くなりますか?

salome88の回答

  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.1

こんばんは。 商品によって1錠(カプセル)あたりの内容量が違うので 現物をお持ちになって薬局で相談された方がいいと思います。 国によっては薬品として扱われている場合もあるらしいので。 回答になっていなくて申し訳ありません。

参考URL:
http://www.yakujien.com/Pages/sent.html

関連するQ&A

  • 薬の飲み方について

    例えば病院で処方された頭痛の痛み止めをお昼に1錠飲んで夜、胃痛のため市販の胃薬を飲むということは問題ないのでしょうか。頭痛薬は1日朝、夕1錠ずつ飲むとされているものを昼だけ服用、胃腸薬は朝、昼、夜3錠ずつ飲むとされているものです。1日のうちで違う薬をこのように飲んでも大丈夫なのでしょうか。 この場合の頭痛薬の朝と夜の2回ということは12時間の間隔をあける必要があるということですよね。頭痛そのものはあまり薬が効いた感じはなくてお昼飲んで3時間程度でまた痛みが復活してますがこれでも薬の成分は体内に 残っているのでしょうか。

  • 薬の服用時間

    今まで1日2回(朝、夜)飲んでいた アレルギーのお薬 アレロックとセレスタミンを 症状が軽くなったという事で 1日1回の服用になったんですけど 服用時間の指定がなく 朝に服用すると夜に蕁麻疹ができ 夜に服用するとお昼に蕁麻疹がでます 1日一回で服用時間の指定がない場合いつくらいに服用すればぃいものなんでしょうか?

  • 夜処方の薬を朝飲むことは問題ないでしょうか

    統合失調症の薬を夜に一回毎日服用することになっています。夜はお酒を飲んだりするので、夜飲まず、朝に飲むことがあります。これはよくないのでしょうか。朝でも昼でも夜でも毎日一回飲んでいれば問題ないのでしょうか。主治医には次回診察時聞いてみようと思いますが、お詳しい方教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 1日3回の薬を4回飲むのは・・・

    医薬品で、1日食後に3回服用の薬を4回飲むのは体への負担などからやはりよくないのでしょうか。 例えば、 朝9時服用 ~4時間~ 昼1時に服用 ~6時間~ 夜7時に服用 と服用するのであれば、4時間開けて23時頃にはもう一度ぐらい飲んでも大丈夫な気がしてしまうのですが。 その場合、薬の効果が増して早く聞くということは無いのでしょうか。

  • 病院の薬の服用時間って

    質問お願い致しますm(_ _)m 病院の薬の服用時間ついてなんですが、朝、昼、夜の毎食後に飲む薬で (1) 朝の11時、夕方4時、夜9時に飲んでも大丈夫でしょうか? また、さらに、 (2) 昼の12時、夕方3時、夜中12時になんて飲んだらダメですかね? 一応、自分の薬はアレルギー性鼻炎の薬です。 仕事等の都合上それでも良いなら飲みやすくなるんですが、どうでしょうか??

  • プロペシア(ハゲ治療のアレ)と時間医学

    最近、髪の毛がヤバくなりかけの【ぽんたくん】(27歳/オス)です。 常にMっパゲの恐怖と戦う毎日です。 そこでフィナステリド製剤(1 mg/dey)を使いたいのですが、使い方について教えて下さい。 説明書には「空腹時でも食後でも、血中濃度は同じだよっ♪」って書いてあるので食後に飲もうかと思います。 コレがその取り扱い説明書。 http://www.banyu.co.jp/pdf/content/public/medicine/information/pi_propecia_tab.pdf で、問題は服用するタイミングなんです! 時間医学ってご存知ですか? 私もよく分からないのですが、服用のタイミングが薬の効果や副作用、代謝速度に影響するそうなんですけど・・・・ なんか、昼と夜で使用する抗癌剤を変えることで治療効果を高めたりするらしいです。 で、本題なんですけど、フィナステリド製剤(1 mg/dey)は時間医学の観点から見て、昼と夜のどちらに服用するのが効果的なのでしょうか? 性ホルモンがたっぷり作られる夜に服用するべきでしょうか? ・・・・でも、夜は肝臓が一気に有効成分を代謝してしまいそうな気がするし。 それとも、代謝されにくい(?)朝に服用するべきでしょうか? ・・・・でも、昼は性ホルモンを分泌していないっぽいイメージがあるし。 朝・昼・夜のいつに服用するのが最も効果的なのでしょうか? おクスリに詳しい方、教えてください。 おぬがいします。m(_ _)m

  • 精神薬の服用頻度について

    精神薬の服用頻度について 友人が双極性障害という病気にかかり、デバス0.5mg、リーマス 200mgを処方され、 朝、昼、晩と食後に飲むようにと言われているのですが 仕事をしておらず、朝と晩が逆転した様な生活かまたは昼2,3時くらいにおきてる様な生活をしています。 そのため、朝 昼 晩の この決まった薬の服用が飲んだり飲まなかったりになっています。 ある日は 昼3時におきたから、昼と 夜と ある日は 夜8時におきたから 夜 しかのまない などなど そういう場合はどうすればよいか医師に相談すると 規則正しい生活を心がけることと言われた様ですが 何もすることがないので、朝起きる意味もないし、起きられないと  いっそ復職してみてはと思い、カウンセリングを受けてみたそうなのですが  産業医が復職を認めてくれず 上記のような乱れた生活をしています。  (話すと元気そのものです。本人含め病気だと診断されたときいたときは嘘かと思いました。)  最近では、 どーせ3回のめばおっけーでしょ と起きてるときは5,6時間起きに服用しているみたいですが、そんなんで効用はあるのでしょうか?  また 一日中寝てる日はまったく飲んでないけど 次の日はまた6時間おきにで通用するのでしょうか?  もっとひどくなるようなら うちに住まわせて管理したほうがいいかとおもいつつ  本人は管理されるのが嫌いな性格なので どーしようもありません。  それに私は朝仕事でいなくなるので昼は管理ができない・・・。  長々と書いてしまいましたが、  まずは こんなののみかたで薬は効用が出ているのか? 快方にむかっているのか?  教えてください。  

  • 高血圧の薬(2錠)の飲み方と薬の効き目(血中濃度)

    高血圧の薬(2錠)を飲んでますが、医者は、朝か夕方に、2錠を一度に全部を飲めといいます。 確かに、飲み忘れを防ぐためには、朝か夕方に、2錠を一度に全部を飲むのがいいと思います。 しかし、薬の効き目(血中濃度?)を均一に持続させるためには、2錠なら朝と夕方に分けて(3錠なら、朝、昼、夜に分けて)飲む方がよいのではないでしょうか?

  • 薬の飲み忘れについて

    現在ルボックス・ソラナックス・ガスモチンを 朝・昼・晩の3回服用中です。 4ヶ月になりますが、この2~3日朝と昼に薬を 飲み忘れてしまいました。 昨日の昼から夜にかけて久しぶりの頭痛と憂鬱が 現れてしまい、晩の薬をとりあえず飲んだら すぐに眠気がきたのでそのまま寝ました。 今朝は、少し気分は沈んでいるものの昨日よりは マシです。処方されている薬は特に副作用も無く 本当に良く効いてくれていると思います。 少しの飲み忘れでも、この様な症状が出るのでしょうか?今回初めての飲み忘れです。

  • ニューレプチルについて

    私の親戚にニューレプチルを最近服用し始めた人がいます。すぐにイライラしたり、混乱状態になったりするので気分を落ち着けるため、その人は夜に一回5mgのニューレプチルを服用しています。一日中落ち着かないのに、夜一回だけ、しかも5mgという量で、飲み始めとは言え、そんな少ない量でいいのかと疑問を感じています。色々調べたのですが、飲み始めてからどのくらいで一番効果が現れ、ほぼ効果が見られなくなるのが、何時間くらい経過してからなのかわかりません。勿論個人差があると思いますが、夜飲んだ薬が次の日の昼まで効果が持続するものでしょうか?また、1日で5mgという量は170cmを超える成人男性の量としては少なく思うのですが、いかがでしょうか?薬に詳しい方に回答して頂きたいと思います。よろしくお願いします。