• ベストアンサー

男女間の友情はある?

doyanenの回答

  • doyanen
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.4

30代男性です。 人の付き合いっていうのは「濃淡」があるはずなので、彼が言うように0か100か、みたいなのは単純過ぎると思います。 男同士、女同士でも、「友達か、どうでもいいか」だけじゃなくて、親友とか、同僚とか顔見知り、尊敬している人とか憧れている人とか、ホントにどうでもいい人とか、いろーんなのがあるでしょう? それが男女間にあったっていいじゃないですか。 私は男女間の友情はあると思います。 でもそれは特定の男女が双方に友情を感じるかどうか、ということ(だけ)を指すんじゃなくて、もう少し柔軟に解釈しないと混乱しますよね。 「自分は友達だと思っていたけど相手は異性として意識しているかも知れない(はずだ)」とか、「きれいごと言ったってSexが関与する以上、無理」とか言われると困っちゃいますからね。 彼は随分頑固な方のようですね。俗に言う「カタブツ」っていう感じかなあ。 信念にケチをつけるつもりはないし、「子供」とも言いませんけど、「青い」感じがします。 世の中、決めてかかることが無意味に感じるほど、いろんな人がいるんだと思います。私なら、彼に「もっといろいろな人付き合いをするのがいいんじゃない?」とでも言いますかね、大人的に。

関連するQ&A

  • ●男女の友情が成り立つと言っても…

    男女の友情は成り立つという方でも自分の恋人が異性の友達と二人きりの部屋でお酒を飲んで 朝まで過ごすとなれば、不安・不信・嫉妬という気持ちになるのが普通だと思います。 それは、なぜかというと 『そういうシチュエーションでは性的関係になりやすい』という先入観があるからだと思います。 自分が好きで付き合っている恋人が“異性の友達”と認識しているのにこのような感情が湧き出ます。 男女の友情が成り立つという人は 居酒屋などで異性の友達と二人で飲むことぐらいはokっとよく言いますが 上記のように恋人が異性の友達と二人きりの部屋で飲むことを否定的に捉えるなら 自分自身も異性の友達と二人きりの部屋で飲むと性的関係になるかもしれないということを 認めていることになり、さらにいうと 二人きりの部屋で飲むと性的関係になる可能性のある異性の友達と居酒屋で飲んでいる ということになります。 (質問したい部分はここです) 要するに他人の異性の友情をどんな状況下でも認めない限りは 自分自身の異性の友達関係もどこかで性的関係になりえることを認めることになると 思うのですがあなたはどう思いますか?

  • この男女の友情は信じてもらえない?

    20歳女、2年近く一緒にいる彼氏がいます。 土曜の夜から週末は一緒ということもよくあり、会う時間を減らしたいと言われました。彼は趣味や男友達と会える時間が増え、一方私は空いた時間は、mixiがきっかけで老若男女問わず友達も増えたので、ひたすら人と会う時間になりました。中でも20代後半の男性の人ですが、かなり仲良くなることができ、彼氏に断ってから二人きりでも遊んだりするようになりました。遊ぶようになって半年ほどたちますがもちろん恋愛感情や関係はありません。 私は彼氏に遠慮し男友達と会うことを控えていましたが「男女の友情」を信じるタイプです。彼は女友達がいないので「男女の友情を否定しないものの、何がおきるかわからない」と心配するタイプです。今は私を信じるということで、報告していけば二人で会うことも許してもらっている状態です。(二人きりは避けるようにはしていますが複数で遊ぶほどの共通の友人がいなかったり、人数がそろわなかったときは二人でも会います) ですが私がしていること(彼氏以外の男と二人で遊ぶこと)が彼氏の友達には理解できない人が多いらしくそんないい加減な女別れたほうがいいといわれているそうです・・・。まして20代後半の人などは年齢差があるので「関係なしの友情」をまったく信じてもらえていないようで絶対に嘘ついてる、やってるといわれ彼は別れようか考えてるそうです。 私は別れたくないし、年齢差があったって仲良くなれるものはなれるんだから信じてほしいと思うのですが…。 これは私のわがままかと思いますが…彼氏から会う時間を減らしたい、自由になりたいと言ったんです。その通り彼は好きにやってます。自分は女友達がいないし、何があるかわからないから私も男と会うのはダメだなんて…私ばっかり制限かけられてすっきりしません。女友達がいないのは彼氏の勝手だし、私には大事な友達の一人なんですが・・・。男女の友情を信じないだなんて、自分自身が女を性の対象としてしか見ていないからそんなことをいうんじゃないのかと彼氏にも彼氏の友達にも言ってやりたいくらいの気持ちなんですが・・・信じてほしいなんて無理なこといってるのでしょうか?彼氏との関係を続けていきたいなら彼氏は自由にさせて、私は多少の我慢をすべきでしょうか?

  • 男女の友情

    はじめまして。mizumiといいます。 具体的な質問ではないのですが…。 男女の友情ってあるのでしょうか? 私はあると思っています。 そして恋人がいる時に、異性と二人で飲みに行ったり することはモラルに反することだと思いますか? 私は大学一年で、恋愛経験もあまりなく (今、初めての恋人がいます) まだ子供なのでこんな疑問を持ったりするのかなぁとも思います。 彼氏が他の女の人と二人きりで飲みに行っても、 嫌だとは思いませんし(たとえ事後報告であっても) 自分も誰かと二人で時間を過ごすのに 彼氏に悪いな、とも思いません。 友達と彼の区別がはっきりしていて、 その友達にも下心を感じないので。 (でも彼は嫌がるので、しませんが) これは私の性格的なものなのでしょうか。 それともまだ経験が浅いor 彼のことを真剣に好きではないとか? (彼の欠点も含めて、許容できるほど好きだと思っています) それとも大人になると男・女関係なく (ちょっと上手い表現が見つからないので、「大人」とします) 簡単に浮気したりするようになり 疑惑が増えるのでしょうか。 それか、男の人は(と一括りにしてすいません) 私が思っているよりも浮気しやすい?など・・・ 色々考えてしまいます。 どうか、皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 男女の友情が成り立つという人は

    男女の友情が成り立つという人は 自分の彼氏や彼女が親友の異性と二人で趣味の旅行に行ったとしても 快く送り出せますよね? ちなみに世間一般では男女が泊まると性的関係にあると思われるから 友達同士であっても異性間で泊まるのはよくないという意見以外で反論が ある場合はお願いします。 送り出せない理由があるなら、周囲の反応などでなく、自分の心の中でどうかがえるか教えてください。

  • 男女間の友情を成り立たせるもの

    色々あって、彼氏や結婚は当分ない、と思っている女です。 女友達と遊ぶのも楽しいのですが少し飽きてきたのと、最近転職して休日が平日に変わってしまったので 顔の広い友人に「平日休みで、異性なのに気楽に遊びに行けて、付き合ってとか体とか迫ってこない、安全で、ほんとに友達ってかんじの人」 そんな人いないかなぁ、と何気なくリクエストしたら、ピッタリな人がいると。 全く男を感じさせない人で、女友達も多く、二人で出かけて夜通しカラオケとかしても全く何もないし何もしてこないし、第一そんな雰囲気にもならない、適度にノリも良くて老若男女分け隔てなくとても優しい。 だからみんな気軽に誘える、貴重な草食男子だそうで。 是非私も友達になりたい!とお仲間に入れてもらったら、正にそのとおりの男性でした。 誘っても断らないし、私が行きたい・やりたい遊びを嫌な顔ひとつせずつきあってくれるし、男くささがないから気を使わなくて緊張しなくて本当に楽しい。 それが、 調子に乗って遊びすぎたのがまずかったのか、なんだか最近、様子が変わってきて、 手を繋ぎたがったり、肩にもたれかかってきたり、唇や髪や耳や頬に触れたがって女の子みたいに甘えてくるようになりました。 それでも私は相変わらず異性として見れないし、彼に性欲というものがあるのも信じたくない感じで。 友人に相談すると「そんな彼の話は聞いたことがない」と非常に驚かれて、ついたあだ名が「草食キラー」。 今後のために教えてください。 他の女性たちは、彼ととても良い純粋な友人関係を築いているのに、私はどこで間違ったのでしょうか? 服装はジーンズが多くて露出少な目を心がけていました。 私からボディタッチは、ほとんどしていません(たぶん、ハイタッチくらい) 深夜まで一緒にいることもほとんどありません。 服装も手抜き、スッピンで行くこともあります。 お酒を飲むこともありますが、回数は少ないです。 友達なので、当然完全割り勘です。 今から考えてもしかするとまずかったのかも、と思うのは、 彼に対してあまりに女友達と接する時と同じように遠慮なく接しすぎたこと。 メールで、「次の休みが楽しみすぎて待ち遠しい」「今週は遊べなくてつまらない」と送ったり(でも本心です) 合コンや男性の話も平気で話してた(というか、何でも話してた) 彼の悩み事など親身になって聞きすぎた(他の人からも相談をもちかけられることが多いので、いつもどおりやってしまった) 他の人と比べて遊ぶ頻度が高かった(月に2~3回) 遠出とかデートっぽい場所が多かったかも(せっかくだから女友達とは行きにくい車でしか行けない場所に遊びに行きたかった) 人間として魅力がないと興味すら持ってもらえず友人にもなれない。 でも、男女間だと、その魅力が異性への好意に変化してしまいがち。 だから異性間での純粋な友情は難しいと充分理解しています。 それをふまえた上で、 次回、彼と似たような、男女の友情が築きやすい性格の誰かと知りあったときに、同じ轍を踏まないようにするためにどうすればいいか。 自分なりに考えてみました。 たとえば、 ・彼氏や好きな人がいると言っておく。 ・好みの男性について彼とは正反対のタイプを言って、いたら紹介してね、私も色々応援するから!と同志感を出す ・最初に「私にとってあなたは男ではない」と宣言しておく ・ことあるごとに、「男の人ってかんじがしなくて、遊びやすい」などと、異性として見ていない言動をする。 などです。 そこまでして友達でいたいか?と聞かれたら、それはそれでまた悩んでしまいますが、やっぱり女友達とは違う遊びが出来て楽しいんです。 彼氏が出来たらたぶん、その彼氏とできる遊びだとは思うのですが、当分彼氏はいらないんです。 面倒なことを尋ねますが、これを実践してみてはどうか、という思いつくものがあれば是非教えてください。

  • 男女間の友情は成立する?

    妹と恋愛話になると価値観が違いすぎて上手くアドバイスできません。 妹は彼がいても専門学校の男友達と二人でお茶したり遊んだりしたいそうなんですが、彼氏は許さないらしくて・・・私はその彼氏の気持ちも分かる気がするんですが。妹はそれを束縛だと言うのでどう言ったらいいのか分かりません。友達は友達だから・・・といわれるとそこまでだし。 私は彼に異性の友達と二人で会ったりされるのはあまり好ましくないので・・・自分もしようとは思わないのですが・・・。 恋愛ってどっちが正しいとかないですよね?

  • ▲男女の友情について質問です

    男女の友達でも夜、二人きりで過ごすとエッチな関係になるかも知れないと 認めている男女の友達同士のことを、その男女友達の各々のパートナーからみて 二人の関係を友達同士と認めれますか? わかりやすく言うと A男とB子は男女の友達と公言している。しかし、二人きりで夜を過ごすと エッチするかも知れないと自認しているし、それを公言している。 A男の彼女とB子の彼氏からみて A男とB子の関係は男女の友情が成り立っていると認められますか?

  • 男女の友情

    ネットの相談を色々見てて、恋人ではない(そういう考えに至ることはない)男女が2人で遊ぶことは特に珍しいことではないということが分かりました。 僕は二十代中盤にもなって異性の友達がほとんど存在せず、恋愛経験もないもので、街中を親しげに歩いている年の近い男女のペアを見ると「どこもかしこもカップルばかり…クソッタレ!」と憂鬱な気分になっていました。 しかし本人達の内情を何も知らない第三者からは「こいつら付き合ってるのか」と思われる危険性がありそうなものですが。あまり気にならないものでしょうか。 自分自身、過去に女性と2人で遊んで「これは期待できる」と内心ワクワクしていたのに、その人には普通に彼氏がいた、という悲しいオチを味わったことがあります。 大変恥ずかしいので、自分のこの幼稚な思考を直していきたいです。 皆様は男女の友情についてどうお考えですか?

  • 男女間の友情は成立しない?

    何年も友人だった男友達とこの間カラオケに二人で行った時、相手は酔っていたんですけど、そのうち、私に抱きついたり手を繋いだり、●●(私です)が彼女だったら幸せなのになー、などといい始めました。 他の相手だったら気にしませんし、酔った上での発言と行動なので、真に受けたりはしてません。 その友達とは今もちゃんと友情は成立してると思ってます。 その時、友達は酔っていたし、もしかしたら、好きな子とかいて、その事で何かあったから寂しくなっちゃってそういう行動にでたのかとも思いました。 それでも「彼女だったらいいのに」だなんて、同性の友達のように扱ってくれていたなら言わないと思いました。 異性扱いでも「友達」の部分が優先されている感じならいいんです。 でも「友達」としてより「異性」として扱われたみたいだったので、とってもショックでした。 この件のちょっと前に、仲の良かった男友達に告白されて、その時も、同性と同じような友情がそこにあると私が勘違いしていただけだったんだ、ってショックだったから、余計気になるのかもしれないです。 あと、彼氏から「男は“女としていいと思う相手”じゃなかったら親しくならない」といわれたのも、誰もがそう考えている訳でないと思っても、引っかかってしまいます。 相手の価値観次第で、同性と同じように、男女間の友情はちゃんと成立すると思っていました。 でも、自信がなくなってきました。 やっぱり友情が成立してても、異性は所詮異性なんでしょうか。 同性の友達と付き合うような感覚にはなれないものですか? 男性は、私の彼氏のように「女としていいと思う相手」じゃないと友達になったりしない、と考える人も多いんですか?

  • 男女の友情あり派の言い分ってこうですか?

    まず、男女の友情の定義をここでは 「異性愛者が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係」とさせていただきます。 この定義は私が勝手に決めたものですので異論はあると思いますがこの定義を前提にコメントをいただけると幸いです。 この定義を前提に考えると自分自身だけでなく、他人に対しても同様の解釈となるので 「他人の男女の友情を肯定するということは、他人とその異性の友達が同性の友達と接するのと同じように二人で食事しても、お酒を飲んでも、お互いの家に泊まっても、二人で旅行しても性的な興奮(意識)を一切感じない関係を認めること」となります。 以上を踏まえてですが 男女の友情があるという人でも自分の恋人の男女の友情まで肯定できる人はほとんどいません。 自分には絶対、なにも起こることがあり得ない異性の友達がいると言っておきながら、 恋人が異性の友達と二人きりで過ごすことを嫌う人は多いです。 その理由として、恋人同士のマナーなどと言っていますがマナーと言うのは、相手に求めるモノではありませんし、 結婚もしていない恋人がどんな異性とどんなことをしても基本的に問題はないはずです。 (恋人はあなたを満足させるために存在しているわけではありませんから) そう考えると多くの男女の友情あり派の人は、男女の友情が成立していると言ったところで 友達の気持ちも完璧に理解できない上に将来的に恋愛感情が湧かない、性的意識を持たないという可能性を完璧に否定できるものではありません。 結局のところ、男女の友情あり派の人も男女の友情には懐疑的であり、自分が異性と遊ぶための免罪符のように使っているようにしか私は思えません。 免罪符に使っている例としては 現実的にはお互いに性的意識をしているが友達同士という理由で関係(性的関係じゃないですよ)を継続し、その関係を美化(恋人予備軍というような言われ方を避ける)しようとしている、などです。 みなさんはどう思いますか?