• ベストアンサー

自動車学校で発生した事故

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 事故の状況が文面だけでは判断が出来ませんし、過失割合については双方の話し合いによって決める事ですから、第三者としては具体的な過失割合については、何とも言えません。  通知を受けた過失割合の50:50について、納得が行かない場合については、例えば家族の所有している自動車が加入している保険会社の担当者に相談をするなどの方法がありますし、都市にお住まいの場合には弁護士さんに相談(30分5,250円)する方法もあります。  入校時のサインについては、法的には無効だと思われます。

e4011001
質問者

お礼

ご回答頂き誠にありがとうございます。 早速自動車の保険会社さんに問い合わせてみることにします。 そして話し合いを頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

e4011001
質問者

補足

入校時にサインしたのは、誓約書で、自分の過失による事故の場合には、自動車学校に治療費慰謝料一切を請求しないと言うようなモノなのですが、法的には無効だと思われますか??

関連するQ&A

  • 自動車学校…

    最近自動車学校に入校し 毎日通っています。 実地は3回ほどしましたが 1回目の教官はすごく丁寧に わかりやすく教えてくださり とても気分良く終えることが できました。しかし1日目は 私の本当の指導者じゃなかったらしく 2回目からはまた違う教官でした。 でも今日教習してみて私には合わないし 時々イヤミ(補助使いすぎetc) みたいなことも色々言われるから 2時間続けて乗っただけで 嫌で嫌で仕方がなかったです。 まぁ交差点の曲がり角など何回も ミスしてしまったこっちも悪いですが… 私は比較的自分でも負けず嫌いだと 思うのでうまくいかないことは すごい悔しくて誰もいないところでは 本当に涙がでてきます。 これから頑張らなければならないの ですが、正直今の教官とは ずっとやっていく自信がありません。 指導者を1回目の教官に変えて もらいたいけどそういうのは通用 するのでしょうか!? それともこのまま我慢してやったほうが 自分のためなのでしょうか!? 明日からまた自動車学校ですが 憂鬱であまり行きたくないです(´;ω;`) 親に運転のコツなど聞いて少しは わかりましたが、明日もミスしたら どうしよう。また迷惑かける。と思うと 心配でなりません。

  • 自動車学校で友人が出来ません

    私はもうすぐ20歳となる専門学校生(男)です。最近自動車学校に入校し、現在教習を受けているのですが、入校して2週間になるのですが、話をできる友人が全く出来ません。せいぜい受付のお姉さんか教官と事務的な会話?をする程度です。まぁこの時期ですから当然周りは高校生だらけ、浮いてしまうのは仕方がないかもしれませんが、これから毎日通う以上、ずっと一人は少し寂しい気がします。そこでみなさんに尋ねたいのですが、みなさんは教習所に通った際、どうやって友人を作りましたか?また趣旨とは異なるかもしれませんが入校してから卒業するまで友人なんぞ作らなかったという人の意見も聞いてみたいです。

  • 自動車学校の内部事情?。

    自動車学校の内部事情にお詳しい方に質問です。 自動車学校に関わりのある仕事をしている人(Aさん)が身内にいて、Aさんの紹介で自動車学校に通うことにした。 しかし通おうと思っていた自動車学校で問題を起こした教官がいたことをAさんが知り、隣接した県の評判のいい別の自動車学校を勧めてくれて、そこに入校することにした。 という話は、有り得ることでしょうか? また、Aさんの「自動車学校に関わりのある仕事」というのは例えばどんな職業なんでしょうか? 教官以外でありますか?

  • 自動車学校について

    こんばんわ。今、自動車学校に通っています。自動車のMT車の教習を受けています。まだ、1週間前自動車学校に入ったばかりです。今1段階です。場内を運転しているんですが、MT車のギアチェンジの2→3にいるのがなかなか入りません。教官に凄く怒られて。教官は、力が入りすぎ?と言っています。自分は、ギアチェンジ2→3ができません。ギアチェンジのこつがあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 自動車学校 払い戻し

    自動車学校に入校し、 何も手をつける前に辞めたい場合、 お金の全額払い戻しはできるのでしょうか?

  • 自動車学校の教官

    女性が自動車学校の教官に対して教習所マジックにかかることはよく聞く話ですが、逆に教官が女性生徒に対して教習所マジックにかかってしまうことってあるんですか? ・指名でずっと見てる生徒に対して、素直で可愛い ・頼られたり甘えられたりして、嬉しい、何とかしてあげたい助けてあげたい ・他の生徒より特別な視点で見たり感情移入したり …等

  • 自動車学校の教官について

    自動車学校の教官が好きになってしまいました。 その教官は高速のときに技能で初めて当たりました。入校式の学科もその教官でしたが、第一印象は悪かったのでマイナスな意味で気にかけていました。 ところが高速のき、教え方もとても丁寧で、思いの外話が盛り上がり私が後部座席に乗っててもチラチラ後ろを見て話しかけてくれ、(止まってる時)悪い印象は薄れました。 担当ではないので、その教官は 「もう後の路上は当たらないねー。卒検は俺かもね?」 …………仰っていた通りに卒検もその方にあたり、高速一度きりでしたが私のことを覚えていてくれました。何故かとても嬉しかったです。そこからだんだん好きという気持ちに気づいていきました。 そこで一週間ほど空き、元からとるつもりだったので二輪の教習も受けに行きました。 すると、2回目?にその教官に当たりました。教習が終わり、一緒に戻る時に 教官が私がこれから就く会社に元々務めていたことを話してくれました。びっくりしました。 だから私のこと覚えたのかな……? 次の教習(後日)、わたしが間違えて二輪の車庫に向かうとその教官は教習中でしたが、運転している教官生の方に車を止めさせ、その日はシュミレーターの部屋に向かうよう指示してくれました。 また別の日も、教官は別の二輪の人の担当でしたが、休憩時間や帰るとき私に話かけてくれ、これから会社に行くうえでやっておいた方がいいこと、などたくさん話してくれました。 付き合うとかそういったことは相手からしたら私なんてまだまだガキなので考えられませんが、連絡できるくらい仲良くなりたいです。もうすぐ二輪も終わってしまうので、 なにか良いアドバイスありましたら 是非是非お願いします。

  • 自動車学校の技能について

    こんばんは。自動車学校に通って2日になる自動車経験のほとんどない高校3年生です。(MT受講) 私の通っている自動車学校では1人につき1日2回まで運転をすることができます。(1回が50分) 私は入校日に1回その次の日に2回運転をし、計3回運転してます。 もう3回も運転しているというのに、エンストはするわ半クラッチができないわカーブを曲がる際の減速が思うようにできないわで、もぅ大変です(涙 家に帰って教本で復習はしてはいるのですが内容がアバウトでいまいちコツが掴めません。 私の家にはMT車がないので練習もできません。 1)車に乗らずに車の運転を鍛える訓練ってありますか?もしあれば詳しく教えていただきたいです。 2)あと、皆さんは入校してから免許取得までどれほどの期間を費やしましたか? 3)半クラやブレーキの上手いかけかたなど、小さな事でもよいのでプラスになることは是非教えてください。 駄文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 自動車学校の教官

    自動車学校の教官についてですが、どうして一般的に感じ悪いと言われるのでしょうか? 実際に、「お前、免許取ったら死ぬぞ」とか「全然集中力が無いな、人轢くぞ」等と言ってきたと聞きました(私もそう言われました)。 教官は”冗談のつもり”、”免許を取ってから運転するときのことを考えて”言ってくれているのかもしれませんが、言われている方から見れば"感じ悪い"としか思えません。 確かに、自動車の運転をするということは、危険な物を動かすということですので、厳しく教えることは一向に構わないと思います。しかし、自動車の免許を取得しようと思って習いに来た人に向かって「死ぬ」とか「人を轢くぞ」等と言っていいものなのでしょうか?(こんなこと言われたらやる気が失せると思います) また、どうして感じ悪くなってしまうのでしょうか?

  • 自動車学校の進度について。

    私は自動車学校に、通い現在2回実車に乗りました。MT車で、初回はエンストして発進がうまくいかず、それだけで50分終わりました。2回目は、発信はどうにかできるようになり外周を回ったり、左折の練習をしましたが、2度ほど脱輪をして減速する際にクラッチを踏み忘れ数回エンストしてしまいました。そして最後に教官から「ATにしないか」や「MT取る必要があるのか」と言われました。私はそんなに運転が下手なのでしょうか?