• ベストアンサー

義母を扶養家族に入れていいものか迷ってます

nanahusigiの回答

回答No.1

>その分健康保険や厚生年金を払わなければならないだろし、 会社の社会保険なんですよね?お母様を扶養に入れたからと言って保険料が変わるわけではありません。 扶養家族にすることと、お母様にお金を貸す事は別問題ですが、事実上扶養していることが原則です。 むずかしいかもしれませんが、お母様の金銭感覚を直していただくことを条件に、扶養に入れるということをお話会いされてはいかがでしょうか? 実際の数字を出しながら・・・。

関連するQ&A

  • 扶養家族加入の条件は?

    義母が主人の扶養家族になりたいといいます。収入は国民年金で別居しています。義父も健在で厚生年金を28万毎月あります。国民保険料が高いので扶養家族になって社会保険に加入したいといいますが、義母だけ、または2人とも扶養家族にできますか?介護保険はどうなりますか?

  • 義母の扶養の可否に関して

    現在、妻、息子、義父(63歳)、義母(58歳)の4人で同居して生活しております(同一生計)。 妻は働いているため、息子だけを扶養しています。 義母は現在、義父の扶養となっておりますが、義父が今年3月で会社を退職することになるため、扶養から外れることになります。 義父は4月から年金を受給する予定です。義父の年金受給額は180万を超えるため、扶養は無理だと思いますが、義母だけを健康保険の扶養にしたいと思っておりますが、可能でしょうか?(義母は、働いていないため収入はありません。)

  • 同居の義父、義母は年金もらっていても扶養にできますでしょうか

    お世話になります。確定申告3回目です。 主人がリストラで細々と自営をしています。昨年子供も生まれたので、極力節税したいのですが、わかりません。確定申告は私が書類作成をし、今年で3回目、申告書類の書き方はわかっています。今まで、扶養も、専従者もせずに申告してきました(扶養と専従者のことがよくわからなかったからです)。健康保健証が別世帯で来るので、扶養になれないと思ってたのです、、。専従者についてはさっぱりわかりません。 私は出産を機に専業主婦に、同居家族は厚生年金+年2回農業(田植え、稲刈り)の義父(76歳)と、厚生年金のみの義母(67歳)です。2人とも収入は年金のみです(義父には微々たるものですが農業収入があります) 質問ですが、義両親を扶養にできますか?扶養にするにはどのような手続きがいりますか?(2人を扶養にすると書類のどこにかけばいいのか、、、)今までは配偶者控除380000だけ書いていました。 それから専従者についてですが、電話番や事務所の掃除をしてくれている義父や義母に月々おこづかい程度差し上げていますが、専従者にできるのでしょうか?私はほとんど、主人の仕事を手伝っていますが、配偶者控除にすると専従者になれないと思ってたのですが、どうなのでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんが、そして初歩的過ぎると思いますが、どうかよろしくお願いします

  • 義母を扶養家族に組み込み可能でしょうか?

    以下のような計画を考えていますが、合法的に実現可能でしょうか? また、この計画によるデメリットはありますでしょうか? 1.現在、私はマンション住まい。このマンションの住居はそのまま私名義で維持。 2.さらにマンションの近くに一軒家を購入。私の家族はそちらに引っ越し。   当然、住民票もそちらに移動。(同じ町内) 3.義母を上記一軒家住所に住民票移動。さらに扶養家族として申請。   義母は無職、年金暮らし。 4.実際には義母は上記マンションに住んで頂く。 義母は厳密にはマンション住所に住んでいる事になりますが、 非常に近所の事と。マンションは私名義の事もあり、 「よくマンションに泊まりに行く」と解釈する事も可能かと思いました。 脱法的な事まではしたくないと思っています。 扶養家族手当が目当てである事は言うまでもありませんが、 あくまで、合法の範囲で節約の意味で、可能かどうかという事です。 ご指導、ご教授頂ければ幸いです。

  • 主人(長男)の扶養に義母をいれるか、、、いれないか、、、

    ・主人(サラリーマン)の扶養に妻(専業主婦)、子供3人(小学生) ・義母(死別→寡婦)不動産収入(年70万)+年金(年60万)=別所帯としておりました。 同じ屋根の下に暮らしていますが、、今まで義母に 不動産収入があったため主人の扶養には入っていませんでした。 昨年、不動産の名義変更が完了し、もし家賃収入があっても、これからは主人が確定申告する。 妻(私)がH18年1月よりフルタイム仕事。 (月12万+ボーナス) 私は4月から職場にて厚生年金と健康保険に入るよう手続きします。 主人の扶養に義母(主人からしたら実母)いれるか、今まで通り単世帯にしておくか???? (単世帯の義母は今まで国民健康保険+国民年金) どちらがいいとおもわれますか????? 御指南ください。

  • 生活保護を受け、かつ精神病のある義母の借金について

     主人と義父は確執があり、ほとんど縁を切った状態でした。その義父が先日亡くなりました。義父と義母は生活保護を受けて生活していたようです。  義母は7,8年ほど前から精神に異常をきたしていますが、薬で症状を抑えているようです。精神的におかしくなってきた頃にカードでかなりの借金をつくったそうです。義母の親戚から、なんとか自己破産だけはさせてほしい、と言わています。  本人ではおそらくできないでしょうから、長男である主人がしようと思うのですが、うちも金銭的に余裕がありません。弁護士に頼まずにスムーズに申請できるものでしょうか。  また、義母の扶養は子の義務ではあるとは思ってるんですが、とてもめんどうを 見る余裕はありません。義母は薬のせいで、糖尿病や肝臓病を患っているそうです。離れたところに住んでるんですが、もし、入院しなければならなくなった時などは、どうなるんでしょうか。  義母のことは本当に気の毒だとは思うのですが、感情論や一般論では、うちの家庭も生活していけません。どうすればいいのか煮詰まっています…。

  • 扶養家族について教えて下さい

    長男の扶養に夫婦で入っていましたが、主人が年金をもらい始めてからもそのままにしていました。 年金が限度を越えているのを知らなくて、2年扶養のままでいた所、今回、税務調査で発覚し、初めて長男の扶養から抜けなくてはいけない事を知りました。 今回主人の所得税は支払いました。 主人は早急に扶養から抜き、私はそのまま息子の扶養に入りたいと思うのですが? それは可能ですか? また、二年間の税金を支払う事になると思いますが、どのぐらいの課税を支払う事になるのでしょうか? ただ、一年間は年金額は170万でした、後の一年は200万をこえます。 知らなかったとは言え、無知なので恥ずかしいですがお教えください。

  • 同居していない義母を旦那の扶養に入れることは可能なのでしょうか。

    同居していない義母を旦那の扶養に入れることは可能なのでしょうか。 夫28歳、私29歳、子供3か月の家族です。 夫は会社員で私は育児休業中ですが、来年には職場復帰する予定です。 義父65歳、義母55歳。義父は退職し、義母はパートで働いています。 義両親とは別居しております。 先日義父が大病を患い、(現在は完治しております)「自分にもしものことがあったらお母さん(義母)をお前の扶養にいれてくれ」と夫に頼んだそうです。 義両親と同居する予定はなく、今後もそのつもりはありません。 義姉がまだ独身であることや夫も同居に抵抗があることがその理由です。 しかし、夫は義母を扶養にいれるつもりだそうです。 そんなことが可能なのでしょうか。

  • 義母の扶養について

    ちょっと愚痴まじりですが、よろしくお願い致しますm(_ _)m 旦那の母が仕事を退職する事になりました。 そこで旦那が独り言の様に、母さんを扶養に入れなきゃなぁと言ってたのですが、最近なんの相談もなく実際に扶養に入れる手続きを整えているようです。 旦那の母なので扶養に入れるのは構いませんが何の相談もなく勝手に進める事でしょうか? また扶養には入れますが私が出産後からずっと専業主婦のため義母に援助をする余裕もないのですが、金銭的な援助もせずに扶養に入れるものなのでしょうか? 私自身、義母とは合わないのを旦那も知っている為、黙って進めてきたんだと思いますが信用できない気持ちが出てきてしまいました。 義母はフルタイムだったのを辞めてパート勤めを考えているようです。 義父はすでに他界しています。 我が家とは遠方に別居で義母が一人暮らし、近くに娘(既婚)が住んでいます。

  • 義母と義兄弟の生活支援

    主人の実家の問題で頭をかかえています。 主人は子供のころから貧乏で自力で大学を卒業し、社会人になって借金を返し、やっと実家をでて私と結婚しました。仕事が忙しく、実家や親戚にはほとんど行っていません。 義父はいいかげんな人で働かず、義母がパートで夫・娘・息子を養っておられます。 今回義父と義母は離婚をするそうですが 経済的に引越しができず、離婚できていない、とのこと。 義姉(30歳)は「外国に恋人がいるが、母の面倒をみなきゃならないから結婚はできない、と断った。あんたは実家を捨てて好きに生きたらいい」と主人を責めます。 しかしいずれは外国へ出て行き、出戻って来るのではないか、と思います。 なぜ働かないのか理解できません。 義弟は今年高校を卒業し、自分で働いて進学費用を貯めている状態です。 主人は義父とは縁を切るが義母は老齢だし(57歳)いつまでもパートはできないし、面倒をみなきゃならないかも、でも余裕がない、と悩んでいます。 私としては義母の面倒をいずれ見ることはしかたないかな?と思ってますが、義父や義姉の面倒をみるのはまっぴらごめんです。 義母にしても「親らしいことができなかった、 見捨てられても仕方ないが、冷たいじゃないか。」と 頼りたい素振りまんまんで、なんだか腑に落ちないです。 主人は情緒不安定な人で、仕事もろくに休みがなく、 家庭不安もかかえて「死にたい」とたびたび言います。依存症の実家がついてまわるから私には「俺と 別れたほうがいいかも」ともいいます。 私は別れる気はありません。ただ依存症な義両親、 義姉はどう対処すべきか、悩んでいます。 直接、義姉や義母に会って、言いたいことはありますが、私が首を突っ込むことを主人が嫌がります。 でも他人事ではないし、主人にももっと楽しく生活してもらいたいのです。 どうしたらいいでしょうか?