• ベストアンサー

ニューアクションβII+B(新課程対応)を持ってるかたに例題の質問

debutの回答

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

>(a+b+c){(b+c)a+bc)}-abcから(b+c)a^2+(b+c)^2・a >+bc(b+c)にかわる部分の変化  単なる展開です。  {a+(b+c)}{(b+c)a+bc}とみてやってみて。  それ以外は??

dondon0309
質問者

お礼

そういうことだったんですね。ありがとうございました。これで解けます!

関連するQ&A

  • ニューアクションβ数学II・Bについて

    東京書籍の『ニューアクションβ数学II・B』という問題集がありますが、以下の2冊はどのように異なるのでしょうか? ただ改訂されただけでしょうか? それとも、明らかに別物なのでしょうか? 様々なところに問い合わせたり、書籍検索にかけたのですが、 回答が見当たらず、非常に困っております。 宜しくお願いいたします。 1) 書籍名: ニューアクションβ数学2+B 新課程対応 出版社: 東京書籍 (2004/06) ISBN-10: 4487369355 ISBN-13: 978-4487369355 発売日: 2004/06 2) 書籍名:ニューアクションβ数学II+B〈数列ベクトル〉新課程対応 単行本: 492ページ 出版社: 東京書籍 (2004/02) ISBN-10: 4487686776 ISBN-13: 978-4487686773 発売日: 2004/02

  • わかりません!

    |x|+|2x-5|=4 と AB(A-B)+BC(B-C)+CA(C-A)の因数分解と (A+B)(B+C)(C+A)+ABC の因数分解を教えて下さい お願いします。

  • 「青チャート 数学II+B」の基本例題131の(2)がわからないので、

    「青チャート 数学II+B」の基本例題131の(2)がわからないので、助けてください。 (問題)   △ABCにおいて、次の公式が成り立つことを証明せよ。        sinA+sinB+sinC=4cosA/2cosB/2cosC/2 (解答)     A+B+C=πから、C=π-(A+B)          ゆえにsinC=sin(A+B)、cosC/2=cos{π/2-(A+B)/2}=sin(A+B)/2         よって… とこのように続きます。よって以降は、和と積の公式を利用しているので、解答を読んでわかりました が、この解答の1行目が何故2行目のようになるのかがわかりません。 数学が大変苦手で、きっと三角関数の基本的な部分がわかっていないのだと思いますが、かみくだいて教えていただければ、ありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 【対称式の問題】

    (1)a^2+b^2+c^2=1をみたす複素数a.b.c.に対して x=a+b+cとおく。 このとき、ab+bc+caのxの2次式で表せ。 (2)a^2+b^2+c^2=1,a^3+b^3+c^3=0,abc=3 をすべて満たす複素数a,b,cに対してx=a+b+cとおく。 このとき、x^3-3xの値は? 答えがないので困ってます(><) (1)は1/2(x^2-1)で正しいですか? (2)がいまいちわかりません 解ける方いらっしゃいましたら、 解説お願いします。

  • (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc の因数分解

    (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc の因数分解がどうしても解けません。 解答は(a+b)(b+c)(c+a)となっているのですが、 どうしてもそのようになりません。 どなたか分かりやすく教えてください。

  • 解説をお願いします・・・

    (a+b)(b+c)(c+a)+abc の因数分解がわかりません。 答えを見て、解答が (a+b+c)(ab+bc+ca)というのはわかっています。 どなたか、途中計算か解説をお願いします・・・。

  • 因数分解せよ。 (a+b)(b+c)(c+a)+abc

    因数分解せよ。 (a+b)(b+c)(c+a)+abc 解答は (a+b+c)(ab+bc+ca) とありますが、 何度やってみても私はこの解答を出せませんでした。 =(b+c)a^2 + (b^2+3bc+c^2)a + bc(b+c) ・・・ここまでは解るのですが、この先から解りません。 解説には、たすきがけで解答を導く方法がのっていましたが、この方法を用いず、計算する方法はありますでしょうか。(2乗の書き方がわかり辛くてすみません)  たすきがけにとても時間をかけてしまい、地道に計算していく方法を知りたいのですが、教えていただければとても嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 因数分解

    (x-y)^2+(y-z)^2+(z-x)^2 x-y=a,y-z=b,z-x=cとしています。 を因数分解するんですが、 (a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)+3abc() まで計算できました。その後の =3abc になるらしいんですが、なぜ3abcになるのかわかりません。 どなたかおしえてください。

  • ご解答ください。

    この問題の解答をお願いします。 私なりにやってみましたが、できません。というか、答えが教科書と違うのです。 X=A(A+B)+ABC+BC~ 私の解答は、まず展開して、整理します。 X=AA+AB+ABC+BC~ X=A+AB+ABC+BC~ X=A(1+B)+ABC+BC~ X=A+ABC+BC~ X=A(1+BC)+BC~ 「X=A+BC~」が答えだと思うのですが、教科書だと違うのです。 X=AA+AB+ABC+BC~ X=A+AB+ABC+BC~ X=A(1+B)+ABC+BC~ X=A+ABC+BC~<===「ABC+BC~」って「AB」になりますか? X=A+(AB) X=A(1+B) 「X=A」が教科書の答えなんです。 よろしくお願いします。

  • 数学I・A・II・B最少・大小比較問題です

    解答解説お願いいたします。 a, b, c は定数で a≦b≦c とし, xの2つの関数 f(x)=|x-a|+2|x-b|+3|x-c| g(x)=(x-a)^2 +2(x-b)^2+ 3(x-c)^2 の最小値をそれぞれF, Gとする。F, Gをa, b, cで表せ。 また, F^2と6Gとの大小を比べよ。