• ベストアンサー

教育格差??

貧乏でも本人のやる気さえあれば、 ハードルは高いけど 奨学金を利用するとか猛勉強をするとか、 一度社会人になってから大学に通うなど 本気を出せばできるものでしょうか? 教育格差や貧乏を理由に 低学歴というのはずるいのでしょうか? 低学歴な人が 「お前は親が優しいから大学まで行かせてもらえていいよな~」 という人が居ます。 確かにお金さえつぎ込めば誰でも入れる学校に入った人に対しては そう思ってもおかしくないけれど 本人の気持ち次第でも親の援助は一切なしで 大学まで行くことも可能でしょうか? ちなみに私は高卒で今は社会人です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.2

>本人の気持ち次第でも親の援助は一切なしで >大学まで行くことも可能でしょうか? 高校、大学は貧乏でも個人の頑張りで奨学金とかがあります。 ただし、義務教育で皆が読書、計算ができているという前提です。 現在は、まともに義務教育で基礎となるべきことができていませんので、中学生で九九や分数計算が出来ないものが大幅に増えています。 平均点で見ると以前より落ち込んでいるようには見えませんが… 昔は平均点付近の得点分布が多く、平均点がいわゆる平均的な値として通用しましたが、現在は上位と下位に極端に分布が割れて、数字の平均点あたりには殆どいないのが実情です。 いわゆる、出きるか、出来ないか、の両極端です。 これは数学に限らず、ほぼどの分野にもあてはまります。 これは小学校の指導がたりず、塾へいっているものとそうでないものの違いとほぼ一致します。 いくら良い原石があっても磨かなくては光りませんし… 教育格差は拡大することはあっても縮小にはならないと存じます。 また地方在住者にとって、首都圏に有る有名大学に進学できる力があったとしてもそれに伴う生活費の余力が家庭にないと、いくら奨学金があっても進学は困難です。家賃+生活費は地方の水準からは高負担です。

noname#150256
質問者

お礼

ということは小学生の時点で差ができてしまうのですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

noname#39382
noname#39382
回答No.9

>ハードルは高いけど 奨学金を利用するとか猛勉強をするとか、 一度社会人になってから大学に通うなど 本気を出せばできるものでしょうか? 可能だと思います。 私は、下に弟と妹がいましたし、親も共働きではなかったので、国立の夜間大学へ通いました。授業料は奨学金で何とかなりましたし、下宿先は、職安へ行って、寮付きのアルバイト先を必死で探しました。 また、卒業後、他の免許を取るために、会社員と主婦をしながら通信大学へも通いました。こちらは、成績優秀者は授業料免除という制度があったので、これを利用したいと思い、会社から帰ってきてから勉強を頑張りました。 本人のやる気次第で、不可能と思われることでも可能になるのではないかと思っています。 ただ、絶対この大学に入りたい!とか、この勉強がしたい!という、強い意志があってのことだとは思いますが・・・。 何となく大学に行きたいとか、親がお金を出してくれるから行けるとか、そういう考え方をしている人は、難しいかもしれませんね。 どんな状況であっても、強い意志があれば、できないということはないと思います。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

  • kuma383
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.8

私はモチロン貧乏人の家で育ち 回りも貧乏学生ばかりで 仕送りを受けてる友人の方が少なかったです。私は高校時代にバイトである程度 貯め込んでおきました。 生活費を切り詰め バイト掛け持ち、あとは奨学金、そして仲間での助け合いで 頑張って大学卒業までこぎつけた経験があります。中には それこそ極貧もいとわず貯金して短期留学もしたツワモノもいました。 もっと凄いのは 事務の窓口で 授業料の支払期限の延期や値引き交渉をしている知人もいました。(成功したらしいです。注:私立大学です) 勉強は 自分で頑張るモノ。社会人にも門戸を開いているので 子育てを終えたオバチャン学生もいました。 年齢や お金に拘らず 大学で勉強したいなら 行きましょう! ちなみに 私の卒業した大学は 「女子大」です。全部 可憐で逞しい女性達の実例ですよ(*^_^*)。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

noname#40624
noname#40624
回答No.7

貧乏でも本人のやる気さえあれば、 ハードルは高いけど 奨学金を利用するとか猛勉強をするとか、 一度社会人になってから大学に通うなど 本気を出せばできるものでしょうか?> この文面は本当に実行した人が居るので、まんざら嘘とは言えません。 今医療系が空前の受験者数も多く、沢山受験しますが、中には社会人入学の枠で入学をする人も居ます。  実際、某国立医学部の学生ですが、もう既に医者顔位の年代(中年に近い年代)が居るのに驚きました。  授業料の為に預金をして入学、育英会(昔言い方ですが)で借りまくって居ると話してくれました。  本人の実力と気力、体力としか言えません。     貧乏でもやり方次第の実話です。  

noname#150256
質問者

お礼

すごいですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

noname#138477
noname#138477
回答No.6

 ストレート(高卒後社会人経験なしで大学生になる)で、まったく親の援護なしは難しいと思います。貧乏でかつ本人が成績優秀であれば、国立大学では授業料免除・日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金の双方の対象になりますが、入学金・授業料共全額免除を想定しても、奨学金は月額45,000円(自宅外の場合51,000円)ですので、学費以外の教育費負担(教科書等)や生活費を考えると、相当なアルバイトが必要です。アルバイトを増やせば勉強(ならびに課外活動)の時間が減る・アルバイトを減らせば生活が苦しくなる の循環です。  もっとも、ある程度お金をためれば可能ではありますので、可能か不可能か ということであれば、可能であると思います。  当該の方のお住まいの地域や希望学部によりますが、夜間制(もしくは夜間主制)大学・学部も存在します。その場合職場の理解を得られれば、働きながら勉強も可能な場合もあります。通信でもよければ放送大学もあります(試験の時のみは休暇を取っていく必要があります)。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.5

本人の気持ち次第ということなら、医者にも弁護士にもその他ほとんど全ての職業になれます。程度問題で違いはありますが、貧乏な人が大学に行くのもほとんど同じです。並みの努力では難しい、金持ちよりも質的・量的に多くの努力がいります。一部の例外だけを取り上げて、だから大学まで行けなかったのは本人の努力が足りなかったのだと言い切ってしまうことには疑問を感じます。 自分が貧乏を理由に大学に行けなかったというのは言い訳がましいですが、あくまで個人の心構えの問題に過ぎません。低学歴の人も高学歴の人も他人に対して貧乏・金持ちを理由に大学に行けた・行けないと言うべきではないと思います。 20代半ばから30位で社会人を経た大学生は何人か知り合いにもいました。一般の学部の人もいましたが、通信や夜間などに通っていた人の方が多かったです(夕方まではバイトや仕事など)。 何を大学に求めるかで答えは違ってくると思います。大卒の肩書きだけでよいなら、通う学部によっては楽に単位が取れます(理系や一部文系は辛いでしょうけど)。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

ゆとり教育前は学校の勉強と自分で予習復習をし、公立小中から名門の公立高校に進学し東大等に進学する人も居ました。 しかしゆとり教育になってしまい、公立小中での教育だけでは高校受験の段階で厳しいものになってしまいました。 そのため、いい高校に入るためには受験対策で塾や家庭教師などに行く必要になってきました。 そういう子供の教育に熱心な家庭と子供の教育に熱心でない家庭での進学等の差が教育格差です。 子供の教育に関心の無い親が増えてきたって事ですね。 >教育格差や貧乏を理由に >低学歴というのはずるいのでしょうか? これは事実でしょうから、ズルイも何もないです。 教育格差や貧乏のために低学歴なのを理由に職が無いとか仕事が出来ない。と言うのであればずるいでしょうが。 実際に自分で働いてお金と奨学金で大学に通っていた人間もいましたよ。

noname#150256
質問者

お礼

親の教育観で大体決まってしまいますね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.3

地域格差のあおりで教育格差と言うのは起こってくるかもしれません。 学校だけではなく、地域にどれほどの「知的財産」が溜められているかどうか。 学校でなくとも、地域の知的財産とその管理人の力量によっては何とかなるかもしれません。 それと、知的財産は個人も所有しています。 特に、家中に書籍などを積み上げているような人間が居ると思います。 そういった知的財産の所有者を活かせれるかどうか。 そして、知的財産の所有者と友となりえるか。 そうすれば、コバンザメのように付いていけば見識はあがります。 反対に大学に行っても友を見つけることが出来ないと堕落します。 パチ屋に入り浸って精神崩壊を引き起こす輩がいるでしょう? >>教育格差や貧乏を理由に低学歴というのはずるいのでしょうか? なればこそ、知を探してあげるか分かち合うなりなんなりと探すことを考えます。 囲碁は1人では強くならない。対等に打ち合う人間が居なければ強くなれない。

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

  • r2san
  • ベストアンサー率21% (80/379)
回答No.1

もちろん、無料で行くことも可能です。 私の知り合いは東大に通る実力がありましたが早稲田に奨学生で行きました。 奨学金で生活費もほぼ賄える程はもらえていたみたいです。 別に日本にこだわる必要もありません。 能力があれば世界中の大学から奨学生のオファーがあります。 教育格差と言っているのは本人や家庭環境、友人など似たような人が集まるため世襲のようなことが起こるのが問題なのではないか、と私は考えます。

noname#150256
質問者

お礼

がんばり次第ですかね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう