• ベストアンサー

USBの遅延接続;PC電源on後,数秒してUSBを接続したい

USBの遅延接続の方法(アダプタ)を探しています。 理由は良くわからないのですが,USB機器とボードの相性でしょうか,USB機器を差したままだとパソコンが立ち上がらず,抜いた状態で立ち上げ,Windowsのロゴが表示された頃に差し込むと,正常に接続でき,使用できるようになります。そこで,PC電源on後,数秒してUSBを自動接続するようなアダプタを探しているのですが,ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 通常USBデバイスはWindowsが起動してから認識されるので、接続したままのUSBデバイスに電源が入ったままだとWindowsが起動しません。  ただし、増設USBボードなどを取付け、そこに接続したデバイスに関しては電源が入ったままでもWindowsが起動してから認識されるようになります。  ノートPCだとPCカードでしか増設は出来ませんが、デスクトップやタワー型であればPCI用の増設ボードが使えると思います(一部の機種では増設できません)。

tacchi7900833
質問者

補足

メーカーのサポートから,USBのポートを増設すると使用できる可能性があると聞きました。そのため,やってみたのですが,やはりダメでした。「マザーボードのUSB割り込みとの関係で,この製品は使用できないことがある」と買ってから言われてしまい,ちょっとショックなのです。

その他の回答 (3)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

>USBにBluetoothのアダプタを接続し, BIOSがBluetoothのアダプタ経由のキーボードを認識出来ないので、POSTチェックで止まってるのかな。 そのキーボードでBIOS操作ができないのなら、上記理由の可能性が高い。 自作系マザーなら、キーボードやマウスの接続エラーでも無視出来る設定がある場合があるので、探してみましょう。

tacchi7900833
質問者

補足

はい。USB経由のキーボードではBIOSをいじれません。その時点ではキーボードとしては認識されていません。ゆえにキーボードがないエラーが変な形で動作を止めていると考えるのが納得できるのですが,しかし,これへの対策方法が見つかりません....

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

USB機器はHDDですか? 恐らくBIOSの起動優先指定で、USB接続のHDDから起動しようとしてるからだと思いますけど。 BIOS設定で、ちゃんと内蔵HDD側から起動するように指定してみましょう。

tacchi7900833
質問者

補足

USB接続しているのは,ワイヤレスキーボードと,ワイヤレスマウスです。USBにBluetoothのアダプタを接続し,Bluetoothで接続する製品なのです。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-WL08SET&cate=1

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.1

 こんにちは。  チェックディスクはかけてみましたか。  ドライブ上にエラーや不良セクタがあるかもしれません。  一度お試しになって下さい。↓ http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html  何かのお役に立てば幸いです。

関連するQ&A

  • USBハブとPCの起動失敗の関係?

    USBハブを接続すると PCが起動せず ファンが回りだす前に電源が落ちます。 しかし、 USBハブをACアダプタを使って コンセントから電力を取ってくると 問題なく起動します。 また、 一度正常にUSBを認識すると ACアダプタの有無に関係なく 正常に起動します。 USBハブには全く機器が接続されていません。 これは、 ただ単にUSBハブとPCの相性が悪いだけでしょうか? それとも、 PCが起動したときに ACアダプタなしでUSBハブが接続されていると このような症状が出るのもなのでしょうか?

  • Windows起動中USBケーブルを接続すると電源がきれます。

    Windows起動中プリンターやデジカメのUSBケーブルを接続すると電源が切れます。再度電源を入れると「Windowsが正しくシャットダウンできませんでした エラー回復処理・・・」と画面にでます。Enterキーをクリックすると正常に起動しはじめます。Enterをクリックしなくても30秒後かかりますが自動的に起動しはじめます。パソコンを立ち上げる前に接続してあるとエラーは出ず正常に起動します。1週間ほど前からこのような症状がでました。以前はこのようなことは起こりませんでした。何か特別なことをした覚えはありません。 Windows Vista FUJITSU FMV BIBLO NF/B50 無線ルータ使用(NEC Aterm WR8400) 通常使用のプリンターに設定したあります(EPSON PM-A840) デジカメ(OLYMPUS μ710) エラーが出た後も再起動後は正常に印刷、写真の取り込みもできます。 Windows起動中に周辺機器のUSBケーブルを接続するときのみ電源が切れます。どのようにすれば直りますか? インターネットも正常です。

  • PC電源ボタンを押すと電源ON-OFFを3秒間隔で繰り返します。

    PC電源ボタンを押すと電源ON-OFFを3秒間隔で繰り返します。 USBメモリ接続もなくDVD-ROMドライブも空の状態ですがWindowsの 起動画面にもすすめずONOFF繰り返しになります。 電源ON後即DVDドライブ開ボタンでオープンさせたらwindowsが起動しましたが 起動中にフリーズしました。 リセットボタンで再起動したところなんとか起動できたので現在質問させていただいている 状態です。 PCは2005年に購入したものでWindowsXP,Pentium4です。 故障要因がわからないのでアドバイスお願い致します。

  • USB接続のプリンターの電源の入れ方、切り方

    EPSON PX-G5300 Windows Vista プリンターは今までPM-3000Cで、旧Macのシリアルインターフェイスの接続しかしたことがなく、 USB接続を使い慣れてないので、常時使用するときのUSB接続のプリンターの 「電源の入れ方、切り方」がわかりません。 切り方なんですが、シリアルインターフェイスの時のように、 PCの電源を切ってから周辺機器の電源を落とせば間違いないのかなと思うのですが、 USB接続はPCの電源を入れたままでもプリンターの電源を切ってもいいのですよね? PCの電源を切らないで、プリンターのの電源を切り、接続しているUSBケーブルを抜きたいのです。 外付けハードディスクなどのUSB接続の周辺機器などは、 右下の[ハードウェアの安全な取り外し]からその機器を選択してから抜く、 というのは経験していますので、このプリンターもそうだろうと思っていました。 ですが、右下の[ハードウェアの安全な取り外し]にEPSON PX-G5300が出てきません。 付属の説明書も見ましたが、電源の切り方についての記述がなく、 わからないので、PCの電源がONのまま、プリンター本体の電源を切りました。 そうしたら、USBケーブルを抜いたときに聞こえる、「ボコッ」という音がして、 ああ、USBが取り外されたんだなあ、と思ったので、USBケーブをPCから抜きました。 これが正しい切り方なんでしょうか? いきなりプリンターの電源OFFでOKなんですか? また、プリンターの電源の入れ方なんですが、付属の取扱説明書や操作ガイドには、 初回の電源の入れ方しか記載されていないので、 今後、どうやって使うのが正しいのかわかりません。 自由なんでしょうか? それとも、初回の電源の入れ方をずっと守るべきなんでしょうか? 付属の準備ガイド手順より(初回の電源の入れ方) 1、PCの電源を入れる 2、プリンターの電源OFFのまま、USBケーブルでプリンターとPCを接続。 3、プリンターの電源ON いったん電源を切ったけど、また使いたい場合、 プリンターの電源がONのままUSBケーブルで繋ぐのはNGですか? また、PCの電源を入れる前からプリンターの電源ONにしてUSBケーブルであらかじめ繋いでおいてからPCの電源入れてもNGですか?どっちもよさそうな気がするのですが…。 常にプリンター側はOFFの状態でUSBケーブルを繋いでから、プリンターの電源ONがよいのでしょうか? 「プリンターの電源のOFFの仕方」は付属の説明書、準備ガイドにも記載されてないので、 プリンターの接続の正しい切り方は本当にわかりません。 上記にも書きましたが、[ハードウェアの安全な取り外し]では、EPSON PX-G5300が出てきません。 正しい電源の入れ方ともども、正しい電源の切り方もどうかよろしくお願いいたします。

  • 周辺機器、およびUSBポートなど電源を入れたままでオン・オフしてもよろしいのでしょうか・

    周辺機器、およびUSBポートなど電源を入れたままでオン・オフしてもよろしいのでしょうか? つい面倒なので、周辺機器の接続とusbスチィックを差したまま、pcの電源のオンにするとウインドウズが立ちあがらない現象が起きます。 プリンター等は電源をあとから入れたほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 遅延ON回路?

    車の電飾でCCFLを使っています。電源はイグニッションからとっているんですがインバーター保護のために遅延回路を入れようと思います(イグニッションONで2~3秒遅れて電源がはいるように)。 あまり電子部品に詳しくないので、日本橋にハンダ付けで簡単に作れるキットを探しに行ったところそれらしきキットがあったので店員の人に『遅延ON回路を作りたいんですが…』ときいたところ、『これでいけますよ。』と勧められたキットを購入しました。 しかし取説を読んでみるとなんか微妙に違うような気がします。 はたしてちゃんとあってるんでしょうか? 購入したキットは、 ワンダーキットのタイマー基盤キット3(TM-5553)です。 よろしくお願いします。

  • USBキーボードで電源ONしたい

    機種はVKL24/AA-4です。離れたところでキーボード操作したいのですが、USBキーボードで電源ボタンがあるタイプの場合、ノートパソコンのふたを開けずにUSBキーボードから電源ON-OFFできるようになりますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • PCの電源をONにしても、画面が黒いままです。

    東芝DYNABOOKを使っています。ノートパソコンです。 先週から、電源をONにしても、ファンの音が少しなるだけで、 画面が黒いままで先に進みません。 USBやアダプタなどをすべて外し、しばらく置いた後だと、 正常に動くときもあります。 いろいろ検索してみたのですが、マザーボードやハードディスクが 壊れていたら、たまに正常に起動する、ということもなさそうなので、 それが原因じゃないような気もしますが。。。 同じような症状にあった方、いらっしゃいますでしょうか? この障害の原因は、どこにあるのでしょうか?

  • USBのON/OFFの制御 PC上で

    USBをさすと自動的に動作する機器を制御したいのですが(とりあえずON/OFFのみ)、 PC上でUSBをON/OFFできるようなソフトなどはないでしょうか? もし不可能であるのなら、USB制御プログラムを作成しなければと思っているのですが、 ON/OFFのような単純な物を作成できる、お手軽なものはないのでしょうか?

  • USB接続機器の電源ON・OFFの基準について

    私はIBM(Aptiva)の3年前と1年前のモデルを持っています. USBマウスは,イメージセンサー・タイプを使っているのですが,どちらの デスクトップ機も,本体の電源を切ってもマウス下部の光が消えないことから, 漠然と,「本体のコンセントを抜かない限りは,接続されたUSB機器の電源は 切れることはない.」という認識を持つようになりました. (そのため,長期にPCを使用しないときは,いちいちUSBコネクタを外す ようにしています.) しかし,最近になってやっと気づいたのですが,ノートPC(vaio)の方は, 本体の電源OFFで,マウスの方へも通電しなくなるのです. ということは,このUSB機器への通電のしくみ(電源のON・OFF状態を 決定する基準)は,各メーカーの方針に任されて設計されているということ なのでしょうか? それともPC業界に,統一規格のようなものが存在していて,その点で何か きまりがあるのでしょうか. ちなみに私は,待機電力の問題や,防災の点などから,本体の電源を切ったら USB機器の方も切れるべきだと思うのです. なお,各PCの取扱説明書は,保管してある箱から引っ張り出すのが面倒なので 調べていません.

専門家に質問してみよう