• ベストアンサー

数学I・A・II・B最少・大小比較問題です

解答解説お願いいたします。 a, b, c は定数で a≦b≦c とし, xの2つの関数 f(x)=|x-a|+2|x-b|+3|x-c| g(x)=(x-a)^2 +2(x-b)^2+ 3(x-c)^2 の最小値をそれぞれF, Gとする。F, Gをa, b, cで表せ。 また, F^2と6Gとの大小を比べよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158987
noname#158987
回答No.1

まず、f(x)について。 グラフを描くようにして下さい。 絶対値記号をはずさないと考えにくいでしょう。 |x-a|は、 x≦aのとき、 -(x-a) a≦xのとき、 (x-a) になるのはいいですか? |x-b|や|x-c|でも同様です。 a≦b≦c の条件があるので、以下の4つの場合分け(グラフで描けば、xが4つの領域にわかれることがわかるはず) ができ、それぞれについて絶対値記号はずすと以下の式になる。 (1) x≦a のとき f(x) =-6x + a +2b + 3c (2) a≦x≦b f(x)= -4x - a + 2b + 3c (3) b≦x≦c f(x)= -a -2b + 3c (4) c≦x f(x)= 6x - a -2b -3c a,b,cは定数なので、(3)は定数(グラフなら横線)になる。 また、(1)、(2)は負の傾きを持ち、(4)は正の傾きを持つので、(3)が最小値をとることが分かる。 即ち、F= f(x)= -a -2b + 3c (ただし、b≦x≦c) 続いて、g(x) について、 これは、まず展開してx^2 x 定数でまとめます。(ま、しなくてもいいんですけど、後で計算しやすくするため。) g(x) = 6x^2 - (2a + 4b + 6c)x + a^2 + 2b^2 + 3c^2 それから、g(x)の微分であるg'(x)を求めます。g(x)が下に凸のグラフなので、頂点のy座標を求めれば最小値がもとまります。 g'(x) = 2(x-a) + 4(x-b) + 6(x-c) g'(x)=0となるのは、 x=(a + 2b + 3c)/6  このとき、最小値をとるので、 G = g((a + 2b + 3c)/6) = (5a^2 + 8b^2 + 9c^2 - 4ab -6ac -12bc)/6 最後に大小比較です。 6G-F^2 =4a^2 + 4b^2 ≧0    (途中の計算は省きます。結構大変ですけど頑張ってください。) この不等号の中の等号は a = b = 0 ときに成り立ちます。 よって、 6G ≧ F^2 (a = b = 0 ときに等号成立)

ienz
質問者

お礼

この上なく丁寧な解説有難うございます。 自分は馬鹿なのでこれを見ながらでもなお苦労するかと思いますが なんとか最後まで完全に理解したいとおもいます。 貴重な時間を割いてまで回答してくださったこと心から感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四訂版シニア数学演習I・II・A・B受験編204

    204, a,b,c,dを定数とする。ただし、b>0,c>0,>0,0≦d<2πとする。 関数f(x)=a+bsin(cx+d)が周期6πの周期関数で、x=πで最小値-2をとり、 最大値が38であるとき、a,b,c,dの値を求めよ。 この問題がどうしてもわかりません(・_・;) できるだけ解答がほしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学II 三角関数の問題

    「東京医大」の2003年の入試問題らしいのですが a, b, c, d を定数とする。ただし、b>0 , 0≦d<2π とする。関数 f(x)=a + b sin(cx + d) が周期6πの周期関数で、x=πで最小値 -2 をとり、 最大値が38であるとき、a, b, c, d の値を求めよ。 c=1/3 は自分で求めた(あっているかは分かりません。)んですが、ほかが分かりません。 解説をお願いします。

  • 数学I(2次関数)

    次の問題の解説と解答を頂きたいです! (1)放物線y=x^2-2x+2をx軸方向に‐3だけ平行移動し、さらに原点に関し対象移動した放物線の方程式を求めよ (2)関数y=x^2+2(a-1)x (‐1≦x≦1)の最大値M(a)、最小値m(a)を求めよ (3)関数f(x)=ax^2-2ax+b (-1≦x≦1)の最大値が9、最小値が1であるとき、定数a,bの値を求めよ

  • 数Iの問題です。

    2次関数f(x)=x^2-2x+3,g(x)=-2x^2-2ax+3。ただしaはa≠1の定数。 (1)方程式f(x)=g(x)を解け(私の解答:x=0、-(2a+2)/3) (2)a<1として不等式f(x)≧g(x)を満たすxの範囲は?(私の解答:x≦0、-(2a+2)/3≦x) またその範囲におけるf(x)の最小値が2となるようなaの値の範囲は?(3)a>0とする。不等式f(x)≦g(x)を満たすxの値の範囲におけるg(x)の最大値をM(a)とおく。M(a)を求めよ。 という問題です。 どなたか数学が得意な方問題と解説と答えが間違っていましたら訂正をお願いいたします。

  • 数学I・Aの問題について

    過程も含めて、解答お願いします。 二次関数 f(x)=x2乗-2ax+a+2(aは実数の定数) (1)a=1のとき (i)f(x)の頂点の座標を求めよ (ii)0≦x≦3におけるf(x)の最大値と最小値とそのときのxの値を求めよ (2)x≧0におけるf(x)の最大値が0になるようなaの値を全て求めよ 場合の数 (1)BASEBALLの並べ方は何通りか (2)両端が母音である順列は何通りか (3)AとEが隣あう順列は何通りか

  • 三次方程式の0との大小の比較は以下の解答で十分?

    はじめまして。 ----------------------------------------------------- 三次関数f(x)=x^3-(3/4)x , g(x)=ax^3+bx^2+cx+dがある 区間 -1≦x≦1 において、|g(x)|≦1/4である。 h(x)=f(x)-g(x)とおくとき、h(-1),h(-1/2),h(1/2),h(1)と0との大小関係をそれぞれしらべよ ----------------------------------------------------- という問題がありました。 それぞれの値を代入して h(-1)≦0 h(-1/2)≧0 h(1/2)≦0 h(1)≧0 ということまではわかりました。 これを解答としていいのでしょうか? それともa,b,c,dの値にまで言及して、それぞれが不等号となるとき、等号となるときまできちんと場合分けするのが正しい解答といえるのでしょうか?

  • 数Iの問題

    解き方を教えてください。 xの2次関数 f(x)=x^2-4ax+4a^2+2a-3 (aは定数) があり、 y=f(x) のグラフをCとする。 Cをx軸方向にa, y軸方向に3a^2 だけ平行移動したグラフを表す方程式を y=g(x) とする。 x≧aにおける関数g(x) の最小値をmとすると a≧(テ)のとき、m=(ト)a^2+(ナ)a-(二) a<(テ)のとき、m=(ヌ)a^2+(ネ)a-(ノ) である。 この手の問題は本当にニガテです。 特にaの範囲を求めるのが全然わかりません。 できるだけ詳しく解説をお願いします。

  • 高1の数学の問題です。

    2次関数y=x^2-4x+5・・・(1)のグラフをx軸方向に1、 y軸方向にkだけ平行移動すると、 関数y=f(x)のグラフとなる。 また、関数y=f(x)のグラフは点(1,2)を通る。 (1)定数kの値と関数f(x)を求めよ。 (2)0≦x≦a(aは正の定数)における関数f(x)の最小値をmとする。 aが次の(i)、(ii)の範囲にあるとき、それぞれmを求めよ。 (i)0<a<3 (ii)3≦a (4)a≦x≦a+1(aは定数)における関数f(x)の最大値をMとする。 Mを求めよ。 この問題の解答・解説お願いします

  • 定積分の問題(数学II)

    お世話になっております。次の問題の(2)の解き方が見出だせません。アドバイス下さい。 問 a、bを定数とし、f(x)=ax+bとする。このとき… (1) f(x)が条件∫[-1→1]f(x)(x-5)dx=0を満たす時、a、bの関係式を求めろ。 (2) (1)の条件を満たすすべてのf(x)に対して、一次関数g(x)が∫[-1→1]f(x)g(x)dx=0を満たす時、g(x)=p(x-5)となることを示せ。但し、pは定数とする。 (1)は∫[-1→1](ax+b)(x-5)dxを求めて、 a=15bという関係式が得られました。解も合ってました。 しかし(2)が分かりません。(1)の解を頼りに、g(x)が一次関数であるから、これを適当にg(x)=px+qとおくと(pは問題の条件から置きました。)、∫[-1→1]f(x)g(x)dx=∫[-1→1](15bx+b)(px+q)dx=2b(5p+q)=0 という風にしか出来ず、このあとが八方塞がりです。 略解のみで筋道がさっぱりです。アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 高校数学の問題

    2次関数f(x)=-2X二乗-8X+a二乗、g(x)=X二乗-2bx+b二乗+b-9があり、 0<x<3における関数g(x)の最小値は、-4である。ただし、a,bは正の定数とする。 (1)y=f(x)のグラフの頂点を求めよ。 (2)bの値を求めよ。 (3)-a<x<0における関数f(x)の最大値をM1,0<x<2aにおける関数g(x)の最大値をM2とする。    M1=M2であるaの値を求めよ。 うまく表記できませんが、おわかりになりますか?xの範囲記号<の下にはいずれも=がつきます。

このQ&Aのポイント
  • cps42に関して「スタートを押しても前に進まなく、後ろに進む」という問題が発生しています。
  • お使いの環境はandroidで無線LAN接続です。
  • Wi-Fiルーターの機種名や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などは特に記載がありません。
回答を見る