• ベストアンサー

子持ち妻の生活

gingami-xの回答

  • gingami-x
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

えっと…私のことですか?ってくらい奥様と私は似てます。年は私の方がいくつか上ですが。私も来年職場復帰します。 料理は基本的に苦手です。要領も悪いです。炒め物は油がはねるので腕を伸ばせるだけ伸ばして、入れたらすぐ逃げます。 レパートリーは3つくらいしかありません。 ボタン付けさえ針が怖くて出来ないのに、ミシンなんて…針が勝手に高速で動くんですよ?恐ろしい……絶対に手作りじゃなきゃダメなんですか?真っ直ぐ縫えなくて、不恰好なシロモノでも?(母親の手作りのものが子供は一番嬉しい、はもちろん分かってますが限度ってものはないですかね) でも私も一途に愛している相棒がいます。籍は入れてませんが一緒に生活し、共同で子供を育てています。 相棒はかなり年が離れていますが、男の人が家事をすることを何とも思ってないらしく、しょっちゅうやってくれます。そして私は相棒から色々教えてもらいながら2人で家事をしてます。 >「ろくに家事も出来ないで………」 なんて言われたら、私なら間髪いれずに「私は家政婦じゃないし、働いてるのは私も同じ。メイドサービスでも入れようか?不経済だって思うなら一緒にやって。」と言いますが。 >家事の事については後になって苦労するのは妻だと思うんです そうは思いません。お二人で協力して家事をすればいいんです。困ったときだけでなく。家を運営するのは家族全員だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 32歳。小学校の頃の趣味にもう戻れませんか?

    32歳。小学校の頃の趣味にもう戻れませんか? バイトで実家に住んでいます。そろそろ結婚をひかえて花嫁修業中です。 花嫁修業をしながら思ったのは家事は相当大変な仕事だということ。 子供なんかできたらすごい大変だろうなと思います。。。 私にその覚悟はまだありません・・・。 自分の小学校時代があまりに充実してたせいか、あの頃に戻りたいとしょっちゅう考えてしまいます。 自分の無垢な小学生時代があまりに楽しくて、 今なんか家事しなきゃいけないのに、ここに書きこみしてます。 もう昔に戻ることは結婚したらできないのでしょうか・・・? 子供なんか作ったら、それでなくても、今はもう昔じゃないのですよね? 花嫁修業をするたび、苦しくなります。 もう自由な時間がないんだな、って。 こうやってラジオを聞きながら書きこみすることもなくなるんだろうか・・・? 結婚したら料理を作る人は私になるし こうやってのんびりするのはできなくなるんでしょうか・・・? 夜クリスマスコンサートなんか行ったりできなくなるのかな・・・・。 私は美術館とか好きだけど、彼氏は感性のない人だし・・。 どうしてこんなに悲しくなるのかな・・・。 夢だった結婚が現実になるのに・・・・。

  • 裁縫、ミシンが苦手です

    私は現在、自宅で母親に教えてもらいながら自己流の花嫁修業をしているものです。 私は裁縫が苦手で、糸をまっすぐに縫えない、ミシンをしたらガタガタに縫ってしまいます。 ・こういうのは回数を重ねていったらうまくなっていくのでしょうか? ・どういうのから練習していったら良いでしょうか?ボタン付けはできます(笑)ミシンが縫えるようになりたいです。 ・結婚して、シングルの間に、日常でミシンを使うような場はありますでしょうか? 以上アドバイスよろしくお願いします。

  • 花嫁修業しましたか?

    TVとかで、結婚する前に「花嫁修業」ということで、 料理学校に通ったり、お茶やお花を習ったり、母親から味噌汁や漬物の漬け方を習ったり、家事を習ったりするのを見ましたが、 現在、「花嫁修業」をして嫁に行く女性って、どれくらいいるのでしょうか?

  • 妻にする価値が大きい女性の見分け方

     職場の先輩は、綺麗な女性と結婚し、その後、家事が苦手な事が段々と判明し、今では夫婦関係がギクシャク苦労しているので、女性を選ぶ時は、外見で判断するなよと言います。同じ失敗をするなと。  妻にする価値が大きい女性の見分け方を、特に、女性から教えていただきたいです。家事を分担するのは、OK、というか、楽しいし。  その先輩いわく、例えば、タマネギに関するレパートリー(料理)を、 オニオンスープ オニオンサラダ 酢豚 カレーライス 以外に、5つできる(少なくとも思いつく)女性なら 妻にする価値があると。  ちょっと変わった見方だと個人的には思いますが、回答よろしく。

  • 出来る妻だと思わせる方法

    こんにちは。 私は結婚する前は、きっと妻としてかなり家事が出来るほうだと思っていました。 結婚して10年以上過ぎましたが、夫はめったに家事をほめてくれません。 特に料理は、私が頑張って作ると逆効果になり「変な物を作らないでくれ。」と平気で言います。 私は変な物なんて作っていません。 料理の本を見ながら、いつもと違う料理を作って家族に喜ばれたいだけなのに! こういう時、違う人と結婚すればよかったと思ってしまいます。 こんな夫にどうすれば「すごい!」って思ってもらえるでしょうか? 例えば、どんな手料理が出てきたら感動しますか? どういう風に家の中がなっていたら、いい妻だなぁって思いますか?

  • 妻との生活に限界感じています。

    妻との生活に限界感じています。 夫、妻、子1歳の三人家族です。 夫の収入は600万程 妻は専業主婦。 結婚して一緒に住み出して5日目でご飯作らなくなり、それ以降自分で自炊しています。 私の洗濯もしてくれないので洗濯も自分でしています。 妻から子供の世話は全くせず、仕事ばっかりともう少し子供の世話してと言われます。 夫の私は朝5時起床の9時帰宅で、 子はいつも寝ています。 平日は世話できないと言うと育休とればできるでしょと言われます。 今の職場は取りずらいし収入も減ります。 もう3ヶ月程妻と喧嘩以外であまり口を聞いてません。リビングであうと舌打ちかクソと小声で言われます。ドアを思いっきり閉めたり、喧嘩腰で物に当たってます。妻と喧嘩になる時は必ず妻から理不尽な文句をいってきます。 産後うつでこのような理不尽なことを言ってるのか、それともこれが普通なのかわからず、産後うつであれば、我慢したいと思ってます。 出産して産後うつはどのくらいで、普通に戻りますでしょうか?

  • 独身男性にお聞きします。結婚する人に求めるものは何ですか?

    独身男性にお聞きします。結婚する人に求めるものは何ですか? 仕事してて料理もできて家事炊事洗濯掃除全部できる人が理想ですか? 妻が疲れたらくつろいではいけませんか? 私は全部にあたいしません。 仕事もしてないですし、実家で花嫁修業をしています。 彼氏は働いて精神的にも体力的にも強くなってほしいと言います。 この間彼氏とホテルに入った時、私がおもいっきり疲れたので「休む~」と言って横になりました。 そしたら彼氏が「休むな!」と言ってベッドをたたいたのです。「歯を磨け!」と。 休みたかったら休ませてくれない彼氏結婚相手としてどうですか? 彼氏が言うには「休むのはいつでもできる。歯磨きぐらい5分あればできるだろう?」と。

  • 現在、花婿修行中です・・・

    “現在、花嫁修業中です”という言い方をしますね。 家で家事手伝いをしながら、結婚のその時を密かに待っている女性が言う言葉かと思います。 さてそこで、男性が、“現在、花婿修行中です”と言ったら、何をしていると思いますか?

  • 妻への家事の頼み方

    結婚二年目の夫です。 夫婦共働き、子供なしです。家事の分担量を変えたく、悩んでいます。 私がやる家事は、掃除、洗濯、風呂掃除、トイレ掃除、ゴミだし、洗い物 妻は、平日2回、土日計2回の料理 です。たまに妻も私がやっている家事を手伝ってくれるのですが、不機嫌そうにやるのでなるべく自分がやるようにしています。 現在は、早く帰れるのでよいのですが、今後、夜遅く帰ることになると妻に家事をしてもらうことになると思います。 しかし、いまでも妻にとってはリミットぎりぎりの家事の量みたいなので、これ以上の負担は耐えられそうもありません。 そこで、すこしずつ分担量を増やすことで家事になれてもらえば、家事許容量が増えるかと思い、今自分がやっている家事を分けようと思うのですが、妻が”家事をやらされている感”を感じることなく分担量を増やすうまい頼み方はありますでしょうか?

  • 妻の生活改善をさせるには

    2歳の娘がいますが妻は遅く寝て、遅く起きます。子供を寝かしつけることも、 早く起きて食事を作るということもほとんどしません。 夜は私が寝かしつけ、土日の娘の朝食は私が作っています。 (おそらく平日の朝食は菓子パンのみではないかと思います。 何せ私の出勤時間に起きている事は少ない) 妻曰く、家事は評価されずお小遣いもなくやる気がしないのだそうです。 だったら外で働けば?と提案しても子供が病気の時に休みづらいと言って 働こうとしません。 妻は元々、仕事やキャリアに興味はなく、趣味もありません。 強いて言えば、家で漫画を読んで、ゴロゴロする事が好きです。 そんな性格と知っていて結婚したのですが、子供が産まれたら変わってくれると 考えていましたが外れてしまいました。 妻の性格改善をさせる為のアドバイスをいただきたく、質問させていただきます。 宜しくお願いします。