• 締切済み

反対を押し切っての結婚

彼とは付き合って3年、お互い結婚したい意志が固まっています。 私の両親は認めてくれているのですが、相手の親が反対しています。 彼の家は母子家庭です。おまけに一人っ子。ちなみに私たちは27歳です。 最初はもっともらしい理由で反対していたのですが、よくよく聞いてみると『あなたがいなくなると私(お母さん)は一人になってしまう。』 『あなただけが生き甲斐だった』などと言っているようです。 これまでも何度も話し合いをしてもらっているのですが、いつも同じ結末です。 彼が『もう好きにするから。いつか認めてもらえるように幸せな家庭築いていくから』と言ったところ、母は無言だったそうです。 私の両親にその話をすると『息子を恋人だと思っているから、説得するのは無理。結婚して家族が増えるのはいいことだし、孫を産んでくれるお嫁さんが出来るなんて幸せなことなのにね』と言っています。 彼の親は昔から彼に制限をかけていて、何をするにも監視していたそうです。彼もそんな親に嫌気が差しているといいます。 私はお母さんと仲良くやっていきたいですし、娘が増えたという感じで接してもらえたら嬉しいのに・・と思っていますが、最初から壁を作られてお会いした時もいつも面接されているようでした。 私は自分の両親ととても仲がよく、彼のことも息子のように接してくれているので、ここまでお母さんが閉鎖的になれる理由がわかりません。 彼は何とか認めてもらえるよう頑張っているのですが・・なかなかうまくいきません。 私も認めてもらうようお願いしにいこうと思うのですが、彼が自分が話し合いをするからと言い、私は話すことが出来ません。 おそらく私が行くとお母さんが私を罵倒するのがわかっているからだと思います。 もう認めてもらえないのでしょうか・・・? お母さんの孤独を和らげる方法はないのでしょうか? 反対されたままなのはすごく悲しいです。 結婚後認めてもらえるよい方法もあれば教えてください。

みんなの回答

  • oji32
  • ベストアンサー率21% (38/180)
回答No.2

目に入れても痛くない苦労に苦労を重ねて育ててきた息子がとられてしまうというイメージからなかなか脱することができていないんですね。 まず、この気持ちを十分理解してあげてください。 現状は、彼の説得が成功しない限り難しいと思いますが、一度あなたご自身で手紙を書かれてみてはいかがでしょうか? あと、結婚後も疎遠にならずに頻繁に顔を見せるのもポイントだと思います。 あなたの優しい気持ちがあればきっといつか分かってもらえると思います。あきらめずに二人力を合わせてがんばってください。

nyan9999
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初はお母さんのこと何て人!と思っていたのですが、最近になって寂しいという本音を言ってくれたので、ようやく気持ちが理解出来たところです。 私もお母さんの立場ならすごく寂しいと思います。でも、息子が父親になる姿をみたいですし、お嫁さんとも仲良く皆で楽しく過ごしたいと思うので、その辺りが私の考えとは違うんだな・・と思いました。 お手紙作戦良さそうです!! やっぱり反対されて家を出る際に、お会いする方がいいとは思いますが万が一会えなかった場合手紙しか方法がないですもんね。 内容はしっかり選ばないといけませんが、お手紙書いてみようと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが彼のお母さんを変えることはできません。 お母さん自身が成長するしかないんです。 あなたはきっと良いお嫁さんになると思います! 彼のお母さんが大人になってくれることを願いましょう。

nyan9999
質問者

お礼

ありがとうございます。 良いお嫁さんだなんて嬉しいです。 お母さんも仕事ばかりしていたので友達がいないようです。 だから、息子が唯一の存在だったのでしょうね・・・ お母さんも私も成長できるようになりたいです。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 反対されている結婚について

    初めて質問させて頂きます。 彼の家庭環境と仕事に不安要素があり、家族から反対されています。 彼は父親の暴力で両親が離婚しており兄弟は定職についていません。 彼自身は最近開業しています。 彼の父親と兄弟、また開業した仕事の将来性が、結婚を反対する理由である事は重々分かっていました。私も不安だったからです。 しかしそんな時、妊娠してしまいました。 私も大変申し訳ない気持ちで、更に反対を受けることは重々承知でしたが、やはり彼と結婚したかったので家族に打ち明けました。 今認めてもらえなくてもまずはやらせてもらえるよう、説得しようと思いました。 しかし家族はどうしても反対で、財産は一切与えない、彼の家族とも関わらない、将来を見るつもりもない、という話し合いが何度も続きました。 と同時に、苦労させたくないという相反する気持ちがあり、話し合いの度に家族内で意見が変わり、その度喧嘩が起きています。 私はどうして良いか分からず、あなたのせいでこんな目にあったと何度も責めました・・。 しかし彼は、必ず幸せにするから、一緒に頑張ってほしい・・と言います。 彼は仕事に生きがいを持っており一生懸命働く人です。 彼となら幸せな家庭が築けると思っています。 彼とも幸せになりたい、家族にもこれ以上苦しんでほしくない、それにはどうすれば良いのでしょうか。 迷いや不安で押しつぶれそうです。どんな気持ちで進めばいいのでしょうか。。 長くなり、また要点がまとまらずすみません。 どんな意見でも構いませんので、何かアドバイスを頂けますでしょうか。

  • 結婚を反対する彼の親の言動

    こんにちは。現在婚約中の女(27歳)です。相手も27歳です。 両家の挨拶が終わった後に、彼の親が結婚に猛反対し始めました。 理由は、「彼女の気が強すぎて、将来絶対に息子が不幸になる。」ということです。 息子の幸せを考えて、↑のようなことを言っているのに、先日、 「結婚はするよ」ということを彼が親に言ったところ、「おまえはうちの家(=一族)の子じゃない、勘当だ。」ということを言われたそうです。 それまでも、「結婚をやめないと親戚中に言いふらす」だの、脅迫まがいのことを何度も言われたそうです。 なぜ、息子を愛し、息子の幸せを考えてやまない人たちが、その息子を勘当しようとするのでしょうか。 彼の親の言動がさっぱり理解できません。 なにがどうなって、↑のような言動パターンになるのでしょうか。 どうかご相談ください。

  • 結婚を反対されてしまいました。

    結婚を反対されてしまいました。 彼女のお母さんに反対されてます。僕は彼女のお母さんとは何度も面識があり彼女いわくとても気に入ってくれており一緒にご飯を食べたりもしていました。 先日僕は彼女と結婚したいと思いプロポーズし、OKをもらいました。僕は長男でもあるし田舎が好きなので、昔から結婚式は田舎でやりたいし、いつかは田舎に帰るつもりでいました。しかし、彼女は僕と田舎が同じなのですが結婚式は東京でやりたい、東京に住みたいという考えでした。でも、彼女も少しづつ僕の意見を受け入れようと考え始めたていました。 そして数日後彼女がお母さんと電話で話して、二人とも今まで生きてきた環境も違うし、考え方も全然違うからうまくいかないから結婚はよく考え直したほうがいいと言われたらしく彼女も不安になり考え方が変わってしまいました。今は私が自分の考えを諦めるか別れるしかないと言い出しました。 彼女の家庭はちょっと複雑で両親は仲が悪いわけではないのですが、昔嫁姑問題などがあり今は別居しています。そうゆう経緯もありお母さんは反対してるようです。 でも僕は彼女が好きだし結婚したいと思っているのでなんとかしたいと考えてます。 元々来月ぐらいに僕の両親に彼女を紹介する予定だったので、両親に紹介したあとにお母さんのところに行って本気で結婚したいと思ってること、必ず幸せにすることを伝えてこようと思っています。その前に彼女と話し合ってどうしたいのか決めないとならないかと思ってます。 今自分でもどうしたら二人に気持ちが伝わるのか不安でなりません。 できましたらみなさんアドバイスをお願いします。

  • 結婚を反対されています。どうか良きアドバイスをお願いします。

    彼の両親に結婚を反対されています。 反対されている理由は私が年上という事で、私は34歳、彼は27歳です。 私と彼は5年付き合っています。 彼は今年の4月から仕事が始まったのですが、それと同時に彼のお母さんに私が年上という事を話してくれたのですが、お母さんが大反対をされて、それでも新しい職場の環境を抱えながらも私の事を毎日のように説得してくれました。 年上が反対の理由は子供が産めるかという事と彼が韓国の方なので、お母さんがおっしゃるには韓国では男性より女性の方が年上という事は考えられない事なのだそうです。 彼はとてもお母さんを大事にされていて、これほどお母さんに言ったのは初めての事だそうです。 最初は私に会ってくれなかったのですが、何度も彼が頼んでくれて一度お会いする事が出来ましたが、やはり年上は駄目とおっしゃって今日で付き合いはやめてくれと言われました。 年上だと親戚にも恥ずかしいと言われました。 その後は一度、休戦という事で彼とお母さんは私の話をするのをやめているのですが、今も気まずい雰囲気が流れているそうです。 私の両親に相談しようと思ったのですが、私の両親は付き合っている事自体知らず、国籍の問題もあるので今の現状で両親に話しても反対されて両方の親の反対を抱える事になるので、先ずはハードルの高さで考えて彼のお母さんに許して頂いて、それから両親に話した方が良いのではないかと思い相談をしていません。 私の両親は私が説得すれば必ずわかってくれると思うので、今は彼のお母さんに許して頂く事が先決だと思っています。 彼は私の年齢の事もあるので、この話に時間をかけたくないそうです。 私とお母さんの間に入って今、彼が一番しんどい立場にいると思います。 新しい環境で一番大変な時に家でも気まずい雰囲気になって、そんな大変な状況の中でも私の事をとても気にかけてくれます。 彼は毎日悪夢を見たり、1時間置きに目が覚めたりするそうです。 彼のお兄さんはお家を出ていらっしゃって、お父さんもいらっしゃらないので彼もお母さんの事をとても心配しています。 私もずっと側にいて彼がどれだけお母さんを大事にしているか知っているので今の現状がとても苦しいです。 とても大事にしているお母さんに私の事を説得してくれている彼に本当に感謝しています。 でも、それと同時に彼の精神面の負担や体調が本当に心配です。 長文にお付き合い頂きありがとうございます。 何か良いアドバイスがあれば、どうかご回答下さいm(__)m よろしくお願いします。

  • 私の両親が結婚を反対です。

    私には付き合って8年になる彼がいます。 私は今年29歳、彼は今年27歳です。 先日8年目にして彼から結婚の申し込みを受けて両親にも会って もらうことになり、私から両親へ報告しました。 8年付き合って、両親には1度も会せてなかったので、言いづらかったですが、父は喜んで会ってくれると言いました。 しかし、母に話しをした所大反対。 『会う気もない』と言われました。 母がそう言う訳は ・彼が片親(母親のみ)だという事 が一番の理由だそうです。 『結婚したらあなたが親の面倒をみないといけなくなる』とか 『片親だから経済的にそうなの?結婚式あげてくれないでしょ・・』とか『両親そろっている家庭の方が幸せ、今のそのひとと結婚しても 不幸になるのが見えている』と 絶対的に反対なのです。 父も母のそんな意見をきいて考えたのか『会うのは考える・・』と 結局父も反対のようで、 『親が反対してると言えばその男も考えて別れるだろう』と 言っているようです。 『そんな男と結婚して不幸になるなら一生独身でいるほうがマシ』 とまで言われショックです。 私の彼は『認めてもらえるまで二人でがんばろう』と 言ってくれています。 私の家庭は、どちらかと裕福なほうだとおもいます。 父は公務員で地位のある父です。母も一流化粧品会社に勤めていて 小さいころから何不自由なく育ててもらいました。 そのことにはすごく感謝しています でも、好きになった人がたまたま片親だったからと言って 不完璧な部類に見るのは両親の偏見ではないでしょうか? これからどうして行けばいいのか、正直不安でしかたかりません。 彼にも、申し訳なくて・・・ どうか、みなさん、いいアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。

  • 結婚を彼の両親に反対されています。謝るべきですか??

    結婚を彼の両親に反対されています。謝るべきですか??    昨年10月に彼からプロポーズを受け、お互いの両親に挨拶に行き、両家の食事会をし、式場を決めた後で、突然彼の母親から結婚を反対されました。  驚いて改めて、結婚をお願いしに行くと、「○○家の嫁になるなら、姑である自分の言いなりになるべきなのに、謙虚さが足りない。このままでは、○○家が大変なことになるので反対だ。」と言われました。    彼と相談して、後日、彼の母親のいいなりにはなれないが、最大限意向を尊重するので、結婚させてほしいとお願いに行きました。  お互いに色々な話をして私たちを認めてくれ、3時間にわたる話し合いは終わったかに思えました。  しかし、そろそろ御開きかという時に、突然、母親が自分の言いなりになれとまた言い始めました。彼の発言も、彼の父親の発言も私の発言も遮り、ヒステリックに「言いなりになれ」と言うばかりで話にならないのです。その後、何度か話し合いの場を持ちましたが、同じです。  結局、彼は説得を諦め、式場をキャンセルし、実家暮らしの家から都会に出ました。    お互い転職して半年がたち、改めて来年の4月に挙式することにしました。  それを彼が電話で報告したところ、「もう反対していない。嬉しい。」と言われ喜んでいましたが、その2日後に電話が掛かってきて、「やはり反対。勝手にしろ。式には出席しない。」と言われたそうです。  1か月ごとに電話をする度に同じ事の繰り返しです。最初は賛成してくれるのに、2日すると意見が変わって反対されてしまうのです。    その繰り返しに疲れ、ついに式場を予約してしまいました。それを電話で報告すると、今まで通り、最初は賛成してくれましたが、2日後には「今回の事で傷ついたので、結婚したいなら謝りに来い。」と言われました。  正直、反対に私や私の両親に暴言を吐いたことを謝ってほしいと思ってしまいます。  ちなみに、私の親は結婚には反対していませんが、彼の地元に帰って彼の両親と同居、近居するなら反対だと言っています。  それでも、彼とは結婚したいので、謝って結婚を許してもらえるなら謝りたいと思います。確かに可愛い息子の結婚となれば、心から祝福したいのが親心だと思います。  それに、何より私と両親の板挟みになっている彼がかわいそうで仕方ありません、    しかし、これまでの話し合いの時の苦い思い出が過ぎります。謝ればその時点では、許すと言ってもらえるでしょうが、すぐに同じ議論の繰り返しです。もう蒸し返さないと話し合いで決まり、これから改善すると言ったことが、また問題になるのです。  話し合えば終わり、謝れば終わりではなく、その後努力することが大切だと思うので努力しているのに…。少しの時間でさえ、温かく見守ってもらえないのは虚しい思いです。それに、彼の母親のいいなりになるための努力って何なの?と思ってしまいます。 今回も同じことの繰り返しかもしれません。 それでも、私は謝りに行かなくてはいけないのでしょうか。 最後には息子可愛さに折れてくれるのではと思うのは、甘いでしょうか。  

  • 結婚反対

    長くなります。 41歳のバツイチです。 婚姻中に今の彼と知り合い離婚後に付き合い始め1年半程です。 私は地元では実家暮らし、仕事も長く続かず親に甘えていたので、 地元から離れ仕事を始めて10年ちょっと、住まいと職を転々としながら 結婚を機に今の所に住むことになりパート先の職場で彼と知り合いました。 彼の両親は40年近く役所に勤め、昨年定年退職。 年に数回海外旅行にも行き悠々自適に暮らしていますが、 それは礼儀などにも厳しく世間体を気にされる方だそうで 両親の人柄を聞いていた私は、 学歴もなく、仕事はフルのパートのようなもの。彼との結婚は難しいと感じていました。 それでも私と結婚をしたいと言ってくれた彼は 両親に結婚の話をしましたもちろん猛反対。 最初から息子の職業の男を狙っていたバツイチの年上女。(6歳上です) 息子は騙されている。 しかも地元を出て他県でわざわざ仕事 そんな女と会う気は両親はないそうです。 彼の両親の気持ちは私自身よくわかります。 私は何も考えずその場限りの生き方をしてきました。 私がバツイチでも世間的に認められる学歴や仕事だったら会うだけはしたと彼は言います。 でも会いもしないで 私の事を決めつける両親には頭にくるし悲しいと言っています。 彼の両親は会わなくても私は家の嫁には相応しくないとわかっていると思います。 学歴があるとやはり教養も礼儀もあると考えるのでしょうか。 わかりやすく中身を判断出来るのはやはり学歴や職業かも知れません。 彼も国立大卒です。 一度大学を卒業後 別の大学で6年間勉強をしています。 説得しても聞き入れようとしないので 彼は2人で頑張って幸せな家庭を築き 親からいつか認めてもらいたいと話しています。 結婚は本人同士さえよければ良いとはいきません それがわかるので これからどうすればいいか悩みます。

  • 結婚に反対の私の親のことをおかしいと言う彼。

    結婚したいと思っている彼がいます。 私の親にも何度も会いましたが、 親としては結婚に反対と言います。 私のことを思ってくれて心配してくれての反対だと思います。 親には感謝しているし、私にとって大切な家族です。親にも私の結婚を喜んでもらいたいし、親孝行の1つであるとも思っています。 しかし彼は納得いかないようで、 「結婚を反対する親はおかしい。娘が結婚したいのなら結婚させてやるのが親だろ。なぜ娘が望むことをさせてやらないんだ。君も君で、親の言うことや親の幸せより、自分の幸せを最優先にしろ。そんなに親が好きなら親と結婚したらどうだ。」と批判してきます。 彼には父親がおらず、母親も再婚相手(離婚済み)との間にできた息子(彼にとっては異父弟)を可愛がり、家族と仲が悪いそうです。 母親自身も親や兄弟と仲が悪いとか。 家族が嫌いで家族とのコミュニケーションも少ないそうです。 確かに自分の幸せを大事にすることも大切だと思いますが、それでも家族あっての私なので家族の幸せを無視することはしたくありません。 親の反対を押し切り結婚して親と疎遠になった話も聞きます。ただ、そうはなりたくないです。 親も大切だし彼のことも好きです。 板挟みになり悩んでいます。 同じような経験のある方、 アドバイスお願いいたします。 また、こんな風に悩み困ってしまう私はおかしいでしょうか?

  • 親の反対がある結婚について教えてください。

    はじめまして。 現在彼氏<30歳>と付き合って10ヶ月。同棲を初めて5が月が経ちます。 同棲する時から、彼氏の親の反対もあり、彼氏の実家の近くに住むことにしました。(物件は彼の親が捜してきた所にしました) 現在彼氏は31歳。立派な大人なのですが 親の子離れが出来なくて困っております。彼氏の家は、幼いときに両親が離婚し、母子家庭です。彼の親の親戚は地方なので東京には妹家族しかおりません。 彼を育てるに親は必死で働き彼を私立に通わせるなど相当な苦労があったのは十分分かるのですが。。。。 私達は、来年には結婚も考えておりますが、彼の親の反対が強く、最近では、<自分の好きなようにすればいい。なにも援助や祝福はしない。 彼女と私、どっちをとるのか???>と彼氏に言ったようです。 彼は、<母親はとても大事に思っているけど、私を取る> と答えたそうですが、、、親子の縁を切るようなことをいわれたようです。 彼のお母さんは大変な苦労をして子供を育てて、お母さんには彼しかいなかったのです。 だから、寂しい気持ちはとても分かるし 私としても、みんなに祝福されて結婚をしたいですし、彼のお母さんとも仲良くしたいのですが。。。。 私を受け入れようとはしなく、 硬くなに、闘争心が抜き出しになっているようです。 2度ほど彼のお家には伺ったのですが~ 同棲を始めてから一度も行ってはいません。 電話での会話を聞いてしまし、お母さんがどうしても私に対して敵対心があるので、彼氏も合わせようとはしません。 結婚はしたいのですが、彼の家庭を壊してまで すすめていいのか分かりません。 来年の私の誕生日<5月>までに式を挙げようとはいっているのですが (私が来年で30歳を迎えるからです) どうしてもみんなが円満になることは出来ないのでしょうか?・ 私の親は、彼氏に対してとても良くしてくれているので (むしろ、早く結婚してほしいような。。。。) 彼の母親次第なのですが、どうしたらようのでしょうか?

  • 結婚に猛反対されています

    結婚に反対されました。 私も彼は10才離れていますが、お互いに結婚経験はなく、初婚になります。 親の反対理由は、『相手の父親の職業が悪い=育ちが悪い=どうせその父親のようになる、彼が大学を出ていない、一般的なサラリーマン・・・』とのことでした。彼の父は、左官屋さんで働いていましたが、転落事故で大怪我をしてから働けず、彼の母が一人で働いて家庭を動かしていました。 そんなご両親を見て育った彼は、高校卒業後すぐに就職し、20代前半で 一軒家を建て、ご両親と3人で暮らすようになったそうです。 私の両親は、彼のお父さんの職業が納得できないし、彼のご両親が子供におんぶにだっこの状態でノウノウと生きているなんて、考えられないとのことです。 もう70歳を越えたお父さんの昔の職業に問題があると言われても。。。ショックです。 私の母は、お手伝いさん付の家庭に生まれ、一度も働くこともなく20代前半で結婚し、何不自由なく暮らしています。 まだ彼に会ってもいないのに、「彼の全てを調査する」と言っています。 もうその考え自体が許せませんが、既に両親には全てを話しているので、「調査するならしてください」とは言ってみました。 ちなみに、私の姉妹は外国人と結婚すると両親に伝えたところ反対されました。その後、親に内緒で子供を作り、家出準備をしているところを見つかり、勘当されました。妹は、祝福され結婚したハズなのに、結局は姉妹の旦那のことも陰口言ってますし。。。 その状況を見ていると、誰と結婚しても、ダメなんじゃないかなーと思えて仕方ありません。 親の世間体って?子供を大切に思ってるからこそ、と言っていますが、子供には選択する権利はないのかと??