• ベストアンサー

転職についての質問

ucchan3083の回答

回答No.3

>数年後に再度応募するのはNGでしょうか?。 会社によりますね。No2さんの回答されているように、過去の情報を 残しているケースもあるので。私は一度NGだった会社に採用OKだった ことがありますが、条件面で合わなかったの辞退しました。 >Q2.人材紹介会社を使うこと 以前大手R社グループの紹介会社を利用した事がありますが、登録時に 自分の担当になるコンサルタントの方とこれまでの職歴、スキルに付い て細かく話をし、こういった部分をアピールしていきましょう!と今後 の方針や、アピールポイントのアドバイスを頂いたりしました。 紹介される時も、話を進めて下さいと回答すると紹介OKしたポイント (志望動機)とか、色々話し合いを行いました。最終的には自分で見 つけた企業に転職しましたが色々頂いたアドバイスは参考になりまし た。 偶然にも友人が同じコンサルタントの方が担当で、紹介して頂いた 企業に転職し、かれこれ10年ほど勤務して役職についております。

noname#46519
質問者

お礼

お礼が遅れ失礼しました。 今後参考にさせて頂きます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社経由の転職

    人材紹介会社から応募をした場合、 まずは書類を企業に渡し書類選考になるとおもいますが、 その合否の連絡はどのくらい待つのがいいのでしょうか? もう3ヶ月も経過し、人材紹介会社の担当者に問い合わせても まだ連絡をいただけてないというばかりです。。。 もう、これ以上待つことも正直疲れました。 直接、紹介会社を経由して応募した企業にどうなっているのか 確認してもいいものなのでしょうか? どうしても挑戦したい会社なので慎重に事は運びたいです。 若しくは、直接応募という形で応募し直すのがいいのでしょうか? 非常に困ってますので、どなたかお詳しい方教えてください。

  • 人材紹介会社からの転職について

    事務職を約10年やってきて、今回転職しようと考えています。 現在7社の人材紹介会社と面談(予定)で、現在4社に対して書類選考を行っていただいております。 だいたい選考の結果には1週間ほどかかるとのことですが、書類選考を通過するのはなかなか難しい事なのでしょうか? 今後も人材紹介会社と面談する予定があるので、応募する会社は増えると思います。 それに関しては、入社したい会社の順位を自分なりにつけているのですが。 内定を頂けるまでに1ヶ月位はかかるものなんでしょうか?

  • 転職 応募方法

    お世話になります。 転職活動をしており媒体や人材紹介会社に求人を出していない企業に連絡をしたところ直接応募してくださる方には書類選考をしていると言われました。 その際、郵送とメールどちらでも良いと言われましたが早く連絡ができるメールでも構わないのでしょうか。 また履歴書、職務経歴書が届いたら、どれくらいで結果が来るものでしょうか。

  • 効率良い 転職活動

    転職活動をしていますが、直接応募する場合について悩んでいます。 転職手段として (1)直接応募(業界的にも名前がある程度知れ、企業のホームページに募集要項掲載 (2)転職サイト(マイナビ転職、Type など) (3)人材紹介会社経由 (4)知人の紹介など (1)の企業に応募する場合、希望勤務地域が募集しているか、応募詳細を確認し、経歴書を 作成した後(基本をアレンジ)、自己PRを、その企業向けに作成するとなると、1社応募するだけでも、かなりの時間を要します。それが書類選考を通過する確率が読めれば、いいのですが、 私の場合 条件が良くはないので、書類選考を突破しないことも多いです。 そのような状況で、(1)の応募を継続することが、かなり効率が悪く感じています。 受かる方は、それ程時間を掛けずに、応募しても書類を突破するものでしょうか? 以前、自己PRを熟考した場合、お断りの返事は丁寧でしたが(簡略した場合より)、書類通過しません。 (2)の場合、作成したデータを呼びだせるので、効率は良いです。 ただ、特定派遣の社員募集の会社が多く、魅力を感じる会社は少ないです。 昨今の厳しい雇用環境の中、ある程度、時間をかけ、自分をアピールする気持ちは ありますが、少しは効率を求めたいとも思います。 人事の方、書類突破率宜が良かった方、経験談をお聞かせください。 私としては、(3)、(4)で活動できるようになりたいと思いますが、 (1)の企業は魅力ある企業が多いです。 大変困っています。どうかお知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 転職エージェントと面談の後・・

    転職エージェントとの面談後、エージェント側が私をイマイチだと判断した場合 企業紹介をしない場合もあるのですか? 転職希望者が求人票を見て応募の意思を転職エージェントへ伝えたら、 転職エージェントは、応募者のスペックデータ(会員登録データ)を企業へ送り、  それを見て企業は書類選考(一次面接するかどうかの選考)をすると思いますが・・ 紹介するにふさわしくないと思った場合、 紹介します、といいながらも、連絡せず終わるってことはよくある ことなのでしょうか? 教えてください。

  • 人材紹介会社について

    現在転職活動中なのですが、人材紹介会社というものを利用しています。いま4件ほど登録しているのですが、これからもいくつか登録しようかと思っています。 質問があります。 人材紹介会社から紹介された求人案件について「応募してください」と言ってからは、求人を出している会社のほうで書類選考に入るのだと思いますが、その結果も人材紹介会社から来ますよね?その間の期間ってどのくらいなんでしょう?書類選考で駄目だった場合でも人材紹介会社は連絡してくるものでしょうか? *5日くらい前に「これは是非あなたに!」と言って紹介された案件があり、応募をお願いしたのにその後まったく連絡がありません。もう少し待ってみるべきでしょうか? 人材紹介会社を利用して転職したことのある方、是非お話を伺わせてください。お願いします。

  • 転職活動中ですが・・・

    先週、転職のため、人材紹介会社を通して、履歴書と職務経歴書を送りました。 先週の水曜日のことです。 人材紹介会社のほうから、このまま応募するので書類を先方に送り、 書類が通れば一次面接、2次面接、と進んで行くということと、 「今週中に結果が出ると思う。」と聴いていたのですが、 水曜、木曜、金曜、週末と過ぎ、まったく連絡がありません。 書類選考落ちした場合は、連絡は、ないものなのでしょうか?? 今の勤務先が危なくなり、全力で転職活動しなくては、という状況なので、少々、不安です。 どなたか、経験者のかた、いらしたら、どうぞご教授ください。

  • 転職エージェントについて

    現在、離職中で転職活動をしております。 転職エージェントを利用しておりましたが、同時に転職サイトから自分応募もいたしました。 今週、自分から応募した企業より内定頂きましたが、転職エージェント(数社利用)で書類選考及び既に面接まで決まっている企業が10-15社程あります。 書類選考が通った企業によって内定を承諾するか辞退するか決めようと考えており、この場合正直に自分で応募してしまった企業で内定を出たことを正直話して、書類選考の状況を聞いた方がよろしいでしょうか? また内定が出た場合、転職エージェントにわざわざ話す必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不思議な転職エージェント

    先日、疑問に思った転職エージェント(人材紹介会社)の担当者とお会いしました。 私の経歴は正直たいしたものではないのですが、マイクロソフトや他にも世界的な超大手の企業の案件がありますよ、と言われました。 私もやや乗り気になり、応募する方向で…と答えたら、「では、後ほどホームページのURLをメールでご連絡します」と…。 私の考える転職エージェントは、ふだんから企業と独自の太いパイプを作っておいて、企業の望む人材を送り込むものと考えていたのですが、その転職エージェントは、私がその企業に応募する際に推薦状を添付しますし、事前に面談の練習もして差し上げます、とのことでした。 後日に教えて頂いたその企業のURLを確認したところ、個人向けの応募要項と、人材紹介会社向けの応募要項と2つあったので、ありといえばありなのか?とは思いましたが、そういう企業は、個人で応募するより、人材紹介会社を挟んだ方が入りやすいんですかね…。 それとも、その転職エージェントは大手ではなくほんの数人の会社ということもあり、私、だまされてる?とも疑ってしまいます。 長文になりましたが、聞きたいのは2点です。 ・企業へ応募する際には、個人より、たとえ企業とのパイプが無くとも転職エージェントに推薦してもらった方が、合格する可能性は高くなるのか? ・この転職エージェントは、人材紹介会社として当たり前のことをしているのか? 以上、宜しくお願いします。

  • 転職にいたって、

    今回転職を考えていて、ある企業に応募しようと考えています。その企業の選考方法は書類選考で合格者のみ面接と言う感じなのですが、企業に書類を送るとき、履歴書在中の封筒に履歴書を入れ、他に何か、手紙を入れたほうがよろしいのでしょうか?例えば、「今回、ハローワークの求人票を拝見させていただき、御応募させていただきました。」など、また、以前の職業で1週間で辞めたのがあるのですが、それも書いたほうがいいのでしょうか?アルバイト等も、