- ベストアンサー
国際貢献についての意見と具体例を聞かせてください
- 日本在住の外国人による国際貢献のインタビューを通じて、アメリカ以外の国にも目を向ける必要性が浮かび上がりました。
- 経済的豊かさによる金銭的援助や教育水準の高さによる技術面での援助が具体的な方法として提案されましたが、詳細なアイデアが必要です。
- 政府や国際世論の援助が貧困や格差の解消につながっていない理由について、国際的な視点で書かれた本の情報が欲しいとのことです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
秋には、各地で様々な国際フェスティバルが、催されます。 まずはそちらにいき、各国のブースでの、交流をオススメします。 日本人は、外国人=アメリカ人を思い浮かべがちですが、 国内には、様々な外国人が居住しています。 居住歴がながく、日本語が堪能な方ももちろん多くいらっしゃいます。 まずは、お住まいの地域の外国人の居住状況、人口(それが分からない場合、東京や、名古屋、横浜などの大都市で) 市役所の該当部署に行けば、色々な資料や、情報をもらえますよ。 本については、図書館にいって、司書の方に聞けば、いくらでも、国際的観点からかかれた資料を手にとることも出来ますし、ユニセフや、その他NPOに 資料請求することもできます。(こどもむけの資料は初心者にも 分かりやすく作られています。) 世界をしるには、まず自分が知らないところに目を向け、行動することです。経験がないものは、おのずと、薄いものになります。 まずは、ご自身で、あなたの知らない国の抱える問題について、深く知る事が、自分なりの意見をもたらすと思っています。
その他の回答 (3)
- omeger
- ベストアンサー率66% (204/306)
>日本がすべき国際貢献 日本在住の外国人をテキトーに探しても、 興味が無い・趣旨に沿わぬ回答をする人が多いというのが難しいように思います。 ちょっとでも国際分野に関係のあって暇のありそうな人を検索で探して電子メールで質問するとかいうのは反則かな!? >政府や国際世論が援助を続けているのに何故貧困や格差が解消しないのか こういう問題は、○×式は違って回答が決して1つにはまとまりません。 しかも高校生の課題としては難し過ぎる。 論点の例としては、経済に観点が偏っちゃうけれども、 ・先進国の自国中心主義 いや援助の世論は足りない!ニュースはいつも自国民のことばかり!自国民以外にも、同じ人間として関心を持つべきだ! ODAの実施金額が国連目標(GNI対比0.7%)の半分も行ってない。アメリカの軍事予算は政府ODAの25倍!自国農業補助金はODAの4倍!アメリカの戦闘機やトウモロコシは世界の苦しむ人間よりも大事なのか! 途上国の金融がアメリカに流出している。途上国から金を絞ってどうする! モノをあげるのではなく安定した職をあげなければ貧困は解決しない! ODAが自国企業への援助になっている! 多国籍企業は途上国やその労働者のことを考えていない!利益を進出先に還元するべきだ! ・途上国の苦悩 汚職が多すぎて政策が計画通りにいかない!民営化したつもりが株式が横領されている! 紛争が頻繁に起こるため、経済活動が破壊され多国籍企業も寄り付かなくなる! 多国籍企業の進出先が中国など一部の地域に局在している。アフリカにも来てくれ! ・教育問題 出生率が高すぎる!農地が狭くなるし教育費も捻出できない! 貧しい家庭が児童労働を行わせるため、教育が施せず貧しいままだ! 教師が不足している・教科書が買えないから教育がうまくいかない! 書籍では、例えばこんなのはどうでしょう。 一般向けだけどただ経済寄りでODAの現場の話ではないので、 大学入試向けとしては重厚かもしれません。 ・援助をどうするか ジェフリー・サックス(国連ミレニアム開発目標特別顧問) 「貧困の終焉―2025年までに世界を変える」早川書房 現場の経済学者が唱える援助論。リベラル寄り。 ウィリアム・イースタリー(元世界銀行の経済成長分析学者) 「エコノミスト 南の貧困と闘う」東洋経済新報社 まさに「何故解消しないのか?」に対して世銀の苦い経験を告白し改善を探る。 ・国際問題の認識 J・F・リシャール(元世界銀行副総裁) 「問題はグローバル化ではないのだよ、愚か者」草思社 専門バカとなりがちな学者では語りえぬ数々の問題を列挙する。 明石康(元国連事務次長) 「国際連合―軌跡と展望」岩波書店 国連解説としては分かりやすかった。
お礼
お礼おそくなってしまい申し訳ありません とても役に立ちました! 気づかなくて私も自分で調べていたのですが、やっとみなさんの話しが掴めました やはり知識をつけることから始めないとダメですね(笑) それにしてもomegerさんのご回答はとてもわかりやすかったです 是非参考にさせていただきます。 書籍の方もわざわざ調べていただきありがとうございました 読んでみたいと思います gooに不慣れでして良回答ポイントみなさんにつけたつもりでしたが実際はできていませんでした(苦笑) すみませんでした。 もっとgooのことも学びますね(笑) 最後にありがとうございました。 暖かい方にご回答していただけたこと嬉しく思っております
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
まずは、インタビューをする相手に「日本がどんな国際貢献をしているか知っていますか」と尋ねることが基本だと思います。知らなければ教える。 次にインタビュー相手の国が行っている国際貢献を聞く。 その後、両国の比較や日本がすべき国際貢献についての考えなどを聞き、それに対する質問者の考えをまとめる。 コミュニケーション能力も課題のうちでしょうから、前もって各国の国際貢献の違いを勉強してからインタビューするとコミュニケーションもとりやすいと思います。
お礼
お礼遅くなってしまいすみませんでした 重ねてありがとうございました またインタビューしなおしてみます。 とても参考になりました 良回答ポイントにみなさんの全てにしたかったのですが 不慣れなせいでうまくいきませんでした 決して良回答ではないと思ったわけではないのでご了承ください ありがとうございました
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>「もっとアメリカだけでなく色々な国に目を向けるべき」 アメリカがくしゃみすれば日本は風邪をひくというほど、日本の対米追従は極端です。それほど経済面でアメリカべったりです。 国際貢献として行う、日本はODAの拠出額はアメリカについで2番目ですが、その中味が不確かと言われ続けています。 お金さえ出せば良いというわけではなく、ではODAはどういうやり方をすれば国際貢献にとって最も理にかなったものになるか? という点に絞ると書きやすいと思います。 ODAを見直し、発展途上国が豊かになるような援助を行い、また、文化の交流を促進し、アメリカ偏重ではない新しい国際的な協力関係を作るよう努力を望みたい。 ではいかがですか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ODA >何故貧困や格差が解消しないのか これは南北問題です。先進国が発展途上国の資源を安く買い叩き、製品化して高く売りつけるという基本的な構造が普遍であるからです。 下記サイトを参考にされれば、国際関係論の本がたくさんあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97%E5%95%8F%E9%A1%8C
お礼
お礼おそくなってしまい申し訳ありませんでした 気づかなかったのです、と言っても言い訳にしかなりませんが。 なるほど! とてもわかりやすいです。 参考になりました ODAについては今勉強中です。 mat983さんが具体的におっしゃってくださったおかげで進みそうです ありがとうございました
お礼
お礼遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 悩んでいたことが解消されました。 まだまだ問題はありますが しかし本当に参考になりましいた。 早速実行したいと思います ありがとうございました